• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2006年02月26日 イイね!

さらに

さらにリアモニターもつけたのですが、詳細は後日と言う事で(^^ゞ
洗車したばかりなのに雨は悲しいですが、写真は過日冬の晴れ間に富士山を眺めるの図です。

ちょっと書きましたが、<堀江メール>が国民に損害を与えたわけではないのに、大手マスコミの騒ぎ方はかなり異常ですな。
民主党に愛の鞭とか、心機一転励ましてるのなら良いのですが、どうもそうは見えません。
天木さんが書いておられますが、サマワで戦闘があったとの由、なぜそれが問題にならないのか?
そもそも、イラクが大量破壊兵器を持っていると言うのはアメリカ発のガセネタだったのではないでしょうか?
それを無条件に信じて、海外派兵を断行し、大量の国税を消費した方が、予算委員会の数時間より遥かに問題なような気がするのですが・・・。
Posted at 2006/02/27 01:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2005年11月30日 イイね!

一度出来てしまうと

以前、ふとガソリンのレシートをじっくりと見ていて、これって2重課税じゃないかと思っていたんですが、最近改めてJAFなどでも取り上げているようですね。

先日、空いた道を気持ち良く走っていて、ネズミ捕りや白バイに捕まっているのを見かけて感じたのですが、この速度規制って、昭和20~30年代頃、まだ道路も未舗装だったり車の性能自体が未発達だった時代に決められたもので、それから長い間経過して状況が変わったにも関わらず、きっとそのまま見直されないままなんだろうなあ、と。
勿論、交通量の多い市街地で飛ばすのは言語道断ですが、郊外の広々とした道路で、むしろ道路の流れからすると制限速度を守る方が難しいところで速度違反の取締りをしてる事が多いように思えます。
(なんだか、一種のオトリ捜査みたいな感じすらしますね(^^;)

本来、道路・路面状況や車の性能などに則した、遵守しやすい適正な制限速度とし、それを守らない場合は厳しく取り締まる、方が納得出来ると思うのですが。。

あと、車検制度なども、車や部品の品質・性能が悪かった時代の名残と感じますし、車関係の税金もそうですが、一度作られた規制類は中々根本的な見直しがされにくいように思います。

二輪の高速二人乗り解禁くらいでしょうかね、緩和されたのって。
でも、これも僕がバイク乗ってる時から言われてたので、ずいぶん実現までに時間がかかりましたけど。
Posted at 2005/11/30 00:21:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思うところ | クルマ
2005年10月20日 イイね!

健康と所得

先ほど書きながら気がついたサイトがありました。
アメリカの健康度と所得格差との関連性だそうです。
所得格差の拡大と、労働時間の拡大については素直に頷けます。

例えば日本も、短期で人件費を削減するために正規社員の雇用を止めて、パートタイマーや契約社員に切り替えたり、その一方でデフレと企業間の競争激化のために、特にサービス業では営業日を増やしたり24時間営業したり、メーカーでも新製品の発売タイミングを短くしたりしている訳ですし。
即ち、勝ち組の経営者の懐は肥えるが、競争に負けた経営者や使用者はますます労働時間が厳しくなる、と。

ただ、アメリカでは、そろそろ長期で見たときのロイヤルティーやモラルのメリットなどから、正規社員の雇用に再度切り替わりつつあるそうです。
このままじゃ、またぞろ女工哀史の世界に戻ってしまいますからねえ。。
Posted at 2005/10/21 01:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2005年10月16日 イイね!

楽天vsTBS

詳細な業務内容含めて詳しく知ってるわけじゃないので、ピンと外れかも知れませんが。。

売上高3017億円、営業利益225億円のTBSに、売上高455億円、営業利益150億円の楽天が経営統合を持ちかけるのって違和感を感じたのですが(しかし楽天の利益率はすごいなあ。。ビジネスモデルが良いんだろうな)、時価総額がTBS 7200億円に対して楽天1兆390億円、総資産がそれぞれ4884億円と1兆2969億円と逆転しています。

これって、楽天の将来性を評価して株価が高いのが影響してるんだと単純に思うのですが(間違ってたらゴメンナサイ)、印象からすると、TBSはインフラを持っている(割り当てられたチャンネル)のに比べて、楽天はインターネットと言うインフラ上での通信販売会社に過ぎない気がして、何となく不思議な気がします(^^ゞ

確かに、インターネットと言うメディアを活用し、そこに行けばあらゆる物が比較出来、簡単に入手出来る、と言うビジネスモデルは優れていると思いますが、システムを齧った人間には簡単に実現出来そうに思えるので。。(^。^)
勿論、先行した優位性は高いと思いますけどネ。
(いまやMSの最大のライバルと言われるYahooやGoogleのように)

あ、ちなみに、楽天では色々買物してお世話になってます・・(^^ゞ
Posted at 2005/10/16 23:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うところ | ビジネス/学習
2005年10月16日 イイね!

人材育成

ずっと最近の企業、特に外資系コンサルタント辺りの影響なのでしょうか、社内での教育・育成を疎かにし、人材は中途で流れてくるもの、と言う考え方や、成果主義的な考え方ばかりが蔓延る事にどうも違和感を感じていました。

ここのサイトで同じような意見を見て、我が意を得たりと心強く感じました。
最近の風潮は自己責任のようですが、短期利益やマネーゲームだけ追い求めるだけの社会がずっと上手く回って行くとはどうしても思えないのです。。

ちょうど読んでいた本に次のような文があり、なるほどなあ、と思いました。
「海に生きる男は、力を合わせて生きようとする。そうしなければ生き続けられないことを知っている。経験から知っている。
一蓮托生の船。他が生きれば、おのれも生きる。おのれが死ぬときは、他も死ぬ。
海を忘れた人は、おのれだけを生かそうと人を押しのけて利己に走る。おのれだけを生かすために鬼となり、他の人たちの幸せを踏みしだいて顧みない。他の幸せを踏みしだく鬼は、他の人たちにとって毒でしかない」

Posted at 2005/10/16 23:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うところ | ビジネス/学習

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation