• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

PCが光ってもイイんじゃない?

PCが光ってもイイんじゃない?去年の秋くらいから、不意にPCが気絶したり、ブルースクリーンになる事態が発生するようになりました。
最初の内はそのまま電源入れれば立ち上がっていたのですが、その内一旦その現象が出ると、電源入れてもBIOS画面前にビープ音が出て固まるようになってきました。
時々出るメッセージからメモリ系の不具合と想定していたのですが、分解しようと接続されてるコードを全て抜いて電源を入れ直すと、何故か普通に起動します。

でも、段々コードを抜く戦法も通じなくなってきたので、ケースを開けてみるとすごい埃です(^^;)
思い切り掃除をして組み直すと、問題なく起動(^。^)
そんな事を半年ほど繰り返していたのですが、もうそろそろ限界を感じるようになり、不景気の折、全く予定していなかったPC購入に踏み切ることにしました。


自宅用にPCを買うようになって12、3年ほど、これまで某社製のAV デスクトップ型を4台乗り継いできました。
当時はAV系を扱えるPCも少なかったですし、アナログビデオをPCに取り込んで編集出来るのはこの機種くらいでした。
今では音楽も映像も最初から最後までフルデジタルで扱えるようになりましたが、このところ全然そんな事はしなくなったので、買い換えるなら安いBTOの4、5万円くらいのでイイやと思ってました。
某社もデスクトップ型からは撤退してますし、まあ現状を見ると頷ける気はします。

実際、昔はてんこもりのソフトを使ってましたが、今ではブラウザとメーラーだけでPCの作業の80%以上は事足りてますからねぇ。
デスクトップのパーツは規格品なので、台湾や中国製のものを買ってきて組み上げれば良い訳で、これまではAV関係は国産メーカーの優位性がありましたけど、今ではその機能までもマザーボードやグラフィックボードが充分カバーしちゃってるんですね。
そもそも、当時はLANは元より、モデムも外付けもしくは別のカードでしたし(^^ゞ

それはともかく、僕も最近のPC関係には殆ど知識も興味もなかったので、i3程度のブラウザが普通に動くPCで、安ければ安い方が、と考えて買うつもりでした。
拡張性を考えるとやはりデスクトップ、また完全自作は選ぶのが面倒なので、BTOショップでと。
で、そのつもりで色々探していたら、PCケースは色んなデザインがあって、おまけにファンだけでなく、ケースが光るものもあるんですね♪
時々PCデポとかにはHDDを買ったりしに出かけていたのですが、大体あのような店に置いてあるケースは素のまま置いてあって、電源が入っていないため、光るなんて思ってませんでした(笑)
ケースの中が真っ赤で側板がアクリルになっていて透けて見えるようなモデルもあって、興味を惹かれましたがこれからの季節に見るからに暑そうなので却下しました(^^ゞ


なんてきっかけで、どうせならPCケースも光っていいんじゃない?と思って(笑)、急遽当初の方針変更、ケースを選ぶところから始めましたが、ケースを選べるBTOショップって案外少ないんですよね。
そうすると段々、ある程度のスペックが欲しくなってきて、マザボとCPUだけそこそこ長持ちしそうなものを選択し、シンプルなケースデザインで光るもの(笑)を選び、他は後から何とでもなるので安いものにしました(^^ゞ
OSは64Bit化したかったので、メモリは4GBです。
発注は4月末だったのですが、GWを挟んでしまったため、手元に届いたのはGW明けになってしまいました。
ネット上ではあまり評判の良くないショップでしたが、初期動作は特に問題ありませんでした(^。^)


そうそう、発注後、前のPCでまた同じ「気絶」症状が出たので、分解したのですがあまり埃も溜まっておらず、今度は4枚のメモリを一旦外して取り付け直したのですが、その後、快調に動くようになりました(^^;)
ありがちな現象ですが、ま、いっか(^^ゞ


その後、新PCでも突然画面がブラックアウトする現象が発生しました。
最初に起きた時は、え?また!?と思いましたが、2回目に起きた時にじっくり様子を見ると、ディスプレイは真っ黒で何も映らないものの、ディスクアクセスしたりどうもOSは普通に動いているようなので、接続ケーブルを抜き直してみたところ、映るようになりました。
原因はディスプレイドライバを疑って、OS付属のではなく、ディスプレイカードメーカーの新しいドライバを入れてみてます。


昨日突然に、ウィンドウを動かすためにタイトルバーをドラッグしようとクリックすると最大化したり、ファイルやメールをドラッグしようとすると開いたりする現象が発生し、てっきりパッチか何かが悪さしていると思って復元してみましたが、一向に良くなりません(^^;)
調べてみたところ、マウスボタンのチャタリングなる現象があって、これが起因しているようです。。
この、マウスが思うように動かない現象って、すごくイライラしますね。
でも、当初、全くハード的な障害は疑いませんでした。
マウスももう何年も使っているから寿命かなと思い、電器屋で安いのを買ってきたのですが、再度古いマウスを使ってみると問題なく動いています(^^ゞ


どうも買い換えると動作不良が直る現象が発生するようですね(^^ゞ
Posted at 2010/05/23 14:41:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | なんでも | パソコン/インターネット

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 4 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 181920 2122
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation