• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

四時間耐久と詳細新型アテンザ

四時間耐久と詳細新型アテンザ







最初に断わっておくと、カメラの設定がまずくて、ISO感度が無茶苦茶だったので、画質が最低です…
申し訳ないのですが、他の方々もアップしてくれると思うので、僕は元GG、GH乗りとしてのディテールの印象を中心に(^^ゞ


僕はこのイベント、オフィシャル参加をはじめてから5年くらいになると思うのですが、久しぶりにマツダが協賛スポンサーとなって、サーキットトライアルが併催され、マツダ車が沢山走ってるのを見ましたし、聖さんや元ラガーさんの走る姿を拝見するのもかなり久しぶりでした。
あと、オーナーになって、初めてエイトがサーキットを走るのを見たのですが、こうしてオーナーとしてみるとカッコいい(笑)
Sprit-Rも2、3台走っていて、僕なんてもっと痛んでからじゃないとサーキット走る気にならないので、いやぁ漢だなぁと。




今日は不思議なお天気で、晴れたり急に曇って大粒の雨が降ったり、でした。
まあ、雨が続かず、路面がウエットにならずに済んで良かったですけどね。




さて、実車の印象です。
グリルの実サイズはさておき、ボンネットとの分割線がボンネット側に引っ込んでいるので、余計にそんな気がするんでしょうね。
フェンダーとボンネットの分割線はGHと比べるとフェンダー側に寄ってるので、整備性は高くなったと思います。
ポジション球は換えやすいですよ、きっと(笑)
実車見てる時はあまり気にならなかったのですが、写真で見るとリップっぽい出っ張りがありますね。




気になるグリルですが、もう少し上部を延長し、かつ下に被せるような形でバンパーとあわせると、流線形でカッコ良くなる気がします。
ラジエターは下部グリル奥にあるようなので、上のグリルは狭くても問題ないかと。




ヘッドライトは中々複雑な造形をしています。
HIDの周囲にあるのはやはりイカリングでした。
周囲と太い金属パーツで留めてあるので、遠目だと解りにくいですね。
内側の上方の台形のパーツもライトなんですが、ポジションはウィンカーの上にもあるようなので、デイライトかも知れません。
欧州仕様は標準になるんでしょうが、日本仕様はどうなるのかな。
あと、これは右ハンドルなんですが、ヘッドライトウォッシャーが付いてるところを見ると、イギリス仕向けなのかも知れません。
でも、輸入ドイツ車はヘッドライトウォッシャーをそのまま付けて日本で売ってるのだから、日本車も付けておけば良い気がします。




フロントのディフレクターは馬蹄型ではなく、フラットな形にスリットが入っているように見えます。




タイヤの銘柄とサイズ、目を凝らして見ていたのですが、読み取れませんでした(^^ゞ
結構ブレーキ径とホイール径に差があるように見えます。
ホイールアーチの空間がやはり気になるかな…




リアビュー、あまり評価が高くないようですが、個人的にはそんな悪くないかな、と思いました。
マフラーカッターもGHに比べると適切なサイズです(笑)




この角度から見ると、結構ウェッジシェイプですし、ショルダーラインもかなりボリュームがありますね。




リアからフロントにかけてのライン、伸びやかでスタイリッシュです。
こうして考えると、やはりフロントマスクのごつさが…(^^ゞ




特筆すべきは内装でしょう。
と言っても、殆ど見えなかったですが、GHやGGで目立ったアルミ調の塗装、新型ではドアノブやドアハンドルで見る限り、本物の金属を使っているように見えます。





さて、暑かった一日ですが、段々陽が傾いてきました。




新型アテンザも店仕舞いの支度のようです。
解り辛いですが、内装は白黒革のコンビでした。
リアドアも、フロント同様、金属パーツもしくはメッキパーツが使われているようです。




マツダのセダン系のトランクはヒンジが結構凝った作りの物が多いのですが、これは割とシンプル、かつアームが長いですね(^^ゞ




かなり解りにくいですが、今回特記すべきは、後部座席にもエアコン吹き出し口が用意されたことでしょう。




いよいよサーキットも暮色に包まれて来ました。




アテンザもライトオンです。




HIDとその周囲のイカリング、内側のデイライト?、一番外側のポジションの点灯状況が解ると思います。




フロントに比べるとリアはシンプルで、パッと見、LED多灯ではなさそうです。
ただ、ライセンスランプもようやく車格に見合って2灯化されています(^。^)




耐久レースの醍醐味、夜間走行です。



さて、どうにも車を写した方は画質がイマイチで申し訳ありませんが、雰囲気はお解り頂けたでしょうか?

正直言って、この装備内容で、かつパワーと燃費が両立して良くなってるのはとても魅力的に感じました。
後は価格次第でしょうが、ディーゼルだと事実上国産車ではライバルはいないですしね。

僕はこの流れで、もう少し趣味性の高い車が出て来るのを楽しみに待ってますけど(^。^)
Posted at 2012/09/02 01:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年09月01日 イイね!

アテンザ実車

写真で見るよりカッコイイですね。
グリルのでかさは気になりますが(^^ゞ
Posted at 2012/09/01 08:28:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年08月31日 イイね!

The girls on the beach ~やっぱり海がイイね~

The girls on the beach ~やっぱり海がイイね~








去年からずっと続いたプロジェクトがようやく8月の前半である程度ヤマを越え、8月最後の日にやっとごく短い夏休みを取りました。

半日しか時間がなかったので、選択したのが小田厚から西湘バイパスを経由して、鎌倉まで走る海沿いクルージング。

小学生の頃は金槌だったのであまり夏や海が好きじゃありませんでしたが、長じるに連れ、船乗りのDNAのせいか、段々海が好きになってきました。
特に夏は、山やワインディングを走るより、こうして海沿いを夏っぽい音楽を聴きながらクルージングするのが好きなんですけど、まぁ、普段コンクリートジャングルで生活してると、中々こんな時間が持てないですね…(^^;)

若かりし頃に定番だった、山下達郎のBigWaveやMelodies、YumingのSURF&SNOWや、サザンに大瀧詠一等を流してると、気分だけ20代(笑)



別に何するわけでもありませんが、女の子達が海辺を歩いてる風景が、夏~って感じで幸せな気分になります。
オープンカーだとより幸せなんだろうなぁ(^。^)


こっちは本家のThe girls on the beach。



こうして、夏は夏で楽しみたいものですが、今年の夏もわずか半日で終わってしまいました(^^ゞ




僕の中ではこれも夏ど真ん中の曲です。

ちょうどバイク乗ってる頃だったので、VTで砂浜を走るシーンが印象的でした。



急に涼しくなりそうですねぇ…
Posted at 2012/09/01 23:55:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2012年08月29日 イイね!

新型アテンザスペック比較

デザインや内外装は既にみなさん論評済なので、僕は特に触れませんが、一言で言うと、グリル以外は良い感じでしょうか。
グリルは社外に変更出来るでしょうしね。
内装はかなり良さそうです。
今週末、筑波で実車を見てきます♪

個人的にはもうフル4ドア4シーターは要らないので、シナリかこのアテンザのクーペカブリオレでも出ればと願ってます(^。^)


今回驚いたのが、SKY-Gの2.5Lが出るって事で、早速GHアテンザとのスペック比較をしてみました。
同じセダンとなると、25EXになるのですが、ホイールだけ18インチの25Zで比較してます。


           GHアテ   新型アテ
全長        4735     4865
全幅        1795     1840
全高        1440     1450
ホイールベース 2725     2830
トレッド      1550     1595/1585

排気量       2488     2488
圧縮比       9.7      13.0
馬力        170/6000  192/5700
トルク        226/4000  256/3250
ミッション     5AT      6AT/6MT
ホイール     225/45R18  225/45R19
            (25Z)
車重        1420     1410
CO2排出量    181.4     151


こうしてみると、かなりのサイズアップにも関わらず車重がステイ、高圧縮比、フラットトルクでハイパワー、インチアップに6速化と、スペックだけ見ても魅力的な感じです。
スペックだけ比較すると、単純に走行性能もアップしてるんじゃないかと思いますが、GGアテと比べると、もう別のクルマになった感じはしますね(^^ゞ
お値段がどうなったかにもよりますけどww
Posted at 2012/08/29 23:49:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年08月19日 イイね!

思い切りインチダウン

思い切りインチダウン同じSA-67Rなんですが、
思い切りインチダウンしてみましたw
1/10












DIYでは大体やりたかった事は出来上がってきたので、そろそろ模型着手かな(^。^)
とは言いながら、一つ着手中のモノはあります(^^ゞ
Posted at 2012/08/19 22:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation