• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

アテンザのスロットル反応

今月号のJAF MATE(11月号)に、良く話題になるアテンザのアクセルを踏み込んだ時のレスポンスについて、実車でテストされていました。
お手持ちの方は是非ご覧下さい。

結果から言いますと、アテンザはアクセルを踏み込んだだけリニアに加速するが、T社の車は浅く踏み込もうが強く踏み込もうが一定の加速をする、そうです。
比較テスト車は、(1)フェアレディZ、(2)アテンザ、(3)アルファード、(4)ヴィッツ、(5)ムーブ、そして二輪と人の全力疾走(笑)です。

実験の結果、普通の発進(アクセル20%程度)の場合、(1)(3)(4)(5)(2)の順で加速が良いのですが、強めの発進(アクセル80%程度)の場合は、(1)(2)(3)(5)(4)の順になるそうです。

良くアテンザは出足が遅いとか、軽やコンパクトカーにも発進で負ける、と言う人がいますが、アクセルをキチンと踏み込めば排気量や馬力・トルクに相応した発進加速をすると言う事が良く解ります。

しかし、アクセルを踏んだら踏んだだけ加速するのと、どう踏もうが一定の加速をするのと、どっちがより良いんでしょうね?
駐車場などの事故を考えると、無闇に加速しない方が良いように思いますが(^。^)
Posted at 2006/10/23 23:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年10月22日 イイね!

晴れのち雨(;_;)

晴れのち雨(;_;)今日は珍しくあまり大きな予定のない一日だったので、少し気合を入れて洗車しました。
いつもはカーシャンプーで流した後、ゴーグリで拭き上げる程度なのですが、今日はカーシャンプーの後、軽く拭いた後で、ポリマーメンテ剤で全体を擦り、また水洗いし、再度全体を軽く擦った上で、拭き上げながら液体コーティング剤塗布。
普段はボディ全体で2回往復擦るところを、今日はなんと5回も擦ってます(^^ゞ
ホイールにタイヤに内装と、ほぼ全体に渡って綺麗にしたんですが。

その足でPCパーツ店に寄り、400Gの内蔵ディスクを買った帰り道、どうも細かくポツポツ来てます。
家に着くまではもったのですが、BSディジタルでサッカー中継を見た後、再度お出かけと思って外に出たら、、
激しい雨(;_;)
いつもは天気予報くらい見るんですが、この週末は全くノーガードでした(^^;)

さて、そのお出かけなんですが、前回壊れたテレビとほぼ同じ時期に買ったコンポを引き取って貰うためでした。
これも20年近く動いていたもので、人間とのインタフェースはスピーカーから流れる音楽を聴くだけだから、全く今と変わらないんですけどね。
再生出来るメディアがレコード、カセットテープ、CDとちょっと古く、何よりサイズが大きくて場所を取ってるので止む無く。。
某大手リサイクルショップで350円となりました(^^;)
Posted at 2006/10/22 23:34:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2006年10月20日 イイね!

和魂洋才

なかなか興味深いコラムを見かけました。
日本は「欧米の文化や技術をありのまま受け入れるのではなく、多少時間はかかっても日本なりに咀嚼(そしゃく)していく。これこそが「美しい国」の底力なのだ。 」との事で、「バブル時代には「額に汗して働く」美徳を忘れ、金融ゲームに走って失われた10年を迎えた。その時期に米国経済が好調だったため、それをマネして安易な成果主義やリストラに走った。」と全くその通りです。

で、このコラムもちょっと関係するのですが、NEC、富士通、日立と言った国産メインフレームメーカーとIBMとの互換機を巡る戦いに触れられています。
コンピューター業界に携わる身としては、懐かしく感じられましたが、かってはこうして同盟国と言いながらも丁々発止やりあっていたのが、いつの間にかすっかり骨抜きにされてしまっています。

あげくの果ては、こんな政策(IT基盤強化税制)だそうで、情報セキュリティ強化と国際競争力強化の観点から、(主にアメリカ製の)OSやDBMS、FWを企業が買うと減税してくれるのだそうですが、情報関係の仕事をしていながらなんですが(^^;)、なんだかつまらない事をやりますねえ。
今時こんなハードソフトを入れてセキュリティ強化や国際競争力強化だなんてお題目が泣かせます(^^;)
本気でそう考えているなら、そのロジックをいくつか証明してもらいたいものです。

そもそも、究極の情報セキュリティ強化は、システム入れずに紙で一切合財処理する事だと思うんですけどね(笑)

ま、それはともかく、こんなつまらない政策立てて国税を無駄に費やすなら、年金問題なり、健康保険なり、もっと真剣に考えてもらいたいものです。
Posted at 2006/10/20 01:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政経 | 日記
2006年10月19日 イイね!

ちょいワル続き

先日ちょっと書いたちょいワルの続きです。
あの引用元は、調査の結果分析だったのですが、オリジナルの調査サイトを発見しました。
こっちには僕が前回のサイトを読んで疑問に思った事もちゃんと調べてあって、やっぱりオリジナルで語らないとダメですね(^^ゞ

一応、「あこがれる大人(25.1%)」、「恋人として付き合いたい人(7.9%)」なんだそうです。
面白いのが、70歳以上の回答者割合が0.7%だそうです。
この分母となる有効回答者数が2,149名ってのも市場調査として多いんだか少ないんだか…(^^;)

一番面白い結果が、70歳以上の女性にとっての「ちょいワルオヤジ」の存在イメージですが、「ただのオヤジ」50%、「雑誌にしかいない仮想の人」50%だそうです。
まあ、70歳以上の女性から「あこがれる大人」とか、「恋人として付き合いたい人」なんて結果が返ってきても、ちょっと驚きますけどね(笑)

こんな分析・調査が何の役に立つのか、それも良く解りませんけど、中々面白かったです(^^ゞ
Posted at 2006/10/20 01:04:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2006年10月18日 イイね!

いつの間にか

週末からこっち、とても忙しくって、みんカラもすっかりご無沙汰してたら、急にシステム変更されてますね(^^ゞ
本当に久しぶりに、土日連続のサッカーで身体がボロボロだったのに加えて、月火と深夜帰宅だったので、気力体力共に失ってました(笑)
ネタはいくつかあったのですが、ちょっと旬を逃しちゃった感じです。
まあ、明日以降書ければ、少しずつUPしておきたいと思います。

あと、先日家の20年弱使い続けて来たテレビが壊れて、液晶に買い換えたのを境に、一気にストレスからか(^^;)、堰が崩れたように色んなデジタル系機器を買ったりしてるので、その辺りも追々ご紹介出来ればなんて思ってます。
(ひょっとするとクルマはあらかたやりつくした感があるのかも?)
Posted at 2006/10/19 01:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | なんでも | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 456 7
8910 11 121314
151617 18 19 2021
22 23 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation