• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2006年10月04日 イイね!

マツダもハイブリッド開発!?

タイトルの通り、日経ビジネスの取材結果だそうです。
ご存知の通り、これまではフォードに依存していたそうですが、世界的なフォードの存在感が急速に薄れてきているので、ここのところ元気なマツダが取り組みだしたのでしょうかね。

また、大型エンジンも同様に、V6などはフォードにお任せだったのが、マツダも独自開発する可能性が出て来たようです。
個人的にはV6までは要らないかなと思っていますが、次期アテンザに搭載される可能性も皆無ではないかも知れませんね。

しかし、グローバル統合とかM&Aによる規模の経営って結局なんだったんだろう、と思います。
ダイムラークライスラーもそうですしね。
モノ造りは現場力が大切なのかもしれません。

その意味では、OEMとかODMとか、台湾・中国系、韓国企業の台頭は著しいものがあり、今後の日本の競争力やいかに、というところですが、それはまた別の機会に。
Posted at 2006/10/04 00:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年10月02日 イイね!

次なるバトン

お友達のMPSアテンさんからバトンを受け取りました。

①あなたの現在の愛車の年式、車種、グレードは?
 H14年式 マツダ アテンザスポーツ 23S

②あなたの歴代の愛車は?
スズキ RG50Γ
ホンダ VT250F
三菱  コルディア 1800ターボ GSR
ホンダ インテグラ XSi
ホンダ インテグラ XiG
ホンダ アコードワゴン プライベートスタイル

③歴代の愛車で1番高かった車種と価格は?
今の車だけど、支払い総額だと、最初のインテグラとほぼ同額。
(そう考えるとアテンザってバーゲンプライスですよね)

④今までに購入したカー用品、パーツで1番高かった物とその価格は?
う~ん、なんだろ、単品だと今つけてるレカロでしょうか。

⑤事故の経験はありますか?またその修理費はいくらでしたか?
えっと、、沢山ありすぎて書ききれません(^^;)
ただ、自損3回以外は、自分に過失がない事故なのが幸いです(^^ゞ

⑥次に欲しい車の車種は?
アテンザのFMCを見てから考えます。

⑦何でも買えるとしたら何が欲しい?(国産車)
今は特に無いですねぇ。
マツスピアテンザの5Drがあればすぐに買い換えたかも。

⑧何でも買えるとしたら何が欲しい?(輸入車)
ドイツ車やイタリア車は何でも良いから一度マイカーにしてみたいかも。

⑨逆に興味がない、欲しくない車種、タイプは?(理由も)  
地味なクルマ、沢山走ってるクルマ。
天邪鬼だから。

⑩50万円あったら何のパーツ、カー用品を買いますか?(予算内なら何個でも可)
ほぼやりたい事やったので、あまりないですねえ。
ビッグスロットル、BBSのホイール、サウンドシャキットや5.1ch化くらいかな。

⑪年間に何キロくらい走りますか?
最近多くて1万Kmくらいです。

⑫1回の走行で何キロ走ったことがありますか?
う~ん、昔は広島まで帰ったりしてたので、1000Kmくらい行ったのかな。

⑬自分で取り付け、整備できますか?
簡単なDIYはやります。
力が要るもの、器具が必要なもの、時間がかかるものはお任せ。

⑭一般道では何キロくらいで走りますか?(最低値と最大値)
う~む、、最低は法定-10k、最大は法定+X0k(笑)

⑮高速道路では最大何キロまで出したことがありますか?
一人で無闇に飛ばす事はあまり無くて、他の飛ばしてる人の後を着いて行きます(^^ゞ

⑯警察に捕まったことはありますか?(ある方はその内容も)
R43でスピード違反(何Kmだったかは覚えてません)
ベイブリッジで駐停車違反(15年前くらい?)
これ以来ないですねえ。

⑰車に関わることでの最大の失敗談を教えて下さい。
最初のRG50Γですが、ヘルメットホルダーにキーをつけたままでバイトに行ってしまい、そのまま盗難に遭ってしまいました(ーー;)
一応、ダイヤル式のチェーンロックもしてあったんですがね。
それ以来指差し確認は欠かしませんでしたが…。
   
⑱最後に、バトンを回す友達
牛久ダイブツ さん、どうぞ(^_-)-☆
Posted at 2006/10/02 00:48:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | クルマ全般 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

旧友再会フォーエバーヤング

ふとしたきっかけで、高校の同級生が相模原でカーショップをやっているのを知り、会いに出掛けてきました。
ご存知かもしれませんが、R Magicってお店で、RX-7、RX-8専門のチューナーです。

高校卒業して以来で、こんなに近くに10年近く住んでいてもお互い全然知らなかったんですけどねえ。
面白いものです。
普段は全く出ないんですけど、広島の人と話し出すと1秒以内で広島弁回路に切り替わるので(あと、関西弁回路も備わっています)、ずっと広島弁で話していて、お客さんにはちと迷惑だったかもしれません(^^ゞ

みんカラお友達でロータリー乗りはみんとさんくらいですけど、機会があれば是非立ち寄ってあげてください。
きっと歓迎されると思います!(^_-)-☆
Posted at 2006/10/02 00:03:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

われは海の子

われは海の子前回ボツにした海の写真をどれかアップしたくて、こんなテーマを選びました(^^ゞ

でも、こうして海を見ながらふと口から「われは海の子~♪」とか「松原遠くきぃゆるところ~♪」って唱歌が出てきて、しみじみ良い曲だなあ、って思うんですよね。
特にこう言う戦前に作られたような唱歌が良いですね。

公と私って色々思うところはあるのですが、このような普遍性って大事だって気がします。
公=公務員=無駄遣い=ダメ!って発想になりがちですが(公務員の皆さんゴメンナサイm(__)m)、パブリックって大切で、こんな自然も公がないと開発し尽くされてダメになっちゃいますからね。

ところで、僕は小2まで金槌で、3年くらいまで赤帽(25m泳げないと自動的に赤帽を被らされる)でしたが、海の子です(^^ゞ
父も祖父も船乗りで、そんな僕を歯痒く思ってたんでしょうが、海の子です(^^ゞ
Posted at 2006/10/01 02:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでも | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 456 7
8910 11 121314
151617 18 19 2021
22 23 24 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation