• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2016年07月01日 イイね!

県内屈指の名店の暖簾分け店が本日オープンと聞いて。

県内屈指の名店の暖簾分け店が本日オープンと聞いて。
鶴岡の米農家さんから情報をいただいて強行ながらも行ってきた。







まず、本日午前2時に仕事終わり 
急いで帰ってシャワーを済ます。



幸いにして、今週火曜に弾丸でみもりんに会いに行った際車中泊仕様のままだったので 準備してとりあえずそのまま鶴岡方面へ出掛けた 

この時 午前4 時






午前5時 道の駅月山に差し掛かったところで体力が切れたので 盛大に寝る。










午前8時 とりあえず起床。

ふとデミんごを見ると、今まで見たことないくらい お虫フェイスになってたので 急いで洗車場へw









で、無事取り除いたところで まだオープンには早かったけど下見のつもりでお店を除きに・・・



















時既に遅し




整理番号1番を手にしたい気持ちでわざわざ体力削って行った意味ww

どうやら、お話を伺うと 先頭の方は7時から並んでるもよう 














バカでしょ









まぁそもそも なんで最初からこんなに人気なのかと言うと 
今や 山形を代表する赤湯 龍上海をも超える 人気店 

中華そば処 琴平荘の暖簾分け店らしい。


他にも暖簾分け店は ちょうど去年の今頃オープンした

中華そば 琴のもある。




どちらも、アゴダシ+動物系ダシをベースとしたスープで深く洗練された味わいが特徴だ。

個人的には待ちも少なく、ピロピロザラリと下にまとわりつく斬新な超多加水麺が特徴な「琴の」のほう好みだ。






僕はさほど 琴平系中毒者ってわけじゃないんだけど
昨日 ラーメンくいてーって思ってる時にちょうど教えていただいたのでw

お店の名前は「中華そば処 自家製麺 琴壱」



かれこれ2時間待って 入店する頃には40人以上は待っていただろうか…





みんな仕事しろw




そんなわけで店主が初めましての挨拶に



今日は手伝いで本家の店主まで来てました(笑)

そしてさくらんぼテレビの取材も入るという…
来週放送らしいから観たい人はチェックしてなw

ワイ、少し写ってるかも







で、琴平系では初の券売機食券制



食券を渡して 7番目でした(しくしく)









ラッキー7と捉えるか、スーパーセブンと捉えるか、RX-7と捉えるかは貴方次第です







で、15分程で念願の着丼



「チャーシュー麺」「あのごはん」



ルックスは琴平荘のスープの透明感が上がった感じ
細切れメンマってのも特徴的で、いかにも美味そうなロースチャーシューが鎮座。




運ばれて来た時から、アゴの香りがいい♪
あっさりながらも 動物系の濃く深い味が出て チャーシューから出る脂身で程よいバランス。

ほとんどカエシの塩分に頼ってないんじゃ?  
それくらい良くダシが出てると思います。



麺リフト
「琴の」が製麺界では有名な「麺屋棣鄂」とのコラボで素晴らしい麺を提供するのに対して 

こちらは、超多加水にこだわった自家製麺だそう。
なのにかかわらず麺臭さ(かん水)がまったくなく 
多加水らしからぬ適度な歯ごたえと小麦香るもちもち感
素晴らしい喉越しと 既に完成に近いであろう麺でした。恐るべし…




チャーシューは、脂分の少ないロース肉ですが パサツキは無くしっとり柔らかくジューシー…
赤身と脂身の狭間なんか最高に味が染みててうまいです。





そんな、チャーシューをごはんで堪能できる
「あのごはん」 

名前の由来はわかりませんが、端くれや切り落とした部分など細切れにして さらにメンマを細かく 

そこにスープちょい掛け〜コショウ二振りで 化けました。
ビール飲みてぇw














やっぱり、修行先が琴平荘なだけあってレベルは高かったです。

定休は日曜日らしいですが 3日の日曜は営業するとの事。





初日にもかかわらず スムーズに何も起きないかと思ったら 帰り際にブレーカー落ちたみたいでワロタw





駐車場も入りやすいし 落ち着いたらまた行きます。











それにしても、こんなハイレベルな麺屋が隣接する近所にお済みの鶴岡の米農家さんは羨ましいなぁ(|д゚)チラッ























今からまた夜勤なんだけど・・・
Posted at 2016/07/01 14:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月28日 イイね!

遅く起きた朝は。

遅く起きた朝は。
もう、5月終わるん(゜-゜)?





どうもこんばんは。 ましろです(謎)

今日はながーいながーい2週間の夜勤を終え、起きたら朝 
ちょっ… 





ってなったけど
明日は朝からぼっち出勤なので なんとしてでも今日を楽しむ為に お昼から仙台へ




実は仙台煮干しラーメンでお馴染みの 「まるたけ」さんが本日をもって開店1周年記念だったのでお邪魔しようと お昼過ぎに山形出たんだけど 









スープ切れで間に合わなかったンゴ

( ;∀;)












という事で 最近つけ麺病が発症してるので
仙台でも数少ない つけ麺専門店 ちいおり さんへ。

土日祝はスープ切れまで営業の事で 到着15時前ですがなんとか無事間に合いました(ヨカッター


つけ麺 (特)



和節スープが香り良く、濃厚ですが後味がさっぱりと切れるので 冷めても美味しく良好でした。

ちゅるむち自家製麺も粉っぽい香りではなく、コーティングされたような舌触りで400gもあっという間に



再訪ありありでした。









で、今日のメインイベント?でもあったSAB R45へ

マツダチューナー系の出店イベントがあるという事で今年もお邪魔しました(*゚∀゚)



肝心のデモカー等の写真はすっかり撮り忘れ。
そういえば昨年はOdulaさんのダウンサス購入したっけなぁ〜と1人思い老けながら様子見。




純正(心温駐車場入れた)




心温入れなくなった(泣)











ふと見ると、駐車場にみんカラで見覚えのあるデミオ2台が・・・


コミショのワイが勇気を振り絞って声をお掛けすると

みん友の maru☆さんとhider_さんでした。

デミオオーナー同士で接するのは今回が初めてで 突然にも関わらず話が弾み しまいにはあんな事やこんな事をして 
最後にはhider_さんのデミオに同乗で帰路につくという 



あまりにも自分でも予想外の事が起きて

不安で明日から頑張れるかといった次第です(頑張らない)








ここでmaru☆さんとはお別れ。
明日も来るとか来ないとか(羨ましいー






で、hider_さんに送っていただくお礼にと 

晩御飯を食べに行きました。




車内でうかつに麺トークしようものなら止まりませんぞ←




仙台市 一番星 「つけ麺 大」



極めて高い濃度にも関わらず豚骨の臭みは無く 
鰹節を中心としたいわゆる魚豚ですが 濃厚さとまろやかな口当たり 
ビシッと硬く締められ 少し粉っぽくありながらもズルズルっとタレを絡めていただくのは絶品 

それ故につけ汁はおかわり可(1回)












無事山形に到着。 

運転ありがとうございましたm(_ _)m


CX-3デモカーの試乗&オーナーならではの話等々とても貴重な日となりました。











































働きたくない
Posted at 2016/05/28 23:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!


ちょうど車検から上がってワイ大満足。

まだまだ乗るゾ↑↑



Posted at 2016/04/22 23:21:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

デミオ、オーディオ一段落。

デミオ、オーディオ一段落。はい、どうもこんばんは。




先月末に下書きしてたブログが気づけば4月半ばw( ゚д゚)ハエェ





雪の予報もあったけど、3月上旬なのにタイヤ交換した変態さんみん友さんに触発されて? 3月中旬に交換しました。



スタッドレスタイヤのオンロード性能があまりにも良かったので交換してもあんまり感動が薄かったけど摩耗気にせずにグイグイ走れるのは気持ちい事だね(笑)






まぁもっとも変化が大きい弄りは デミんごに念願のオーディオプロセッサーを導入した事ですね。


スープラにて60 80サウンドナビを使って来たからカーオーディオにおけるプロセッサー重要性は十分にわかっていたけれど 中々ステップアップ出来ずにいました(金銭的にね)





実のところ、納車と同時に組む予定で中古で購入した
オーディソン bit oneがあったんだけど まさかの入力系統不具合のジャンク品(笑)




そんなわけでやっぱり同じ物じゃいやだし、こういう時代を追うごとの変化激しいデジタルオーディオはなるたけ最新な物かつ汎用性に優れたものが欲しかったわけ







そこで発見した rainbow社の「DSP1.8+Wi-Fimodule」



なんでコレに目をつけたかって言うと 

ズバリ 

・Wi-Fi通信でプロセッサーの調整が可能 
・Wi-Fi(無線)にてDLNA対応アプリを用い楽曲データの再生が可能 

というところ。






??
何も、最初からついてるマツコネがプレーヤーなんだからそれで良くない? 
って思うのが普通だろうが このマツコネチューナーアンプの独自の音響チューニングが悪さしてて

Hi-Fi系オーディオ問わず 良い物に変えていくに連れて邪魔な存在になっていく(音質的な意味でね)




どうしても僕は耐えられなかったので マツコネとは完全別物のプレーヤーが必要だったからプロセッサーを購入するまでは ウォークマンのステレオジャックからアンプダイレクト接続という極めてシンプルな接続を取っていた。

無調整ながらもアンプとスピーカーに助けられ、簡易システムの割には視聴してくれた友達も頷いてくれてた。









前置きが長くなったけど、チューニングと一緒 
女の子が服やカバンに目がないのと一緒で!?













特価と知り 二週連続で埼玉県上尾市に(爆)

オートサロン2016にで優秀賞とっただかプリウスを手掛けたショップNACKSさんへお邪魔し即決。










何を血迷ったか スープラからぶんどったサウンドナビのプロセッサー部分だけ使っていたのを取りやめ(笑)



さすがに、スープラもこんな盗難にあったような状況のままにしておくのもね(^_^;)












 
 


ハイレベルINPUT6系統、RCAINPUT6ch、光デジタル入力1系統 AUX入力 そしてWi-Fiモジュール   

と多種多様な入力系統を持っているので不満ありません(デジタル入力は出来れば同軸が良かったかな…)

出力は8chまで対応しているので フロント3way+サブウーファーなんてシステムも容易なんですね〜



肝心の調整画面は、モジュールとタブレット端末をWi-Fi通信して各画面に 直感操作でアクセスできます



調整用にハーウェイの激安タブ購入しましたが十分なパフォーマンスです。




音の傾向としては、北欧特有の澄み切った伸びのあるHi-Fiサウンドでした。
DSPかけても劣化も感じられず、ディレイ方式で調整の変化も感じ取れやすく 知識のある方なら好みの音に近づけるのも容易でしょう。



もう一つの売りである Wi-Fi通信で楽曲を受信できるサーバー機能を持ち合わせているので

楽曲データを無圧縮のFLAC形式でスマホにぶち込み、DLNA対応アプリをインストールし
DSPにアクセルするだけの簡単なお仕事←





Wi-Fi通信とアプリさえ対応していれば、タブでもスマホでも聴けます。 
Bluetoothは通信の際に音質劣化が著しいですが、転送方式の違うWi-Fiはほぼ劣化が無いので 再生機器がマツダコネクトしかない僕の車には新たなプレーヤーとしても重宝しています。




プロセッサーは6つまでセッティングを登録できるのでジャンル別に設定して好みで選択して聴くなんて事もできます。

例えば、VOCALOIDやテクノ、電子系楽曲から 80年代の録音の楽曲 JAZZ  洋楽 懐メロ等々… 

音圧や付帯のキツさも全く変わってくるので、そういった部分でやはりコレに限らず プロセッサーの便利さが伺えます。



とりあえず再生機器となるスマホはこの位置で現在は安定しています。














先日は、同じくオーディオアップデートが完了したほいさんと某所でオーディオオフなるものを(^^)




アンプ内臓プロセッサーを導入したとの事で、以前とはパワー感はもちろんの事 定位が安定し音の広がりがリアルなBLAMEの良いところが非常に出ていました(^o^)/

一直線に綺麗な音は凄い好みだけど、サラウンド的ステレオの臨場感あるサウンドも音楽を楽しむ って面では凄く良かったなぁ〜

デッドニングはこれからみたいなので、次の進化が楽しみなところ。

例のbit oneの件でオーディソンにあんまり良いイメージなかったけど ほいさん号のprima聴いてコスパってところでは絶賛かな(^o^) 

アンプにこだわりが無かったら買ってたかも←










































麺ネタは無しよ

Posted at 2016/04/11 23:25:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

ありがとうトラック

ありがとうトラック
今日は μ's ラブライブありがとうトラック日本縦断プロジェクトが山形にやって来ると聞いて 






のんびり山の助でラーメンたべてから駅向かったら…















イタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!









運転手のおっちゃんに挨拶して、好きに撮っていいよとありがたいお言葉を頂いたので…

















うちの子も一緒にw





安心してください。
ちゃんとアルパカ(♂)もいますよw







16時までいるよ〜 という事で せっかくなので一緒に行ってたぬこ君と一旦戻り スープラと106に乗り換え!!















おっちゃんから新潟向かうのに、高速使うか否か聞かれたので113号案内しておきましたw


山形土産も渡せたし 愛車とも取れたし 夜勤で良かったーw




本当に最後なんて、寂しくなるな…













ありがとうトラック!


Posted at 2016/03/10 17:01:29 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation