• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

今日の作業。

今日の作業。
今日は、朝から家の裏の建設で足場組み作業…

とても寝れたもんじゃないので作業に取りかかりました。







デッドニングの補強、純正スピーカーグリルから社外スピーカーグリルへ交換です。







あまりにも音の繋がりが悪く、不満を抱いていたので
とりあえず内張りを剥がして改めて グリル形状を確認します。



グリルはビス4本と、ひっかけの爪で止まっているので用意に外せます。




左が社外グリル(一応ディナウデオ) 右が純正グリルです。

見てわかるとおり、純正グリルが蜂の巣上になっているうえ穴目もあらく さらには周りのリブがリスナー側に思い切り立っています。

これじゃ、ツィーターとの繋がりも悪いわけだ…



というわけで社外グリルを裏からあてがいます。



このままだと隙間ができるので、形にそってグリルを広げておさめます。




固定方面は、今回はブチルゴムで

といっても余っているデッドニングシートを縁に合うよう細く切り (太いとはみ出して見えてしまいます。)



そして後は、外した4本のビスを戻し固定して内張りを戻します。





こちらは純正 






どうでしょうか?
中のユニットもチラ見してなかなかカッコイいと思います。



肝心の音ですが、歴然の差でした。 
以前よりも音が前に出てくるし 音像がくっきりしました。


86、BRZのオーナーに限らず 低予算で音質向上を望む方
やってみては如何でしょうか?

グリルが調達出来ない場合にはホームセンターなどで同等のものを切り出せばできます。





※あくまで、素人作業なので悪しからず…










その後は、パニお君を拾い仕事前にも関わらず

高橋商店でラーメン



チェリーランドでジェラートを満喫




























仕事が終われば四連休(゚◇゚)
Posted at 2014/10/31 16:28:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

週末の作業~赤色の出会い

週末の作業~赤色の出会い
どうもこんばんは(・∀・)
先週は高畠クラシックミーティングに行ってきたにも関わらずブログぅPめんどくさくなった僕デス(爆)


先週の様子はこちら
から









今週末は、はろたんだけが山形に残っているので中途半端になってた作業を進めました。




ニージェさんに手伝ってもらいながらも無事終えた右側を参考に
左側もトライ



無事スムーズに配線通気になって
ついでに、フットランプの取り付けを



あ~みたくない配線(笑)


ヒューズを飛ばしたり、カーテシ連動取れなくなったり…

ハプニングだらけだったので素直にACCで赤発色、イルミ連動で白発色配線してみました~











更には、青空駐車&洗車機に通され細かい洗車キズついてしまったボディを磨き上げました。






時間がなくなりそうだったので、車体前方だけでしたが
固形ワックスも施工。













土日とても天気がよく、土曜は作業に追われ出かけれなかったので切り上げて紅葉狩りへ


行く前へ、てつや君にお願いされてた試乗をする為にお山へ。
インテのお友達も一緒に





その後は1人、蔵王エコーラインへ



山の中腹までは紅葉が楽しめました。山頂付近は終わりのようです。













するとここで素敵な出逢いが…


休憩するお迎えに、赤い86…



























帰り間際、声かける俺氏w











どうやら、あちらも気になっていて写真取っていたようでした(・∀・)♪










更に偶然にも、同じマイナーチェンジしたばかりのC型

そして、同じグレードのGTlimited レッド内装

唯一違うのはミッションでした(^_^)ノ



オーナー同士話が止まりませんでした(僕の車じゃないのに)

夕暮れの蔵王をバックに撮影後、解散。


みんカラはされてないようですが、福島の方だそうでまた会えたらいいなぁ~と思うのでした(^_^)












日が暮れる頃、宮城に降り コンビニで休憩とっていると…

















ん!?










んんっ!?!?




お~(笑)




今日は赤いスーパーカーにも縁があるようです( ^o^)















 

その後は、ラーメンツーリングBプランの下見もかねて仙台市へ




今回は、前々から気になっていた

らー神 心温(ここあ)に来ました。





「醤油モツラーメン」 「まかない丼」をオーダー





醤油、塩、味噌と定番メニューもあるなか、ネットで好評の限定麺にしてみました。

他にはニボラーもあるようです。

太麺と細麺選べるなか、これもネットの情報を頼りに細麺をオーダー。


こってりしてそうですが、意外にスープ自体はあっさり。
しかしかなりコクが強く合わせてショウガ、きざみニンニクがすこぶる合います。
もつはしっかりと炒められて香ばしく下には同じく炒められたもやしがシャキシャキと文句なしです。

そして、硬めにゆで上げられた麺。
写真忘れてしまいましたが、長浜系のような極細のパキパキシコシコ麺。 伸びもなく最後まで楽しめました。


まかない丼は、薄皮の肉ワンタンが2つにあんかけがかかっていてコレも美味い…



駐車場以外とても満足なラーメン屋でした(爆)








帰りは近くにある、仙台名物の巨大なヤツwの前で撮影。









 
  






有意義な週末でした。




























来週は、今年最後のラーメンツーリングだぜ(・∀・)☆

Posted at 2014/10/26 22:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

[告知]ラーメンツーリング

[告知]ラーメンツーリング
主要メンバーにはお伝えいたしましたが来月ラーメンツーリングを致します。


今季最後のツーリングとなると思うので今回は2ルートの中から多数決で行き先を決めます。



予定日は 11月3日(月曜祝日)


Aプランは500~750キロで三食の予定。

Bプランは400~程度二食の予定でいます。


参加される方は、コメント もしくはメッセージお願いします。

プランの詳細についてお話致します。



※参加資格は、私のみん友の方または、主要メンバーと親しい方のみです。

人数制限あり。
Posted at 2014/10/26 18:21:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

初訪問とか。

初訪問とか。
すっかり日中でも寒くなりましたね。
皆さんそんな時は、何を食べますか?鍋?煮込み?シチュー?

どうも僕です(・∀・)








先日は新規開拓って事で、スパカ前夜祭の前に行ってきました

山形七日町 
あるますーぷ



「あるまブラック」



名前から、昔富山まで行って食べた「富山ブラック」の先入観がよぎります。



こちらはそれとはうってかわって、あっさり味

というかダシの推した味でもないし醤油じたいもこれといって… 
何よりメニュー写真でみたチャーシューに騙されました。

薄いの何のって… 味は良かったですけど(笑)

麺はウェーブのかかった中太麺、ツルツル系であまりコシはありませんでした。

餃子がうまかった(爆) 

契約駐車場もお店から距離あるし、飲んだ後に来るラーメン屋かな… 
Japanese noodles 蔦 の醤油食べたら他の食べれなくなった(・_・;)










時は戻って、今度は茨城遠征前

米沢13号沿いにある 麺屋ごとう2号店に行ってきましたー。

「中華そば」



俗にいう、煮干し系中華でした。

ガツンではないですが、濃いめの醤油に良くあっていて
背脂に刻みタマネギとアクセント効いていてなかなかの一杯。

麺が印象薄いですが、国道沿いでこのクオリティは嬉しいです。
再訪あり。












続いては、10月14日にオープンしたばかりのお店。

麺屋 いばらき に行ってきました。



以前は、移動店舗で車でチャルメラのように営業していたようですが
人気が増して 店を構える事になったそうです。 

メニューは現在は煮干し系と海老系の2つ



今回は「海老まぜそば」を頼んでみました。



山形ではまだまだ珍しい海老系、さらに油そばとの事で チャレンジ的な意味合いも込めて頼みました。
本当はスタンダードに煮干し系で行くべきなんでしょうけど(笑)

肝心のラーメンですが、見た目はわりとシンプル。
もやしやキャベツのかわりにレタスってのが少しオシャレです。

下にタレが沈んでいるので良く混ぜます。
すると、この時から海老の豊満な香りが(*゚▽゚)…

豚骨ベースに干し海老の出汁?フレーク?が混ぜられたようなスープで 完全に海老海老してるわけでは無いようです。

しかし、豚骨分を抑え海老感を主張する事で 食欲くすぐられる一杯です。



麺は少し縮れた太麺、わしわしした食感でよく絡みます。
ベストマッチと言ったところでしょうか。

チャーシューもバラですが程良い噛みごたえと脂のバランスで味も良し。

煮卵は普通でした。


まだオープンしたばかりで、スタッフのなれて無い感は否めませんが(他のテーブルではオーダー間違い。…食券の意味w)
食べて見る価値はあると思います。




でも、海老系と言ったら…



五ノ神製作所…(´д`)





























珍しく県内のお店を巡ったましろでした(°°)
Posted at 2014/10/15 22:46:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月14日 イイね!

御近所スーパーカーミーティング&第2回便乗オフ

御近所スーパーカーミーティング&第2回便乗オフ
どうも、こんばんは(・∀・)

三連休は皆さんいかがでしたでしょうか!?
台風も接近してるし・・・当初の予定通りに行かなかった人もいたのでは?(>_<)











ここ最近の私事ですが、先週初めて茨城まで行ってまいりました。

ズバリ目的は、ホイールの現物確認(*゚д゚*)
ここでは言いませんが、今のホイールは性能面では満足しているものの ルックス、オフセットが激あまなので不満が溜まってました。
しかし、一目惚れするホイールを見つけ とあるお店にスープラぎりぎりなサイズが入荷してたもんですからつい…


しかし、やっぱり予算的にもサイズ的にも自分の用途では行動が大変になるので今回は断念。
とりあえずホイールは後回し ボディを綺麗に復元する事としました。




茨城へ向かう道中、那須で4号線を南下していたところ 目の前にタヌキが(゚Д゚;)


慌ててましろは右にステアリングをきる!



















タヌキも右にキターーーーーーーーーーーー_| ̄|○
















最悪の結果も想像しましたが、恐る恐るスタンドへ行き確認くると

フロントナンバーがステーから90度に曲がり ナンバー自体もVの字に(爆)
フロントディフューザーのクリア塗装 バンパーの塗装が割れてしまいました~

タヌキを綺麗にはじき飛ばした為、グロい状態は免れましたが‥



人生初の事にショック(ToT) タヌキたん、ましろ号ごめんよ~(T_T) 


何にも収穫無しもあれなので、茨城県2位のラーメン屋を目指すことに。 
曇がかりの筑波山を拝みながら(台風18号接近中)




喜元門 本店 へお邪魔しました。



「喜元門ラーメン」




濃厚で臭みの無い豚骨をベースに、鰹が程よい魚介感。
麺は中太ストレートで コシも強くむっちり麺で美味でした。

そして、なんと言ってもチャーシュー 

5種類の中から選べるんですが、欲張って追加オーダー

・炭火焼きチャーシュー
・低温調理チャーシュー
・ローストチャーシュー

をセレクト。

・炭火焼きチャーシューは、香ばしくジューシー。低温調理チャーシューはハーブのような香りに包まれ独特の味わい。ローストチャーシューは言わずもがな歯ごたえ、肉質をダイレクトに感じられる。

コスパは悪いけど、価値ある一杯でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




前置きが長くなりましたが、本題へ(爆)


11日、夕方からスーパーカーミーティングの前夜祭があるとのことで山形駅西口広場へ。











関東Aチームを中心に、40台ほどがライトアップされ いつも人気のない山形駅が賑わってました(爆)














そして翌日12日、日曜晴れ。

待ちに待った、スーパーカーミーティングが 今年も近所で行われました。


昨年は、ランボのエキゾーストが目覚ましになってしまったので 今回は5時に起床しましろ号でコンビニへ





すると、パニお登場!





って汚っΣ(゚д゚lll)

後に、出会う人全員から言われ続けるのであった(爆)







さらに程良くすると、招集かけてないのに山形組が勢ぞろいwwwww





スーパーカー達の入場を見たいということで一同で移動。




すると、ぞくぞくと・・・・・




って、いきなりベクターきたwww







2000GT!
















  



すると、みちのくさんから「秋田組も会場つきました」との事。

軽く自己紹介してるうちに 関東Aチーム通過(爆)



いつもは近所のおじちゃん、おばちゃんがグランドゴルフを楽しむ憩いの場所がこんな事にw






すると、今年もあの方から着いたと連絡が...

初めましてとなる、ともぷ~さん  みちのく氏 パニお 僕 スープラ4台でお迎えに。

イツメン達とはここでお別れ。





























そして…




































山形スピード再来!




パニおのせいで、ともぷ~号が見えませんがヽ(`Д´)ノ


どかす((=´∀`)








素晴らしい・・・


撮影後、会場へ
途中でパニお君 「トイレ行っていいっすか?うわぁめっちゃ混んでるし・・・」
僕 「なんでウチのトイレ使わなかったのよ」
パニお君 「そうですね・・・ちょっと待ってて下さい」
一同 「わかった。じゃあ先行くわw」
これ以降、トイレの近くに行く度心配されるかれー君w
会場到着すると、みちのくさん挨拶周り、かれー&ましろコンビはケダチクさん迎えに離脱







そして・・・


山形スピード!進化







エキシージに乗り換えたケダチクさん。
はるばる来ていただきましたヾ(*´∀`*)ノ

カッコよすぎます!!






再び会場に戻り、見学。













あまり撮ってない(´ε`;)






そうこうするうちに、お昼時が過ぎ 宮城からlp03さんも合流 みちのくさんのお友達Z33の御方(名前伺ってませんでした)も一緒にそばツーリングへ!

しかし当初予定していたお店が、もうすぐ蕎麦切れとのことで急遽3台でなんとか別のお店へ。


山形B級グルメですが、皆さんで一寸亭の肉そばを。



いかがでしたでしょうか?







その後会場へ戻るもイベントは終了(爆)

駐車場にて、みんなで談笑。
そして、かれー君がパニおへ覚醒する。


ガルウイング片手にポーズを決めるかれー君

みちのく氏「それじゃあ、コン・パニお じゃんwww」

一同爆笑 ( ^∀^)ゲラゲラ


からの人間スープラw



私服警官に捕まるw(嘘)





いい加減早く並べないと日沈むwwwってことで...















日も沈んだ所で、夜の部!


恒例の・・・お店にて。




lp03さん、ライトアップありがとうございます。




からの、山形牛








山形牛炙り寿司が余ったので、パニおが大好きなワサビをつけてみる



ご満悦('∀`)






ワイワイ三時間程賑わってお開きに‥




今日の締めの‥





パニウィングwww

























最後は蔵王インター手間のコンビニにてさよなら会。

解散となりました。









わざわざ遠くから来てくださった 愛知レッド

そして台風のリスクもありながらきてくださったケダチクさんと皆さん




楽しいオフ会となり本当にありがとうございました(*゚▽゚)ノ
















また来年!!
Posted at 2014/10/14 17:31:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213 14 15161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation