• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

親バカその3

親バカその3親バカネタ続編です。

まだこのネタ続きます(笑)


前回のその2で書きましたが、マクドナルドのハッピーセットを土曜日に4個購入。

そして本日は家族で4人で、4個購入しました。


正直言って・・・マックは見たくないです。

結果、土曜日の4つは、
SL2台、ドクターイエロー1台、中央線1台。

残り4車種のうち、ドクターイエローと中央線がヒット!

本日、日曜日の4つでは、
ドクターイエロー、中央線、サンダーバード、スーパー白鳥と各一台。

ここではスーパー白鳥が新規でヒット!!


よって・・・・


残りはN700系新幹線のみ!


去年を振り返ると、ここまで苦戦しなかったのになぁ~と思うとやはりかなり運が悪いです(笑)


タイトル画像が現時点で持っているプラレールの数々。


そう、車両の数だけ(1個あげたので16台)、ハッピーセットを食べたということ。(10月だけで)

(子供たちも食べていますが)

子供が全部集めたいという気持ちに必死になる親ですが、つくづくアホだなと思います。

まだN700系が集まってないので、もうちょっとがんばってハッピーセット食べます。

来週も職場の後輩にハッピーセットをおごるかな・・??
Posted at 2012/10/21 23:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年10月19日 イイね!

親バカその2

親バカその2先日マクドナルドのハッピーセットのことを書きました。こちらです。

その続編を書きます。

ハッピーセットには全部で8種類のプラレールがあるのですが、タイトル画像のような形で集まってます。

っていうか、かぶりすぎなんです(涙)

実はここにはありませんが、本日もハッピーセットを奥さんと弟が食べこれもカブってしまったので、お友達にあげてしまいました。

それにしても今回はとても運が悪い・・。


8種類集めないといけないのにまだその半分の4種類。気が遠くなりそうです。

(ここでの気が遠くなるというのはまだまだハッピーセットを食べないといけないという意味で)


せっかくなので、昨年のハッピーセットを紹介します。



このように12個くらいの購入でそろった(たぶん何個かは友達にあげている)ですが、どうも今年は思うように行かない気がしてなりません。

明日は職場の後輩にハッピーセットをおごり、なおかつ自分は2個食べて合計4個購入して勝負に挑みたいと思ってます。

こんな親バカを笑ってください。わはは~。
Posted at 2012/10/19 22:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年10月13日 イイね!

親バカ

親バカクルマではありませんが、親バカの記録を残したく書いております。

私は親バカです。すんごい親バカです(笑)

で、どんな親バカなのか?ですが、

毎年この時期になるとあるものがマックの景品として付いてきます。


それは・・・


プラレール


鉄道が大好きな子供のために、この時期はこのプラレールに必死になります。

マックの子供用セット「ハッピーセット」1つ頼むごとに、1つのおもちゃが付きます。

これが、このプラレール。

画像を見てもらうとわかるように青い袋に入っているので事前に何が入っているか分かりません。

全8種類で、

E5系はやぶさ、ドクターイエロー、D51系498号機、N700系新幹線、新800系新幹線、スーパー白鳥、681系サンダーバード、E233系中央線

と、電車に興味がない人にはまったくわからないこの話(笑)


そして今日のお話です。

今日は子供も嫁さんもいないので、夕飯はマック。

ハッピーセット2個。

通常はこんな食事絶対にしないんですが、親ばかなので食べました。

すでに手に入っているものは、新800系新幹線が2台、E5系はやぶさ1台、681系サンダーバード1台。

自宅に帰り、開けずに指で探りました。(子供に開封させてあげたいので、手で探ります)

「これって、E5系はやぶさと、681系サンダーバード??」

今回かぶりまくりです(涙)

去年も確か8種類ほどあって、ハッピーセット地獄にはまってなかなか抜け出せず、職場の人まで巻き込んで、おごったりしてコンプリートしたのに、今年は非常に厳しい展開です。


必死になる自分もバカですが、何とかしてそろえてあげたいと思ってしまうのはバカでしょうか(笑)

もうしばらくレポートします。
Posted at 2012/10/13 00:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月18日 イイね!

家族サービス

家族サービス家族で旅行してました。

車を使った旅行です。

MINIは自宅でお休み。

画像はトロッコわらたせ渓谷号。

列車が大好きな子供達なので、旅行に行くにもそれを絡ませたプランを作るのに一苦労。

今回もこのわたらせ渓谷鉄道に乗せ、足尾銅山観光のトロッコ列車(これはほんのおまけ)、途中立ち寄った場所でも、鉄道に絡ませる努力を怠ってません。

世の中のオトーサンはみんなこんなに大変なんでしょうか?(笑)

自分では正直こういったプランを組み立てるのが得意なので、良いのですが。
Posted at 2012/08/19 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月12日 イイね!

横浜鉄道博に行って来ました(あくまで子供の趣味で)

横浜鉄道博に行って来ました(あくまで子供の趣味で)もうMINIのネタが無いんです。

かねてからブログで書くならこっちもと思って書いてます。

鉄道です。

子供が大好きで大好きでたまらない鉄道のイベントに行って来ました。

いつもは大人2人、子供2人の家族全員で行くのが通例ですが、あまりに下の子が言うことを聞かなかったので、上の子だけ連れて行ってきました。

それも、ETCが付いてないMINIで(笑)

高速2回目だったんですが、やっぱり速い。6速に入れていてもトルクがでるっていったいどうなってるの?

子供に説明しても何も分かってもらえなかったけど、とにかく速いってことは分かってもらえたようです。

屋根はあけてません。子供がカゼ気味なので、そこまで無茶はさせられないので。


で、会場はみなとみらいにあるランドマークホール。

入るとお土産と、有料のリニアモーターカー(約30メートルの往復乗車)、有料の電車シュミレーター、HOゲージとよばれる大きさのジオラマ、そしてなんとなくある展示物と子供用のプラレール広場。

おしまい。

これで大人1200円!!高すぎだよ~

正直ぼったくり。

完全に金額に合ってない内容です。

鉄道博物館(大宮)や、リニア鉄道博物館(名古屋)とかと、比べてはいけないことは分かってますが、それにしてもひどい。そして高い。

そんな内容なのに連れて行く親がバカなんですが・・・(っていうか親バカなんです)

8/26まで開催しているようですが、あまり連れて行くところがないのならまだしも、鉄道イベント慣れしてしまっている人にはあまりの内容にがっかりしてしまいそうです。


と、ボヤキましたが、ランドマークプラザ内にはいくつか鉄道イベントもあってスタンプラリーにつき合わされ、かえってきました。

MINIはやっぱりETC付けないといかん。って思う一日でした。
Posted at 2012/08/14 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation