• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換先日スタットレスからノーマルタイヤに戻しました。

もちろんジャッキもあるから自分で。


ノーマルのジャッキだけだとうまく上がらないのは先日実証済み。

アタッチメントを自作したものを今回もジャッキにかませて使用。


と、ここで問題発生。


アタッチメントの高さがそれなりにあり(たぶん2センチ程度)、
いざジャッキにこのアタッチメントを挟んでジャッキを上げようとすると、
高さが無くて入らない・・・




夏タイヤからスタッドレスには問題なかったけど、
スタッドレスから夏タイヤにするには高さが足りません(笑)

そこで、若干ずらして、別のジャッキで軽く高さを稼いぎ、ジャッキアップをしてます。

なんとかうまくいきましたが、なかなか手がかかります・・。



Posted at 2018/03/30 00:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2018年03月29日 イイね!

幌の撥水再び

幌の撥水再び先日(2月ですが)幌の撥水をしたので覚書。

ご存知の方も多いかもしれませんが、MINIの純正撥水剤。製造中止。

すでに入手はほぼ無理。

ディーラーにて確認してもらったけど、在庫はありませんと。

モータウン ソフトトップ ウォータープルーフを結局購入はしたものの、物置を物色すると・・

純正の撥水剤がまだ何となくあったので、使い切ってみました。

今回は、養生をしようとホームセンターでシートを購入。

けど、これって「車には使用しないでください」ときっちり書いてある(笑)

そんなことは知らない(笑)





このシート上部を固定しビニール部分を引き出して使います。

そのほかの養生の風景はこちら。









と、こんな感じ。

撥水剤をそのあと塗布したのですが、結局垂れてくると養生部分に侵入。

ボディーに付くと取れなくなるのは依然と同じでした(笑)
Posted at 2018/03/30 00:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年12月16日 イイね!

初めてのタイヤ交換

初めてのタイヤ交換やっとMINIのネタが書けます(笑)


5年以上乗っているMINIですが、最近仕事で乗る機会が増えています。


このままだと冬の間も運転する機会が多くなりそうで、雪のことも考えて・・



スタッドレスを購入しました。





ずーっと前に、赤カブ@59さんから譲っていただいたアルミに履かせました。


先日ネットでスタッドレスを購入。



持ち込みで、タイヤ組み替えしました。



タイヤ交換ではありません。



実はタイヤ交換だと、交換代金をケチりました。




自宅で、さぁ~交換を!って思ったら・・



やはり国産車とは違うってことを改めて実感。



日産の付属ジャッキではうまく上がらず。



おまけにジャッキのポイントがなんじゃこりゃ!!






アタッチメントが必要じゃん。



って知識もないし。



ってことで、一時中断。ネットで検索をしてました。



木片などを使ってやるとか、傷がついても良いからフロアジャッキで上げるってのもあったけど、




私は、お得意のホームセンターでこれを買いました。







当たりブロック428円



これをカッターで、サイズに合わせて切りました。







そしてフロアジャッキも購入し、ジャッキにかませてジャッキアップです。









だいぶゴムが変形してますが、しっかり厚みがあるので、傷にもなってません。



そして交換です。




MINIはナットで止まっているのではなく、ねじ式?なので、ジャッキアップは接地面ギリギリで外しました。



あまり持ち上げすぎると、交換時にもつらい思いをするので、なるべくギリギリです。







タイヤを外したところ。パッドですが、そろそろやばいです(ますます出費が・・)



それはさておき。







いろいろ考えてたので、どうなることやら?って感じでしたが、無事に交換できました。


国産車の場合だったら、そんな気にもせずに簡単にできたでしょうけど、


こんなアタッチメントで苦労をするとは思いもよりませんでした。



今まで、付属のジャッキでタイヤ交換をしてましたが、フロアジャッキを初めて使い、



オジサンには改めて楽に交換できるのがわかりました(笑)




今回の出費に関して覚書


タイヤ195/55 R16 DUNLOP WINTER MAXX 01 51600円(昨年生産)
タイヤ組み換え 11080円
当たりブロック 428円
フロアジャッキ 3218円

合計:66326円でした。

同じタイヤを1か月経過後の値段は60680円。


タイヤが昨年のモノっていうのが残念ですが、これくらいで出費が抑えられているからいいのかねー?


余談ですが・・・


タイヤ組み換えですが、もともとついていたタイヤがランフラットのスタットレス。


お店の人に「これは初期のランフラットだから重くて大変だから割り増しです」って言われました。


確かにタイヤを運ぶのも大変だった・・。
Posted at 2017/12/16 23:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年11月22日 イイね!

トミカ ミニ ジョン・クーパー・ワークス

トミカ ミニ ジョン・クーパー・ワークス






先週の土曜日ですが、トミカの発売日でした。






MINIのトミカ発売日。







限定車も発売ってことで、お昼休みにおもちゃ屋へ行ったのですが…









店員さん:「ごめんなさい、予約販売のみなんで」








えぇぇぇ、何?売ってないの?








っていうか、予約販売ってなに?(笑)









ま、仕方がないので、通常販売のコンバーチブルを購入。








で、仕方がないので、帰宅。







でも、やっぱり欲しいので・・・、ネットに手を出しました。







EDIONにて、初回特別仕様を388円にて購入。







送料500円。げ、送料のが高い!って悔しいので普通のコンバーチブルも、もう一台購入。







数日で届きました。それがこちら。









満足(笑)






本当はいろいろな店舗に行ってやっと見つけるのが楽しみですが、今はそんな時間もないし。








まぁ、いいか手に入ったから。










とか言いつつ、手に入った後も、トイザらスでは手に入らなかったか?






なんてすぐ検証に入るのは理系人間の悪いところでしょうか。







意外と、店舗に行けばまだ在庫しているところもあったようです。















最後に間違え探し。









さて、先ほどの画像とどこが違いでしょうか?






よーく、考えて。















はい、時間です。










って、アホか(笑)








赤は足で踏みつぶしてウインドウもなくなったコンバーチブル。









緑はいつだか忘れたけど、イベントモデルのトミカ。






子供が遊んですでにボロボロですけどね。










Posted at 2017/11/23 00:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2017年11月03日 イイね!

ウインドウの鳴きについて

ウインドウの鳴きについて










最近、MINIのウインドウが上げると鳴きます。





キュキューってかわいくありません(笑)






ってことで、グリスを塗ってみました。





画像のグリスは以前から使用しているものですが、





こいつをすこしウエスの伸ばして、ドアのウインドウ収納口付近に薄くのばしてみました。





経年変化による、ウインドウとドアの干渉でしょうけど、意外と音が消えました。






ついでなので、ドアの鳴り(ドアストライカーの干渉)も考えて、





こちらもグリスを塗っておきました。





5年も乗っていると、いろいろ出てきますね。トラブルみたいなのが。






そろそろ、ブレーキパッドがやばいのと、スタットレスも買うのかと思うと・・・出費が多い。






Posted at 2017/11/03 16:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation