• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2012年01月24日 イイね!

8のDIY一気にアップしました

8のDIY一気にアップしました






夕べ、降雪に備えて早めに帰宅したので、1月以降にDIYした分の整備手帳やパーツレビューを一気にアップしました。
DIY自体は納車後ずっとコンスタントにやってはいるのですが(^^ゞ 、これまではナビやレーダー、バルブと言った、GHから移植したものや自分の中で当然のものがメインだったので、割と淡々と作業をこなしてた感じです。
それに、GHの時と違って、本やネット、先駆者の方々の情報も揃っていますしね。

それらがようやく片付いたので、自分なりのカスタマイズに着手出来るようになった感じです。
まず手を付けたのが簡単に済むと思っていた外装ランプのLED化でしたが、当初想定していなかったウインカーに手掛けてしまったために、予想外の工数がかかってしまいました(^^ゞ

いきさつはこちらの整備手帳で。
外回りLED化


外回りの照明系はこちらも装着しています。

Junack LED Trans Emblem


e-bay Red LED 3rd Brake Light Third Stop Lamp



年末年始の帰省で長時間8に乗って、不便に感じたのがカップホルダー周りが暗い事です。
着座位置が低いのとコンソール位置が高いのが影響してると思いますが、ドリンク等を置こうとした時に、いったん視線移動をしないと置きにくかったので、あまり視線を動かさないでも良いようにしたいと思いました。

GHの時もベリーサ純正オプションのカップホルダー照明を装着していたので、いずれはこのDIYもやりたいと思ってはいたのですが、先週末雨と言う事で急遽優先順位を大幅に繰り上げて、サクサクと施工した次第です。
整備手帳はこちら。
車内イルミ加工 第1弾


あわせて、GHでもお馴染みのフィルム施工を行いました。
センタートンネルトリム メッキフィルム貼付


グンと質感が上がった印象ですが、アウトガスで気泡が出来ないか気がかりなところです。

あと、室内の照明では
BRM21 Luxer1 LED マルチランプPLUS

辺りも取り付けています。

まだまだ蓄えているネタはあるので、またしばらくは施工が続きそうです(^^ゞ
Posted at 2012/01/24 22:43:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年01月22日 イイね!

オートサロン雑感

オートサロン雑感もう先週の事になり、今更なんですが、感じた事を書きとめておきます。

日曜は休出で、土曜も午後用事があったため、土曜早起きして朝一からお昼くらいまで出掛けてきました。
行くかどうか結構悩みましたが、行くと色んな発見があって、やはり行って良かったです。
幕張まで久しぶりに電車で行きましたが、いやぁ遠いですねぇ(^^;)



写真は2、3枚撮ったくらいでざっくりと色々眺めましたが、車にしろお姉さんにしろ、他に得意な方が沢山撮っていらっしゃるので、そちらにお譲りします(^^ゞ
大体オートサロンでは色んなカスタマイズを見て、自分のDIYの参考にする事が多いのですが、今回も刺激を受けました(^^ゞ


今回の戦利品はこちらです。


あと、同じくSPIRITS Rの1/43模型の予約をしていたので、注文しておきました。
ここ3ヶ月で色々8の模型を収集してきましたが、模型類って大体新車時しか対象にならないんですよね。
ホイールの色以外はSPIRITS RもTYPE RSも外見上殆ど変りないので、ようやくマイカーと同型の模型を入手できます(^。^)
おまけにボディ色も指定出来ましたしね。


土曜の午前はまだ人が少なくて、見て回りやすかったのですが、結構外国人の団体を見かけました。
国際展示会である東京モーターショウならまだ解るのですが、オートサロンって、ドメスティックなカスタマイズカーの展示会だし、あまり外国の人向けの説明とかにはなってないと思うのですが、万国共通のカーガイの心に響く何かがあるようです。

白人の団体が多かったですが、中国語で話す人々もいて、台湾人かなぁと思いますが、最近は中国でもぼちぼちカスタマイズする人も出てきているかも知れません。

↑の8のタオルを買った、MZRacingのショップでモデルカーの予約をしている時に、MAZDASPEEDのTシャツを着た、多分アメリカ人が、色々と買おうとしてショップの人に話しかけるのですが、あいにくその人は英語が不得手なようで、日本語で対応しています(^^ゞ
僕の方が多少マシっぽいので、見かねて通訳してあげようかと思いましたが、その内魚心あれば水心ありで、英語と日本語でも意思は通じたようなので、一安心でした(^。^)

しかし、マツダのファンなんでしょうが、アメリカからわざわざオートサロンのために訪日して、グッズを買って帰る熱心さに感心しました。
我々本国人は恵まれてますもんねぇ。
Posted at 2012/01/22 23:29:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年01月05日 イイね!

年末年始(暮色の呉港)

年末年始(暮色の呉港)長男を助手席に乗せて、帰省して来ました。

往路は渋滞もなく快適なツーリング、復路は何箇所か渋滞がありましたが、事故渋滞は多分車間距離不保持による玉突き事故で、実際、運転していても、どうしてこんなにピッタリくっついてくるんだろう?と感じるくらい車間距離を保たない車が多くて、迷惑な話ですねぇ(-_-;)

僕は割とメリハリつけて運転する方だと思うのですが、追い越し車線が混んでいると、仕方なく適度な車間距離を保ってそのまま追い越し車線を走る事もあります。
それなのに、走行車線を走ってきてわざわざ僕の前に入る車も多く(僕の後ろの方が車間が空いているにも関わらず)、何も考えず自分の都合だけで走ってるんだろうなぁと思っちゃいます。

でも、GHに続いて2度目の神奈川広島往復でしたが、ロータリーは静粛性が高くかつ低振動なので、長距離も非常に楽ですね。
GHもバランサーを積み、内装にも消音材が奢られていて、文字通り長距離ツアラーとして開発されたと思うのですが、8はそれ以上に楽かと。
最高速度まで余裕がある分、高速域で走っても安定していますし、頻繁な発進がない分、低速トルクに気を遣わなくても良いので快適でした。
あと、長距離を快適に移動するには、オーディオですね。
早く完成形に持って行かなくては(笑)

長男は僕がグランツーリスモシリーズで仕込んできただけあって、現代っ子には珍しく無類のクルマ好き、しかもスポーツカー好きでして、今回も助手席を堪能したようです。
部活が忙しくて中々免許も取りに行けないのですが、取ったら今度は運転して貰おうかな(^。^)

本当は、マツダミュージアムとか連れて行きたかったのですが、年末年始のため休館、その他公共施設も軒並み休館でしたが、唯一大和ミュージアムだけは営業してました。
あと当然ながら休みのない海軍墓地や弟の新宅を訪問したり、墓参りしたり、除夜の鐘を突いたり、初詣に出かけたり、毎晩麻雀したりと、何やかやと忙しくて、一応時間が取れそうだったら広島のみん友さんに声をかけるつもりだったのですが、ちょっとタイミングが難しそうだったので、今回は残念ながら断念しました。
また次の機会にはゼヒ(^。^)

第二音戸大橋も橋だけは出来ていましたし、近隣は清盛にちなんだ町おこしが盛んになりそうですね。
やはり見慣れた海と島の景色は心が落ち着きます。

逆に年末年始のためか、自衛艦や潜水艦が多く帰港しており、あいにく夕方になってしまってましたが、撮影しておきました。
暮色濃い呉港と言う事で、いかがでしょう。

















復路はもう10年以上ぶりでしょうか、大阪市内に寄りましたが、特に僕が昔住んでいた港区やその対岸の北港エリアの変貌ぶりには驚きました。
久しぶりでしたが、道が広くて走りやすいですね。
運転マナーは相変わらずですが(笑)

もう一つ、広島や大阪にはセルフのスタンドが少ないのも印象的でした。
神奈川は殆どセルフになっちゃってるので。

それと、今回の帰省、降雪だけが心配で、事前にスタッドレスを買うかどうか悩んだのですが、降雪の可能性と、スタッドレスによる高速走行のマイナスを比較して、チェーン持参を選択しました。
結果、前日愛知県では降雪があったようで、湾岸長島辺りは雪が残ってましたが、それ以外は滋賀県でちらほら雪が舞ったものの、積雪がなく助かりました。
これで今年はスタッドレス不要かな(^^ゞ
Posted at 2012/01/05 21:32:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | なんでも | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation