• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

今日の昼飯

今日の昼飯
今日は午前中からパニおと輸入車ショー見に行く予定だったんだけど
起きたら大雨(爆)

あきらめてのんびりしてようと思ってたら、家族に刈られたよ…




bBに3乗 進まないしベンチシートキツいよ…



で、来月のSRGPに備えてリサーチ

魔界ラーメン 月光 に行ってきた





淡麗系 鶏中華と ブタカツオラーメンが売りみたい。


「ブタカツオラーメン全部乗せ」




まぁ魚豚ラーメンと言ったところ
濃度が高く豚骨の甘味が強いので 節の苦味が封じられてコッテリのわりには食べやすかったな
角だった中太ストレート麺は、むちっとしてて美味かったなぁ…



惜しいのがこのチャーシュー

 

とっても柔らかくトロトロで美味しいんだけど、炙りがバーナーなのか全然香ばしさはないんだよなぁ…





で、松島までアイス(爆)



いつものポポロで、マスカルポーネと紫芋

美味かったわ

で、iPhoneデビューした母のケース探しにヨドバシカメラへ



まさか1時間も悩むなんて考えられないよ…



オレが運転なのをいい気にIKEAへ



こんな番号覚えて、下の倉庫から自分で取って持っていくのね(笑) めんどくせぇ…




さっき帰ってクタクタだよ…


飲も
















パニお達、明日のお昼はどこいこーかw

Posted at 2014/11/29 23:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月25日 イイね!

優雅な3連休~ラストロングドライブ~

優雅な3連休~ラストロングドライブ~
どもこんにちは(^o^)

最近、毎週のようにらー神 心温に通い見事にハマってしまった僕です(笑)
だって いぎなし限定麺の味噌モツラーが美味し過ぎて平日にまで仙台行くありさま…






そんな僕は、皆とは違い1日前倒しの三連休で金曜日からのおやすみでした。

2、3日前に天気を確認し 急遽旅行を計画( ̄∇ ̄)









まず仕事終わりの木曜、家には帰らずそのままとある場所を目指します。

シーズン最後に寄りたかった 伊達屋 



19時前に行ったにも関わらず、あえなくスープ切れ・・・


こうなればもはや定番コース!? えなみにお邪魔します。


今回は、「わしわし」「肉めし」を食べました。





俗に言う、油そばです。魚豚ベースのスープでしたがしつこいこってり感も無く、魚粉もいい感じに馴染んで香りも良く食べやすい。
ゴロゴロ入った角切りチャーシューは肉めしと同じく、炙りでとてもジューシー。



麺は500gに極太とストレートです。つけ麺と一緒かなぁ?
弾力は程々ですが 良く絡みます。






さっそく遠征前に、胃袋を麺で満たした僕は 今晩お世話になる後輩のところへ向かいます。

節約の為、宇都宮までトコトコ一般道で~♪



宇都宮駅ターミナルにて。
夜中なのに綺麗でした(゚∀゚)









で、翌朝金曜日 平日だった事を思い出し見事に通勤ラッシュにつかまる俺氏・・・(´д`)

あの高速に等しい新4号線が進まないなんて、山形の比じゃねぇ(^_^;






仕方なく高速を駆使し無事大宮で、うれはさんと落ち合い ましろ号とはろたん入れ替え~












で、お出掛け前にいきなりコンビニの駐車場でナビ取り付ける俺氏(爆)

アンテナ通して、バックカメラ通して~
かれこれ一時間ちょいで無事装着。



ましろ号からおさがりのダイヤトーン SOUNDNABI 60premiになり 音も気分も良いまま 今回の旅の目的でもある箱根へ~

途中首都高山手トンネルで15キロ渋滞に遭遇したため、あえなくお昼は抜き(__)





 

 
2時過ぎにようやく、マツダターンパイクに到着しました。




前々から気になっていて、平日は空いていると聞いていた為この時を狙ってました。

720円払って頂上までワインディングを楽しみます。

86だと限界まで踏めるので、助手席の方を忘れ楽しみ過ぎたのは言うまでもない(爆)



こんな道を駆け上がり



頂上からは雄大な大海原を眺める事が出来ます。

すごく天気も良く、遠くの島々まで見えましたよ(^_^)





そこからは温泉目掛けて、下っていきます。


途中、僕が 「Mt.富士キター(゚◇゚)」って叫んで 驚くうれは氏(爆)



山々の間から、富士山が!







元箱根まで降りると、芦ノ湖という湖が広がっていてとても綺麗でした。



こんな大きな観光客船もあるんですね~

可愛いぬこ達が寝てました。人慣れしているようで写真撮りに近づいてもうごかない(笑)



そんなのどかな雰囲気に癒やされながら、今度は心身共に癒やしを求め温泉へ

ホテル むさしや さんへお邪魔し

日帰り入浴を堪能。 ここの温泉は何と言っても展望風呂から芦ノ湖を一望出来ます



夕日が沈むにつれて、ご覧の絶景に・・・




こんな写真も取りながらゆったりと浸かりすぎて、うれはさんを待たせてしまっていたのは言うまでもない(爆)








お昼もまともに食べてなかったのでお腹も限界を迎え
箱根を降りて 宿付近を目指してご飯にする事に。


何だか鎌倉に気になる麺屋を見つけ入店。



麺屋 波 というカレーつけ麺専門店です。

伺って際には店主1人で切り盛りしていて常連客も来ていた。 

メニューはこんな感じ。



一見高いように見えますが・・・



大盛でオーダー
色鮮やかな鎌倉野菜、コラーゲンプルプルまで煮られた鶏チャーシュー、味玉とこれだけでもなかなかですが
スープの中には、タンドリーチキンまで…



麺をインして… 中辛にしましたが大辛でも良かったかな?スパイスが多めでピリッと刺激のあるスープ
それほどコクは無くもうちょっと濃度が欲しいところでしたが万人受けは良さそう。

で食べ終えた後はサービスのカレー茶漬け!



更にサービスで濃厚なバニラアイス!!



とってもCPの高いカレーつけ麺でした(^o^)


その夜は湘南で一泊。





 

で、翌土曜 前々から行きたかった江ノ島水族館に朝一で向かいます(ご飯も食べずに)



とても大きなエイや…



お馴染み、グソクタン…



フィギュアのように佇む、タカアシガニ



おやすみ中の海カメさん



タイムスケジュールイベントでは、水中カメラを使って魚を紹介する催しがあったり

定番のイルカショー! 

ところがここは普通のイルカショーとは違っていた(゚Д゚)


ショーのお姉さん達が 何故か衣装を纏い 
歌って踊る…



その歌と音楽に合わせ、イルカも飛ぶ…



お姉さんプールに飛び込んでシンクロし始める…



最後はイルカと共にプールにダイブしてショーはおしまい。


まるでミュージカルでしたよ( ´艸`) とても面白かったので江ノ島に来た際は寄られる事をお勧めします。






で、お昼を求め都内へ移動~


毎度ブログでもお馴染み 東京 新宿 五ノ神製作所にやってまいりました。

三連休初日のせいか、この混みよう(^_^;


1時間程並んだところで、着丼です。

食べ納めもかねて
「えびつけ麺」「えび卵かけご飯(ETKG)」「バジルソース」



言わずもがな、えびえびしたスープは食欲を誘います。



極太麺によう絡んで、つけ添えの生キャベツが柔らかくて美味いんだわ。



ETKGは、擦った干しえびにえびダシ 黄身が立った新鮮な卵を混ぜて… 
残ったスープも入れちゃって堪能(*゚▽゚)…











大満足の私達は、頑張ってくれたはろたんにもご飯( ^o^)

シェルのV powerが154円なんて関東安いなぁ~いいなぁ~…





で大宮に戻った私達は、ましろ号へ乗り換え 今晩の宿を千葉にとっていたので目指す事に。

それが大渋滞で進まんし、宿近くには高速通ってないし…

途中、アニメ「普通の女子高生がるこどるやってみた」

の聖地でもある、流山市を通過し 寄り道したくなる俺氏w







何とかたどり着き 翌日の予定の為21時に就寝。









翌、AM1時起床(爆)









そう、TGRFに向かう為である。


当初、積雪や連休の関係から参加できそうになっかたが 
事は上手く進み 月曜夜から仕事ってもんで

白まる。さんのブログを拝見したら、オーナーズ枠が1名余ってるとの事で












イクしかない。














当然、4時30分に海老名SAについた時には ひばさん始め驚いてたようで どっきり大成功(・∀・)v


全オフぶりの方々や、一年ぶりともなる方にも会え 
一同目指すは 道の駅 ふじおやま。

東名高速をみんなでツーリング。



覆面にびびって、一番後ろへ下がるひば号(爆)



ふじおやまでは、スープラ軍団でごった返していて身動きが取れない状況に
わかもわからず、移動ってんでみんなについていこうとした矢先に 
隣に黄色いエキシージが(゚∀゚)

ケダっさんが見送りに来てくれたみたいで数秒だけ会えたw





で富士スピードウェイにたどり着くも、ふじおやまでオーナーズ駐車のチケット貰い忘れてた僕は 入れなく場内をうろうろ(~。~;)?

ひばさん呼び出して何とかオーナーズ枠に駐車…
ご迷惑をおかけしましたm(__)m







オーナーズ駐車場には沢山のスープラが!







全オフの時には顔出しくらいしか話せなかった人とも話せたし行った甲斐ありましたね~(^o^)


最近気になってる、Do-Lockのパーツをふむふむ(._.)φ



タヌキひいてフロントバンパーボロボロになったからバンパーも変えたくてふむふむ( ^o^)



ひろさんの車、たんまり見させていただきました☆








で、サーキットイベントとか行った事ないうれはさんの為にドリフトパークやら、ワンメイクイベント等を見に行って…


富士山も目の前



サーキットパレードランを走るスープラ5台




愛情自慢コンテストも閲覧

まさかのニュルLFAが3台…





あぶぇんた



タイヤ見え過ぎエロい



ニジイロクワガタみたい



俺氏お気に入りの86





ロケバニのフェンダースムージングもアリね!



かっこいい80もいたよー



愛知レッドもいだけど写真撮ってなかったw

でその後、スマホに替えたてで不慣れな愛知セレブからLINEが来て合流する事に

早くデジタル人間になってください(爆)



物販見たり、ぺちゃくちゃお話したりであっという間にお昼過ぎ 渋滞を回避する為 
愛知セレブ、goqgoさん、と撤退する事に





念願の富士スピードウェイゲート前で記念写真を撮りひとまず海老名SAまで事故渋滞にハマりつつランデブー



ヴェルスト君食べて、アイス食べて…(写真忘れてた)

解散する前駐車場でだべってたら、目の前でバイクと乗用車が接触事故(◎-◎;)
身体は大丈夫そうでしたが…

PA、SA内の移動は改めて気をつけないとですね…


気持ちを引き締めて、目指すは大宮
 
のんびりずっと左車線を山形走りしてたら、後から出たgoqgo号にも抜かされる(笑)

18時前に無事首都高も降りて いつもの 麺屋 蛍 で晩飯。

「海の味噌」



そろそろサービス券溜まりそうです(10枚でラーメンサービス)






で、ここでうれはさんと解散。

遅くても夜中につけば良かったので 疲れてクタクタでしたが大宮から一般道で山形へ帰還。

いつもの如くノン休憩で5時間30分でたどり着き、崩れるように寝落ち💦(_ _)



無事、僕の三連休及び TGRFは終わりました。












翌朝、夜勤前寝てればいいものの 天気も良く無性に出掛けたいのもあり
てつや君からのお誘いもあって2台でツーリングがてら




肉そば(400g)からの  



ジェラート



新味で、ジャンドゥーヤと旨加林檎頼んだけどめちゃくちゃおいしかったなー












ほんで夜勤行くも、疲れ抜けてなく 睡魔ベスト3に入るレベルだったのは言うまでもないwww













     

もう、本当にあと数日で鬱な日々がやってくるけど(雪ね)
最後にスープラオーナーにも会えたし イイ景色 美味しい食べ物と 今年の集大成になった気がします。




























































また来年も行きます(・∀・)!!
Posted at 2014/11/25 14:42:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

平日だけど行って来たよ。

平日だけど行って来たよ。
やぁ、僕だ。


そろそろ本格的に雪が降り積もりそうだけど、そろそろ走り納めになるから一山越えて海まできたよ。




木曜は明けだってんで悪天候にも関わらず、月山道を越えてみたんだ。

そしたら雪が1センチ程積もってたんだ(爆)

去年の今頃、冬降り積もる中ラジアルタイヤでくりこ山を越えたのが懐かしいね


さすがに怖かったけど無事下山出来た僕はラーメンを食べる事にしたんだ。


でも同じ山形でも庄内地方は仙台宮城よりも知らないお店ばかりだから困ってたんだ。







そこに彼はやってきた。



庄内地方のラーメン少年と言ったら、お米ぇさんだ。

今日は悪天候の為、お仕事も休みだそうで鶴岡・酒田・秋田と付き合ってもらったんだ。悪いね





お米ぇさんが気になってるラーメン屋は不定休で、あいにく行ってみたら休みだったから
前にブログで見てうまそうと思った場所をリクエストしたんだ。




麺屋 新三 というお店だ。

幸いにも向かいにスーパーがあるからましろ号でも無事入れたよ。




「特製ラーメン」



いわゆるここの全部載せラーメンってところだ。
スープは今となっては定番の魚豚だけど、かなり口当たりがよく特有の嫌なクセもマイルドに抑えられている。
この手のラーメンだと 魚粉でざらつきのあるスープが多かったり 乾物の下処理があまくて後半になって臭みがでるのも多いけど全くって言っていいくらいなかった。

麺は卵黄つなぎと思われしき中太ストレート、あくまでもスープに合わせた麺のようでバランスがとれている

トッピングには煮卵、バラチャーシュー、肩ロース、水菜、太メンマと食べ応えがある。
柔らかいバラチャーシューと噛むほど美味い肩ロース 2つの味が楽しめるのは幸せだった。

最後の一滴まで堪能したのは言うまでもない。






美味しいラーメンを堪能した事で、プチツーリングがてら二台で温泉へ目指す事にしたんだ。


見事に暴風警報が出ていて、風車がすこぶる回っていたよ(爆)




案の定海岸沿いでは、白波がたっていて まさかの波の花を見る事ができたよ。 



ニュースでは良くみていたけど内陸に暮らしてるから実際に見るのは初めてだったんだ。
この現象が起きるには、例年に比べ今年はかなり早いみたい。 


 

荒れ狂う日本海にテンションが上がった2人は、道の駅 象潟 にある温泉施設に入る事になった。



風が強過ぎて 体も冷え切ってたから温泉はとてもいい。


ここはすぐ目の前が海ってんで、夕焼け空になるとすごい景色が拝める名所でもあるんだけど・・・



この日は、地獄絵図だったよ(爆)



ま、ある意味貴重な体験だから楽しかったよ。






で、やっぱりお風呂上がりはアイスが食べたくるマジックが発動するようで お米ぇさんオススメのジャラート屋さんに連れて行ってもらったんだ。

酒田の商店街にあるんだけど(シャッター街
陽気なおじいちゃんがやってる所だっんだ。

お店の名前は忘れたのでお米ぇさんに聞いてくれ(笑)


うじうじ迷ってるようだったので、問答無用で勝手にトリプルを頼んでみたよ。

僕は、ルビーグレープフルーツヨーグルト ティラミス ブルーベリーミルフィーユ を頼んだんだ。



グレープフルーツの果肉ごろごろ。 ティラミスはビターなココアにしっかりとスポンジ層まで入ってる
ブルーベリーミルフィーユは、ごろごろブルーベリーにミルフィーユのパイ生地までこれでもか!ってぐらい入ってて とにかくおいしかったんだ。

もしかしたら今年一番おいしかったアイスかもしれない。





そんな素敵な数々のお店を紹介してくれたお礼ってなワケでもないけど、サウンドナビ諸々オーディオが気になるお米ぇさんにましろ号の試聴お願いしたんだ。

持参でケツメイシやHY オレの十八番 色々聴いてくれたみたいで 見事に毒を盛る結果になってしまったのは言うまでもないw

かれこれ1時間くらいたちそうになったくらいで解散。



帰りは雪が心配だったので、標高の低い 47号線新庄経由で帰って正解だったよ。







遊び行くって決めたのが当日の出発1時間前であまりにも突破だったけど むちゃくちゃ楽しかったわ。

悪天候ならではの楽しみはやっぱり食べて浸かって食べる事ね(爆)



いきなりにも関わらず、ありがとうございました。
頑張ってレガシィ買ってくださいw













で、昨日はリベンジ とんかつだったよ。

先週、ツナさんを筆頭に とんかつ山道 というお店に行ったんだけどあいにく満席だったから
昨日仕事終わりにみんなで行く事にしたんだ。
 
金曜仕事終わり夜の雨 こんな最悪の状況では100%渋滞にハマり遅れるのはわかってたから高速でスイスイ行ったよ。

仕事終わるのも集合場所からの距離も一番僕があたったからね。



無事集合して、今回はすんなりお店にも入れたよ。


僕はロースかつ定食を食べたんだ。





ここは、焼きカツで有名みたいだ。衣をつけて 油を薄くひいたフライパンの上で揚げるように焼く事で サクッと感とヘルシーさの両立だ。
山形市内だと 「おかめ食堂」が有名だね。

だけどここはものすごくコストパフォーマンスが高いと感じたよ。

肉厚3センチはあろうジューシーロースを腹一杯堪能して1030円だ。 




そしてここは、デカ盛りメニューでも一目置かれているみたい。

今回は一番小柄で華奢なぬこくんがデカツ丼を頼んだよ。




この大きさだ(爆)
器はラーメンどんぶりと一緒みたい。  ご飯、カツ、タレがまるで 地層のようなグラデーションを醸し出していたよ。

案の定、三分の二くらいでギブだったようで 僕とてつや君で手伝った後 タッパーで残りは持ち帰りだよ(汗)

タレと衣のぐやっと油っぽさが好かないから、次回もカツ定食が安泰だな。





デカ盛りに同様したのか、ぬこくんがマフラーを置き忘れるハプニングもあったしね(爆)
















そんなこんなで、今日はとある方を囲んで ラストツーリングになりそうだけど あいにくの雨。
 
笑いで雨もぶっ飛ばせたらいいね。







Posted at 2014/11/15 09:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月11日 イイね!

先日のハプニング

先日のハプニング
どうもこんばんは(・∀・) 
すっかりこちらは、紅葉も終わり冬一直線の山形です(汗)


なったって、昨日の夜勤終わりの気温は・・・1℃ でしたからねーw

いやーやめてww







と前置きはこの辺にしておいて、先週金曜日
仕事が終わり華金を迎えた僕はルンルン気分でそのまま仙台へ

用は例のブツを取りに行った時の事です(実はこの時点で届いたと連絡はきていないw)




山形から宮城に抜ける途中、信号待ちで一瞬ほんのコンマ数秒だけイグニッションが落ち…







?????と思いつつも、数キロ進むといきなりエンジン、電装品全ストップ・・・




(゚Д゚;)








とりあえず国道片側一車線で、交通量が多い割には暗いところだったので 急いで発煙筒をつけます(*_*;





  

恥ずかしながら、三角停止表示板を持っていなかったので…

発煙筒たくなか急いでエンジンルームを確認…(汗)









すると… バッテリーのマイナス端子がきれいに抜けていました(゚◇゚)





嘘だろ!?しっかり締めハズだ! と思いつつもボルトを緩めるもキッチリ締まっている



とすると可能性としては、バッテリー端子はテーパー形状になっているのでターミナルがしっかり奥まで押し込まれていない状態で締めてしまっていたと…
(以前、夜暗い中交換してから確認していなかった)








とりあえず、エンジンも無事かかり事故無く再始動できました。
もしカーブで同じ事が起こっていたら… と考えるとゾッとします。



自分で交換した方はもちろん、お店で交換された方も今一度確認してみてはいかがでしょうか?
(会社の人で、車検後にバッテリー端子外れで止まった人がいるので)












そんなハプニングがありながら、ほぼ同時のタイミングでブツが到着したとの連絡が!









華金の広瀬通りに突っ込みつつ… 何とか閉店10分前に到着(汗)


もちろん、ソッコーでコレも



発煙筒も買ったよね(・_・;)(・・;)








とりあえずホッとしたところで急にお腹も空いた為、ラーメン屋に移動~




そして最近週通いしてる らー神 心温へw

いぎなし限定麺 「明太クリーミー」「唐揚げ丼」




先週の限定麺は明太クリーミーラーメンと、パスタを思わせるようなもの(笑)
ラーツーの時にも頼むか迷ったあげくでどうしても食べたくて来たようなもんです。

豆乳×鶏ガラ×和風ダシのスープで、トッピングには明太子ソース、チーズ、タマネギ、ガーリックトーストとまさにパスタ状態。

麺は、モツラーやニボラーと同じ細麺
トロッとしたスープに明太子ソースが絡んで美味!



スープパスタの方がいいだろ!って思いの方もいらっしゃると思いますが、これがまた絶妙に合う

和風ダシのおかげか?少しオイリーなスープのおかげか新感覚のラーメンを味わう事ができ、しっかりと「ラーメン」としてなりたっていました。



唐揚げ丼は、心温で持ち帰りも人気な自慢の唐揚げを醤油ベースのさっぱりとしたタレがかけられいて ジューシー且つ味がしっかりしてる。
5個も乗って220円、ラーメンと合わせても1020円ってだからコスパ高いですよね。

唯一の欠点は、限定麺なところ… 復活もあるそうです。





 


そして翌日は、ブツの取り付け。
朝イチで取り付けし、お昼までにサクッと調整。



煮詰めるのは冬明けてからかな(笑)
是非聴いてやってくださいm(__)m








そんなこんなしてたら、急にスピーカー交換したいとてつや君。

同時にデッドニングをしようとひとまず内張り剥がし…





そしたら案の定社外スピーカー入ってる中古車あるある発生w(カロのケブラーコーンのコアキシャル)



※画像はイメージ


って事でスピーカー交換はせず、それとなくデッドニングをおわして 夜はみんなでカツ丼食べるって事で 急いで高速使って同乗でワープ





イエローバルブ集団(爆)




あいにく、カツ丼屋は満席って事でカツカレーを食べにそこから50キロまた北上し、

エンジェルス 「スペシャルカツカレー」



カツの下に野菜炒めまで入り、奥深いカレーはまさにスペシャル
久々でうまかったなぁ…(゚∀゚)







で翌日は夜勤だったけど 朝風呂ってんで

温泉地山形ならでは、駅構内にある温泉に入りました

「JR高畠駅」



で、朝ラーを山喜で

「藻塩チャーシュー麺」



朝イチで食べたせいか、すごく甘味のあるスープが印象的だった。塩特有の尖りが全くない感じ。
これは好みで別れるけど山塩も藻塩も醤油もハイレベルだなぁ
チャーシュー麺大盛にすると余裕で1000円オーバーになるのが唯一の欠点かな。





で、日曜はダラダラ仕事して

翌日月曜はまたラーメン(笑)




親が寒河江行くってんで便乗したついでに寄ってみた。


その名も「麺場 くうが?」















・・・ただの山形弁だべした( ゚Д゚)









で、ここの店は煮干しを使った中華そばがメインらしいんだけどあえての味噌×煮干しで



煮干し味噌なんてかなり冒険に近いですが、個人的な意見を率直に言うと 失敗でした。
お互い主張が強くて、味噌も魚介ベースか? 

山形特有の辛味噌ラーメンから辛味噌を抜いたような味わい、そしてぶつかり合いしょっぱい… 



麺は極太のわしわしした縮れ麺。
これは食べ応えありました。中華、味噌ともにデフォらしいですが 中華の場合は細麺の選択を進めます。



親が頼んだ中華はそれなりに美味しかったので次は中華にしようと思うのでした。




























今週末は、リベンジ!カツ丼と とある方とのプチツーリングが待ってます(・∀・)



さぁ仕事がんばろ。

Posted at 2014/11/11 19:52:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

有給召喚~続き~

有給召喚~続き~
ラーツーが終わり、休みもラスト 

移動日に等しいこの日は 帰宅するはろたんとうれはさんを見送る為福島までツーリング




道中、米沢の麺匠 ごとう にて
「塩ワンタン麺」



帆立全開のスープは、珍しい。 
全く注目していませんでしが山形には新しい味です
麺は硬めの細ストレートでシコシコ良く合います 

残念ながらワンタンは、冷凍の海老シュウマイの海老のようなモノが小さく一つ包まれているだけ…(笑)  

デフォでゆず風味が入ります、無しの方が好みでした。

塩豚丼は普通でした。










栗子峠でオーバーテイクされる俺氏(゚Д゚;)







飯坂まで来てここで解散。 









その後僕は、あまりにも天気がいい為来た道戻る気にもならずぶらぶら~三三(*゚▽゚)








気がついたら、昨日と同じ場所にw



ラズベリーとマスカルポーネ頼みました(パニおが美味いって言うから)








また、115号をひた走り… (これが昨日ならなぁ…)






猪苗代湖まで来ました。 
福島県の真ん中にある大きい湖です。



紅葉した山々の向こうには、雪がかった磐梯山まで見えました。




それにしてもいい天気だ・・・

記念にパシャリ









しばらく休憩した後、会津方面から帰る事にしました。

道中、仙台で見かけたような仏様がここにもw






会津でお土産に馬刺を買い… 名物のソースカツ丼を食べるつもりが通り過ぎていたのでそのまま喜多方市へ


今回は食堂なまえさんに来ました



休日は一時間待ちは当たり前なんですが、平日のこの日はまだ客は0(笑)

「極太手打ちラーメン」




いつもこれを頼みますが、相変わらず美味い。
ぐりんぐりんの極太縮れ麺ですがのど越しはツルッツル(^p^)



澄んだ醤油スープは最後まで飲んでしまう…

これで520円だから驚きです。
このお店の魅力でもありますね~









満たされた後は、お土産を渡す為 山形を目指しひた走ります。
運良く 米沢までは前に一台もいなく 快適なワインディング…







フロント「ガコッ」








_| ̄|○





まぁ、山形で飛ばしたらそうなるよ。




で、某所で馬刺しの譲渡。



おぼん化するましろ号のGTwing(爆)












帰って、馬刺しで晩酌して














































怒涛の4連休終わり。

Posted at 2014/11/06 19:22:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 678
910 11121314 15
16171819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation