• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

今日のラーメンとデミんご模様替え

今日のラーメンとデミんご模様替え何してるにあげてたし、いつもの事だからブログ書くほどのことでは無いんだけれどw


今日は岩手県のとあるお店に行こうと思い、起きたら9時・・・ 間に合わないことも無かったけど車汚かったし洗車してとりあえず遊大w

「冷やし鶏そば」くん玉+揚げ玉





今日からあげ玉無料トッピング始まったので良いタイミングだった。
行く度スープの甘味と鶏油との角を包みこむ絶妙なバランスが良くなってる気がする。
冷やしラーメンの概念を変える一杯だと思うよ。

山形発祥なんだからさ、スープに氷突っ込むとか非常なことしないでもっとがんばれよ地元w(偉そう。









遊大から岩手のお店までは三時間以上かかることが判明し今日は諦めいつものアイスコース。



名取市はナチュリノでジェラート、トリプル。
ここのシャーベット系は是非食べてみて欲しい

素材そのもの感が(ry









その後はとあるツーリングの下見を数ヶ所周り、アイス屋ハシゴw



福島県伊達市霊山町にある「まきばのジャージー」へきました。



これは迷う・・・






食べて一息ついたところで夜勤明けの睡眠不足が急にきて霊山Pで仮眠。























起きたらここにいた。(ウソ



福島県福島市 伊達屋
 
「塩チャーシューメン ワンタン バター 大盛」 メンkt







数人のみん友さんは知っていると思うが、らーめんましろが始まったキッカケとも言うべきお店だ。

味はもちろん、接客、ラーメン作りへの姿勢 すべてが完璧だった。
当然ながら 休日は県内外から多くの客が訪れる為、気軽に行けなくなってしまっているのも事実。 
今日は平日夜ということもあってか何とか食べれた。 それでも18時半にはスープ切れたけどなw








・・・そんな感じで平日休みを満喫(オチは無しw






































ホイール変えました!!







前のOZツーリズモも気入っていて、オフセット以外はなんら不満がなくむしろ欧州な雰囲気が出て好きだったんですが ある日ふと見たらセンターキャップが無くなっていて・・・

中古の傷物ホイールに新品のセンターキャップ買うのもなんかあれだし…
oz正規品高いのよ)






んで、たまたま出てきたマイスターS1

スタドッレス用にプロフェッサー履いてるから似合うのはわかっていたし17インチのピアスボルト無しを装着してみたかったのもあってね。


中古ながら美品でサイズも7J +35 でツラウチでDもOK 大人仕様(?)で。

ナットも変更で、このタイプには似合うだろうと初のチタン焼きカラーのロングナット





リップぼろぼろw










そんなわけで、DPFトラブル続きよって下がりつつあるモチべを上げるきっかけにしたのでした。










スープラもホイール欲しいなぁ・・・


Posted at 2017/06/09 23:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

7泊8日デミオで行くGW聖地巡礼旅 ~前編の中編~

7泊8日デミオで行くGW聖地巡礼旅 ~前編の中編~

すっかり書くの忘れていたら6月になってしまったw

め、めんどくさくなったんじゃ無いんだからねっ//



前回までの旅の記録




月を跨いで 5月1日 
当初はここで二人と別れ、1人旅となる予定だったんだけど続けて休みを取れ2日まで3人で過ごせる事となり 
沼津へラブライブサンシャイン!聖地巡礼へ


高速ワープの、安定の三の浦観光案内所からスタート







多摩ナンバーのライバーに絡まれるオレ氏w

そこからは安定のバス停前寄ったり






シャイニー丸乗りたいな・・・と横目にアワシマ16号に乗り淡島へ。





いつかは淡島ホテル・・・

島へ降り立ち早速お昼にしました。
磯料理 「離宮」


水族館側に面した席からは、イルカショーも見れたりと大変優雅な昼食になりそうです。



まぁこれを狙って来たんですがw(ぼったくり





梨子ちゃんを期待したんですが叶わず・・・



hir0さんはまりさんだったw
ぬこくんは生モノNGなのでナシw



キャストや関係者のサインも沢山ありましたね。






満足したところで淡島散策スタート。 

























スタートしたが矢先 この破壊力

こんな感じでプカプカ浮いて来るんすもん・・・


かわい死して、しばらくここにいた←




島の裏側に通ずる連絡トンネルがあるんだけど、謎の日産感








いつかは。



果南様様ですねw





途中ゲリラ豪雨に降られ、淡島神社登らずヨカッタ...

カエル館、水族館、イルカショーを見て回りましたがろくな写真無いので割愛w





その後は沼津の方へ移動し、街の対岸でやっている鯉のぼりのサンシャインコラボを見に行きました。




















だら~ん。


いや、本来なら風になびいてなきゃいけないもんだが 途中できたゲリラ豪雨によって鯉のぼり濡れ嵐後の静けさもありピクリとも動かない状況を察してくださいww



他の鯉のぼりも御覧の通りだよ。



とりあえず見れたから良しとして、おやつ時ってのもあって市内から外れた
旬彩創菓 菓南 向かいました。

注意
ですが、お店の駐車場と面している道路との段差がほぼ直角に7センチ以上あるので気をつけましょう。

あと、店名でお察しの通り果南ちゃんに肖っているところもありますが店主はあまり良く思ってないらしく フツーの節度あるお客として向かいましょうw(ツイッター担当者は歓迎してるみたい









店内はファン達が寄付したグッズなどで一角を果南ちゃんで占められてました。



キャストの足跡もあるので完全に聖地化しておりますね。

肝心のお菓子の方ですが、シュークリームが絶品と言うことでそれに加えプリンも購入しました。

テイクアウト専門店なので沼津市街地に戻り車内でいただきました。





ザクザクのシュー生地にまぶしたアーモンドの香りと食感。
甘すぎないクリームがおかわりしたくなるおいしさでした。聖地関係ナシにまた食べたい!



夕暮れのとある目的まで時間つぶしがてら沼津市街を徒歩で散策。
行き先は二人にまかせっきりだったのでついて行くがままに「つじ写真館」へ







冬の沼津を写した数多くの絶景写真が展示されていました。
冬季は空気が澄んでいるおかげか内浦から良く富士山が見えるようでうらやましい・・・




足跡もあるので無事回収。



これが目にとまり、「グランマ」で一服。

もちろんコラボスイーツの堕天使のショコラを注文。



ヨハネ感じた






まぁ本当に至るところ商店街はサンシャインだらけでファンとしては見るところが多く楽しく感じます















夕暮れも近づいてきたので車へ戻り沼津港へ移動。
車内で「そういや、まだラッピングバス見れてないよね~」

















とか話してたらいきなり現れるヤツ





















沼津港へやって来ました。
勘の良い方はおわかりかも知れませんが「びゅうお」という水門から駿河湾に照らされる夕焼け、夜景をみたくて



前回も訪れたんだけどタイミングが悪く既に日が落ちた後だったので今回がリベンジと言うわけです。







少し雲が掛かってしまったのが悔やまれるけど、併せて富士山も見れ満足。

日没までいることとなり、各々撮影タイムへ・・・





インスタ映えしそうw(やってない









晴天だったためかちょうど月とびゅうおを一枚に収める事ができて満足。

聖地化していなかったらタダのデートスポットですなww






日も沈んだところで、再び内浦へ戻り汗を流します。

Aqoursのリーダーの自宅のモデルでもある安田屋旅館にて、念願の日帰り入浴です。





あいにく宿泊客で露天風呂は占拠され内湯のみの入浴となりました。観光地価格なので温泉大国山形県民としては聖地以外に入る事はないでしょうw 泉質はよかったです。



休憩所で涼みます。この通りですww










その後、いつものスーパーで食材を買い込もうとするも時間が遅くなったせいか 鮮魚や地物の刺し身なども売れて無く、仕方ないので死にかけの生シラス桜えびを購入w(とにかく地物が食べたかったんや・・・







ホテルに入るや否や、なかなか残念なお部屋におつまみに苦笑w(ぬこ氏とダブルベットで寝た←














翌朝 

昨夜エアコンをつけっぱで就寝したせいか、のど死亡(これが後の遠征へのフラグとなる)


ホテル自慢の朝カレーはそこそこおいしい



朝から特盛りなのは気にしないでくださいw







昨日寄れなかった、伊豆三津シーパラダイスに開店アタックです。
立体駐車場の最上階から 富士山×デミオの一枚撮っていただきました。





富士山より 遥かに目立つ Aピラー







早速、イルカ殿がお出迎えです。













俺らと横アリから同じ流れのやつ等ww









うちっちー購入w



こんな感じで三津シーを過ごした後、曜ちゃんモデル 阿蘭陀館を目指すも他の巡礼者でごった返し時間の関係で諦め・・・



これを食べるのはまた次回だなw



また沼津まで戻って来たのはいいけども、ただ戻るのにはモッタイナイので昨日のリベンジで鯉のぼり回収。





めっちゃ泳いでるやんけwww





前編の後編へつづく。
Posted at 2017/06/06 13:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

7泊8日デミオで行くGW聖地巡礼旅 ~前編の前編~

7泊8日デミオで行くGW聖地巡礼旅 ~前編の前編~
いまさらブログ
(いっきに書いたら文字数制限になったので分けます・・・)



あっという間に終わってしまったGW。
皆さんいかがお過ごしだったでしょうか?
(んなの関係ねーよって人はスミマセン・・・)


社会人になって過去最長の10連休を確保した僕はいつも以上に遠出してまいりました。


まず28日、旅の準備で1日費やすもDラーが長期休業中で結局オイル交換もできず しまいには丸ボウズのタイヤのまま連休突入・・・





29日、この日から2日まではいつもの3人でライブ&聖地巡礼だったのでhir0さん、夜勤明けぬこくん回収の安定下道で東京行き。


久々に前に食べたソースカツ丼が食べたくなり寄り道。




会津若松市@とん亭




ソースカツ丼のB級な概念を打ち破る、柔らかさと肉汁。
そして秘伝の甘ダレが問答無用でごはんを加速させます(強い画図らに反して美味)



馬刺し厨の二人が揃ったので注文不可避w
遠征早々に ノンアル片手に旅の終焉演出するやつww











気を取り直して 道の駅しもつけ
安定の伊澤いちご園でジェラート挟みつつ東京入り。






二人の意見も聞かず、一週間足らずでまたこの店に来るヤツ←



この日のホテルはすぐ近くだったので、「あとは任せた・・・」



とか言って勝手に飲んでるヤツww(私です



「煮干つけめん」
先週食べにきた時、貝ダシを食べていたさなか両隣が煮干つけめんを食し
ニボフリークな僕はさぞかし苦しめられたというお話(どうでもいい



かなり香りも良いムチムチ麺に、ビターなつけ汁が絶品です。
粘度は控えめにもかかわらず 旨味と苦味をあえて残した絶妙なバランス
名店に匹敵す味ですが比較的空いているのでかなりの穴場。

ビールが合いすぎて(ry




〆は煮干和え玉で 油そば~つけめんStyleでスープ絡め取りフィニッシュ。

いつもの三畳間で3人() 
で宿泊し
翌朝30日

お隣バッハにてコーヒーを堪能。





優雅な朝を過ごし、夕方の横浜アリーナまで時間を余していたので
ぶらぶら。






ゲマズで先週に引き続きイベント消化←



全種集めなきゃ(使命感






お昼を迎えたので、そそくさ横浜へ移動。

横浜市鶴見区@家庭の味 いのうえ





連チャンでニボ補給するヤツ・・・
低粘度スープにガッツリ押し寄せる煮干の香り、苦味
パツパツ低加水麺に炙りの効いたバラと肩チャーは正に家庭の味(?)



安定の和え玉も(ry





と、お昼を満喫したところで素直にホテルにinすればいいもののやっぱりアイスwとなって高速ワープしたのは言うまでも無い。





TVアニメ「ろんぐらいだぁす」の聖地なのか知らんがサインやロードバイカーでごった返してました。





住宅地のど真ん中に存在する謎の牧場。
牛さん達のお乳は大変美味でしたw




余裕w余裕w とか言って開場時間ぐらいにホテル着くさすがワイ。


今回は
「ミルキィホームズ&ブシロード10周年&スクフェス4周年記念ライブ in横浜アリーナ」

に参戦してきました。
随時、演者発表だった今回は途中で
Aqours(ラブライブ!サンシャイン!!) の参戦が公表されたこともあってかものすごいヲタクの集まりに



肝心のライブでしたが、みもソロは二曲 Aqoursは三曲と はぼバンドリ枠で構成されてて少し物足りない感じでしたが ミルキィ枠で沢山見れたから良しとする。(ナニサマ








新しく始まるミュージカル&アニメ・・・
みもりんの体調が心配だ。



星の鼓動()







そんな感じで横アリを後にして 部屋に戻ってからあげ君誰が上手く美味く撮れるか選手権w(謎





カメラ男子3人の晩酌はなかなか始まらないのであったw


                前編の中編へつづく・・・

Posted at 2017/05/15 22:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!
もうしばらく頑張ってもらいますよ。









Posted at 2017/04/26 19:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月22日 イイね!

あれから二ヶ月

あれから二ヶ月久しブログ
前回のライブ三昧から約2ヶ月ほど経ってしまいました( ´;゚;∀;゚;)




なんか、最近つくづく時間が過ぎるのが早い・・・



そんなあっという間に過ぎ去る時間はもったいないので、毎週末充実させたい欲があいまってブログも書けずにいた今日この頃。












2月頭に、人生で初めてインフルエンザにかかり 予定していたmeatmeet新年会に幹事が参加できない始末w




2月2週目 倍率的に絶対当たる分けないだろうと思っていた 
三森すずこがラジオパーソナリティーを務める「NHK ゆうがたパラダイス」の公開収録にまさかの当選。

同伴1名可って事で声かけたら安定のhiroさん参加でそそくさ東京(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

ワイ、なかなかのくじ運で二列目ゲットからの大満足。




ふれあいホールを後にし目的終了。
因みにこの時の遠征飯は 

福島県喜多方市 いとう食堂 







喜多方では珍しい遅く開店し遅くまで営業するお店
夜発、喜多方経由はいつもここです。
これまた珍しい煮干しのパンチ効いたスープ 


翌日、公開収録前に安定の煮干し補給 

東京都 世田谷区下北沢 らーめん小池 












つい最近、関東三大ニボラーを制覇したけど何だかんだでここが一番好こ。
ねっとり鶏白湯にとてもいい香りの煮干しがたまらないのよ。和え玉もね

その日の晩は、二年ぶりの燦々斗


前にhiroさんつれて「ここうまいから!!」
って自信満々に連れてきて臨時休業だったオチ。

念願叶ったりで 「チャーシュー麺」





翌日、昼 お○ぇさんの力が働いたのか目的のお店が臨時休業でワロw






ハノケチュン(謎



仕方ないのでもう1つめぼしつけてたお店へ。


栃木県那須塩原市 軍鶏ラーメン美幸




初見で不安になる佇まいだよねw


「鶏白湯ラーメン」 






どうやら軍鶏を使った、鶏出汁に特化したラーメン屋でラーメン以外にも焼きしゃもや刺しなどありました。 刺しはトラウマがあるのでけっこうです(ぇ

塩気の尖りが気になりましたがクリーミーな舌触りで癖が少ないスープでした。
もう少し濃度が欲しかったかな。
平打ちの多加水麺はなかなか


こんな感じの麺活で終了。










2月3週 

以前から話していた約束を果たすべく、突発でほいさん、くまさん誘いーの宅飲みガルパン劇場番上映会 

もて余すオーディオ設備がここで大活躍(笑


翌日、遊大連れてくから!って半ば強引な約束を果たすべく遊大へヾ( ゚∀゚)ノ




魚黒味噌タンメン
説明不要よね。


ナチュリノでアイス喰って解散。










2月4週

突然家を旅立ち東京へ移り住んだ姉へ救援物資(味○ジュウ)を届けに東京へ。

もちろん麺は外さない

東京都練馬区 ラーメンごっつ




ミシュランラーメンガイドにも載っている名店。 星は取ってないけれど練馬駅から徒歩数分と好立地。




魚介豚骨で一見ありふれたようにも思えるが、きわめて鰹を主軸とした魚介の押出しが凄い。 



絹越しって言ってもいいくらい滑らかな豚骨スープと口の中をねっとりとコーティングする濃厚さは他に無い。
けれどもくどさは皆無であっという間になくなってしまった。











で、夜は高校時代の部活仲間と合流(爆







みんな高給取りなのでたかります( ´_>`)


















3人で4万ワロww









翌日、個人的に前々から行きたかった房総方面を希望しドライブへ




ロープウェイと迷ったけど3人いるので車で鋸山を登りました。












切り立った岩山を1度は見てみたかったので天気も良いし最高のプチ旅行になりました。













もちろんお昼はラーメンです。

千葉県君津市 大ちゃんらーめん




仲間1人のあだ名が「大ちゃん」なのも高じて? 口コミと丼姿に惚れて訪問。
この時14時過ぎだってのに凄い人気だ 






オレが運転手なのを良いことに飲みだす後輩(´_ゝ`)くそぉ・・・




タレがぶっかかったチャーとタマネギ これはなんとお通し これ込みでビール500円よ安い 




ラーメンが来る前にチャー丼喰うヤツ←
味が染みまくったトロットロのバラチャーとザクザクタマネギがたまらないです


本命の「とんしおチャーシュー麺」




バラ肉から煮出した動物系のパンチあるスープと濃いめのタレ 
ガッツリかかったブラックペッパーが最高のマッチング

ストレートの加水を抑えた麺は濃いスープを上手く絡めてくれてました。




次は誰かに運転してもらってビール飲みてぇ(´ι _`  )









帰りにお土産屋寄ったら 







スープラキタ━(゚∀゚)━! 






とりあえず、年末から続いた東京遠征は2月をもって終了。計5回 


そんな2月まとめ。 


          









で、月は変わって3月


やっと道路っぱたの雪もなくなって来たので久しぶりのスープラ出動




バッテリーも3年経つしそろそろ交換かな… 動かさなくなってから色々急にガタ来てるのも事実 
先の事を思うと降りる事も考えちゃうよね(;゚∀゚)=3




そんな3月スタート1週目は、友達3人で劇場版ソードアートオンラインを見に映画館へ




つくづくアスナみたいな嫁さん欲しいと思いました(小並




で、そのままmeatmeetで反省会w































飲み過ぎ食い過ぎ注意報




で、翌日遊大行くいつものルーティーンw




味噌タンスピンオフ、ニボ味噌タンメン制覇で残すところ辛味噌タンメンのみ!



帰りのナチュリノもいつものルーティ(ry


















3月2週、金曜夜から遊大で久々の杯数限定麺をやるのでしごおわ直で宮城県富谷市へ 

「背油ニボブト麺」 




ゴワッゴワ、ゴシッゴシの自家製手揉み麺は口の中で暴れまくりブリッブリグリングリン コシ半端ない けど粉っぽさが少なく 
意外にも端麗な煮干しスープに背アブラのコクと旨味が折り重なるギャップが素晴らしい 





店主曰く、山形のケンチャンインスパイア系で作ったらしいが 
遥かにこっちのほう比べものにならない美味しさでしたw
しかし限定なのが辛い・・・

この日は酒田の友達の家に泊まる予定しているのに遊大経由するオレも人として辛い(謎 


宮城県加美町~山形県尾花沢市を結ぶ347号線(鍋越)が今年度から通年通行になったのを聞いて入り口まで向かうも 夜間通行止めを知らずに引き返し 
結局、鳴子温泉47号~新庄~酒田で着いたら0時前ワロ

鳴子温泉~新庄間は全面的に路面凍結で融雪剤散布無し 




「いとヤバしw」 


とか言いながら一山越えたのは自分の記憶に新しい









翌日、当初は先日マークXに乗り換えた お米さんと アーッ する予定だったけど お米さんが既に アーッ してしまったらしいので予定は延期に。


ということで泊めてくれた友達(先週SAO見に行った人)と一緒に新潟へ4DXでSAO見に行くヤツ←






他人のエボXを乗り回すのはいつもの事。
運転お願いされてるだけです、本当です


笹川流れは本当に晴天で久々に日本海側で太陽光浴びた気がした(*‘ω‘ *)






もちろんお昼は(ry









久々に村上市の小太喜屋にてチャーシュー塩です。
主軸の魚介と豚骨のダブルスープに煮干しが良いアクセントです。
低温チャーのクオリティーは安定ですね

後にコメントをいただいたのですが、岩のりトッピングが地元でもあるくまさんのお勧めだそうです。今度やろう。












新潟市まで南下して、人生初の4DXです。




4DXだとアスナは柑橘系の爽やかで良い匂いがしました。
相変わらずいい女(ぇ












まだそんなにお腹が空いてはいなかったけど、新潟市に来たらいつものルーティーンで 

新潟市青山 一本気 

「味噌らーめん」




魚介×味噌×豚骨の珍しいスープ 
炙りチャーシュー、節系の強い香りが一気に空腹感を誘います。

濃いめのスープにさっと炒められたしゃきしゃきモヤシでリセットされ濃厚にも関わらず一気に食べれる一杯 

計10訪ぐらいしてるけど、ほぼこれしか食べてないンゴ。









帰路は持ち主に運転させ、帰って深酒して終了。






翌日、この日はお米ぇ~くX納車お披露目オフって事で緩いオフを良いことに30分ほど遅れて参加(オィ 




マークXキタ━(゚∀゚)━! 






この日の様子は、ほいさんのブログにて。





僕もコペン欲しいです







夜はこの人達かいわいでは定番らしい 鶴岡市にある まるたん にお邪魔しました。

「担々麺(金ごま)」




四川風担々麺は苦手なので初見で担々麺はあまり頼まないのですが、こちらは県内でも珍しい担々麺専門店で 濃厚なゴマペーストが特徴的で辛さも選べて自由度が高いです。
とても好み

変わって黒ごまや、汁無し担々麺もあり再訪してみたいと思います。








3月3週 週末は世の中三連休らしいようですが得意の会社カレンダーは普通に祝日は仕事です。


しかしながら、月曜でとあるイベントが終わってしまうのと 先週予定していたお米さんのを アーッ する計画が日曜なら大丈夫ということでお彼岸を理由に有給召喚。 



先週末のデジャブにならないよう、土曜夜勤明け仮眠後酒田へ向かい再び友達のところへ 
さかたみなと市場へすぐ買い出し行けたりで宅飲みにはかなり使える。 

 


翌日、お米さんとの待ち合わせ場所へ。






完全にオレの欲望バレてたw
昨年夏振りくらいの 中華そば 琴の 

こんぴら系譲りのアゴ×動物スープに一流製麺所 棣鄂のオーダー麺が織り成す安定感ね。






まぁラーメンの話はそこそこにして
この度 マークXを納車したお米さんに納車祝いってことでオーディオ機器を譲る事にしたんだ。

以前ラピュタを乗っていたときは、ダッシュ置きのスピーカーに苦労しながらも970を入れたりサブウーファー入れたり頑張っていたからね~ 






そんなわけでお渡しがてら取り付けまでしようって事で出張したわけ。


メニューとしては、純正→セパレート2wayへの変更に伴う スピーカーケーブル引き直し 
純正ラインからカプラーオンで繋ぐ為の配線加工
純正スピーカーからの変更に伴うデットニング 
社外アンプの設置 



うん、終わる気がしない( ´;゚;∀;゚;)





引き直し 配線加工を終わらし、デットニングの施行ポイントを教えながらやっていたらあっという間にタイムリミット 

詳細はお米さんのブログ




幸いにして、後は1人でも出来るっしょってところだったので次の予定へそそくさ移動するワイ。

本当に日々忙しい休日だw



とりあえずそんなところで、文字数制限でこれ以上ブログに上げられないのでほいさんのブログで後は楽しんでくれw←ぶんなげ



味噌タンメンは辛味噌タンメン補給してついに四種フルコンしました。




                    おわり。







Posted at 2017/03/22 20:49:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation