• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

先週からGW前半にかけて~

先週からGW前半にかけて~
皆さんこんにちは。
世間ではGWも中盤に差し掛かり 26日から9.5連休で遊び倒しています


スイマセン(゚∀゚)






ネタがとても豊富なので今のうちにまとめ~














今更ですが先週の日曜は、急遽プチオフに参加しました。

hiroさんの納車記念&アイスオフという事で 山形某所で









納車おめでとうございます&お疲れ様でした。


しかしエクリプス目立ってましろ号が控えめ(^_^)













その後はヴィンセントさんと桜狩りへ!











リア充が後ろに写ってる・・・(゚Д゚;)ラパン…

















そして27日 日曜日は 山形、宮城合同スープラオフ!


















・・・・でしだが、前日に食べた貝の刺身で当たった僕は腹とお尻がブロー







そして、ダイヤトーンう○こナビゲーションシステムを駆使したらやたら狭い所を通され 
結局遠回りをしてしまい まさかの2時間遅刻(ノД`)











本当にすみませんでしたm(_ _)m


















そこから仙台ハイランドへ向けて 7台で秋保をツーリング



視線が心地よい←





ハイランド到着し、お昼をとった後
toroさんと合流しみんなでドラッグへ移動(゚∀゚ゞ)






さすがスープラ、ドラッグ場にはたくさんいましたね








みんなで




GT300二台



ん~凄い迫力! 
稀少な二台がこの東北の地に揃うって凄いと思います。

エフビー号はリアディフューザー新調されて更にカッコ良くなりましたね( ´艸`)


そして、15時過ぎに解散~
























ここから僕は都内を目指すのであった!









この日は東北道が珍しく事故渋滞が多く 通常4時間しないで着くところ1時間遅れ

何か、同じ車線なのにこっち向いてグチャグチャになってるN-ワゴンとかいました…新車(+_+)







何とか、それ以降は無事スムーズに進み
到着し夜ご飯を済まして一泊。
















で次の日 アポ無しでここ来ました(爆)







ニージェさんお仕事中いきなりスイマセン…

何でも最初ひばさん来たと思ったんだとか(笑)









オーディオの試聴&診断を軽くしてもらい お仕事終わったらラーメンオフしよう! 

という事でそれまで時間つぶし~


車をそのまま置かせてもらい電車等駆使して

あ~きは~ばら~






の前に 神田でラーメン(笑)

今回は前々から気になっていた

五ノ神水産 というお店


「銀だら搾りチャーシュー麺」



そう、ここは出汁には珍しい 銀だらを使ったラーメンです

もう一つ 鮭を出汁に使ったメニューもあります。


どちらもベースは鳥白湯かな?
そこに独特の焼いた銀だらの風味がマッチして、まるで銀だらの最京漬けを食べているかのようなマイルドな味わい。

もともとが濃いのでけっこうキツい感じもありますが少しやみつきになりそう(笑)


チャーシューもローストされた鶏モモ肉でゴロッと入ってジューシーかつ食べ応えあり
麺はパッツン系の細麺で主張性は低く、あくまでもスープが主体な感じ


やはり冷めてくると特有の生臭さも出てしまうので
これが無理な人はトラウマにもなりそうです(笑)

自分的には新たなラーメンに出会い しかも完成されていて美味しく感じましたので次は鮭の方を食べに再訪したいと思いました( ^p^)
















そして歩いてそのまま秋葉原へ






二次のブツはもちろん、オーディオパーツ等見れば見るほど欲しくなる…


誘惑の街や…








カーボン製のRCAプラグもめっちゃ欲しかったけど…




一番悩んだのは ネットで在庫切れだった
scan speakpのリングラジエーター式ツィーターがヨドバシカメラで売っていて本気で買うかと思った(-_-;)


でも4万もするし… ツィーター買ったばかりだしで
そっと立ち去り…






そのあと手持ちのプレイヤー接続し、片っ端から気になるアンプ&スピーカー等を試聴








そんなこんなしてたら あっという間に19時!




急いで戻ると見慣れぬスープラが!

てじーさんが遊びに来てくれてました(^_^)v






そのまま3人でラーメンオフへ移動。




黒スープラ二台こわぁ…(゚Д゚;)


着丼!



ニージェさんが通ってる噂のラーメン屋


味噌つけ麺 濃いめで美味しかったです~(^o^)












写真の撮れる所でと場所移動してパシャリ






ここでてじーさんは明日お仕事という事で解散。

ありがとうございました!次は全国オフで( ^o^)ノ




















そこから まさかの ひばさん家 に乗り込む事に成功。


写真忘れましたが、かずきち○こ、ニージェさん、ひばさん一家で遊び倒し 気付けば男4人でリビングに寝落ち

お昼にパンご馳走になり夕方前に解散(笑)







急にお邪魔してスミマセンでした(゚Д゚)
とても楽しかったです 次はお土産持って遊びいきますー(゚∀゚ゞ)



















そこから風呂に入る為、かずきっちゃんと埼玉まで移動し温泉~
何やかんやで2時間近く館内にいた所で 
大宮駅近くで車を止めて 晩御飯
 
天(そら)

「豚骨みそラーメン」



全然ノーマークのお店でしたが なかなか美味しかったですね。
野菜等もしっかり火通してスープと合わせてるし 何より熱々で提供してくれるのが嬉しい。
アクがちょっと多めでしたが サラッとた豚骨みそは近くで呑んだ〆にも良さそうなラーメン。
ご馳走様でした












そこから相方の職場まで迎え行くが かずきっちゃんが一目見たいとの事で一緒に待つことに(笑)





待ってる間に 変な人に絡まれましたね(^^;)
元ドラッグレーサーでしたっけ? SR系で走ってたとか何とか








そうしてるうちに 仕事も終わったようで 軽く挨拶を済ませ 
1日近く付き合ってくれた かずきっちゃんにバイバイ( ^o^)ノ”















僕はそのまま相方引き連れ 東北道爆走。



2時過ぎに着き、そのまま爆睡



















翌日、何も予定立てぬまま 天神の湯で朝風呂済まし
天気も悪いのに蔵王エコーラインへ





何も見えないよザマァ・・・












山道慣れしてない相方を緊急事態が襲いかけ 急停車したけど何とか下山。


今年は雪壁高く無いかな~?










もう昼飯が夕飯になりそうだったので
特にぶらぶらする事もなく、そのまま愛子で待機。



オープンと同時にみずさわ屋!


「やわらかバラ肉そば」と 「炒飯」







何度も来てますが 言葉いらねぇ…


食べるの遅めの人は麺硬めで注文するです。

今回はいつも作るショタ顔の兄ちゃんの炒飯じゃなかったからちょっと微妙だったくらいかな。









帰りにイモ天寄って帰りました。














翌日、 駅前のイガッタで 
生ウニのクリームパスタをほうばり




高橋フルーツランドへ行くも定休日・・・




仕方なく丹野こんにゃくにお邪魔し 変わり種やこんにゃくアイスを食べ
相方はお土産購入の後帰宅。

小学校ぶりに来ましたが種類めちゃくちゃ増えてるなと実感。地元なのに全然こない←








違和感ハンパじゃない、ニューカラーリングの山形新幹線つばさを見送り GW前半を終えました。













































  


そして今日は、M235iの試乗します!




3リッター、直列6気筒、ツインターボ、6MT・・・


スープラに喧嘩売ってるwww


エネルギー回生システムとやらもついてるらしい












とにかく楽しみ!









































余談ですが、3日のラーメンツーリング2部の出発時間30分早めた方良いかと…

ツナさんよろしく(゚∀゚ゞ)

Posted at 2014/04/30 12:22:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

車検無事終了~からの~┌(┌^o^)┐ 旅行ぉ・・・

車検無事終了~からの~┌(┌^o^)┐ 旅行ぉ・・・
どうも。こんばんは
無事予算内に車検整備を終えることが出来ました、ましろ号。

今回は油脂類の交換、ドラシャブーツ交換、その他細かい所もろもろ…

リアタイヤ新調
フロントのダンロップDZ101で快適だったのでモデルチェンジしたDZ102へ



そしてボロボロにしてしまったフロントディヒューザー補修、クリア塗装 GTwingクリア塗装をお願いしました。


カーボンでの復元は困難でしたので、破損してしまった所をFRPで補修 
その上から艶あり黒で薄くグラデーション塗装
 
両端が黒く 真ん中をカーボン柄がチラッと見える感じになり 
見栄えもよくなりました。
ウィングも艶艶になりイイ気分♪



 



そんな中、さっそく旅行へ行ってきましたよ。

  



神奈川県小田原市へ

道中、横浜市の鶏喰(trick) 
というラーメン屋にお邪魔しました。

「特製塩ラーメン 鶏チャーシュー丼」


神奈川県第2位という人気店との事でしたが 
待たずにすんなり入りました。 ラッキー

 
淡麗系な塩ラーメンであっさりしつつも 味はしっかりとのった塩スープです。 
鳥ダシと野菜で煮込んだスープで臭みを消してるそう。

それに合わせ ストレートの極細全粒粉の麺がプチプチ、ツルツルで舌触り良好でした。

トッピングには 胸、ももチャーシューの二種類が乗っていて 
胸チャーシューはバジル風味 ももチャーシューはローストされていて質が高い

チャーシュー丼はももチャーシューを細かくきざんだものに、オリジナルのタレがかかっていました。 
ちょっとタレが何とも表現しにくくあまり好みではなかったかな…

とにかくお店の謎のキャラクターに反して とても上品で美味しいラーメンですた。










そこからは、一般道で小田原入り

素泊まりの予定なので近くのスーパーで食材買い込み~
やはり海辺なので 寿司を手にとりまして(^_^)







そして、少し迷いつつも急勾配な所を行き来して
何とか到着。

星ヶ山 離れの宿 

という所に宿泊しました。 

敷地内には 離れのログハウスが複数棟ありその中でも今回は一番高台のペガサスと言うログハウスにお泊まり。



中はこんな感じ…



客室露天風呂もついてました



あと一回だけ 3種類ある露天風呂の一つを貸切できました。 こちらは温泉という事でしたが カルキ臭かった…(-_-;)



まるで山小屋に移り住んだような、静かで自然あふれる所でした。 あいにくの天気でしたので星空を見れなかったのが心残りかな_| ̄|○





そして翌日、昼食を取るために隣町の真鶴町へ






そう今回は珍しくラーメンではありません(笑)
せっかく海辺に来たんだからねぇ…もっとオサレな(・∀・)

他のグルメもレビューして欲しいって複数の方から言われちゃいましたし(^^;)


という事で 今回は海辺を眺めながらお食事できるレストラン

『海辺の途中』

という所にお邪魔しました。

カウンター席に案内され、そこからの景色はなかなか
晴れていれば最高でしょう



そして愛車も眺めながら食事ができる←重要

お料理はイタリアンを中心とした 魚主体の料理で
毎日の仕入れでメニューが変わるみたい

・ローストビーフサラダ


・焼魚(メバル)と焼野菜添え


・牡蠣とキノコのクリームパスタ(生麺)


・レモンケーキ



スペアリブもいただくつもりが 「お腹いっぱいになって食べられなくなりますよ」 とまさかの店員に止められる(謎)



どれもとても美味しかったです←雑


特にレモンケーキのみずみずしさと絶妙な甘酸っぱさと言ったら!
ケーキ屋さんでもなかなか味わえない気がしました。





しかし、まだ糖分を補してる僕は アイスを探す旅に出るのであった…


途中小田原城を見てきました。



館内も見ましたが 僕は歴史よくわからなく 相方も今流行りの歴女ってわけでもないのでサラッと見て展望台へ



湘南、三浦半島が見渡せました。

相変わらず天気が悪かったので景観はイマイチ(ToT)


予定していた箱根ターンパイクも天気が怪しかったので今回は中止しました…無念





アイスを求め鎌倉へ移動中 江ノ島なんて所通ったので歩いてみましたが
シラスのごり押しくらいで買うもの特に無し(笑)

水族館も閉館30分前だったし諦め(爆)


とりあえず湘南の海だけ撮っておきました。
もうこの時は強風と寒さで早く車に戻りたい一心だったぜ(;´Д`)




その後は渋滞にハマりつつも
日没前に無事鎌倉到着。

「ジェラテリア イル・ブリガンテ」 というジェラート屋さんへ訪問

日本語が上手で陽気なイタリア人が店主のようです。

行った時にはけっこう売り切れていたみたいでしたが
店主オススメの組み合わせで 

ヘーゼルナッツ&はちみつ 



なんか、使用しているヘーゼルナッツについてすごい色々語ってくれましたが
要は希少価値が高い天然モノのヤツらしいです。
 
『スベテテンネンデ デキテイルカラ オナカイタクナラナーイ  タベタアト モ ノドカワカナーイダヨ』
 
との事です。

はちみつは

『カンゼン ムカトウ サトウヲ イッサイクワエテナイ ハチミツダヨ シゼンデ ミツバチノチカラ ダケ!」

だそうです。



ヘーゼルナッツはとても香りがよく香ばしいくてとろけるような舌触りと甘さ 
上品なピーナッツバタークリームを食べているような感じ。
それでいて 全然くどくない

はちみつは ほんのりと花の香りがし甘いのに爽やかな感じ
2つ合わせると お口が更に幸せ味でした。

セットで1200円とお高いアイスでしたが 食べてみる価値ありありでしたよ。












そんなこんなで、再び一般道を屈して横浜へ寄り道






トイレを探しに SABみなとみらいへ立ち寄る


 

すぐ近くに見覚えのあるスープラがっ

  

勝手に撮ってごめんなさい(>_<)ヽ




   



ちょうどその頃お腹が減ってきたので
せっかく横浜に来たんだからと 家系ラーメンを食べる事に


お邪魔したのは

すずき家 という家系ラーメンのお店です。

とりあえず中盛りで醤油ラーメン



味の好みで油や濃さなど変えられるようでしたが、とりあえずデフォで

表面にタップリと油膜の張ったスープ 
しっかり混ぜる事で 沈殿した所まで美味しくいただけれます
すこし臭みがある 動物全面押しの醤油豚骨は好みを選びますね 
これはこれで美味しかったですが 家系苦手かもでした。
麺も中太ストレートが主流でしょうけどや茹だりぎみでぼよぼよ

濃さ 普通 油 少なめ 麺 硬め 

がベストだったかな~



帰りはリアディヒューザー縁石にひっかけるし_| ̄|○





















    









そんなこんなで帰りは仮眠とりながら 東北道を爆走したとさ。

















































オフ会編へ続く!!

Posted at 2014/04/21 22:39:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

増税後!

増税後!
こんばんは

自販機で160円のドリンクを買えなくなった僕です。







今は車検前という事で ましろ号がこんな姿に…



  
外したディフューザー、ウィングはクリアを吹いてもらう予定。
あ明日入庫して無事水曜には終わるといいな









 

そして今日は友人と仙台へ


今回は再訪で名取市の麺屋 八へ

「カリーラーメン ごはん」



前回は味噌をいただいたので今回はカレーで

相変わらず濃い 更にチーズトッピング無料と嬉しいサービス 
カレーにダシが加わるとうましでした。

ぐりんぐりんの太縮れ麺が絡みまくりですた


ごはん頼めばもう言葉はいらない(゚Д゚)




そしてSAB R45へ行き、エアロガードを購入
まっ気休めですけど
 

久しぶりに相変わらず魚臭いアニメイト行ったりらしんばん行ったりで
帰りはイモ天行って帰ってきました。


そのせいで新しいメガネとサングラスが欲しくなった…










また今度いこ  























夜しか行く気しないけどな!
Posted at 2014/04/12 23:24:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

最近の事と今日の事

最近の事と今日の事どうも僕です。



例のオルタノイズに伴い
この際に去年買っておいたスピーカーへの変更

および、デッドニングを行いました。








今までつけていたMDFバッフルがこの様に朽ちてしまったので……(^_^;)


今回はみん友のニージェさんにお願いしてバッフルをオーダー
MDFから比重も強度高い、バーチ材で作ってもらいました。
今までのバッフルよりも明らかに頑丈で音質改善が期待できます。



スープラは元々バッフルの設定がなく、エンクロージャー(箱)が入っているので社外で口径変える為には別途必要になります。

ベースとリング部の2way構造になってます。


オーディオテクニカのハイグレードキットを使いデッドニングを行いました。
スピーカーもvifaに変更


パネルにも



そして、アンプのアースを結線してみたり RCAケーブルを引き直してみたり、 そんなこんなしてたらツィーター飛んだり…… アンプのRCAプラグ部ゴニョりすぎて基盤から断線してハンダで付けなおしたり……

なのでツィーター新調



Wavecorという聞き慣れないメーカーです

実は禁断のホーム用、しかしカーオーディオ部門もあります。 カーマウント用キットが限定で出ていたので思わずポチりました。

ダッシュに置いたり、ピラーに埋め込む用のパネルがキットに含まれます。
30mmシルクドームツィーターで前回のと比べると当然ながら音圧が上がりました。まだ荒削りな音ですがエージング後が楽しみ(^^)

結局オルタノイズの決定的な原因が突き止められないままですが、RCAラインが怪しい? 
たまたまプラグ部分がボディアースに触れた時にノイズがピタッと止まったんですがどういう事(・∀・)?






























そして某日、関東が桜満開という事で遊びに行きました


途中リニューアルした 羽生SAに寄ってみました~


 
写真ではわかりにくいですが江戸時代にタイムスリップしたような? 変わったつくりになっていた( ^_^) 
時間が早すぎてお店は閉まってて見れなかった……(泣)



その後は相方を引き連れ、大宮公園へ





満開~(´ー`) 散り始めで桜吹雪が綺麗だったわ…





その後はラーメン屋までお散歩


狼煙

「つけ麺 中」


定番の魚介豚骨ですが、その濃度には圧巻です
しかし嫌な臭みは当然のようになくエグみもほとんど無い

食べ飽きもしないようにでしょうか、スープには刻み玉ネギが入っていたりと面白いです。

麺は極太のカドがたったようなストレート 歯ごたえが強くもちっとしていて主張が凄いです
スープにも負けない麺で相性は最高でしたね。
メンマも太く、チャーシューもトロトロで良しでした。





























そして本日は、急遽ラーメンツーリング~in庄内地方

おーえさんと2人で行ってきました。



月山道を越え目指すは鶴岡

道中 雪、圧雪注意、夏タイヤ走行不可

なんて電光表示ありましたがちゃんとライブカメラ見てたので行けると確信。
ガッツリ吹雪でしたけどね←
  
小一時間程で到着、、、、、、、、






車止めれない




どこも傾斜キツいしは、満車だし、結局擦りながら泥んこ駐車場へ… 


日本海は大荒れ(爆)



入るなり50組待ちワロタwww
1時間半程で着丼
琴平荘(こんぴらそう)

「チャーシュー麺」


ここは実は民宿で、冬期間お客さんが来ない事からオーナーの趣味のラーメン作りが二毛作にまで発展したんだとか

見た目は昔ながらの醤油ラーメンって感じ。
スープはアゴ出しと動物のWスープかな?コクが強めでけっこう飲みごたえがある感じ
麺は、加水率高めの縮れ麺でのごとしよく、スープにも程良く絡みます。
チャーシューこれがけっこう美味しかった。
味がしっかり染みていてロースで食べ応えがあるにもかかわらず柔らかい。 噛む度に味が染みでしてくる

全体的に主張し過ぎず、かといって単なる昔懐かしいだけの中華ってわけでもなく 
トータルバランス良しのラーメンでした。

スープがこってりとあっさりがありましたが、それに応じて麺の太さなども選択できればなと少し思ってしまった

建物な民宿なので、外で並ぶ事もなく友達などとくれば中で畳にゴロンして待ってられるのでそこも魅力的かな(笑)

あとは駐車場さえスムーズに入れれば…(車高短はあきらめましょう)


それからは泥ドロになったホイールとタイヤ、僕はリアディフューザーに溜まったのも‥ 落とすためにスタンドへ




その後は温泉へ向かい一っぷろ


八森温泉、ゆりんこ という所に行ってきました



帰りは新庄に寄り道し 
喫茶店 エンジェルスへ



スペシャルカツカレー 

カツの下には野菜炒めが入ってます
今年発でしたが、相変わらずうましでした。

おーえさんが うぷっ なりかけてたのは内緒。




そこからは13号爆走し帰宅。
イケないんだー(笑)











このくらい走りました。


お疲れ様( ^o^)

Posted at 2014/04/06 22:12:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation