
やぁ、僕だ。
そろそろ本格的に雪が降り積もりそうだけど、そろそろ走り納めになるから一山越えて海まできたよ。
木曜は明けだってんで悪天候にも関わらず、月山道を越えてみたんだ。
そしたら雪が1センチ程積もってたんだ(爆)
去年の今頃、冬降り積もる中ラジアルタイヤでくりこ山を越えたのが懐かしいね
さすがに怖かったけど無事下山出来た僕はラーメンを食べる事にしたんだ。
でも同じ山形でも庄内地方は仙台宮城よりも知らないお店ばかりだから困ってたんだ。
そこに彼はやってきた。
庄内地方のラーメン少年と言ったら、お米ぇさんだ。
今日は悪天候の為、お仕事も休みだそうで鶴岡・酒田・秋田と付き合ってもらったんだ。悪いね
お米ぇさんが気になってるラーメン屋は不定休で、あいにく行ってみたら休みだったから
前にブログで見てうまそうと思った場所をリクエストしたんだ。
麺屋 新三 というお店だ。
幸いにも向かいにスーパーがあるからましろ号でも無事入れたよ。
「特製ラーメン」
いわゆるここの全部載せラーメンってところだ。
スープは今となっては定番の魚豚だけど、かなり口当たりがよく特有の嫌なクセもマイルドに抑えられている。
この手のラーメンだと 魚粉でざらつきのあるスープが多かったり 乾物の下処理があまくて後半になって臭みがでるのも多いけど全くって言っていいくらいなかった。
麺は卵黄つなぎと思われしき中太ストレート、あくまでもスープに合わせた麺のようでバランスがとれている
トッピングには煮卵、バラチャーシュー、肩ロース、水菜、太メンマと食べ応えがある。
柔らかいバラチャーシューと噛むほど美味い肩ロース 2つの味が楽しめるのは幸せだった。
最後の一滴まで堪能したのは言うまでもない。
美味しいラーメンを堪能した事で、プチツーリングがてら二台で温泉へ目指す事にしたんだ。
見事に暴風警報が出ていて、風車がすこぶる回っていたよ(爆)
案の定海岸沿いでは、白波がたっていて まさかの波の花を見る事ができたよ。
ニュースでは良くみていたけど内陸に暮らしてるから実際に見るのは初めてだったんだ。
この現象が起きるには、例年に比べ今年はかなり早いみたい。
荒れ狂う日本海にテンションが上がった2人は、道の駅 象潟 にある温泉施設に入る事になった。
風が強過ぎて 体も冷え切ってたから温泉はとてもいい。
ここはすぐ目の前が海ってんで、夕焼け空になるとすごい景色が拝める名所でもあるんだけど・・・
この日は、地獄絵図だったよ(爆)
ま、ある意味貴重な体験だから楽しかったよ。
で、やっぱりお風呂上がりはアイスが食べたくるマジックが発動するようで お米ぇさんオススメのジャラート屋さんに連れて行ってもらったんだ。
酒田の商店街にあるんだけど(
シャッター街)
陽気なおじいちゃんがやってる所だっんだ。
お店の名前は忘れたのでお米ぇさんに聞いてくれ(笑)
うじうじ迷ってるようだったので、問答無用で勝手にトリプルを頼んでみたよ。
僕は、ルビーグレープフルーツヨーグルト ティラミス ブルーベリーミルフィーユ を頼んだんだ。
グレープフルーツの果肉ごろごろ。 ティラミスはビターなココアにしっかりとスポンジ層まで入ってる
ブルーベリーミルフィーユは、ごろごろブルーベリーにミルフィーユのパイ生地までこれでもか!ってぐらい入ってて とにかくおいしかったんだ。
もしかしたら今年一番おいしかったアイスかもしれない。
そんな素敵な数々のお店を紹介してくれたお礼ってなワケでもないけど、サウンドナビ諸々オーディオが気になるお米ぇさんにましろ号の試聴お願いしたんだ。
持参でケツメイシやHY オレの十八番 色々聴いてくれたみたいで 見事に毒を盛る結果になってしまったのは言うまでもないw
かれこれ1時間くらいたちそうになったくらいで解散。
帰りは雪が心配だったので、標高の低い 47号線新庄経由で帰って正解だったよ。
遊び行くって決めたのが当日の出発1時間前であまりにも突破だったけど むちゃくちゃ楽しかったわ。
悪天候ならではの楽しみはやっぱり食べて浸かって食べる事ね(爆)
いきなりにも関わらず、ありがとうございました。
頑張ってレガシィ買ってくださいw
で、昨日はリベンジ とんかつだったよ。
先週、ツナさんを筆頭に とんかつ山道 というお店に行ったんだけどあいにく満席だったから
昨日仕事終わりにみんなで行く事にしたんだ。
金曜仕事終わり夜の雨 こんな最悪の状況では100%渋滞にハマり遅れるのはわかってたから高速でスイスイ行ったよ。
仕事終わるのも集合場所からの距離も一番僕があたったからね。
無事集合して、今回はすんなりお店にも入れたよ。
僕はロースかつ定食を食べたんだ。
ここは、焼きカツで有名みたいだ。衣をつけて 油を薄くひいたフライパンの上で揚げるように焼く事で サクッと感とヘルシーさの両立だ。
山形市内だと 「おかめ食堂」が有名だね。
だけどここはものすごくコストパフォーマンスが高いと感じたよ。
肉厚3センチはあろうジューシーロースを腹一杯堪能して1030円だ。
そしてここは、デカ盛りメニューでも一目置かれているみたい。
今回は一番小柄で華奢なぬこくんがデカツ丼を頼んだよ。
この大きさだ(爆)
器はラーメンどんぶりと一緒みたい。 ご飯、カツ、タレがまるで 地層のようなグラデーションを醸し出していたよ。
案の定、三分の二くらいでギブだったようで 僕とてつや君で手伝った後 タッパーで残りは持ち帰りだよ(汗)
タレと衣のぐやっと油っぽさが好かないから、次回もカツ定食が安泰だな。
デカ盛りに同様したのか、ぬこくんがマフラーを置き忘れるハプニングもあったしね(爆)
そんなこんなで、今日はとある方を囲んで ラストツーリングになりそうだけど あいにくの雨。
笑いで雨もぶっ飛ばせたらいいね。