• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yagitakaの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年7月16日

ツイーター付きAピラーに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正のツイーター付きAピラーに交換すべくDに発注しました(左右で税込26,784円)。Dではまだ取り付け実績がないとのことで、DIYで挑戦することにしました。ツイータユニットはハンガリー製で、低音カットのコンデンサーが付いています。
2
側面カバーとシート下のウーファカバーを外すと
見えてくるウーファコネクターを外し、この4本の内、細い配線(ドアスピーカー)にツイーターを割り込ませることにしました。太い配線はアンプからの出力です。
3
先ず分岐用のギボシ端子を作りウーファコネクター配線に割り込ませます。 
(運転席)
 ・青赤細線:ツイーターのプラスへ
 ・青茶細線:ツイーターのマイナスへ
ツイーター配線は長さが足らないので延長します。ノイズ低減のために2本を撚っています。
4
ツイーターからの配線を側面に添わせます。
5
完成です! 音の定位が上部に持ち上がりました。
6
(7/17追記)
助手席側の取り付けで気が付いたのですが、ウーファーカバーを取り外さなくてもコネクターが取り外せました!(サイドシルのカバーを外し、カーペットをめくればOK)
それと助手席側はツィーター配線通しにくく、サイドノトリムカバーを外して配線を通しました。
7
(7/19追記)
私の車はF56cooperで、ドライビングモードを付けなかったので、てっきりウーファーがなくスピーカーは4個と思っていましたが、実車ではウーファー付きの6個のスピーカーでした。嬉しい誤算でした!(でもアクティブサウンドのアンプは付いていません・・、おそらくウーファーは、ドアスピーカーと並列接続ではないかと!?)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー遍歴その1

難易度:

Aピラー埋め込み作業③<クロス貼り⇒完成>

難易度: ★★★

JOYN C7-BM1の取り付けに必要なMOSTケーブルの付け替え

難易度:

コンバーターHLC-04J パワーアンプPRS-D800 導入

難易度: ★★

アンプ交換+DSP取り付け

難易度: ★★

オーディオ改善7 アンプ変更 ETON MINI 150.4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月26日 7:52
こんにちは^ ^
質問なんですが側面カバーは上に引っ張るだけで外れますか? ツメが割れやすかったりしますか?
コメントへの返答
2021年6月26日 9:22
こんにちは!
Aピラーカバーのことですね。カバーは2つのクリップで固定されており、上部は金具、下部はプラスチックです。先ずはカバー上部に指をかけて手前(水平)に引っ張り、少し隙間ができたら次に上に引っ張ります。何回か外していますが、クリップ自身が壊れることはなかったです。ただ金具を留めている土台部分がプラスチックなので、あまり繰り返すと壊れそうではあります。

なお引っ張りは相当の力技です。頑張ってください!

書いてから気づきました。側面カバーってサイドシル部分ですね。

これは上に引っ張り上げるだけです。これも何回か外していますがツメが割れたことはないです。クリップが車側に残ることがありますがね。大丈夫ですよ!
2021年6月26日 12:03
返信ありがとうございます^ ^
サイドシルって言うんですね…
国産なら上に引っ張るだけですがミニは違うのかな?と思い質問しました!
前にみんカラでAピラーを外したらツイーターの配線がきていたと記載があったのですがグレードによって違いがあるんですかね…

プロフィール

「[整備] #MINI 純正スピーカーのままで何とか良い音にしたい https://minkara.carview.co.jp/userid/2477853/car/2011030/7906690/note.aspx
何シテル?   08/17 21:28
yagitakaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ミニ MINI] アンビエントライト サブコントローラ(ドア)編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 21:06:08

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
ミニ MINIF56に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation