• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

エンブレム取り付け(回想記録その10)

エンブレム取り付け(回想記録その10)***マーチカブリオレを乗っていたという記録を残したく、ブログを書いております。回想記録ということで、実際の日付とは関係がありませんのでご了承ください***

あーこれもたいしたことない(笑)
フロントの日産ロゴをこんなエンブレムに変えて乗ってました。
10th ANNIVERSARY・・10周年記念??一応日産の純正エンブレム。
初代K10マーチが1982年に販売、たぶんその10周年のときにあったエンブレムでしょうが、詳細は不明。

父親がもらってきたものをずっととっておいたものを取り付けただけ。

ただ、カブリオレを知らない人が見るとマーチの10周年記念車がカブリオレだったのね~、となってしまいそうな勢いです。

10周年とか書いてますが、カブリオレ自体で10年乗って、屋根つきでも使ったエンブレムなので、
それはそれは10年以上つかったエンブレムとなりました(笑)
Posted at 2012/05/06 22:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2012年05月04日 イイね!

テールランプの交換(回想記録その9)

テールランプの交換(回想記録その9)***マーチカブリオレを乗っていたという記録を残したく、ブログを書いております。回想記録ということで、実際の日付とは関係がありませんのでご了承ください***

先に書きますが、たいしたことしてません。
要するに純正のテールランプを純正の初期型にしただけです。
個人的に思っていることですが、マイナーチェンジで変更した部分はダサイことのほうが多い・・と思うのです。
シンプルに黄色、白、赤の組み合わせのテールが気に入っていて、交換してます。
あ、やっぱり屋根つきからのものですけどね。

交換はもちろん自分で。ブチルゴムは購入しました。とにかくはずすのに時間がかかったことは覚えてます。
ブチルゴムは非常に強力で、なかなか外れなかったんだよなー。

振り返れば、アルミ、足回り、マフラー、テール、オーディオ、フロントスピーカーとみんな使いまわしじゃーん。
同じ車種だし使えるって経済的です。
Posted at 2012/05/04 08:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | クルマ
2012年05月02日 イイね!

スピーカー交換と取り付け(回想記録その8)

スピーカー交換と取り付け(回想記録その8)とりあえず、昨日でカブリオレとお別れしてしまいましたが、カブリオレに関することはまだまだ書き足らないことが多いので続きます。

***マーチカブリオレを乗っていたという記録を残したく、ブログを書いております。回想記録ということで、実際の日付とは関係がありませんのでご了承ください***

さて、音の元になる部分は良くなってましたが、出口が非常に悪い。スピーカーが良くなかった。
中古で購入したこのクルマのAピラーにはツイーターついていたようですが・・これで音を聞いた記憶が無い(笑)
標準のスピーカーってとっても薄かった気がしますがこれもすぐ交換でした。
配線はOFC(といってもそれほど高いものではないけど)にて、配線して取り付けてます。
スピーカーはデットニングまではしてません。そこまで気合は入れてないので。

と、ここまではフロントスピーカーの話。

問題はリア。

カブリオレって車はリアスピーカーがありません。
屋根つきだったら、いくらでも良さそうなスピーカーを取り付けることが出来ただろうけど、
カブリオレではそうはいかないので、頭を働かせます。

狭い後部座席。邪魔にならない程度のスピーカーサイズと後席利用があっても邪魔にならないことが条件。
そこで考えたのがサテライトスピーカーの利用。
これを取り付けるにあたり、いろいろ考えたあげく、ステーをうまくまげてトランクスルー部分に取り付けることで解決。
カブリオレって狭いわりにトランクスルー機能がついていて、そこにうまく、ステーをかませるとスピーカーが固定できるというわけ。こうすることで、どうしても人を乗せるときにはトランク内にスピーカーをしまってしまえば邪魔にならず、重宝しました。
事実家族4人で乗るときにはスピーカーは「邪魔者」なので。
完全固定ではないので、位置などにこだわりがある人には不向き。4スピーカーにはなるけど、後部のほうが音が弱いのでオーディオ自体で後部へのウエイトを高めないと、バランスもわるいところが欠点?
Posted at 2012/05/02 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | クルマ
2012年05月01日 イイね!

そしてお別れ当日

そしてお別れ当日今日中に目が覚めたので書いてます。

予定通り、お別れしてきました。

朝は早朝にブログを書いたくらいなので、5時起きしてコメントして、夜が明けてきたところで洗車。
しかし、大粒の雨に見舞われてしまい、結局スポンジでこすって軽く流した程度。

雨は降っているなかでの、水洗いをしてます。
他人がみたらぜったい「頭おかしいんじゃないの?」って思う光景。
それでもやはり簡単でよいから洗い流すような儀式(?)をして終わりたいと思って。

そして、今まで屋根つき、そしてカブリオレでつけていたフロントのエンブレムも取り外しました。

そうそう、実は車歴でいうとまだ3台しか乗ったことがなく、そのうちの2台は事故による廃車。
円満廃車(?)たる、動ける状況での最後を迎えたのは今回が初めてなんです。

ま、思い起こす部分はすべてやり尽くせた気がします。

今日は子供の幼稚園の関係で出かけるので、それに付き合う形でカブリオレに乗り、その足でディーラーに向かうという予定です。

Masさんと交換したテッチンスタットレスで走ることは今日だけであったので、それも少々心配でしたが、なにも問題なく、ゆがみが・・・ということでしたが、飛ばすわけではないので、これといって心配はありませんでした。

途中、ガソリンも心配だったので、最後に5リッター給油。エンストすることは無いだろうと思ったものの、カラカラで渡す気にもなれずに、給油してました。

今日は天気も良くない日で、結局オープンにすることが出来ないままディーラーに到着。
手続き等の話をして、車の中のものを入れ替えて帰ってきました。

入れ替えた車はとてもみにくい画像ですが・・。

MINIクーパSコンバーチブル(6MT)です。

さて、ここでクイズ。
ディーラーから帰ってくるときのさとぅ~の心境は次のどれでしょう?

1)ついに念願かなってのMINIだ~!!
2)マーチカブリオレに未練たらたら。涙をしながら運転
3)朝から忙しく、だいぶぐったり



はい、時間切れです(笑)

正解は3番。

朝からいろいろやったあと雨の中こどもの行事をやったり出かけ、その後の納車で運転にも余裕が無くすでにぐったりでした。

たしかにカブリオレとはさよならだな~と思いました。
しかし、やりつくした感があったことと、運転の心配があったので、そっちが先。
事実、あの国産から外車になったときにおきるワイパーとウインカーの間違えをやってしまい、クラッチが思うようにつながらず、何度かエンストして緊張の初ドライブとなりました。

1)のような念願かなって・・というのはまず皆無です。

自宅に帰ってきても練習がてら運転も行って、だいぶ感覚がついてきました。
1500rpmくらいからのターボが踏んだら早いんだろうなぁ~と思いますが、しばらくは我慢します。

で、気になるカブリオレの行方ですが、
引き取られる業者さんによって決まるようなので、どうなるかはわからないそうです。
でも、これも仕方が無いことだと思っております。

だいぶ長文になってしまったので、今日はここまでに。

またしばらくはカブリオレの回想記録も併記していきたいと思います。
Posted at 2012/05/01 23:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | クルマ
2012年05月01日 イイね!

お別れ前日

お別れ前日あ~また、日付が・・。
こどもと爆睡なので、夜にコメント書けません。結局夜中に起きて書いているようです。

子供たちを公園に連れて行くついでにディーラーに支払いの関係に寄りました。

車が来てる。(あと一日でこの車のオーナーになるんだと、半ば客観的に見ている自分)

その後、公園でしっかり遊んで帰宅。

前日にも書きましたが、自宅にてオープンにする動画を撮影。
クローズはとってもかっこ悪いので1回だけ撮影。

何をしたかっていうと、とってもくだらない映像集を作成しようと思って。

昔はフォトレタッチという分野でHPを作ってましたが、今は映像にシフトしてます。
カブリオレの映像を集めて1つの映像を作成しようと思って・・。
当然自己満足のため、他人が見ても何も面白くない映像です(笑)

で、次期車両についてですが、

ほとんど触れてないのは理由があります。

やはりカブリオレにはやはり未練(?)があるから。
そして、自分の気持ちをしっかりこのブログに残しておいて、本当に入れ替えが終わったところで、
終わったんだなと実感したいからです。

記録することでいつか見返すことができたらというのと、中古でも10年以上乗り続けると、こんなことを考えるんだ~というものをぜひ知ってもらえたらという気持ちで書いてます。

正直言って、次の車はマーチカブリオレを凌駕するほどの車であることは、間違えありません。
カブリオレからシフトするというのであればこの車なら十分すぎるほどと思いますが・・・。

時間が無くて、洗ってません。
夜に通り雨も降っているので、朝起きて(ってブログ書いている時間が朝5時ですが)洗います。

お別れの画像もしっかり撮っていきたいと思います。
Posted at 2012/05/01 05:16:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | クルマ

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation