• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まじましろのブログ一覧

2017年02月09日 イイね!

○○○がとまらない

○○○がとまらない

今年も残すところ11ヶ月


すでに 年末のような疲労感(遊び疲れ)に襲われているましろです。

ことの発端は昨年末のカウントダウンジャパン(以下CDJ)を皮切りに

1月中旬には東京オートサロン




そして今回は1月27 28 29日 と三連チャンでライブ参戦してきたンゴww











27日当日に出発を試みるも、久しぶりの自宅からの早朝出発のせいからか
(いつもは前日中に200km移動後睡眠) 

遠足前症候群発生w

なんとか2時間の睡眠を得て、27日一緒に参戦する友達拾い 安定の下道街道。。。


南陽~米沢間は 轍と常にディープキス
 「ガガガッ バキッ」 「ゴゴゴッ バキッ」 




そんなこと気にしないのだよHAhaha...





朝食は安定のまこと食堂

動物系こゆいスープに、しっかりした喜多方醤油のかえしが
早朝の一杯に染み入るー。






南会津方面はきっと山形より雪多いだろうなぁ。。。
と思っていたらほとんど無いは道はきれいはで拍子抜け





ハイペースで駆け抜けお昼にはつくば入り

早くも2週間振りの再訪になるんだけど
煮干中華そば イチカワ へ

「出汁打ち込み式煮卵入り 塩そば」










もう煮干フリークには画像以外の説明は不要だろう。
今回前回食べなかったを選択したのだが
どちらも甲乙つけがたい。

わずかながらも醤油に比べ ストレートに煮干のうまみやクセを
よく味わえると言ったところか
人によっては塩気がすこし強く感じる場合があるだろうがフリーカーには
何も問題は無いだろう。相変わらずの美味しさだ。




閉店ぎりぎりだった為か並ばず入れたのもうれしい。
そして前回は空きが無く停めれなかった店前駐車も出来た( )











ライブは日本武道館にて18時開演だったからまだまだ時間はあった
んだけど、友達が明日のイベント(ワイとは別件)で使う衣装を
取りに行くとの事で常磐~外環で都内へ。


無事引き取り後はさすがに都内うろつくには恥ずかしいレベルの
雪国汚れだったので数少ない洗車場へ

事を済まし、武道館へひとっ走り
相変わらず車で来るにのには一番向いてるライブ会場




ここまできてやっと気持ち高ぶる
(いつもラーメン旅みたくなってる)



今回は現代アニソン界 5本の指に入る
LiSA Kalafina のツーマンライブ


これはファンにとっては鳥肌もんのステージで実際のセトリも
やばかった。。。

オープニングからLiSAの曲に入ってくる三人...

前代未聞のKalafina崩しでのコラボ




後半はKalafinaの楽曲に入っていくLiSA...
圧倒的歌唱力で会場を奮い立たせる4人の歌声は
常に鳥肌が立ってしまうほどのもで。







良き日だった




















ライブ終了後は友達が「麺飽きたからカレー食べたい」




と言ってきたのでカレーの聖地 神保町









どうやらライブ後でも間に合い、美味しいとうわさの

ボンディ 神保町本店 

22時前だってのに並びます。。。





15分程待って 無事入店(回転いい






「ビーフカレー」をオーダー




「じゃがいもなんて頼んでないんですけど。。。」

「こちらはサービスで食前にじゃがバター、食中にカレーと一緒に召し上がり下さい」 とのこと


まぁ 甘くてホクホクでさつまいもレベルのしっとりさでちょっとびびった。






大盛を頼んだ僕は皿にルーがそのまま来ました。
通常はモウヤンのカレー(遊戯王OCGネタ)みたいな入れ物
にくるみたい。これだと画がイマイチ笑


肝心の味は、一口目 鼻を通るようなフルーティな香りが前面にきて
後からコク、たくさんのスパイスを感じます。

辛さは中辛にしてもらいましたが自信の無い人は甘口でもいいかも。
程よく次の一口を誘う辛味と濃さがクセになります。

大きく厚切りにされた牛肉はしっかりと煮込まれているのか噛んだら
ほろほろにほどけていくと言った感じでこれまた感動もんです


今度から武道館ライブ後はここで決まりかも!







いつもの1泊2100円の宿にチェックイン後は
いつもの銭湯~ビール乾杯おやすみなさい。。。



































2日目

この日は山形から新幹線にて別の友達が合流すること
になっていたので、支度中の友達を置き1人東京駅へ



初東京駅の友達は、指定した八重洲北口かなかなか出れず
大変だったみたい・・・ そんなじゃ新宿行けんぞw



ホテルへ戻り3人勢ぞろい(高校のクラスメイト)
地元で会わず都内で会うスタイル。

初日一緒にいた友達は、別件の用があるため
日曜帰宅時までお別れ。
















送り届けたところで、もう1人合流。

かなーーーーりお久しぶりになる みん友の
由良@齋藤さんと合流!!

もう何年ぶり?ってぐらいお会いしていませんでしたねw

実は今回1月28 29日は

TVアニメ マクロスΔの劇中アイドルユニットでもある
「ワルキューレ」の2ndライブ

ワルキューレがとまらない

に参戦と言う事で1stライブに参戦していた由良さんも
当然ながら行かれるとの事でせっかくと思いお誘いしたのでした。








合流後、まずは腹ごしらえ!ってことで
池袋駅から少し離れたところにある

麺処 篠はら
 


由良さんには、
「ましろさん行くところなら不満はないのでお好きなところで。」
とありがたい言葉をいただいておりましたので
有無を言わさず新規開拓です。

こちらは僕が前から大好きな東十条にあります
「ほん田」
出身の店主が数年前にオープンしたお店でずっと気になっていたんです。



「特製醤油そば」

最初に感じるのは魚出汁の香り、スープをすすると貝の
旨味も感じられとにかく柔らかく香味油もあいまって
何層も折り重なるような複雑なあじわい。
しっかり動物系の後押しもあるのでただの
あっさりスープにならない不思議なバランス◎



茹で上げやや太めに感じる平打ち麺は
低加水気味でムチっと食感で香らせるタイプ

目を引く低温調理チャーシューは思わず
唸ってしまうくらいの柔らかさとしっとりさ
あっさりした味付けなので増しても飽きがこなさそうで
かなり好印象。今思い出すだけでも食べたい…




山形に無いラーメンを。
ってのが条件ぐらいだったがみんな満足できたかな


















ラーメンだけでそそくさライブ会場にいく私達ではありません。
池袋にわざわざ来たのは本命の理由があって…

池袋PARCOで現在も開催されている

マクロスΔの世界展

へ向かいました。







一部撮影禁止区域(原画、設定資料)は除いています。

イベントの立ち画的やつだけどなんで
ミラージュさん先頭なのか笑






すっごい態度の悪いハインツ陛下ですね()











泣きそう







みんな上手いなぁ。。。




「磯野~ライブやろうぜ~!」

ブース内限定グッズ買ったりテンション上がりまくりの
3人でした・・・






入場前



















入場後










同じフロアでは「君の名は。」カフェやってた。



半端じゃない人だったのでそそくさ退散。








いい時間になっていたので向かうは横浜アリーナ

初めて横アリに行ったけど第三京浜道路からすぐ行けるので
車でのアクセスも問題無いね。(重要




会場ついたらすっかり薄暗く...
初日の席は3人ともばらばらの為個々で
ライブを楽しみました。

当初は落選した28日でしたが、定価にてセンター席
36列という神席をゲットできてよかったー






















ライブ前

































ライブ後



デッカルチャー...


ワルキューレの他にもキャストの登場や
フレイヤの星間飛行には


あのマクロスF ランカ・リーこと

中島 愛

のサプライズ出演もあいまって思い出に残るものとなりました。
(マクロスファンなら鳥肌もの)

フロンティア以降、ソロ活動を休止いていただけにくるものが(泣











ライブ後は3人で打ち上げの予定をしていたんだけど
ホテルの鍵を友達から引き取るのを忘れていたため
もう一度初日の友達と落ち合うため、由良さんとは
ここで無念の解散・・・

ご迷惑をおかけしました。








渋谷で無事に落ち合い、鍵をゲットし再び台東区の戻るは
0時過ぎ。。。 ライブと移動疲れ相まってビール飲んで
電気つけっぱで即落ち 爆


















3日目


夕方のライブまで特に何も予定が無かったこの日は
まだまだ寝ていても良かったんだけど7時に起床 笑

仕事の日は起きれないのに何故疲れていても休みは
早く起きてしまうのか・・・

そんな事を考えていると、コーヒー飲みたい言い出す
友達。 まぁ何でかってといつも利用している宿の
間隣に 実は都内でも5本の指には入ると言われた
コーヒー喫茶があったのだ。

 前にも泊まった時に同じ友達が行きたがっていた
んだけど、そのときはあいにく休業日だったんでね。





シャワーを浴びて準備して、宿を右に出て4秒 爆



バッハ

なんともストレートな店名で 笑
バロック音楽の巨匠のように、コーヒーも素晴らしいのでは
と勝手に期待してしまいます。




入り口からすぐそばのテーブル席へ案内されました。
奥のカウンターには大量のコーヒー豆のストック
そして常連客とマスターとの親しげな会話が聞こえてきます。

しかし、まだ朝の9時だってのに早くも満席。
まわりに何にも無い所なのに一体どーなってんだ 苦笑



待つこと10分程でオーダーしていた
「バッハブレンド」「トースト」
が運ばれて来ました。
初見だし詳しくないので定番で・・・

酸味と苦味が適度なバランスであっさりめに
感じました。朝には濃すぎずちょうどよく飲みやすい。



トーストは バターのみ ジャムのみ ハーフ&ハーフが
選べるようだったのでry

両端がバターになっていて塩、コショウをお好みで
といった珍しいトーストでしたが驚きました。

たかが塩コショウですが、バターと塩で絶妙なあまじょっぱさ
を感じつつ、とても良く香るコショウがピリッとしまる
いいアクセントになっていてちょっと衝撃的で...

ジャムはいったって普通だったので次回機会あれば
全部バターで頼む(キリッ


思わずもう一杯コーヒーを頼みたいところでしたが
待ちの客もみえ、朝からなかなかの出費になってしまうので
このへんで店を後にしました。





インパクトありすぎぃぃぃぃぃw







































とりあえず横浜方面向かって飯にしよう。
ということで友達に希望取ると

「まだ東京きてニボラー食べてないから食べたい。」







待ってましたと言わんばかりに行きたかったお店に
直行する俺氏。







家庭の味 いのうえ




こちらは横浜市鶴見区の小狭い住宅街の中にあるお店だ。
どう見ても居酒屋なたたずまいだが
ニボリストをうならすラーメンを提供してると
聞いてずっと前から行きたかったとこ



期待しかない






期待しか(ry



























「らーめん 肩チャーシュー」



特製にするか散々迷ったが、店内であぶる肩チャー
が決め手だった。 通常のバラ炙りも良かったんだが
肩チャー特有のブリッとした赤身の肉質が大好きなのだ。
(聞いてない)


スープは当然ながら煮干を前面に押し出したものだが
かなり不純物が少なく丁寧に漉されなめらかな口当たり
なのに強烈なうまみが襲ってくる。

粘度はさほど無いため ぅp感も無く気ついたら
がっついてしまっていた。




丸刃切の低加水麺は安定といったところか。
正直タイプはわかっているけどこれじゃないとってヤツ





そして最後には定番の味つき替え玉だ。

ここのは珍しくオニオンチップがのっていて
なかなか まぜ麺にした時の食感の変化が
楽しめて面白い。

もちろん残り半分はつけ麺スタイルで完食








これにて悲願の 

茨城 イチカワ
東京 伊吹 
神奈川 いのうえ

関東3大ニボラー制覇












































それでもまだまだ時間を持て余していたので
ドライブがてら下道で東京湾岸道路経由で
意味もなく、スーパーオートバックス横浜米サイドへ

買うものも無ければこれといった写真もない( )








もどってちょうど良い時間になる事を確認し
昨日ぶりの横アリへ






実は昨日、会場のガチャをやってみたら
100種ある中一番欲しかった カナメさんの
ラバーバンドを一発で当てるオレ氏。

由良さんもやってたけど さも当然のように
上限回数積んでて ガチ勢やべぇwってなった


あいにく由良さんは初日だけってことで
追加公演の今日は友達と連番入場。

時間があったので機能できなかった周辺ぶらり。









視線感じるよね←



























ライブ前



























ライブ後






2日目には、 美雲・ギンヌメールのcvを担当する
小清水亜美さんがサプライズ東条し W美雲で
会場をにぎわせ、空中騎士団3人お出まし

極めつけはワルキューレ元メンバー クレア・パドル
CV 日笠陽子の登場で4人で涙目爆発音
ってゆう マジ涙目



な構成でとにかくΔファンにはたまらないライブとなりました。






















そんな楽しい時間はあっという間に過ぎるもので・・・
地元に帰る時間に



都内に再び戻り、初日に行動した友達をピックアップして三人でワイガヤ帰宅……

って高速入ったとたんみんな寝てるっΣヽ(`д´;)ノ

1人辛い高速道路をひた走り深夜3時に山形着。







翌日、なんとか夜勤中 なんかおかしい








おっかしいなーおっかしいなー





























インフルなってもうた












































おわり


Posted at 2017/02/09 21:21:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々のスープラでキャンプです」
何シテル?   04/11 17:52
まじましろです。 スープラRZ-SとDJ5デミオに乗ってます。 日常から遠征までデミオ。 天気のいい好条件の日やイベント、オフ会にはスープラで動き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/09 04:04:27
ツイーター付きAピラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 07:40:33
首都高一周で200キロを走れるコース(再掲) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 12:38:39

愛車一覧

マツダ デミオ DJ デミんご (マツダ デミオ)
まさかの二台持ちに。 ざっくり言えばスープラの延命措置、そしてラーメン店を巡る為に購 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
自分が小学生の時から憧れだったスープラに乗る夢が叶いました。 地元ではなかなか見かけな ...
ミニ MINI ミニ MINI
まるで自分の車のように乗っています。 目指せ女子力1UP
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
わりと燃費良くて わりとかっこよくて わりとスケベで わりと丈夫で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation