• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるぐすのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

次期愛車は..ミニより小さい!?

次期愛車は..ミニより小さい!?


























またまたサボりがちになっております。





タイトルの愛車ですが、妻(家族)のクルマです。



僕自身の愛車は.....いつになることやら.....






全長(2560)×全幅(1515)×全高(1550)





馬力:55ps 数値以上にパワーを感じる






リミテッド限定のミネラルブルー






樹脂である右フェンダーが割れてたので左右ともシルバーに交換






クーペならではのオーバーフェンダーに深リムスチールホイール
タイヤサイズ175/55R15




来年の車検時まで乗るつもりだった妻の前のクルマが急に壊れて修理見積もりしたところ、思った以上に高かったので、
「早いけどかえちゃう?」って事になり、通勤でクルマ使わなきゃってことで急遽探す事に....

候補は他にあったんですが、何しろ急だし、すぐ必要だし.....
探しだして3時間後に全くノーマークだった「Smartどうよ?」『いいかもね』って事で夫婦間で即決定。

翌々日に僕が実車みに行き、契約!

年式なりのヤレ感はあるけど、十分綺麗だった。


乗ってみてまず思ったのが「ミッションのクセが凄い....」

セミ6速ATでオート(A)とマニュアル(M)モードを切り替えるソフタッチ

イメージ的にはクラッチレスのATって感じ。
AでもMでもクリープが無くて、出だしのクラッチの繋がりや変速ショックが完全にマニュアル車の間なんですよね~♪
Aで走ると早めにシフトアップしてのんびり流す設定になってるみたい。
Mで引っ張って走ると軽量ボディとインタークーラー付きのターボが相まって600ccとは思えない心地いい加速感を味わえます。
どちらのモードでもアクセル踏みっぱなしで変速出来ますが、構造上半クラが妙に長く感じて滑ってる感覚になるので変速タイミングに合わせてマニュアル車のようにアクセルを抜いてあげて、ワンテンポ遅くアクセルを再度踏むと上手くシフトアップされる気がします。


メルセデス(当時ダイムラー・ベンツ)とスイスの時計会社スウォッチが共同開発し、フランスのモゼルで製造された混血な歴史があるスマートですが、当時はMCC(Micro car corporation)というメーカーだったみたい。
機能性は置いといて、ドイツ車らしい実に合理的な設計だな~と感じました。
樹脂パーツが多いので軽い(720kg)→燃費が良い(乗り方によるが20km/㍑)→部品点数が少ない(軽くてRRなのでパワステ無くても平気)→RR直列3気筒SOHCICターボで押上の強い軽快な走り→軽くてもしっかりした剛性と安全性
軽さからくるメリットが多く、コンセプトであるエコロジー、エコノミー、セーフティを高次元で実現してる。
この点をあのサイズ感で上手くまとめてる面白い車(走りやデザインを加味した)だと思う。

現行車は知りませんが、僕にとって日本車って使い勝手の良い高機能で便利な道具ってイメージ(デザインや走りは二の次)なのですが、
スマートは道路を走る上で必要な実用性とデザインを優先して必要最低限内で造られた「運転する(操る)楽しい車」だなと感じます。
どっちが良いとか悪いとかではなく「僕はSmartを好いて選んだ」ただそれだけ。

ミニマムなクルマだけに好みの分かれるクルマなのだろうけど、それで良いんだと思う。
各々がフィットする惚れたクルマに乗れば良いんじゃないかな。
僕の考えるハイアベレージなクルマ=特化するところや面白みのないクルマ
それも選択肢のひとつだろうけど、乗ったり見たりする事へのワクワクが少ない。
もっと“何かが足りない”けど“許容出来ちゃう何か”のある尖ったクルマがあると楽しいのに。
クルマ含んだトータルコーディネート、ファッショナブルな雰囲気を楽しむ事をコンセプトに生きてる僕です。

そんな事をこのSmartを買う時に思いました。














あ、僕のじゃなかった。笑
Posted at 2018/08/16 15:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Smart | 日記
2018年07月11日 イイね!

10日程前は....

10日程前は....





































1回目の結婚記念日でした。



って事で1年前を思い出して生花でも































































何気ない日常が一番の幸せなのかもしれない。
Posted at 2018/07/11 12:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月10日 イイね!

雨の日は....

雨の日は....



























記録的な豪雨による水害でかなりのダメージのある愛媛県ですが、幸いにも在住の松山市はほとんど被害がありませんでした。
被災した地域には一刻も早い復旧を願います。
支援物資を届けたり、微力ながらも動いております。
地震もそうですが、この前から西日本に災害が続いてます。がんばろう西日本!!!!!!



そんな僕は雨の日はもっぱら徒歩でウロウロ.....



近所に神社があるので写真でも撮りにいこうと散歩へ




alt


撥水性の高いレインコートにレインブーツ、ツバの長いハットで万全!








alt








alt







alt






alt






alt






alt






alt






alt







alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt







alt







alt






alt







alt







alt






alt






alt






旧いボディがゆえの超高感度のノイジーを逆に利用してフィルム寄りな雰囲気に。

良い悪いは別として僕は好きなんですよね♪

黒潰れや白飛びしたりハイノイジーな写真。


Posted at 2018/07/10 19:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月06日 イイね!

Classic Days(18.5.28)

Classic Days(18.5.28)



























もうダイブ前になりますが、念願だったクラシックデイズに行けました!



けれど、前日キャンプで片付けに思ったより時間が掛かってしまったのと、ポールにサイドバッグをぶつけて破れてしまったりと、時間が無くなり会場に着いた時にはすでに解散しておりました。。。


少数ですが、写真を.....



alt





alt






alt





alt




alt




alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt






alt





alt





alt





alt






全然居れなかったのでリベンジしたいっす....


けど、久々に会えた方もたくさんいて嬉しかったです♪



会場へは.....

alt






alt



こんな不審者状態で向かいました.....。


久しぶりのイベントは純粋に楽しかった!
Posted at 2018/07/06 12:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニイベント | 日記
2018年06月27日 イイね!

Camp.

Camp.

































今年のバイクでキャンプはグレードUP!

いつかは手に入れるだろうと思ってた、ビンテージのパップテント

2枚を組み合わせてワンポールテントっぽく使える77年製ポーランド軍のテントと
ソロタープとして使える77年製東ドイツ軍のシート

コットンは重いけど火の粉にも強いし雰囲気があって、かなり好物!


パッキングも含めて楽しめるのが良いんです。


4~5月で色々行ってきました。































ここは愛媛県の面河ダム公園

マニアックな場所なので人が少ない上にロケーションも抜群でトイレもあるし芝生も綺麗。

この日はデイキャンプでした。








































































ここは広島県の羽高湖キャンプ場

湖の畔に自由にテントを張れるロケーション抜群の場所です。

トイレが遠いとか汚いとかでファミリーキャンプが避けるせいか、人が少ないので最高でした。
お陰で、夜は静かで焚火を堪能できました。










































ここはいつもの四国カルスト

お手軽デイキャンプだったので以前まで使ってたスノーピークのペンタシールドとコットだけでのんびり
ロケーションは言わずもがなで心地良い風が最高でした。









夏は山へもっとキャンプ行きたい。



梅雨明け待ちです。
Posted at 2018/06/27 18:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | RoyalEnfield | 日記

プロフィール

「[整備] #クーペ エアコンガスチャージ② https://minkara.carview.co.jp/userid/1400902/car/2630760/5913930/note.aspx
何シテル?   07/15 15:07
雰囲気ある物・車が好き! 特に古いヨーロッパ車! 車もミニも素人なんで勉強しながら触っていきたいです! 捻くれ者ですが宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMC グリルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:48:54
令和2年7月豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 09:10:33
ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 10:42:09

愛車一覧

MG 1100 MG 1100
'67 MG 1100 Mk-1 2019.8.17~ 4輪はミニを降りてからだから約 ...
BSA R4 BSA R4
2019.08.12 BSA (Birmingham Small Arms Trade ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
Piaggio Vespa ET3 Primavera 排気量:125cc 年式:198 ...
プジョー その他 プジョー その他
僕の人生設計上欠かせなかったロードバイクをついに手に入れました。 オークションで! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation