• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2005年08月12日 イイね!

コンサル

コンサル本屋で興味深い本を見かけて、思わず買ってしまいました(^^;)
そう言えば、以前アメリカでは本当に驚くような種類のコンサルタントがいると何かで読んだ記憶があります。
例えば、パジャマのコンサルタントや咳払いのコンサルタントとか。あくまで例え話ですが(^^ゞ

そう言えば、成果主義なんかも人事系のコンサルタントが広めたそうですが、このような短期での物差しだけで物事を計るのは、かなり危険な気がします。
昔の大名が合戦の時に一番槍や首級によって論功行賞を行い、知行を増やしたりした訳ですが、評価は決してそれだけではなく、日常の知行地をいかに治めるかとか、長い目でのルーティンワークでも評価がされていた訳です。
本当に、最近の政治も経済も何でもそうですが、非常に視野が狭く、短いスパンでしか物事を考えていないあり様が、とても気になります。

ワールドが上場廃止しましたが、今の経済のあり方を見ると(短期の株主利益追求)、それも一つの見識のような気がします。
Posted at 2005/08/13 02:03:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記
2005年07月29日 イイね!

スパルタ

そう言えば、少し前の話になるのですが、結構驚いた事がありまして、さっき思い出したもので書き残しておきます。

少年野球の練習をやっていて、ずっと見ていた訳ではないので詳細とそこに至る経緯は解らないのですが、ピッチャーの子が何をしたのか、マウンドですごい剣幕でコーチだか監督だかに怒られてました。
「!・・やる気が無いなら帰れ!外から見てろ!・・・」
「ごめんなさい、いえ、きちんとやりますから、お願いします」
そして怒ってる内に段々感情が昂ぶったのかも知れませんが、あろう事か、グローブでその子の顔から首にかけてどつきました。
さすがに男の子も涙ぐみ、それでも謝っているのですが、「メソメソ泣くな、俺は泣くのが大嫌いなんだ!」「ごめんなさい、泣いていません、やらせてください」、、、、
と、こんな状態でしばらくどついたり、怒鳴ったり、してました。

最後まで見てなかったので、どういう顛末になったかは解らないのですが、今の時代でもあんなやり方で教えてるんだ、と驚きましたし、その男の子も中々根性あるし礼儀も出来てるなあ、と。
僕も時々サッカーを教えたりするのですが、そんな激しく厳しい物言いなどしないし、ましてや手を出したりしないので。。。
まるで星一徹を目の当たりにしたようでした。

僕自身は、自分がやられるのが大嫌いだから、強圧的、高圧的な教え方って絶対嫌ですが、礼儀正しさも大事だよなあ、とも感じたりしました。

Posted at 2005/07/30 00:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うところ | スポーツ
2005年07月20日 イイね!

男の見得

僕が週末帰省してきた、18まで生まれ育った街は、浜田省吾に「この街のメインストリートわずか数百m」と歌われた、小さな街なのですが、「仁義なき戦い」や「最後の博徒」に出てくる人物達は、あの中心街を肩で風切って歩きたかった、と語っています。
僕自身は広い世界を見たいと思って外に出ましたが、自分の属するコミュニティで認められたい、一人前と思われたい、と考える気持ちは良く解るのです。
それが、男の見得ってものでしょうか。

学生時代に帰省した時は、誰か知った人に会わないかと、その狭い中心街を用もなくブラブラしたりしていた事もありました。(さすがに今はそんな事しませんが(^^;)
バイト上がりの夏の夕方、海岸線をバイクで走ったりするのも気持ち良かったです。
小説「ビフォア・ラン(重松清著)」の舞台も恐らく同じ街ですが、良く雰囲気が描かれており、中・高校時代を懐かしく思い出します。
Posted at 2005/07/21 01:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思うところ | 旅行/地域
2005年07月18日 イイね!

ようやく、

この連休で実家のある広島に帰省して、ようやく3月に亡くなった友人の霊前を供養する事が出来ました。
ご両親も久しぶりに高校時代の友人達が訪ねてきたからか、色々お話してくれましたが、どうも過労死が疑われるような印象でした。
結婚後まだあまり日も経たず、お子さんも小さいのが、去った方も残された方も可哀想です。
その後、友人たちと連れ立って母校に行ってみたのですが、20年以上経過しても、大きくは変わっておらず、ただ夢の跡、といった感じでしょうか。
この場所で馬鹿騒ぎしたり、将来を語り合ったり、と。
月日の経つのは早いものです。
Posted at 2005/07/20 00:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思うところ | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation