• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー!!のブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

茨城県内自然を満喫しながら広域農道ドライブ(笑)

茨城県内自然を満喫しながら広域農道ドライブ(笑)おはこんばんちは、よっしー!!です。
2010年頃に茨城県ドライブ行った時の画像を
見つけたのでUPしてみました。
画像を見た限り、茨城県の高萩・奥久慈辺りだと思います。

←のタイトル画像と↓の2枚目画像は茨城県道22号北茨城大子線を走行途中の画像です。
交通量は殆んど無かったものの、狭く暗い印象でしたので、
怖かった印象がありました。



ヘッドライト点灯して、ゆっくり進んでいきました。


すると小山ダム&こやま湖に到着しました。
山に囲まれて、とても静かな印象。


遠くから撮った画像がコチラです。


ダム見学を終えて、広域農道 萩ロードを走りました。
畑の中を走るというより山の中を走るので、林道の印象が強かったです。


とても起伏が激しい道路でしたが、カーブが緩やかで楽しい道路でした。


次は県北北部広域農道と広域農道アップルラインを走りました。
こちらは農村地帯の中を走る感じになり、道路脇には畑などが見られるようになりました。


走っていて、とても気分爽快です。


広域農道を走った後は、以前から気になっていた袋田の滝に寄ってみました。
有料駐車場に車を置いて、滝方面に歩いていく~。
滝までは緑色の電飾トンネルの中を歩きました。
(現在はどうなっているか分かりません。)


袋田の滝に到着~!!
梅雨後だったので水量が半端なく多くて、興奮した記憶は今でも残っています。
※おすすめスポットは正面から撮ってます。


滝を満喫した後は、奥久慈パノラマラインを走りました。
1.5車線ほどの林道なのですが、キレイに舗装されて走りやすかったです。
男体山の西側を走っていく印象です。


奥久慈パノラマラインのS字カーブやヘアピンカーブををクリアして。。。


そのまま家路に向かうはずでしたが、広域農道ビーフラインというのを見付けてしまったので
走ってみる事に。


とても楽しい道路だったのですが、牛さんを見付ける事が出来ず(汗)

Posted at 2013/01/23 22:05:07 | コメント(0) | ロドドライブ(茨城) | 旅行/地域
2013年01月17日 イイね!

京浜工業地帯周辺を散策。

京浜工業地帯周辺を散策。おはこんばんちは、よっしー!!です。
本日は、京浜工業地帯周辺を散策してみる事にしました。
というのは、先日降った大雪の影響がまだ続いており山に向かう道路は現在も一部通行止や冬タイヤなどの規制中。
安全を考慮して海のほうへ行ってみる事にしました。
途中の国道や県道は交通量多いのですが、雪が結構残っており慎重に走っていきます、日中の雪解け水が夜間のうちに凍って路面凍結していた箇所があちこちで見られ怖かった。
2時間位走っていくうちにとても広い公園に到着しました!!
東扇島東公園という所のようです。
タイトル画像が駐車場→公園入口付近で撮ったものです。


公園内には案内看板があって、広さは東京ドームの3倍以上との事。
芝生広場から海へ向かって歩いていく~。
目の前は工業地帯が広がっています。


更に海側へ進んでいくと京浜運河の潮入の池や潮風デッキと呼ばれる長い遊歩道に到着しました。
ここからは工業地帯を望めるほか、羽田空港からの飛行機が離発着する様子や
運河に出入りするタンカーを間近で見る事が出来ました。


工業地帯の北側を眺めてみる。
日中はこんな感じですが、夜景散策もしてみたいものです!!


東扇島東公園内には、かわさきの浜といった砂浜があり潮干狩りが出来るようです。
ただし、この浜辺は釣りと遊泳が禁止されているのでご注意下さい。
Posted at 2013/01/17 13:20:58 | コメント(0) | ロドドライブ(神奈川) | 趣味

プロフィール

「国家試験を受けてきました(汗)
出来はイマイチでしたが11月も試験があるのでめげずに頑張ります!」
何シテル?   08/05 07:20
よっしー!!と申します。 2016年に希少癌を患ってからは遠出はしていませんが 近場のドライブを楽しんでいます。 好きなものはゲーム・音楽・愛車・ドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 青スポ号 (スズキ スイフトスポーツ)
スピーディブルーメタリック+ブラックルーフのツートンカラーのスイフトスポーツ( ...
その他 Panasonic ビビ・EX その他 Panasonic ビビ・EX
Panasonic 電動アシスト自転車 ビビ・EXを購入しました。 特徴としましては自動 ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
LUMIX DMC-GX8は4/3型Live MOSセンサーの マイクロフォーサーズマ ...
マツダ デミオ 青デミ号 (マツダ デミオ)
2015年8月登録のデミオに乗っていました!! デミオの好きな所はいくつかあるのです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation