
はい、週末関東民~
とその前に…
地元山形で
木曜日は 麺辰
「担々麺」
ここのお店の看板メニューは鳥中華ですが‥
わかる人はこちらにするでしょう(笑)
四川風では無く、濃厚なゴマ担々麺で味わい深い辛みを抑えて比較的食べやすいです
一方でこれの激辛バージョンもあります。辛いもの好きの方は是非
ちなみに僕は口内は大丈夫でしたが、胃腸がヤられたので普通の方で…汗
そして金曜は仕事終わりに即新幹線に乗り関東を目指しました。
その晩は浦和でラーメン
鳥そば 一瑳
「濃厚鳥そば」
動物系スープに一切豚を使わない鳥ダシのスープです。
お店の原点はあっさりらしいですが 実は伺ったのは23時過ぎで寒くしかも並んでいたので こってりに
ポタージュのような色とトロみのあるスープでいかにもコラーゲンたっぷりといった感じ
多少鳥臭さはあるものの、コクと甘みのあるスープは女性でも食べやすいかも(ほとんどカップルだったような‥
麺は角の立った中太麺で弾力が強く、濃厚スープにはベストマッチ 思わず替え玉しました。
トッピングには焼き目の入った鶏チャーシューがドカンと!部位は多分モモ肉でジューシーかつ香ばしい
とことん鶏にこだわったラーメンとこの時間でも食べれる味に満足。
翌日は、東京都、東十条の燦々斗というラーメン屋を目指します。
しかし到着したものの やっていない‥
確認した所 夜のみの営業でした
自分とした事が(-_-;)
ですが、それはそれで好都合
東十条には 僕が大好きな ほん田 というラーメン屋があるのでそこへ向かいました。
30分程並び 着丼
今回は
「濃厚魚介豚骨チャーシュー麺」
をオーダー
ここのお店は 塩、醤油と食べてきましたがどれも美味しいです。
期待して スープをすすると…
とても食べやすい。 あくまでも豚骨が主体で 魚介は比較的抑えられていますがそれがとても絶妙なバランスです
濃いめの豚骨は 豚臭さや舌触り、飽きが出やすいですがそれらがほとんど感じられない。
麺は塩、醤油とは違い 太麺で提供されます。
けっこうなもっちり麺で相性もよくバランス良い
今回はチャーシュー麺にしましたが、何と言ってもここは
普通の豚バラに加え 低温調理チャーシュー(ローストビーフの豚肉版みたいな)が売りです。
好みの問題はありますが、独特の歯ごたえにあの香り
ラーメンに入れるのはもったいないくらい!?
お酒のつまみに欲しいかも…
相変わらず ほん田にはまた感動されられましたが、一つだけマイナスが
トッピングについてくる辛みですが コレがけっこう辛い&味が濃い為
辛みが苦手な方や味が途中で変わるのが嫌な方は別皿で頼む事をお勧めします(^^;)
故に、相方がむせていた‥(;´Д`)コレガナケレバサイコウ
その後は電車移動で疲れ‥
デパ地下食材で済ます事に
美味いけどめっちゃ高上がりwww
全部で6000円超え…(震声
そして翌日は、ヘ○タ○スイスポ乗りの周防さんと所まで遊びに行きもちろんラーメン
千葉県松戸市にある
兎に角 さんへ
「ラーメン 全部乗せ」
こちらは、魚介豚骨ラーメンになります。
昨日からの連チャンですが良い食べ比べにもなりますね(笑)
魚介の出汁が多いのかなかなかパンチがあるスープで、鰹節なのが沈澱しているのも見られます。
豚骨スープも濃いめで魚介に負けない濃度
Wスープならぬ、Wパンチと言った感じか(もちろん良い意味で)
圧倒的な男性客の多さにも納得です。
麺は太麺ストレートで、低加水気味とよくスープに絡む麺でした。
今回全部乗せのトッピングですが 燻玉、海苔三枚、ローストポーク(低温調理チャーシュー) メンマ大量でした。
普通盛りで全部乗せをすると1000円超してしまうので考えてトッピングすることをお勧めします メンマ……(__)
こちらもローストポーク、さらに燻玉が味が濃くて
すべてにおいて 食べごあえのある美味しいラーメンでした。
その後はSAB東雲へぶらり~
最後に帰路へつく前に、周防さんから
『アイスオフする!?』との提案が( ^o^)
ゆずモナカごちそう様です
さっぱりしておいしかった~
その後、上野駅まで送ってもらい
現在新幹線内にいる次第です
この度は大変お世話になりましたm(_ _)m
ps.
今から 迎えにきてくれる友人とジャンク盛り食べ行きます
胃よ耐えてくれ
Posted at 2014/03/02 17:00:44 | |
トラックバック(0) | 日記