• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

外装構想ほぼ完了

外装構想ほぼ完了リアアンダースカート、引いて見るとこんな感じです。
昨日のアップに比べて、更に目立たないのがお解かり頂けるかと思います(^^ゞ






あと、先日思い立った外装系の構想がほぼ終了しました。
早いですね(笑)




まあ、このリアアンダースカート以外は殆ど外形自体には変化がないDIYなので、かなり地味かと思いますが、それなりに手が入りましたね。
ブラックメッキモール、生産中止らしく、楽天で購入するもキャンセル扱いが3度、入手まで割と大変でした(^^;)
もう少しだけ続きの作業が残ってますが、こちらもまた外形には変化がないDIYです(笑)


以前試行錯誤していた助手席側の照明ですが、影牢 さんからアドバイスを貰った調光ユニットを接続する事で、眩しさは落ち着きました。




日中の見た目ですが、以前、普段はモール、夜間はイルミになるパーツを市販品で探していたのを思い出して、そっか、それを自作すれば良かったんだと気付いて、前面にモールを貼りました。



これで、見た目的には違和感なく、すっきり装着できました。
Posted at 2010/02/28 22:46:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年02月27日 イイね!

リアアンダースカート装着

リアアンダースカート装着1週間経ちましたが、予定通り装着完了です。

装着は、底面に2箇所穴を開け、そのボルトと両面テープにて固定します。
バンパーそのままで装着できますので、お手軽な部類のDIYと言えるでしょう。
説明書には前面側にも穴開けするような記載がありますが、2箇所でも固着は大丈夫そうです。
他にも細々とした作業を沢山したため、整備手帳用の写真が撮れず、今回省略です(^^;)

写真のように、まるで純正オプションのような自然な感じで、後付の違和感がありません。
Posted at 2010/02/27 23:03:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年02月22日 イイね!

使い道がなければ光らせてみるか

使い道がなければ光らせてみるかフォグランプ下の穴(正式パーツ名称はフロントバンパーカバー)ですが、MC後は塞がれちゃいましたね。

GHが出た当時からこれは一体何の穴だろうと噂された挙句、今ではそんな仕打ちを受けちゃってますが、可哀想なので光らせてみました(笑)
なんてね、発端はボーさんのアイデアなんですが、実装は違ってるはず。
自作でLEDを12個埋め込みました。

あと、ついでに、(と言うか、本来はこっちの施工がメインだった)、前回お披露目後にボーさんと翼クンに助言を貰ったのを反映して、青目を強化しています。(ヘッドライト:LED3灯→6灯、フォグ:LED突出量増)

ここのところ毎週のようにバンパー下ろしてますが(^^;)、今回の施工で一部やり直しする必要があるので、あともう一回はバンパー下ろさないとかな。

取り敢えず、外装の光系はこれにて今回の構想は終わりです。
Posted at 2010/02/22 01:18:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

DAMD来る

DAMD来る気になってる方もいらっしゃると思うので、取り急ぎアップしておきます(^。^)
15日にDAMDの鹿児島工場出荷になっていましたが、19日に到着です。
さすがに遠いようですね。
この週末は塗装だけ済ませて、装着は次週末を予定しています。

snakさん情報にあったように表面仕上げは黒ゲルコートなんですが、一部は滑らかな艶ありブラック、でも写真でお解かりになるように、円滑にするためか殆ど全面に渡って研磨の跡があり、いずれにせよ塗装が必要になります。
取り付ける部位が無塗装樹脂なので、僕はフラットブラックを選択しました。
塗装した後に、実際にボディに当てて見ましたが、色合い的にはこの選択でまあまあ大丈夫そうです。

付属の取付説明書が解りにくくて、解読に結構時間がかかりました(^^;)
要約すると、底面2箇所と正面2箇所の全部で4箇所穴開けが必要そうです。
(取付説明書の記載は左右合計2箇所…)

万一外した事を考えると目立つ場所に穴が開くのは嫌なので、底面2箇所と両面テープだけで止まらないかトライしてみるつもりでいます。
本当は純正のバンパー固定クリップ穴を使えると良いと思うのですが。

そう言えば、取付説明書の一番最初の手順に、そのバンパー下の純正クリップを外すようになっていたので、実車で確認してみたのですが、なんと
ない
ではないですか(苦笑)

また、片側はバンパーが車体の上になったりしていて取り付けも変なので、おそらく以前に修理した際のミスだろうと思い、ディーラに持ち込みました。
試乗車と比べても明らかに違うので、そのまま直してもらいましたが、思わぬ副産物でした(^^;)


あと、付属品のトラスねじ、説明書にはM5×15が2本、M6×15が2本とあるのですが、現物はなぜかM5が4本でした…(^^;)
受側のフランジナットが6mmサイズなので明らかに付属品の誤りです。
手持ちのネジを流用すれば問題ないし、これは僕の個体だけかも知れませんが、購入予定のみなさん、念のため気をつけてください(^^ゞ

ちゃんとロットNo入りのチェックシートが入っていて、梱包検査の付属品のところに検印も押してあるんですけどね(^^;)
Posted at 2010/02/22 00:57:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

青目化

青目化夜の青目はこんな感じです。

ヘッドライトのLEDはもう少し増やしてみようかなと考えてます。
Posted at 2010/02/14 20:53:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123456
78910 11 1213
14151617181920
21 2223242526 27
28      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation