• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

購入に至るまでの経緯

購入に至るまでの経緯当初、ホイールはタイヤが消耗した頃に一緒に交換しようと思っていて、納車2年後辺りを想定していました。

それが、秋口に七対子号やらAz-neta号やらY2号やら、毎週のようにホイールを交換しているのを見て、なんだか簡単に交換できるモノ、のように錯覚してしまいました(笑)
それで急遽優先順位を入れ替えて、ダウンサスを入れたんですが、それでもホイール自体の購入はじっくりと考えるつもりでいました。

元々は立体的な造形の、アドバンレーシングRS/RZなどのすらりとしたスポーク系か、BBSのようなメッシュ系で、色はガンメタを考えていたんですね。
でもヤフオクとかを探しても、中々中古では該当する物がありません。
そんな中、ふと目に付いたのが、WedsSport SA-70のBLCってホイールです。

形も好みなんですが、色がまた綺麗に見えて。
ただ、オフセットが+42なので、まずGHには無理です(>_<)

そんな時、いつも読んでるAf-impに載っていたのがSA-67Rでした。

これこれ!って事で、実際の色を確認してみようとあちこちショップを探し回ったのですが、どこにも置いてありません。。

その頃、七さんの戦を試しに履いてしまって、早くホイールを換えたい気持ちが非常に強くなってしまったのです…(^^;)


在庫の多そうな埼玉のホイールショップまで出掛けてみようかと思っていたところ、カレストでBBSのセールをやってました。
ふと立ち寄ったところ、割引率も高く、思わず判を押す一歩手前まで…。
翌日契約するつもりにまでなっていたんですが、別のショップで聞いてみたところ、Wedsの営業にサンプル取り寄せを聞いてみるとの事でした。
おまけに、FSWオフに行ってる七さんから、現地に出店が出てるとの連絡が入って、SA-70のBLCの写真が届き、更にSA-67Rの写真も!

こうなると一気に心は反対方向へのベクトルに傾きました。
翌週、僕もFSWに行く用があり、そこの食堂に置いてあったSA-70 BLCの実物を見て、気持ちが固まった次第です。


まあ、購入に至った経緯はざっとこんな感じですが、実際に履いてみるとかなり厳つくなりました(^^ゞ
純正ホイールの銀色が黒ボディにはちょっとくどいなあと最近感じていたんですが、それがなくなって、形状的には純正に近く、でもエッジがシャープかつ、立体的なので、同じタイヤ履いてるのにタイヤがワイドに見えます。

いや~、ホイール換えるだけで、随分雰囲気が変わるものですねぇ、と七さんの純正ホイール戻しや、戦を履いてみて感じていたのですが、今回更にその感を強くしました(^^ゞ


しばらく大人しくしておきます(笑)
Posted at 2008/12/21 22:53:24 | コメント(19) | トラックバック(1) | アテンザ | クルマ
2008年12月21日 イイね!

さらば純正ホイール

さらば純正ホイール先週はとても忙しく、連日のように午前様、一日徹夜勤務があって、半分死んでました…(^^;)
モノは入荷されてるって事だったので、普段だったら会社を休んだり早退したりして、早速取り付けた筈なんですが、とてもそんな状況じゃなく、昨日も休出でヨレヨレでした。。
ようやく今日は休みが取れたので、朝から行ってきました。

この通りです(^。^)
Posted at 2008/12/21 21:00:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年12月14日 イイね!

ゾロ目と大台

ゾロ目と大台朝から寒い雨で、珍しく外出しないでいたんですが、昼過ぎから上がり、カレストが誕生日プレゼントくれるそうなので、また出かける事にしました。


その道中、ふとメーターを見ると、9998Km!
普段あまり気にしてなくて、気付いたら数キロオーバーしてしまう事が多いんですが(^^;)、今回初めてゾロ目直前に気付いたので、記念撮影できました。




おまけにこの場合、あと1Km走れば大台なので、これもちょろいもの(笑)、しっかり撮っておきました。

そしてプレゼントを受け取り、先日届いたものを軽く取り付け、ドア内張りにモール施工してたんですが、あまりの寒さに1枚だけで断念しました(^^ゞ
Posted at 2008/12/14 20:50:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年12月13日 イイね!

ポルシェがいっぱい&近況報告

ポルシェがいっぱい&近況報告いやぁさすが師走、中々ゆっくりできません…(^^;)
毎日慌し過ぎです。


表題&写真ですが、走行会があったようで、サーキットを走るポルシェ群は中々壮観でした(^。^)
FSWオフが昨日だったら合流できたのになぁ、ボソ

ところでアテがこの写真のどこかに潜んでます。
正解の方には抽選で1名様に粗品を差し上げます(笑)







帰路、三国峠を走ったのですが、前をトロトロ走る車があり、どうしたんだろうと思ったら、鹿と併走してました(^^;)
途中でガードレールを飛び越えて行き、事なきを得ました。
厚木に立ち寄りポチっと行き、そのまま座間に寄って、悪テン子の変貌振りをこの目でシカと確認しました(笑)


2年近くずっと本棚に積んであった、村上春樹訳版のグレートギャツビーをようやく読了しました。
偉大なるギャツビーは昔に読んだことがあるし、映画も観たことがあって、当時はあまりピンと来なかったんですが、ようやくこのストーリーが持つ悲しみが共感できました。
(翻訳物って、比喩なのか実際の行動なのか良く解らなくて、話の中に入っていくのに時間がかかるんです…(^^;)
この主人公は村上小説の主人公と似てる気がして、改めてフィッツジェラルドの影響を感じたところです。
Posted at 2008/12/14 13:20:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2008年12月10日 イイね!

この事件はおかしいと思ってましたが、、

元厚生事務次官の事件、どうも報道を見る限り有り得ない事件だなぁ、必ず何か裏があるはずと思っていました。
容疑者自身、定職も無いにも関わらず収入があったようだし、もし報道されているような理由であれば、何も今の時期にあのような事件を起こす必要はなく、もっと早くに実行しているはずだと。

このようなブログ記事があり、妙に納得感がありました。
まあ事実は中々出て来ないでしょうが、証人喚問する予定だったのは本当のような気がします。

郵政民営化騒動以来、僕はマスコミ報道はストレートに信用しないようになりましたが、金儲けだけを悪賢く考える人が蔓延る、住み辛い世の中になってきましたねぇ。
Posted at 2008/12/11 01:16:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政経 | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12345 6
7 89 101112 13
14151617181920
2122 232425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation