• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2007年08月08日 イイね!

2100円のかき氷



暑くて寝苦しい日々が続きますねえ。。
と言う事で涼しい話題です(ホントかな?(笑))

“ドン ペリニヨン”僕はもちろん飲んだ事ありませんが、愛飲されている方いらっしゃいますか?
「マキシム・ド・パリ」のバールームでこのドンペリのかき氷をメニュー化しているんだそうです。
お値段は2100円だそうで、かき氷としては破格ですが(^^;)、マキシム・ド・パリでドンペリを味わえる事を考えたらむしろ安いのかも知れません。

ただ、露店でかき氷を頼むのと違って、まさかここでかき氷だけ頼んで食べて出てくる訳にはいかないでしょうから(出来るのかも知れないけどかなり勇気が要りますね(笑))、やはりお気軽には味わえないかなあ(^^ゞ
Posted at 2007/08/08 00:07:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | たべもの | グルメ/料理
2007年04月04日 イイね!

コーヒーフレッシュ断ちます!

宣言などしてないで、勝手にやれって声が聞こえてきそうですが(^^ゞ

「食品の裏側」って本で結構有名になった、コーヒーフレッシュの正体(植物性油脂に水と大量の添加剤でミルクに見えるようにしている)ですが、元々僕は、コーヒーを飲むのにミルクを入れた方が胃を荒らさずに優しいだろうとか、普段不足しがちなカルシウムが取れるだろう、って認識で出来るだけ多目に入れてたんです(^^;)

福田珈琲って会社のサイトに出ている、コーヒーの歴史からちょっと抜粋しますと、

 コーヒーの味は、大阪万国博覧会の開かれた1970年頃と現在では大いに異なります。
 以前は深く焙った豆から濃いめに抽出されたコーヒーに、タップリと生クリームを加えました。つまり、苦みの効いたものを生クリームの働きで、まったりと飲みやすくして味わったものでした。
 この生クリームは非常に腐りやすいものですから、家庭では使えません。そのために「美味しいコーヒーは喫茶店に限る」という定説が出来ました。当然この1970年からの暫くが喫茶店の最盛期でした。それが思いもかけないところから衰退へと移っていったのです。   それは「コーヒーフレッシュの出現」からでした。ヤシ油から加工製品化されたモノで、見た目には生クリームとそっくりでした。そして腐らないことを表看板にして、苦もなく生クリームとすり替えられたのです。もちろん生クリームと比べて価格が安いということは言うまでもありません。 元来、乳製品と馴染みの薄い日本人ですので、その弱点をモノの見事につかれたと言っても過言ではありません。
 模造品ですら、コーヒーフレッシュをそのまま飲んでも油臭いだけで、コーヒーを旨くする力などありません。そんなモノを大手乳製品会社の全てが厚顔にも売り出したのですから、消費者はいっぺんに騙されてしまいました。「生クリーム」を連想させる「コーヒーフレッシュ」というネーミングも一役買ったのでしょう。
 コーヒーフレッシュを使うと、従来の深い焙りのコーヒーでは、焦げ臭く苦く感じてしまいます。そこで浅い焙りのコーヒーが陽の目を見ることとなりました。これぞ「アメリカンコーヒー」の登場です。


なんだそうで、確かに昔の喫茶店では、コーヒーと一緒に、ドロっとした、そして良く冷えた(冷蔵しないと腐りますからね)大きめの容器に入れた生クリームを出していたものですが、最近は例のコーヒーフレッシュばかりで、てっきり真空パックだから常温保存が可能なんだろうと思い込まされてました(^^;)

でも、メーカーサイトを見ても解る通り、植物性脂肪って、ヤシ油、パーム油、なたね油が主成分なんだそうで、乳化剤、安定剤を使ってミルク状にしているだけで、何しろ安いんだそうです(苦笑)

マクドナルドのフライドポテトやケンタッキーなどで多用されている(でもニューヨークでは全面禁止)と問題になったトランス脂肪酸の含有率も高く、花粉症にも一役買っている可能性があるんだそうです。

そんなものをこれまで喜々として摂ってたんだなあと思うと情けない限りですが(^^;)、いずれにせよ期待する栄養素が全く含まれていない事が判明したので、今後はコーヒーを飲む時は、カフェオレかカプチーノ、もしくはブラックだなあ、と勝手に心に決めてます(^^ゞ
Posted at 2007/04/05 01:26:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2007年02月22日 イイね!

マックグリドル食べました


うまくマクドナルドのマーケティングに乗せられて、ついクーポンを使ってしまいたくなるのですが(^^;)、期限切れの直前にようやくマックグリドルのソーセージ&エッグ・チーズを食べる事が出来ました。

詳細を全く知らず、パンの部分がフカフカ柔らかいんだけど、甘いのは何故だ、だけど微妙に癖になる味だなあ、と感じたのですが、シロップ入りのパンケーキだったんですね。
どうももさもさしちゃうので、エッグはない方が好みかな。

朝メニューはあまり食べる機会がないので、新鮮でした。
ベーグルやマフィンも昼メニューのパンよりもいいし、マクドナルドのフライドポテトはあまり好みじゃなく、ハッシュポテトの方が好みですね。
個人的な希望を言わせてもらうと、朝メニューをお昼にも出してもらうか、むしろ朝メニューと昼とを入れ替えてもらいたいくらいですね(^^ゞ
Posted at 2007/02/22 01:09:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | たべもの | グルメ/料理
2006年10月08日 イイね!

千疋屋の

千疋屋の久しぶりにドリンク系のレビューです(^^ゞ
殆どテレビ見ないのですが、たまたま見たCMで美味しそうな印象が記憶に残っていて、ドンキで見かけたので買ってみました。
メロン系のドリンクにありがちな、後味の悪さがなくて、上手く処理されていますね。
アルコールとしてはかなり飲みやすく、これだと下戸の人もぐいぐい飲めちゃうんじゃないでしょうか(^^ゞ
Posted at 2006/10/08 22:50:27 | コメント(3) | トラックバック(1) | たべもの | グルメ/料理
2006年07月09日 イイね!

キウィジュース

キウィジュース久しぶりにちょいと変わりモノジュースをドンキで見掛けたので買ってみました(^^ゞ
果汁15%になってますが、結構ドロっとしてフレッシュジュース系の味わいです。
ただ、元々すっきりさわやか系の果物ではないので(^^;)、飲み終えた後もそれなりです(笑)
Posted at 2006/07/09 22:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | たべもの | グルメ/料理

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation