• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

まつりごとあれこれ

まつりごとあれこれ昨年の総選挙の時も酷いと思っていましたが、最近の耐震設計問題、ライブドア問題、牛肉問題の3点セットはあまりに酷い、と感じ、たどまめさんのブログo4b3さんのブログを契機に、ネットや本など色々見てみました。
まあ、どこまで真実か解りませんけど、右系左系中立色々あってそんなに書いてある事が違わなければ、ある程度核心の周辺なんだろうなぁ、と想像出来ます。

o4b3さんのブログから、また総選挙関係が気になって調べてみたら色々あるんですねぇ。
例の「IQが低い」ってのも、ちゃんと元ネタまであって、さすがに報道でチラッと聞くのと本物を見るのとでは受ける印象が大違いでした。
また、小泉チルドレンの擁立裏幕なども色々と興味深いです。
山古志村長の長島氏青ヶ島村の教育長飯島氏などは単純なチルドレンではないようですけど)

低IQの元ネタへのリンクなど良くまとまっているのはこちらです。
あと、こんな本も読んでみましたが、中々興味深かったです。

実際、ホリエモン擁立が問題になるとマスコミも同罪、と言いますが、良かれ悪しかれ、話題になる人物を取り上げるのがマスコミであり、素性が解らなかったとは言え、犯罪者を国民の選良候補として推挙した人と責任が同じなんてありえません。
そもそも、民間企業で同じような事があったら当然責任を問われますし、せめて記者会見などで「不明とは言え世間をお騒がせして申し訳ありませんでした」くらいは言うでしょうからねぇ。


しかし、開闢この方、自由と民主主義のために戦ったり命を落としたりして来た数多くの志ある人々が、この国の現状を知ったらさぞかしショックだろうなぁ。。(ーー;)
(ホリエモンや某政治家は吉田松陰を引き合いに出したりしてるらしいですけど。。。)


写真は全く関係ありませんが、寒さに震えるウサギの図です(^^ゞ
Posted at 2006/01/29 23:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 政経 | 日記
2006年01月29日 イイね!

アクリルバイザー

アクリルバイザー風切音が気になるし、高いのでつけていなかったアクリルバイザーですが、最近輸入物がヤフオクなどで出回ってきており、高いってマイナス要因が一つ外れたので、ちょっと悩んでいるんですが、皆さんはアクリルバイザーってつけてます?

例えばアクセラのはショップオプションに「空気乱流を低減し、未装着時との風騒音差を最低限にしています」とありますし、RX-8はボディ同色だったりするのですが、アテンザのオプションは素っ気ないので、あまり購買欲をそそられません(^^;)

ちょっとスタイリッシュではなくなりますが、小雨の時の換気などには役立ちますしねぇ。

写真は全く関係ありませんが、あまりの暖かさに、ウサギがベランダで緩んでる、の図です(^^)
Posted at 2006/01/29 23:16:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

ついにレカロ!?

ついにレカロ!?Takahiroさんはじめ、何人かの方がレカロ入れられて、良い良い、って話を聞いてずっと気になってました。
あちこちの店を見てみたり、サイトでチェックして、種類や相場は理解して、さてどうしよう。
買うか、もっと待つか。。。

2脚入れるとすると、撤去した純正シートの置き場所がない、助手席背面のポケットがなくなる、助手席側の乗降性がやや犠牲になる、など問題があり、かと言ってあまり純正と形状が異なると運転席と助手席とのバランスが悪いし、、などから、STYLE系を1脚入れるのが良いかなぁと。

そんな考え事をしてる内にSABから10%OFFのクーポン券が届き、シートレールも割引になるかな、どれくらいの金額になるのか、ちょっと話だけでも聞いてみようと出かけました。
普段RECAROは値引きないんだけど、シートもシートレールも割引対象になると店員から聞いて、急に購買欲が沸いてきました(^^ゞ
元々展示品も10%OFFで置いてあったのですが、新古品と新品が同じ値段じゃあなぁ、とか色々話している内に(この時はまだ買うところまでは気持ちがなかった)、もう少し安くなりますよ、う~ん、と掛け合いをし、店長に相談して、とやり取りして、とうとうバーゲンプライスが飛び出しました(^o^)/
内緒にして欲しいって事だったので明かせませんが(笑)、念願のレカロ装着の日も遠くないかも。。
Posted at 2006/01/29 23:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

錆は?

錆は?考えてみれば、2006年になってディーラーに寄るのはこれが初めてです(苦笑)

確認してもらったところ、ガラス部とゴムは接着してあり、分解しないといけないので2~3万円はかかる、との事だったので、自分で補修する事にしました。
様子はこちら

あわせて、前から気になっていた、リアハッチダンパーの基部が錆びかかっているのも相談してみました。
こっちはアーシングによる影響も考えられるため、クレーム扱いに出来るかどうかはマツダに問い合わせしてみないと解らないそうでした。
ま、駄目だったら、錆防止塗料を買ってきて塗るしかないでしょうね。

Posted at 2006/01/29 22:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年01月28日 イイね!

ようやく洗車

ようやく洗車先週の雪ですっかり汚れてたので、久しぶりに洗車に行ってきました。
ポリマー加工後まだ1ヶ月立たないので、水洗いだけですけど。

MC後の赤アテスポがいたので、その隣で拭きとりさせてもらってました(^。^)
あまりMC前後でじっくり比較した事なかったんですけど、写真の通り、結構リア周りでも違うんですよねえ。
スポイラーやマフラーなどもそうですが、全体に凹凸が少ない感じです。
コンビネーションランプのブラックアウトは良さそうですが、ボディカラーが黒だとちょっと全体的に黒くなり過ぎるので、今のシルバーで良いかなぁ。

で、久しぶりにじっくり車体全体を見たので、リアハッチのガラスと車体の間のシールゴムが何箇所も切れているのを発見!(+_+)
そのままディーラーに直行しました(>.<)
Posted at 2006/01/29 22:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234 56 7
8 9 1011121314
15 1617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation