• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

やはり赤モールはここにw

やはり赤モールはここにw先日e-Bay(セカイモン)で購入した赤モール、外装にはちょっとインストールに妥当な場所を見いだせなかったので、GHの時と同様、無難にドア内張りのここの流れになりました。
しかも、1セットでは足りなかったので、もう1セット買うハメに…(^^;)

商品代金と米国内送料は合計800円前後なので安いんですが、国際送料はミニマム1600円くらいするので、こう言った安くて国内ではメール便で送れそうな小さいモノだと割高感がありますね。

モール自体、ちょっと浮いたりする部分もあるので、しばらく手直しが必要そうです。
Posted at 2012/05/27 18:58:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

サンシールドフィルム施工など

サンシールドフィルム施工など最近手持ちのパーツを取り付けたり加工したりするDIYが多いため、パーツレビューに比べて、整備手帳ばかり増えてます(笑)

オーディオ施工が終わって、大体手数のかかるDIYが片付いたため、写真のエンジンカバー塗装(整備手帳はこちら)と言った小物にも手が回るようになってきました。
まあ、これまでの愛車にも施工してきた事の中から良かったものを施工し直す感じです。

一方、これまで業者にお任せしてきた作業を今回初めてDIYで施工してみました。
フロントウィンドウのサンシールドフィルム施工です。



これまで、なんだか面倒そう・・大変そう・・水貼りって良く解らない、、って思い込んでたんですが、先日別の部位にフィルムを水貼りして、模型のデカール(マーク)を貼るのと同じ要領だと解って、自分でも出来る気になりました(笑)
送られてきたフィルムは、後期のレインセンサーを考慮していない一枚ものだった、など想定外の事態もありましたが、概して楽勝な部類に分類されうるDIYでした。

業者に頼むと一日以上預ける事になりますし、大体フィルムアンテナは施工前に取り外されてしまいますが、DIYであれば2時間程度、フィルムアンテナもそのまま有効活用できます。
フィルム代が業者施工費用の約半分くらいですが、上記2点を考え合わせると1/3くらいになりそうです。

やっぱりぼかしガラスっぽい方が高級感が出ますし、これからの暑い時期には多少なりと直射日光も遮れますし、これがDIYで出来るのはGoodです。
ただ、一頃に比べるとぐっとネット上での取扱が減ったように思いますが。。




もう一つついでに、ホイールの色目とキャリパー塗装の色目具合です。
タワーバー、エンジンカバー、キャリパーとクリアレッドを塗りましたが、ホイールのブラックメッキ&クリアブルーにこの色が良く映えて、ちょっとイチゴのように見えて食欲をそそります(笑)
Posted at 2012/05/15 00:33:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

オーディオ系完成

オーディオ系完成







フロントスピーカーを取り付け(スピーカーケーブルのワイアリングには泣きましたが(^^;))、アンプと配線して、ようやくキチンとオーディオとして機能するようになりました。

純正と比べてはなんですが、
・フロントスピーカー
・リアスピーカー
・アンプ出力
・グリル抜き
・バッ直
・スピーカーケーブル
・デッドニング
ざっとこれだけ一気に変化があったので、どれがどう変わったと言えないのが辛いところ(^^ゞ

でも、上はこれまで聴こえなかった音が出るようになり、フロントから充分低音が出る事で、サブウーファーとのつながりが良くなり、中音域はドライブ感が良くなりました。
スネアの切れが良くなった感じです。

これまでは音楽だけを楽しんでいたのが、音自体を楽しめる、サウンド、音の響きが良く解るようになりました。

前回GHの時は、ここからの設定に随分苦労しましたが、今回はナビにAUTO EQ&TAが付いてるので、お気楽でした。
特にビビり音やノイズが出てないのも、有難いところです。


構成は以下の通りです。

タイトル写真
アンプ:polkmomo C400.4



センタースピーカー:polkaudio DB351




フロントスピーカー:polkmomo MM6



リアスピーカー:polkmomo MMC6500



サブウーファー:ALPINE SWE-2200


Posted at 2012/05/07 00:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年05月06日 イイね!

インチダウンの理由

インチダウンの理由GHで履いていた、WedsSports SA-67R、売るとなると二束三文で勿体ないし、スタッドレス用にしようかと置いていたのですが、付けてるタイヤがまだ8分山くらいで、これまたタイヤだけ中古で売ると銘柄(ADVAN db)の割に買い叩かれちゃうので勿体ないから、車の性格とはちょっと方向性が違うけど履き潰してしまおうと思い立ちました(^^ゞ

あわせて、ホイール交換ついでにキャリパー塗装してました。
キャリパーも今回テーマ色であるクリアレッドにしようと思っていて、新車で塗装されているシルバーがダストで汚なくくすむ前に塗っておきたかったんですが、何とか間に合いました。

履いてみて感じたんですが、意外とSA-67Rのデザインが8に似合うんですよね。
しかも、写真では解りにくいですが、キャリパーに塗ったクリアレッドと、ホイールのブラックメッキと周囲のクリアブルーが映えるので、中々良い感じです(^。^)

最初、あくまでつなぎのつもりだったホイールですが、純正だと誰もと同じなので(RS純正ホイール、全然悪くないですが)、当面はこのままで良いかなぁ、と。

おまけに、純正ホイール、仕舞う前に掃除していて、倒れた拍子にコンクリの車止めとぶつかって、傷が入ってしまったし…(^^;)
Posted at 2012/05/06 23:31:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

OLD / NOW カーフェスティバル

OLD / NOW カーフェスティバル5/5恒例のOLD/NOWに恒例のオフィシャル参加してきました(^。^)

色々なカーイベントがありますが、僕の知る限りでは、これが文字通り東西新旧の名車が集うと言う意味で、車好きには最も面白いイベントだと思います。
今年は例年に比べて欧州車のクラスが少なかった気もしますが、また来年に期待ですね。

写真は、MZRacingのデモカーの8ですが、予定にはなかったデモランも披露してくれました。
(確か一周だけだったので、殆ど見れませんでしたが…)
動画もYouTubeにあったので貼っておきます。


ちなみに、MZRacingのサイトを見ると、国内の大きなレースではほとんど見かけなくなったマツダ車も、海外では結構活躍している事が解ります。
企業DNAの伝承もあると思うので、ゼヒ国内でも何とかしてもらいたいところですね。
Posted at 2012/05/06 22:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation