• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

自分向けプレゼント(^^;)PS3とGTHD

自分向けプレゼント(^^;)PS3とGTHD横浜のヨドバシに何か面白い食玩ないかと、夕方の6時過ぎに立ち寄ってみたところ、TVゲームコーナーに長蛇の列が出来ているのを発見!
何だろうと良く見てみると、PS3とWillが山積してありました。
ハイビジョンの高画質に気持ちが惹かれているので、Cellの高性能ぶりと共にブルーレイプレイヤーとしても気になっていたPS3が手に入るかも、と並んでみる事にしました。
並ぶ事15分ほど、まだまだPS3もWillも山積みのままで、無事60GBモデルゲットしました(^。^)
今までのゲーム機にしろ、他の何かにしろ、早起きして並んだりするのが嫌なので、ある程度普及しないと入手して来なかったし、PS3にせよ、現在の生産状況では入手は1年くらい先だろうなあ、と踏んでいたのですが、今回ふらりと立ち寄っただけでゲット出来て、非常にラッキーでした(^^)/
ま、多少高いですが、誰もプレゼントなんてくれないし、自分向け、プレゼントと言う事で、勝手に納得してます(笑)

本体買ったは良いけど、ゲームは買ってないし、ま、しばらくはPS2のゲームでもしてみるか、と思いつつふと見たPS3の公式サイトに、24日からグランツーリスモHDが無料ダウンロード、とありました!
おお!と早速色んな手続きを経て、630MBものソフトをダウンロードし、チャレンジしてみました。
画像は綺麗(とは言え、取り合えず接続したので、PCのソフトウェアエンコード画面経由で、元の画質自体はイマイチ)だし、中々のモノです。
正規製品版が待ち遠しいところですね。
(とは言え、ゲームしてるような時間はないでしょうけど…(苦笑)

ハイビジョンのブルーレイ動画で、綺麗なものを綺麗な画質で見てみたいですねー♪
Posted at 2006/12/25 00:50:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2006年12月18日 イイね!

ニュース二題 痴漢と頭突き(^^;)

久しぶりにちょっとビックリニュースを2題です(^^ゞ

まずはこちら、
15歳少女がパトカーに頭突き!ガラス粉々!同行拒み
だそうです(^^ゞ

うーん、リアガラスなので、強化ガラスではないのかも知れませんが、車のガラスに本気で頭突きを試した事も無くて、どれ程の硬さなのかも解りませんけど、、かなり強い頭なんだろうな、とは想像出来ますねぇ(笑)

もう1題はこちら、
痴漢でNHK職員を逮捕 電車で大学生の尻触る
んだそうですが、
表題だけ読むと、ごくありふれた不祥事っぽく思うでしょ?
でもね、これ、被害者は男子大学生(19)なんだそうです。
容疑者も男で、へぇ、男が男に痴漢で捕まるんだぁ、って思いました(笑)
被害者が車内で取り押さえたらしいので、結構執拗に触っていたんでしょうか?

しかし、人間が犬を噛むとニュースになると言いますが、色んな事件が起きるものですね(^^ゞ
Posted at 2006/12/19 01:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2006年12月16日 イイね!

久しぶりの大人買い

久しぶりの大人買いチョコエッグのマツダコレクションが10個入り1400円と安かったので、思わず買ってしまいました(^^ゞ
しかし、チョコエッグって食玩の走りだったと思いますが、僕は買ったの初めてで、チョコを食べないと中の模型が取り出せないような仕組みになってるとは知りませんでした(^^;)
チョコも結構甘いし、全ての模型を取り出すまでには、少し時間がかかりそうです(笑)
Posted at 2006/12/16 23:22:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2006年12月15日 イイね!

年の瀬ですねえ

年の瀬ですねえあっと言う間に12月も半分を過ぎ、もう2006年も終わりが近づいて来ました。
また、この時期、何かと忙しく、やはり宴会の多い季節です(^^ゞ
来週半ばくらいまでは不摂生な日々が続くんだろうなあ(苦笑)

写真は今週ちょっと足を伸ばした飲み会の会場をパチリと。
みなさんのところにもすっかりご無沙汰してますが、週末にかけて伺いますね(^^)/
Posted at 2006/12/16 02:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2006年12月12日 イイね!

続いて「硫黄島からの手紙」

「父親たちの星条旗」の出来が良かったので、続いて「硫黄島からの手紙」の手紙、見てきました。
とっても良かったです!率直に。

あまり詳しく書くとネタバレになるし、まだ封切されたばかりなので、ストーリーには触れませんが、こんな映画をハリウッドが撮ってくれて、アメリカは勿論、世界中で公開してくれるのは、本当にありがたいですね。
出来たら真剣にアカデミー賞取って、注目を浴びて、多くの人に観て欲しいと思いました。

戦争の愚かさ、人間の醜さと誇り高さ、家族に対する愛情とプライドの狭間を、とても上手く描けてました。
日本人が日本人として息づいて、とても良く描写されていて、ハリウッド映画じゃないみたいで。
僕は元々戦史で何度も読んで、硫黄島攻防戦の話はかなり理解してますが、指揮官も特性を踏まえて悲しいくらい立派だったり、情けなかったりと、充分に描けてました。

「父親たちの星条旗」では殆ど日本兵が出て来なくって、トーチカや洞窟の奥から撃ってくる敵兵としてしか出て来ないんですが、その奥にいる日本兵達にも家族やそれぞれのストーリーがあって、死ねば悲しむ多くの人たちがいるんだって、こうして2部作にする事でしみじみ伝わってきます。
多分、孤島の日本兵をじっくり描いた映画ってこれが始めてじゃないでしょうか。
「シンレッドライン」もあったけど、あれはつまらなかったし。
小さな島に送り込まれて、補給も弾薬も食糧もなく、圧倒的なアメリカの火力の前に、それでも立ち向かって、戦わなければならない。
国のためなんて奇麗事じゃなくて、目の前に確実な死があるから。
家族を思えば死にたくない、だけど自分の死で少しでも家族が生き永らえる事が出来るなら自分の命を捧げようと、そして目の前で倒れていく部下のためなら、また尊敬できる上官のためならこの身を犠牲にしてでもと、そう考えたり、悩んだりしながら死んでいった人達。
もう、交通網も遮断されて、手紙を書いたところで内地に届いたりしないのに、誰かに、愛する家族に、自分の気持ちを、思いを、感情を、まだ確かに生きていて、誰かのために頑張ってるところを伝えたくて、そうしてただただ、手紙だけ書いてたんだと。
切なくて悲しいですよね。
あの小さな島で、数万の人が戦い傷つき倒れて、再び故郷に帰れず、愛する人とも会えなくなってしまった。
それを奇麗事だけで語っちゃいけない、と言うのがイーストウッドの訴えたいテーマなんでしょうね。

少しでも興味もたれたら、是非映画館に足を運んでみてください。
最近のいい加減な政治家たちの、中国と戦争だの、北朝鮮に対抗して核武装だ、などと言った妄言に惑わされないためにも、戦争がどんなモノなのか、理解の足しになると思います。

ところで、「歴史街道」って雑誌で、映画とタイアップしてか、硫黄島の特集をやってるんですが、そこに載ってた、日本軍司令官の近くにつかえた軍属の方のインタビューが秀逸です。
目下の自分に何かと目をかけてくれ、とても優しくしてくれた軍司令官(栗林中将)にどうせ死ぬなら一緒に硫黄島に渡りたいと思い詰めたけど、懇々と諭され断念し、33年後に慰霊でようやく硫黄島に渡って、旧指揮所の前で思わず「閣下!ただいま参りましたー!」と叫んだんだそうですが、その心情を思うと、人間の心とか絆って感じずにはいられません。
Posted at 2006/12/13 00:59:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3456 789
1011 121314 15 16
17 181920212223
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation