• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

聖地巡礼してきたったw

聖地巡礼してきたったw
どうもこんばんは(゚ω゚) 
最近、全く車ネタがない僕です(汗)









今回のブログも車ネタは皆無… むしろ偏ったネタなので

偏見をお持ちの方はスルーでお願い致します(キリッ































ラブライブ!とは。

↑なんぞや?って方の為に上手くまとめてあります。






事の発端は、大晦日のラブライブ!特番にて みん友のラブライバー3人でカウントダウンを楽しんでいました。
(僕、hiroさん、ぬこくん)






ラブライブは、神田 秋葉原周辺を舞台にしたアニメで実写を元にしたシーンが数多く存在します。(ってかほとんどがそのままです)


そんなこんな話しながら、3人で会話していると


僕 「3人で巡礼とか行ってみたくない?」


一同 「行きたい!」




な~んて軽い気持ちで、いつか行けたらいいねと話していました。
















……すると一週間後










hiroさん 「巡礼いつ行きますか?」


僕 「いつでもOKです!」

 
ぬこ 「春か夏あたりでw」





な~んて、約一名だけ都合悪そうにしてましたが よくよく聞くと自分で運転していける自身が無いとの事(^^)







僕 「hiroさんの車に皆で相乗りして行けばいいんだよ~!(勝手)」



























hiroさん



「行きますよ!聖地が待ってます!」



www






こんな流れでと勢いで行く事が決まり、約1名は寝ずにそのままアキバへと強行プランでしたが24、25日と一泊二日の巡礼の旅へ~















いつも通り、秋葉に行くだけだし・・・ と思っていたけど見頃に遠足前症候群発症して3時間ちょっとしか寝れなかったんごw

まぁ不眠に近い人をこれから拾うわけだが(爆)







9時30分過ぎにhiroさんに乗っけてもらい、目指すは夜勤明けのぬこのところへ(゚∀゚)


早めの行動で、先待ちしてたのは言うまでもなく 拉致。










ついでって言ったら贅沢だけど、お昼は伊達屋に…




横付けw







「塩チャーシューバタートッピング」




毎度の事ですが美味いです・・・







そこからはひたすら関東を目指し南下 
途中、那須高原でhiroさんと運転交代し 東京まで向かいました。





せっかく東京に来るので、普段行かない2人の為に観光… 
でもそんな時間は無いので首都高から名所ルートを回る事にしました。




向島線→湾岸線→台場線→C1  まぁ鉄板ドライブコースですね。








ぬこくん、うんこビルも撮ってあげてw














 

新宿で降りて、夜は半強制的に 五ノ神製作所へ(爆)



「えびつけ麺」






相変わらず うまぁw だったけど、つけ麺食べ慣れてない2人はUpってなってた(爆)










お腹も満たしたところで、今晩の宿を目指します。

着く頃には秋葉原名物の夜景も暗く寂しげでしたが2人共初アキバという事で興奮したままUDXへイン。





で、週末千代田区民でお馴染みのヨシヒロセレブ御用達 安心お宿で一泊。

初カプセルホテルでしたがヘタなビジネスホテルより快適で驚いたw




大浴場入って、3人で明日の作成会議・・・



寝る前 揃ってシャンシャンして、音楽聴いてテンション上げて・・・
















NASCAR公認の耳栓でV10イビキエキゾーストもシャットアウト





























翌朝、ぬこ氏寝坊(爆)


 





気を取り直して荷物を置きに再び駐車場へ。


そう、既にここUDXから巡礼は始まっています。






アニメでは、UTXとモジってあります。




移動して、メンバー達が集う公園へ。





そっくりそのまま忠実に再現されている事に驚きです。 


 







推しメンの位置で悪ノリw





のんたん推しのぬこくんもw





悪ふざけはこのへんにして次に進みます。

メンバー中心でもあるホノカチャン!!のお家へ。





アニメも実際も老舗の和菓子屋さんです。名前が穂むら→竹むらとなっています。






ホノカチャンの妹の部屋の室外機まで、そのままです。




感動に浸りながらも次へ移動します。
ここからが歩いて30分以上片道かかるので苦労しました(笑)
 





マップで検索かけると変な株式会社にたどり着いたり(汗)
hiroさんのファインプレーで、3人の通学路になっている炭団坂へ。
 


また悪ノリですが極めて完成度が低い(汗)







そこから一番登場回数が多い、神田明神へと移動します。

普通の人は正門から行きますがライバーは決まってここから。





神田明神男坂を駆け上がるの~!!





そっくりそのままです。






男坂の角の家窓枠の冊子までソックリでした。






穂乃花と小鳥が駆け上がるところも… 












上がってきたところも。







世界に入り込んだかのような錯覚さえ感じます。


先日のオートサロンの際にあえて立ち寄らなかったのは、この3人で巡礼に来る為でした(^_^;





この日の午前中は雲一つ無い晴天で、遠くのスカイツリーまでくっきりと見る事もでき



すがすがしい気持ちで、御参りをしたところで・・・





要するにことり(今年)は大人しくしてろってことね・・・







で、神田明神の凄いところはラブライブ!にあやかって公式絵馬やグッズまであって・・・








もう本当に神社かよw ってぐらいに痛絵馬がたくさんあって…(しかも皆画力やべぇ)



プロも平気で書いてるしw







更にはこんな方まで



岩手からRX-8でオートサロン~神田明神巡礼ですって(笑)
ビクビクして運転してることりちゃんナイス過ぎる…







数多くの絵馬があり、一つ一つ見ていると軽く一時間以上はたってしまうくらいでした(°°;)




帰りも男坂を通って~









アニメの中で出てくるスーパーに向かいます。





ハナマルストア→肉のはなまさ







実はこのスーパーの前に、昨年レンタカーのジュークで路駐したのを思い出しました(笑)






矢澤先輩が逃げる裏口も一緒w



そして、大体の基本ルートは巡礼し終わったのでお昼過ぎていたこともありご飯にする事に。



ことりちゃんの逃走シーンにも写ったとんかつや‥  





富喜→富貴となっているくらいで、後は殆どアニメのままです。
せっかくなのでお昼も聖地でいただく事に( ^o^)



「ロースカツ定食カキフライトッピング」







まず驚いたのが場所が場所だけに秋葉のど真ん中(ソフマ~まんだらけの通り)だからけっこう値段するかなぁ…と心配してましたが
ロースカツで1000円、カキフライも一個200円で追加出来、味ももちろん文句なし ボリュームも深底の茶碗にご飯山盛り

なんたって昭和のアライズのメンバーが切り盛りしていて(爆)接客が優しいばあちゃん家来たようなほっこりする感じで( ´艸`)


聖地関係なしに、秋葉に来たらまた来ようと思えるお店でした。









そしてご飯食べたら、ぬこくんが・・・











「神田明神でガチャ引くの忘れましたね‥」




















後、二往復デスヨッ!!






hiroさんの鬼ぃ!!(違っ







結局また戻って、スピリチュアルパワーを貰いガチャで運試ししようと目論んでいましたが
結果は皆揃っておみくじ並みの成果と何もつかみ所が無い感じに・・










しゃーなし…って事で気を取り直して買い物するなり、コイズミ無線で皆に付き合わせちゃったり




ユニット買っちゃったり・・・





フィギュア買ったり・・・






























5諭吉が、5野口に変わったよね…(;´Д`)









4時間ほど皆で買い物したところで、最後にゲマズで押しメンのステンレス置き時計買ったんだけど

海未ちゃんだけ、品切れで・・・








「hiroさん、しっかりして!!」








そんな事しているうちに、あかん時間になってきたので(爆)



バイバイして、帰路に着く前に赤羽へGO~

赤羽で待ち合わせのうれはさんと合流し、皆で東十条へ(__)







燦々斗 定休日・・・

お米ぇ(´д`)













仕方ないから、同じく東十条にある名店 ほん田へ


皆さんお疲れの中 並ぶ事数十分…


「濃厚豚骨チャーシュー麺」







説明不要のまいうー!! 
かれこれ5回目だけと、今日は時間も遅かったからスープ煮出してちょっと濃い味だったのが残念だけど満足(^^)








うれはさん宅まで送っていき~の、東北自動車道に上がり山形を目指しました。






上河内で、hiroさんにバトンタッチ。




道中、皆で買ったプライズ品で遊びながら(爆)







あっw



















で、結局 ぬこくんを送って深夜2時過ぎ(笑) 

自宅ついたのは3時(汗)






月曜有給取ったからと余裕のhiroさん(爆)






















 








































アニメを見た人、何かしらの聖地巡礼をした人にはわかるかと思いますが 本当に良く再現されていて ますます感動出来る場面が思い浮かびます。

あの花巡礼で秩父行った時も楽しかったですが、やっぱり皆で行くと何倍にも楽しさ増しますね(^o^)






また行こう!!























大変、お疲れ様でした(*゚▽゚)ノ☆





hiroさんのフォトギャラ1

hiroさんのフォトギャラ2



Posted at 2015/01/27 13:13:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月23日 イイね!

今日の晩飯

今日の晩飯
あ、冒頭の画像は木曜食べた天童春馬の豚そばねw










今日から何故か3.5連休で会社的に終わってきてるのですが、まぁせっかくの休みだし最近出掛け過ぎなんでしっかり昼まで休息とりました ハイ。



15時頃そろそろ出掛けようかなぁ って思ったら加藤くんから何かを余地したかのようなタイミングで連絡が(爆)





















(゚◇゚)




15時で仕事強制終了だったらしいw
ちょうど目的も一緒だったので、拉致られキボンヌ。














そう、今週のいぎなし限定麺を食べに心温に来たよ!
本当は昨日行くつもりがスープ切れで夜は臨休らしくてね。





10分程で着丼。

らー神 心温 「かに味噌SIO中華」



もう、着丼してまず驚いたのが かに味噌 ってか蟹の香りよね。
岩のりも相まって磯の風味全開なオープニングよ

かなりかに味噌が使われているのかほぼドロ系味噌ラーメンのような濃度でとても塩ラーメンとは思えない粘度。
75wー90くらい(ヘルズのバイオレンスニボは80wー190)

要するに濃厚そのもの。 かにの上品な香りは海老系と違ってウッっと来るものが少ないしそれ故に食べやすい



心温に来て初となる、平打の太麺がお目見えした!
いつもの太麺かと思ってたのでこれには驚き。

加水高めのモチツルで、平打だから濃いスープにまとわりつくように絡む。
なんだが幸せ過ぎて感動。



安定の唐揚げもシェアして。



今晩はTwitter限定で辛玉がサービスされたよ。
うまかったー




もちろん最後は〆で、おじやにしたったw

これはチート… まさにかに飯やぁ( ̄∇ ̄)





































さて、明日からは待ちに待った遠征だ!

























待ってろよ!安心お宿(違っ 
Posted at 2015/01/23 22:46:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月20日 イイね!

前回からの続き~麺活~

前回からの続き~麺活~
放置してたオートサロン帰宅からの続き(もはや記録簿的な)







1月8日(日)

夜勤前にも関わらず、加藤くんに郡山まで拉致られる・・・


郡山市 正月屋




正月屋は、僕の初オフ会でもあるケダチクさんと来たとき以来(^^)





懐かしい・・・

「バラなんこつそば」



鶏ガラの醤油スープに、バラ肉、ナンコツチャーシューがトッピングされてるのが特徴。



すくうと、トロッとろのナンコツが味わえるのです。



伊達鳥の丼ものは、ほぐし身を使った親子丼のようなものでした。
ダシ効いてて美味。


郡山SABで加藤くんのオーディオ探し~(この日を境にSABを転々とするのであった)


帰路を目指すも、職場ついたの始業3分前だったりw






1月9日

この日は、とある仲間3人で密会。
前日 コイズミ無線で購入した遊び用ツィーターがさっそく活躍する場がキタ(・∀・)!


そう、自分用じゃない(爆)
hiroさんのアテンザ行き。

取り付けの様子

無事取り付け後は、ヒマーズてっちゃんも合流して 
肩肘張ってオシャレなお昼にしてみた(謎)

イル・ブラ

カブと鯛のカルパッチョ



「寒鱈のすべてを使ったパスタ」



hiroさんと僕はフルオプションでランチ2000円w

パスタのてっぺんに添えられた、白子のフライが 

カリッ フワッ トロッ

( ´艸`)








で、限定あじまん 紫いもチーズあじまん 食べて夜勤向かったんだけど…









胸焼けし気分が悪くなって呼吸がままならなくなり、早退(汗)


16時間爆睡した後復活。










1月11日(水)

体調も胃も整ったところで、外は絶好の天気。

バイパスには雪も無いので 解禁(仮)





軽く流す感じで、お昼はいつもの高橋商店へ

「中華そば大盛チャーシュー」



病み上がりにチャーシューはしんどかった(爆)







帰ってソッコー洗車、ワックス



再び冬眠(笑)








1月12日

夜勤明け休暇でゴロゴロしていると、加藤くんから連絡が。
半日であがったから SABルート45いこうとw


いつもより早いから調子こいて48号からいったら渋滞んごw


ご飯もの美味しいの食べたいらしいので 新規開拓。

仙台市 こいけ屋(ポテチじゃないよ)

「背脂中華そば」



背脂っていうと、燕三条系ラーメンを思い浮かぶけど
スープ自体はかなりあっさり。 もう少し醤油っけがある方背脂は良いと感じました。チャーシューはバラ、肩ロースの二種から選択できます。



あっさりスープに極細麺はスルスルいけます。
もう少し硬めで歯ごたえが欲しかったかも

「チャーシュー丼」



ズバリ、えなみの肉飯に近い! 香ばしさとホロホロのバラ肉の脂がたまらんです。タレも美味しい。

綺麗なお店ですが常連客が多いようでラーメンの他にも多くの一品料理があり お酒が欲しくなる雰囲気でした。





目的のSABへ移動~




いきなりハイエンド機から聴いちゃダメよ( ̄。 ̄;)


目的のオーディオデッキを聴く前に閉店ガラガラ(オイオイ)




1月14日

この日はてつや君のお誘いで、みんなで定食行く事に。

加藤くんから迎え来てもらうも タイムアライメントの有無の違いを聞き比べたいって言うもんだから試聴させてたら
見事に大遅刻よね(°°;)スマン


寒河江市 つかさ亭

「鶏唐揚げ定食」



デカいです。 ザクザクジューシーです。 多いっす。美味い。





食後のデザート~♪ の前にみんなでブラブラ。





パニマックス




おそろ❤





夜はラーメン求め仙台だよ~



もう吹雪だったよ(爆)


いつものらー神 ここあ
先々週から いぎなし限定「あん肝味噌ラーメン」やってたけど 臨休に週末はオートサロンと全然たべれなかったから
ついにキタ!って感じ。

もちろん「あん肝味噌ラーメン」オーダー







あん肝にラーメン!? って思うかもしれませんが やっぱりここはさすがの 心温 

あん肝が味噌スープに溶け込んで 濃厚にマッチしてる。
臭味な皆無。

いつもの太麺に絡んでたまらない。

まかない飯「あん肝の味噌漬け飯」



ラーメンに対し、こちらはあん肝独特の風味を残した飯。
味噌漬けのおかげか ウニ丼を食べてるような錯覚

ラーメンのスープをちょい入れして食べると もぅ… 



 
腹を満たして、今度は泉加茂SABへ

ハイエンド機の品揃えが良くて驚き(゚◇゚)
BLAMほすぃ…なって 何か皆に毒を盛るかたちに








1月15日 

前日のラーメンからそのまま泊まった加藤くんと銀山温泉へ

いつもの銀山荘で極楽寝湯~




からの、千本だんご





オプションで焼き団子にした(うまぁ)





で、暇になっちゃったから また仙台へ(もう飽きたよw)




セレナ スカイライン GTRだと・・・(*_*;







夜は、もちろん 心温(核爆)



















































さて今週末は千代田区民だ(嬉)

Posted at 2015/01/20 21:04:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

オートサロン行ってきた~いつも通りの散策

オートサロン行ってきた~いつも通りの散策
さぁ今年もやってきた!

東京オートサロン!!








もちろん行くつもりしてたけど、みん友のryoくんのはからいで金曜の招待チケットをいただいてイケる事に!






せっかくなんでお願いして2人で千葉へレッツ&ゴーεΞ┌( ┌^o^)┐





山形を深夜2時30分出発でオール高速の旅~














東北を抜けると・・・

雪…って雲すら無っwww



驚く2人( ̄。 ̄;)





そのおかげてとっても綺麗な日の出を見ながら・・・






運転手交代(爆)


過吸気もオーディオもいじってる86なんてまさに快適!
試乗させてくれてありがとう(^^)



あっという間に中継点について~



うれはさんとはろたん 合流!!









86二台で首都高をランデブーする事1時間半


幕張メッセとなりマリンフィールド到着。



 





会場入ると・・・





人いなっwww 

さすが金曜、特別招待だけあるぜ(゚◇゚)

悠々と車見て~



去年も見たけどFIT3 タケローズカッコよいイク。




気になった86





エンジンもボディもすごい事なってるの~







バリスワイドボディ、やっぱりかっこいいのーw
マッドレッドとかもぇぇぇ…




限定車ねぇ…(いらね)


限定と言えばGRMNマークXもいたけど、去年もコンセプトより外装が大人しくなってる




スープラは・・・



いつものファイナルエボ 



外は70 エンジン、ダッシュボード~インパネ80 







スープラ2台だけなんて悲し過ぎるんご・・・






気を取り直して、現実的に気になった車編。

先日発売された新型アルトのスポーツグレード!





普通のアルト見たとき、「なんだこの宇宙人www」って思ったけど 
好きになってきたかも(爆)

外装しか見れまへんでした。


で、一番個人的にアツかった マツダブースと関連チューナー






ナイトスポーツデミオかっこよすぎぃぃい!!



アクセラも素敵。



オートエグゼも上品よ。



(゚∀゚)








バリ~ス!!




















NSXはやっぱりかっこいいのー(゚ω゚)






ついこないだまで白だったような・・・





貼るの面倒くさくなったので他の方のブログでも参照してくださいw



会場ではばったり偶然goqgoさんと遭遇し、新年のご挨拶(^^)

近くにゼフィさん一同がいたようだけど、僕のミスで会えず…(泣)


金曜ってせいなのかは知らないけど、有名なレーサーや有名人がホイホイ歩いてたのには驚き(゚◇゚)



結局、「TWSのルーホイほすぃ・・・」






ってなって6時間程で会場を後にしました。







今晩の宿を目指し、首都高湾岸線を横浜までピュ~(o・д・)

2台ランデブーしてた458にはろたんもランデブー(爆)




ホテルにチェックイン後、さっそく飯!

珍しくいつもと違って時間に余裕もあったし シャレオツなところまで来てラーメンは相手にも気の毒なもんで
良さげなお店に来た。


シシリヤ
045-671-0465
神奈川県横浜市中区相生町1-7 和同ビル 1F
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001040/

リーズナブルで、とても美味しいピザが食べられる人気店らしい。
案の定、時間が早かったにも関わらず予約の関係で1時間までの条件付きだったがせっかくなので入店した。



定番のマルゲリータに水牛モッツァレラ増し



なんかチーズベースのヤツに生ハム(プロシュート)




ミミがふわふわ軽く 生地はふわぱりっ うまうま~(*^^*)


珍しくビールではなくワインなんか引っかけて気分も胃袋も満足してるのに…








































なんで〆のらーめん逝っちゃうかなぁ(爆)

















翌朝、ガツガツ朝食バイキングを堪能して向かうは都内 四ッ谷

塩つけ麺 灯花

03-5379-0241
東京都新宿区荒木町8-3 プチ藤ビル
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130903/13143559/

塩つけ麺たるもの、気になって仕方なく 
秋葉原行く途中で通るので下道でトコトコ ほぼ開店と同時に到着。

すでに席は埋まっていて店内は、僕が食べ歩いたラーメン屋でNo.1の狭さw

席へつき しばし待つ事10分で着丼

「塩つけ麺 灯火丼」



あつもりでオーダー。

つけ麺では珍しい?中太平打ち麺でもちもちタイプ
なかなかの小麦感でそのまま食べても美味い。

そして目玉の塩だれ
9種の塩をブレンドした後、ダシには鶏だけを使用した 純鶏塩スープ。

口当たりが良くて麺をつけても そのまますすっても飲めちゃう不思議な美味しさ。
マイルドだけどしっかり塩気があって 尚且つ 塩辛くない。

灯火丼は チャーシューを炒って タレをかけ
on the 温玉…



マズいわけないだろ・・・




店を出ると あっという間に行列が出来る人気店でした。











いつも通りUDX駐車場へとめてアキバ散策…




黒光り号発見www





コイズミ無線いき~の



ミッドとお遊び用ツィーター買っちゃった~のw


メイト行ったら・・・



しばし俺氏、いすわる~の(幸)

UDX戻り~の



エンジェルビーツ アニメ原画展覗き~の(幸)




さっそくミッド交換しに、ニージェさんとこお邪魔する~のw



15センチっていう中途半端な口径のせいで、既存のバッフルじゃ取り付け穴が大き過ぎるの…





ソッコーで作ってもらうのw





塗装と乾燥除いたら、20分くらいでパーフェクトに(さすがプロ)




バッフル固定したの



ミッド取り付け~の完成。







本当にお世話になりましたm(__)m


サウンド調整しながらゆっくり走ってたら、最終の新幹線ギリギリになるの…(汗)





















山形に帰ったら、加藤くんがお迎えに来てくれてたの(優)






























































って事は翌日も遠征フラグなの(爆)

Posted at 2015/01/12 00:55:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

本日の作業&連休終了

本日の作業&連休終了
正月も終わり、そろそろ現実にかえる時間がやってきたw









でも今日は、現実から逃げるかのように 外で1日作業(爆)






内張りを外します。
アテンザって欧州車のように樹脂カバーで被われてる(゚∀゚)
これは作業しやすそう

モーター、配線等を外しカバーをよける。



制振シートをパネルに貼ります。
弱いところを中心に貼っていくと、画像の倍程になりました。

写真取り忘れましたが、このシートの中に吸音材を適度に入れました。



後はふさいで、隙間をシートで埋め樹脂カバーの制振 

自分の車よりもけっこうガチガチにデッドニングしました。


こちらも作業に夢中で撮り忘れましたが、内張りもガチガチ制振



極寒での作業だったので、片側終わりにラーメン

みなみのとんとんラーメン

「からみそチャーシューめん」  



山形県民には定番中の定番。
ご当地ラーメンになります 魚介ベースの味噌に 辛味噌はわかりきった味です(爆)

可もなく不可もなく(・∀・)

hiroさんが食べた 豚角ラーメンはラーメンとしてはハズレだったらしいw




約束の時間にryoくんと落ち合い、物の受け取り(^^)
マジでありがとう♪




帰宅後、助手席側をやるが樹脂カバーの制振中に日没…(汗)
ある程度出来上がったので急いで戻し、僕の独断と偏見で調整w

簡易タイムアライメントとクロスオーバー調整機能もあって思いのほかいい音に。

純正オプションのBOSEサラウンドシステムですが、フロント2ウェイに変え タイトでクリアーなサウンドに仕上がりました(*゚▽゚)

 
長時間調整してすいませんw 
お疲れ様でした(_ _)







 
 





   















仕事とかっw

Posted at 2015/01/04 20:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11 121314151617
1819 202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation