• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

喰った、観た、喰った、観た

喰った、観た、喰った、観た
木曜日

仙台駅 東口 

麺処 ぼんてん
「冷やし味噌ラーメン」





駅前で迷ったら大抵ここ。
平打ち太麺と濃いめの味噌がたまらん


牡鹿半島に行ってキタ















牡鹿半島コバルトライン 復興しとても綺麗に直され景色も素晴らしくドライブにはもってこいでした。

是非みんなでツーリングしたい所。

平日なのに400キロ走ってた…

極上牛芯タン食べ~の



翌日は山形牛食べ~の



日曜はいつもの仲良し3人でハイランドへ




軽耐久レースが行われているとの事で見てきました





どこを撮っているの(爆)


仙台ハイランドレース場は来月 9月15日?で閉園らしいですね・・・
走る事はなかったですが、最後にサーキットに足を運べて良かったです。

サーキット場が無くなる事はレースや走行会が好きな人にとってとても悲しいですね。 一回走ってみたかった(_ _)


その後SABへ行くも目的のモノは無く、何故かコーティング販売のお姉さんに例のケガを心配される(^_^;) 



夕飯はお昼抜きで楽しみに待っていたハンバーグ屋へ開店前に並ぶ事に

東北大病院前にある

はせくら へ 



二年前に訪問して、ふんわりした柔らかさと染み出す肉汁 
そして濃いデミソースに惚れ込んだ。

一年ぶりに行けて満足でした。























心もお腹も満たされた(*'▽'*)
Posted at 2014/08/24 22:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

86でぶらぶら

86でぶらぶら
先日、無事納車出来 
埼玉~新潟~山形~埼玉と戻ってまいりました(*゚▽゚)


昨日は日中時間が空いていたので、いつものラーメン屋探しと秋葉原へ。





86での都内移動は快適そのもの(´ー`)
揺れないし、静かだし、涼しいし、クラッチ楽々だし…

 



当初、行く予定のお店が二毛作店で日曜のみだった事を知り
ちょうど巣鴨あたりを走っていると
前々から凄く気になっていつか行こうと思っていたお店が何と、車で2分のところに(゚Д゚;)

 

たどり着いたのは…

Japanese noodles 蔦 

というお店です。



お店の外観は、まるで日本料理屋のようなラーメン屋とは思えない感じ。 

実はこのお店、某食べ物口コミサイトでは星4越え 某ラーメンサイトでは98点とかなり期待が膨らみます。


15人ほどのわを30分ほど並び店内へ。
ラーメンの紹介をみる限りかなりこだわりが感じられるよう。







しばし待つこと数分、ようやく念願のラーメンが着丼


「焼豚中華そば 煮卵」



説明によると、三種の生醤油に鶏と豚の清湯に浅利やこんぶ、茸などから抽出したスープだそうで…

一口すすれば、今まで食べてきた醤油ラーメンが覆ります(◎-◎;)
醤油のコクが全面に口の中に広がりながらも、決してしょっぱくなることは無く とてもマイルド… 
きっと、出汁のおかげでしょう。
そしてすすり終えて、鼻から抜けた時の香り
少量のトリュフとオイルがかかっており 風味も上品。

無化調スープなので安心してゴクゴク飲めます。


 
麺は多加水麺らしいですが、見た目は伊藤や伊吹のような低加水麺にように見えます。 
北海道産強力粉、栃木県産中力粉、長野県産全粒粉と全て国際で配合させてるそうです。

麺はプリっとポキッとした感じ。 これは新しい!
全粒粉が入ってるおかげか、しっかりスープとも絡んで相性バツグンでした。
多加水麺とは思えない食感と、すすった瞬間に感じたツルッと感はきっと絶妙なバランスでしょう。

 

そして、チャーシューですが豚肩のローストポークでした(真空低温調理チャーシュー)
柔らかタイプではなく、弾力があり噛めば噛むほど味が染み出し 一枚食べたらまた一枚とチャーシュートッピングしないと後悔しますよきっと。 
とても美味しいです。



そんなチャーシューを生かしたのが、ロース飯

先程のチャーシューが薄くスライスされており、そこに塩、レモン、ネギが添えられ 味は濃いのにサッパリといただけちゃいます。

満腹で食べれなくなったチャーシューもいただいたので、6枚+チャーシュー丼と贅沢してしまいました(〃'▽'〃)










間違い無く、僕のラーメンロードに残る一杯だと確信したお店でした。

醤油ではここが一番かもしれません…













お腹も心も満たされたところで、目指すは秋葉原。

いつも通りUDXに停め 
新しくなったラジオ会館などぶらぶらしてまいりました。


歩きまわって暑くなったところで、休憩を入れ 



夕暮れと共に帰路へ。




駐車場までの狭い道のりが心配だということで最終の新幹線の時間までに練習する事に。
助言無しで行き来できるようになった所で、まだ不安なので車を置いてバスで駅前移動し 山形へ帰省となりました。


 



先日の着弾。



吸盤でくっつけるねんぷち固定…これで運転中でもミク吹っ飛ばない(笑)

レーシングミクのマウスパッドとICカードシール
 


ベルデンのSPケーブル 60と70を10mずつ。































涼しくなったらスープラでも行くよ(o゚▽゚)o

Posted at 2014/08/14 06:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

キター(゚∀゚)ー!!

キター(゚∀゚)ー!!
どうもこんにちは(・∀・)

世間はお盆真っ只中ですね~

僕も10日から休みに入りまして、エンジョイしております。
そして、その日は関東へ移動ー 
帰省ラッシュと逆方向なので、自由席でもガラガラで快適でした(゚∀゚)


ひさしぶりの新幹線を降り、駅でうれはさんと合流をしメインイベントへ・・・






















祝86納車(*゚▽゚)ノ”☆







皆さんには、黙って嘘ついてましたが~…



実は教習所通う前に契約しちゃってました(*'▽'*)








そう、買ってしまったからには作戦である






6月に改良モデルが出たばかりのC型で、最上級グレードのリミテッドで赤黒のシートがおしゃれです。





あいにくの大雨、台風直撃で残念でしたが~無事納車。
ずぶ濡れになるから正面から撮って無かった(笑)









そんなこんなで、Dからお昼場所までオーナー運転~(o゚▽゚)o


すんごいドキドキ固くなってたようで、不安な運転のまま市内へ~…


















納車して10分で冠水した道路に足元をすくわれる(◎-◎;)





台風やべぇ…











そして、とある交差点のド真ん中で エンスト!

パニクる運転手(爆)







 
大丈夫かおぃ…(^_^;)








Dからラーメン屋までの約5キロ間、既に運転手ふらふらになっておったが 何とか到着( ・_・;)波乱だぜ…




前回もお邪魔した

中華そば蛍

「秋刀魚醤油中華」




前回は人気とのことで味噌を頼みましたが、今回は味噌をチョイス。
出汁には珍しい秋刀魚を使っているようで臭いとかがどうなんだろと思いましたが、その不安は必要ありませんでした。

煮干しにも近いようなそんな風味で若干香りに強さがあります。 
そこで、更に盛り上げるのがスライスされたゆず。
ゆず塩ラーメンとかよくありがちですが、自分はあの手のラーメンはゆず全開になってしまうので好みではありませんでした。
しかし、秋刀魚の強い香りに合わせることにより食べた時に鼻から抜ける香りが絶妙。 ガンガンいけちゃいます。

麺は味噌同様、中太ストレートのモチモチしたコシある麺でスープのインパクトにも負けておりません。

焼き豚チャーシュー… ホロホロで味も染みてしっかり美味しいです。

あわせて、蛍ご飯をいただきました。
ネギ、崩した焼き豚チャーシュー、辛味噌が乗っています。





このままでは運転無理だろうとの事で僕に交代(・∀・)

その後は、フロアマット汚れ防止の為 間に合わせのマットを買いに大宮SABへ…

86はオーディオレス車のなので事前にカバンに積んでいたスープラからのおさがりオーディオ
カロ、780DVDを駐車場でDIY取り付け。 

オーディオもついて音楽が聞けるようになったところで、目指すは新潟(いきなり


関越道、北陸道を酷使し 無事チェックイン時刻にたどり着き 
予約しておいたいつもの居酒屋へ…





牡蠣やのどぐろ、カンパチカマ焼き、ホッケ、新潟名物カレー唐揚、セセリ塩焼き等々…

僕はビールに地酒とすすみ、2人で12000円と食べ過ぎてしまいました。
納車記念という事でたまにはいいです(´ー`)








翌日、水族館に行きたいという事で 昨年リニューアルオープンした新潟マリンピア日本海へ
 
新しくなってから行った事なかったので僕も楽しみでした。

見るのに夢中で写真撮ってなかったのは言うまでもなく(笑)






うれはさんは、メンダコのぬいぐるみを大量購入し満足した様子で山形へ~


朝食バイキング食べ過ぎて、お昼新潟でラーメン食べれず…(しくしく





山形へ到着後、うれはさんは体調を崩してしまった為休憩させ 
僕はバックカメラ取り付けに(゚∀゚ゞ)

新車の内張りをバキバキはがし、2時間程でカメラは無事取り付け完。

しかし、他の重要なところをやらかした…_| ̄|○
さっ…再発行するから…許して(汗)







そうして、内緒にしていた地元皆さんへ 夜会という名のお披露目会へ





 


レストランえすかるごで、報告し談笑後は 私達のお願いでみんなで並べる事に。



目標を立てて半年、こうして並べられて感無量です。

実は、この時うるうるきていた←



ryoくんの86とツーショット



私達







お仕事終わりの方、翌日もお仕事の方もいられる中集まっていただきありがとうございましたm(_ _)m














そして翌日~…



内張りバキバキ( ̄∇ ̄)

時間の無い中でしたが、既に買ってしまっていたので朝5時起きでデッドニング施工。

スピーカーは純正のままですが、取りあえず中低域はマシになりました。


作業中 ひばさんからlineが(・∀・)

「蔵王のスーパースライダーを探してたら (株)ヤマコー本社にたどり着いた(笑)」

との事…








えっ、山形来てんのかwww






どうやら家族旅行中だったようで、地元から仙台、山形へ移動して来たらしいです。

せっかくなので、納車報告も兼ねて 両ドアどんがらのままw 会いに行きました。





エロファイアとのツーショット♪


ドッキリ大成功(`・ω・´)
ご夫婦で驚いてましたね~(笑) 

しばし談笑して、スライダーまでの道案内へ

到着するも、午前中ナビさまよってた時に建物挟んで真横の駐車場まで来てたようでwww


そこで解散し、ご家族でスーパースライダーを楽しまれたようです(^^)/

時間ある時にまた山形案内しますので、みんなでオフ会しましょうね♪
物産館はやっぱりオフ会に使えそうな場所だなぁ







当日中に再び関東へ戻らないといけなかったので、途中でいつもの伊達屋に寄り…

今回は
「塩チャーシュー麺 バター煮卵 麺硬」



もう説明は不要ですね。
うれはさんもブログを見てずっと食べたがっていたので満足だったようで。






その後は東北道で南下。

 

宇都宮で事故渋滞がありましてロスしてしまいました。

無駄に煽ったり飛ばしたりずっと雨でしたし( ・_・;)
みんな安全運転して~




何とか、予定時刻にチェックイン出来き 今回の任務をおえました(^_^)ゞ



弾丸スケジュール過ぎたのか、衰えなのか(笑)
うれはさんは再び体調が崩れた様子で今日は安静の予定です。 因みに本日誕生日だとか( ^_^)


 








  

     




まぁ、そんなこんなで








これから、86と80改めてよろしくお願いします(_ _)





Posted at 2014/08/12 17:55:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

子供心を忘れない(爆)

子供心を忘れない(爆)
東北はやっと梅雨明けしたようですね(・∀・)

でも、梅雨明け前よりジメジメしてるのは気のせいだろうか(汗)
夜中湿度100%の時ありましたし…(^_^;)













そんな中、いつものメンバーで暑さを吹き飛ばす元気さでツーリング行きましたよ(^_^)/








という主催者が初っぱな遅刻…
スイマセン( ・_・;)






高速道路でブーンと、泉ICまで行き
もちろんヘルズキッチンへ( ^o^)
初訪問のhiroさんmieさんのお二方は、お決まりのアルティメッ豚骨

そしてツナさんはまさかの2日連続ヘルズ(゚Д゚;)やべぇ

今回は
「バイオレンスニボ 九条ネギ」
にしてみました。



豚骨ベースに煮干し全開のスープは人を病みつきにさせるものがあります(笑)
そんなニボにネギがお口の中で賑やかに~
食感も良いです。
シコシコした細麺もたまりませんね。


その後は再び高速に乗り、アイスを目指します。





アイス屋に来たら、ヤンチーが座ってました( ・_・;)





車ももちろんだけど、ドライバー本人の冷却が一番大切よね(*゚▽゚)ノ



いちご&グレープシャーベットのシャーベット攻めにしてみました。

果実入りでフルーティーでうんまいです。






その後は、山形へ戻り本日メインイベントへ…



途中、ドトールで再びアイス食べました(爆)
今日まで100円って言われたら…ねぇ‥(*'▽'*)

写真割愛。


ここでhiroさんがお仕事の為抜け、お仕事終わりのばつ子さんと入れ替わり。











そして、蔵王温泉 上の台ゲレンデへ

先週もお伝えした所 興味津々のようで(特にある方が)

ロープウェイ上り~




みんなで疾走!








そして一回じゃ満足出来ない僕とてつや君は再びリフトへ…。


疾走するてつや君!カッコイい!




そして、僕(温泉タオル巻いてオッサンみたい)





てつや君に追いつこうと、ノーブレーキング作戦。













〔グロ注意〕









2コーナーでコースアウトォォオオォォッッッッッ!!


両肘、左膝を擦りえぐりました(爆)

















童心に帰りすぎた(◎-◎;)


あのコーナーの写真の前にすでにコースアウトしてたんです実は←












その後、流血を洗い流し 蔵王といえばジンギスカン!
 
でご飯へ~( ^o^)♪

当初予定していたお店は、予約でいっぱいだったので別なお店へ



大人羊と子羊を美味しくいただきました(*゚▽゚)ノ



あの、女将さんの刺すような眼差しと覇気のない接客にはたまりませんw




もぅ来ねぇよヽ(゚Д゚)ノ





ここで、帰宅組と温泉組で解散。

一刻も早く汗流しと着替えしたかったのでmieさんと移動~


今回はオークヒルというホテルの日帰り入浴を堪能しました。中学生以来でしたが変わらず露天の桧風呂と岩風呂があり 硫黄の湯で浴び疲れも癒やされました(´ー`)







皆さん暑い中、お疲れ様でした~(o゚▽゚)o




詳しい内容はツナさんのブログにて。

スーパースライダーの詳しい内容はてつや君のブログにて。



余談ですが…
山形のG系ラーメンといえば
ジャンク盛りで有名な たまや が、姉妹店である麺屋 春馬を天童に2号店出したという事でいってきました。

豚骨が主役でしたが 今回の春馬は煮干し中華が主体なようです。
流行りを取り入れてて良いですね~

普通の中華を頼むべきでしたが、名前にひかれて

「豚そば」オーダー


  
御覧の通り、麺が見えません(爆)

低温真空調理チャーシュー(ローストポーク)
が4枚?大きく肉厚で食べ応えがあります。 
特有の歯ごたえは、クセになる人とそうでない人がいるかと思いますが 地元ではまだまだ珍しいのでこれから人気でるでしょう。

東十条の燦々斗で食べたものが衝撃的だったので、感動するものでは無かったですが…

チャーシューをわけると、やっと麺が、



全粒粉を使った麺でしょうか?歯ごたえや風味もいい感じでシコシコ麺に近いです。

肝心のスープは醤油で煮干しが少し強め。
味的には高橋商店を全体的に濃いめにした感じでしょうか

食べ終わる頃にはチャーシューのせいか少し飽きがでましたがなかなかのものでした。

Posted at 2014/08/03 20:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation