• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月22日

僕の夏休み2018~駒出池キャンプ編~

僕の夏休み2018~駒出池キャンプ編~
前回ブログからの続きになります。

13日(月)
集合時間に少々遅れながらも全員無事揃ったところで佐久穂町にある八千穂高原駒出池キャンプ場を目指しひた走ります。

そうそう この日合流したほいさんは、前日には石巻でツーリングオフやってから夜には群馬入りしわざわざ来てくれました。タフだなー嬉しいなー
詳しくはほいさんのブログをチェック




集合場所から20分程でキャンプ場に到着。500m上がり標高約1300mと避暑に最適なキャンプ場でブログや口コミなどを参考に決めました。
HPの割引クーポンをクマさんがコピーしてきてくれたおかげて2泊3日駐車代混みで3000円 
白樺やコナラ、ブナが多く自生したサイト中心に佇む駒出池が特徴のとてもロケーションの良いキャンプ場です。

予約なしのフリーサイト狙いだった為しばしサイトを徘徊した後、撤収作業を進めてる所にいくつか交渉し様子見 
本当は池に隣接した所がロケーション的に良かったけどテント3張り予定だったのと水捌けも考えて断念。
 
たまたま管理棟すぐ裏の高台になってるサイトが空きそうだったのでチェックアウトの10時まで待ちました。
そのサイトいた方に事前に声掛けしたにも関わらず、冷たい感じの対応で余り良いグループではなかったけど(^_^;)




二人に助手してもらい、1時間半かけて三張り+タープ設営!
さすがに高所といってもお昼頃になれば蒸し暑さもあり汗だくでした( ´;゚;∀;゚;)
いつも車横付け可能の所ばかりだったので余計にねw
でも写真でもわかる通りちょっと高台になってて貴族感ある(愚民共め



ちょうどお昼の時間なので初日は手を抜いて買い出しがてら昼食は佐久市内へ

市内へ向かうタイミングで駒出池キャンプもう1人の参加者で、デミんごの営業担当してくれたつばさ君と合流(^.^)
実は営業マンだけれど友達のように接して仲良くしていたので、今回休みが合うのを良いことに誘ってみました
冷静に考えたら営業マンをキャンプに巻き込むってヤバいよな(
因みにほいさんクマさん達とはアクセラ繋がりで既にお友達です。


で市内へ繰り出したのはいいもののお盆真っ只中&お昼&人気店ってのもあって目星つけてたお店はドチャ混み 
待ちボードは20組オーバー… 
さすがにキャンプ来てるのにここで時間潰すのはもったいないので昼食は諦めて夕飯に合体させる事にして温泉へ。

露天有りの温泉がなるべく条件のオレサーチで向かったのが
「穂の香の湯」(ハノケチュン(・8・)



たどり着くと同時に、ほいクマがざわつきだす… 
どうやら4月に八ヶ岳で行われたアクセラオフ会の帰りにここの温泉に入りにきたらしい。
そんでおまけにここに併設なっているお食事所のレベルがそこらの定食屋を遥かに上回るとか何とかで・・・





風呂上がったらコレよ



いやみんなご飯物頼んでたけど 夜楽しむ事考えると15時前頃に炭水化物取ったら重いし…それに設営頑張ったから生ビール許可出たしw
赤烏賊と鯵刺しに生ビールの最強コンボキタコレ
おっさんになったなぁ…とつくづく思いつつ赤烏賊のねっとりとした舌触りにぎゅっと身の締まった鯵に舌鼓した平成最後の夏。

定食系はもちろんラーメンに中華 つまみに海鮮とよくこんな場所で(大変失礼)メニュー豊富にやってけるなと感心させられました。機会があれば無理にでも来よう


長野ローカルスーパー「ツルヤ」で夕飯の買い出し~
ちゃんと買い物リスト作って来たのに何かしら買い忘れるのは何でかな?笑笑

でキャンプサイト戻ったらコレよ



ゲリラ中のゲリラで雨雲レーダーみたら真っ赤っかw
少し弱くなったのを見計らってタープに移ったのはいいけど、オールコットン素材に豪雨は心配でしかない…

ひとまず落ち着いたところで夕食準備
本当は炭火や焚き火調理の予定だったんだけど雨のお陰で断念…












お得意のアヒージョ作ったり、ソロ用鉄板でステーキ焼いて焼肉つついたりしっぽりやりました笑
調理は僕がしてたので料理写真は全部お任せ(^_^;)



刺身なのに肉にしか見えないww



こんな感じでゆっくり日が沈んでいき・・・




気づけば雨雲が無くなり満天の星空に( *´艸)





お盆の賑やかでランタンの灯りでカラフルなサイトに染まってました。
キャンプならではのこの風景が好きだな~
就寝前にトイレに行く途中に見上げたら天の川がバッチリ見えました
何で写真撮らなかったんだ…笑

14日(火)

いつも通りキャンプは5時起き
日の出と同時に起きてしまうんですよね~
一段下に並んだ2つのテントからけたたましいイビキが聞こえた(爆

せっかく早起きしたので前日出来なかった池周辺を散策









見たかった景色が観れて満足…
日の出の駒出池は鏡のように反射し絶景でした。
カメラを手にして散策してる人も多く時折挨拶を交わしたりとても清々しい朝でした。寝てるのはもったいないよ~笑


みんなが起きたところでゆっくり朝食準備
クマさんが自前のバナー使って手伝ってくれたりして朝から豪華に完成!


定番の目玉焼き~ホットサンドに昨日のアヒージョで余らせておいたキノコ類でバターレモン炒めでガッツリ、さっぱりいただきました♪
コーンスープ買うの忘れた辛み・・・



で、今日何する~って事で昨日のリベンジがしたいとオレのわがままを快く聞いてくれ 再び蕎麦屋リベンジで佐久市内へ


磊庵はぎわら
(らいあん)

ほいさんの脳内では「ライアン・萩原」的な人物名が思い浮かんでたらしいw
わからんでもないww

気合い入れて開店一時間前についたお陰もあってポールポジション 
11時半からだったけど11時過ぎに入れて貰えてラッキーでした。


信州蕎麦の中でもいわゆる高級な部類で地元山形と比べるとこだわりが強い蕎麦のようですね。 
せっかくなので一番高価な水萌手挽きそばをオーダー


今日はつばさ君の車で移動&飲酒許可が出たのでさっそく天ぷらにビールでクマさんと乾杯(∩´∀`)∩悪いねぇ



左から順に、まずは澄んだ水につけ蕎麦本来の味を楽しみ次は塩でいただく
そして鮪節の効いたツユでいただき右側の蕎麦に移行 
大根おろしに山わさびでいただきました。



ご覧の通り粗く挽かれた蕎麦の実が飛び出すようなブチブチ感
かといって粉っぽくなくみずみずしさもありとにかく香りが凄い!!
一番は塩で食べた時に、感じた事の無い蕎麦に含む甘味が際立ってとてつもなく美味しかった( ゚□゚)

普段は食べれない蕎麦だけに奮発した甲斐がありました。
天ぷらに生ビールも頼んだお陰で昼食に3000円オーバーとリッチ過ぎたけどお盆だからヨシ(


結局この流れから買い出し→アイス休憩→温泉の安定ルート 


近くのイオンでお買い物してキャンプサイトに一旦戻った後、20分程山道を進んだ所にある八峯の湯(ヤッホー)で温泉


(アイス休憩入れたのに風呂上がりにまたアイス喰う人達)

本当は温泉前に白駒池っていう白樺が一面に広がる綺麗な所を散策しよう思ってたのに雨降りやがったので辞めました。ホント喰って温泉入るしかしてないww


で、サイト戻ってさっそく夕飯の準備
まぁ食べる人が二人程いるので普通に四人分作ってたら間に合わないので結局こうなっちゃうですよね笑
夕飯は先日仕込んでた鶏肉を使ってバターチキンカレーです。



普通のカレーじゃ面白くないし、みんな喜んでくれたみたいで良かったヾ(*゚∀゚*)ノ ペーストにする為のカシューナッツを永遠にほいさんが砕いてくれたので助かりました(カシューナッツやました



米は自前の羽釜で三合炊き
まぁ一瞬で無くなったよねw
バタチキは良い酒のアテにもなるので、最終日前夜と言いつつもみんなしっかり飲んで…後に焼鳥ばらして作ったチーズダッカルビなんかは誰も撮って無いオチ



そしてこの生活感である(お洒落キャンプとはいったい

このままでは本当に温泉入って喰って飲んで終わる、宅飲みを外に変えただけになりそうだったので卓上ランプの灯りで雰囲気重視のトランプ開始w



右側が前回のブログで千葉のキャンプ場で購入したOD缶カバー使用の図
木目が炎影に浮かび更に凹凸してる事によってかなり味が出るんですよね…
完全に自己慢ギア

肝心のトランプはババ抜き~ジジ抜き~大富豪始まり 軽くのつもりがかなーり熱くなって眠気覚めたw
ずっと大富豪の優越感←

そんなわけで早く寝るつもりが0時前頃の就寝になりました。
イビキを懸念してつばさ君がオレのテントに移ってきたのは言うまでも無いw

15日(水)



この日はつばさ君が早朝から浜松に移動しなければならないらしくお見送りもかねて一緒に日の出共に起きて準備。
ちょうどほいさんクマさんが起きて来た所でキャンプ場を後にしていきました(^-^)/


ほいさん眠そう(



この日は10時までに撤収をしなければならないので朝食は買っておいたパンにスープと簡単に済ませ後片付け。

ちゃっちゃとテントも仕舞いたかったけど夜に雨が降ったせいで結局ギリギリまで乾燥させて撤収しました(;・∀・)




過積載ヒドイww




そしてクマさんほいさん達は帰宅の為ここで別れ僕は次のキャンプ場へ向かいました。


ソロも良いですが、やっぱりみんなでやるグルキャンプも良いですね。(色々作って食べれるし)
次回は天気が良い事を祈ってまた皆と何処かでキャンプ出来たらいいなーって思います。 三人ともありがとう!!













戸隠編へつづく・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/29 15:22:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年8月31日 0:57
いいなーキャンプ満喫してる感^ ^
コメントへの返答
2018年8月31日 11:00
アクティビティ出来てないのが不満ですが(;∀; )
早く皆で吹上キャンプオフしたいです~

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation