• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

完成一歩手前

完成一歩手前今日は、長くかかってるオーディオ周りをボチボチ片付けたいと、午後から座間に出掛けて作業にかかりました。
最初は七さんと2台だけでしたが、徐々にアテが増えてきました。
集まった(訳でもないんでしょうが)みなさん、お疲れ様でした♪

さて、まずはスピーカーケーブルのフロントドア引き込み、具体的にどうやるかイメージが湧かなかったので、実際にまずは助手席側からチェックしてみます。
コネクタの隙間から針金を差し入れてみましたが、見当が付きません…
逆に運転席側を見てみると、一目瞭然だったので、まずはこちらからトライする事にします。

簡単な手順はこちら
純正配線利用の助手席側と聞き比べてみましたが、はっきりとした違いが解りませんでした。
ただ、ネットワークの設定を変えた違いもあるので、その内設定を戻した上で、聞き比べてみたいと思います。

助手席側の施工は次回持ち越しですが、どこにケーブルが出るか解らないのが辛そうです。

あと、センタースピーカー交換もあわせて行いました。
こちらは違いが解りやすく、純正BOSE用センタースピーカーがこれまで一番音が大きかったんですが、他のスピーカーと音質音量共に揃いました。
また、サイズは純正が8cmなので、polkaudioで一番小さい3.5インチを買いました。
加工が必要なんだろうなぁと予め覚悟していたら、無加工でそのまま付いて、ラッキーでした。

さて、長かったオーディオ系の作業ですが、最難関の助手席側フロントドアへのスピーカーケーブル敷設を残すだけで、それが終われば調整作業に移行って感じですねぇ。
Posted at 2008/09/29 01:12:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年09月27日 イイね!

初体験~

初体験~すっかりご無沙汰しております。
みんカラへのアクセスも1週間ぶりくらいで、未読の山になってます(^^ゞ

さて、今日は七対子さん、Hiroshi.さんと、藤野のカートコースまで出掛けてカートを初体験してきました♪
みなさん、既に何度かやられているのを横目で羨ましく眺めていたので、ようやくデビューって感じでした(^。^)
操作系が四輪とは違うので、最初はかなり戸惑いましたね~
お二方に走っても走っても追いつかないどころか、周回遅れになりそうな勢いだったので、かなり焦りました(^^;)
さすが早くって脱帽です。
3本乗って、ようやく雰囲気が掴めた気がします。

しかし、今日は空いてて、殆ど貸し切り状態でしたね。
行き帰りの道もHiroshi.さんの先導で、自分だと普段通らない道を走って、こちらも楽しくスンスン出来ました。

また走りに行きたいですね。
Posted at 2008/09/28 00:25:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年09月21日 イイね!

ETCって相性あるの?

ETCって相性あるの?前回、筑波に行った時に、ETC読み取られずに大変な目にあって、接触不良か何かだと思って、その後慎重にゲートを通過するようにしてたんですが、東名も首都高も、関越も圏央道も八王子バイパスも、海ほたるも館山道も、全然問題なく走ってました。

昨日も、東名の入口出口、首都高と難なく通過して来たんですが、、
なぜか、なぜか、なぜか、

三郷のゲートが開きません…(^^;)
う~、やはり鬼門かあ。。
手動でチケットを発券しましたが、その間、後ろの車はハザードを焚いて待っていてくれましたm(__)m

帰路もやはり谷和原でゲートが開きませんでした(^^;)
でも、その後の首都高2箇所では問題なくゲートが開いて、通過出来てるんですよね。

こうなると、接触とか取り付けの問題ではなく、ウチのETCと常磐道と相性が悪いとしか思えません…(^^;)
こう言うのって、一体どこに文句を言って行けば良いんでしょう?(~_~)


さて、問いかけちゃってますが、実は来週ずっと某所で缶詰になってしまうため、ネットを見る事が出来ません。
お返事や訪問は26日以降になると思いますので、ヨロシクお願いします(^。^)
Posted at 2008/09/21 22:17:51 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2008年09月20日 イイね!

マツダフェスタ2008

マツダフェスタ2008抱えているプロジェクトがトラブル続きでずーっと忙しくしていて、随分久しぶりのUPになります(^^;)
みなさんのところに書き込む余力がなかったりしてますが、申し訳ないですm(__)m

さて、金曜も帰宅が23時半頃だったんですが、翌朝4時に起きて、筑波サーキットまでオフィシャルの仕事で行ってきました(^^ゞ

事前の予報では午前中台風直撃となっていて、雨の中合羽着てやるのは嫌だな~、そもそも無事に筑波まで辿り付けるのかしらん、2月の雪中移動みたいになっちゃうかな、と心配してたのですが、台風の速度が速まったお陰で、起きた時には雨があがりかけ、お昼からは暑いほどのお天気に恵まれ、助かりました(^^)/

このイベントは2度目の経験ですが、メディア対抗4時間耐久レースが一番のビッグイベントで、自動車雑誌の関係者によるロードスターの耐久レースなんですね。
それら雑誌で良く見かける評論家や助っ人のレーサーが出ていて、中々華があります。
もっとも、このレースが始まった96年から2000年にかけては、タレントやF1ドライバーとおぼしき出場者名もあり、時代を感じさせます。

写真はマツダチームで、メンバーには副社長(フォードからの出向?)やロードスターの主査の方などいらっしゃいました。
年齢的なハンディ?を考えてか、助っ人に片山右京選手がジョインしてました。
また、応援か、ビアンテの宣伝なのか、先代アテンザのデザイナー小泉氏の姿も見えました。

耐久レースではこの写真のようなピットワークが面白いですね。
ガソリンを給油する時は、写真のようにフルフェイスを被って、消化器を準備してます。

朝8時から夜8時までのイベントなので結構疲れますが、夜のレースって中々雰囲気があって良いですよ。
興味がある方は、また来年いかがですか?(^。^)
Posted at 2008/09/21 08:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2008年09月07日 イイね!

久しぶりに関西へ

久しぶりに関西へ5年ぶりに学生時代の同窓会が琵琶湖畔のホテルであり、いそいそと出掛けてきました。
ぎりぎりまで車か新幹線かと迷ったのですが、夜遅くまで飲んだりすると、帰りが辛いなと思って、新幹線を選択しました。

学生の頃は移動はバイクだったし、湖西線なんて初めて乗ったんですが、京都駅で案内を見て、目的地の隣の駅がかの有名な歓楽街お○と温泉駅と知ってビックリ。
こんなところにあったんだなと、貧乏学生にはとても行ったり出来る場所ではなかったですしね(笑)

全国に散らばってますし、多忙な人も多いため、集まったのは10人でしたが、久しぶりとは言え、話せば気分はすっかり20代の頃に戻ってしまいます。
男ばかりだと、下ネタになってしまうのはどうしてなんでしょうね(笑)

ホテルはマージャンは禁止(笑)、それにみんな日常の疲れもあり、深酒出来る体力も奪われてしまっているので(^^;)、適度に切り上げて就寝です。

次の日、車で行ってれば観光地に寄ったり、京都であれば懐かしい下宿跡に行ってみたり出来たんですが、場所が場所なので、そのままリターンして、座間に向かって、やり残していた右リアドアの配線通しを片付けました。
七さんのところにも書かれてましたが、急転直下の嵐模様で、相変わらずの読めないお天気でしたね~
まあ、作業は終わってたので助かりましたが。

次回があれば、車で行って前泊して、懐かしいところを巡ったりするのも良いかなあ、と思ってます。
当時はお金がなくて有料道路を避けてたので、比叡山とか走ったりしてないんですよね(^^ゞ

とは言え、休日の新幹線や駅での人間ウォッチングも興味深く、普段いつも同じようなパターンで行動してるので、時々色んなところに出掛けてみるのも大切ですね。

久しぶりに利害関係やしがらみなく話せて、気持ちが落ち着きました。
が、月曜からいきなり日常に引き込まれてしまい、あっと言う間に現実に戻されてしまいましたけど(^^;)
20歳の頃、みんな同じような環境で過ごした訳ですが、そこからそれぞれがそれぞれの人生を歩んで、今では全然違う生活を送っています。
僕自身も自分で多くの選択をしてここに至ってるんですが、友達の現況を見ると、今現在の生活はやはりそれぞれの選択の結果なんだなぁ、と改めて感じた次第です。
Posted at 2008/09/10 23:44:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | なんでも | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12 3456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation