• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

家族サービス

家族サービス家族で旅行してました。

車を使った旅行です。

MINIは自宅でお休み。

画像はトロッコわらたせ渓谷号。

列車が大好きな子供達なので、旅行に行くにもそれを絡ませたプランを作るのに一苦労。

今回もこのわたらせ渓谷鉄道に乗せ、足尾銅山観光のトロッコ列車(これはほんのおまけ)、途中立ち寄った場所でも、鉄道に絡ませる努力を怠ってません。

世の中のオトーサンはみんなこんなに大変なんでしょうか?(笑)

自分では正直こういったプランを組み立てるのが得意なので、良いのですが。
Posted at 2012/08/19 23:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月13日 イイね!

ETC取り付けの苦悩その3(昨日の反省をふまえて)

ETC取り付けの苦悩その3(昨日の反省をふまえて)昨日は突然のMINI出動で高速に乗ったので、とっても悔しい思いをしました。

ETCが付いてないと非常に割高なんで。

普段ついていたものが、付いてないのでこんなにも高くなり、面倒だって思いませんでした。

東名、首都高速と全部で4回乗ったわけですが、いかん!これでは!

ってことで、朝6時半に起床して、以前のようなパーツ調査に。


で、何していたのかというと、またヒューズボックスをあけて電源を調べて取り付け位置を検討。

そして、アース場所の検討をしてました。

さすがに、取り外す場所などはばっちりで、トルクスドライバーではずしていきました。

ん??おかしい・・。


ヒューズボックスをしらべていたのですが、テスターで電流をしらべてもゼロのまま。

どんなにしらべても電流がチェックできない・・・。

やり方がおかしいかもと思ってやってみたけど、結局分からず。

正直面倒になってきたので、常時電源のところから電気を供給させてETCをつなぎ、適当なところでアースをとってみました。

「ETCカードをいれてください」ってアナウンス。結局普通に動くじゃーん。

やっぱりテスターがおかしい可能性が高い。という結論に達してます。

アースのポイント探しでは結局どこでも良いから鉄板にぶつかるところをさがしたところ、ちょうど良いところにネジを発見。

しかーし、さらに問題発生。

トルクスドライバーが小さくてネジが回りません。結局こっちのほうも完全ではないので、ドライバーも購入することに。

先が長い・・・。


と、こんなでした。

何とかして終了した暁にはしっかり取り付けのレポートとして形に残したいと思ってますが、もうちょっと時間がかかりそうです。

ちなみに、朝の6時半から作業を1時間以上費やし、朝から汗まみれでした。

その後、バーベキューに行き、最後は子供がマラソンをしたいというので、ちょっとだけ付き合いました。

父親はそんなに楽ではありません(笑)
Posted at 2012/08/14 23:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年08月12日 イイね!

横浜鉄道博に行って来ました(あくまで子供の趣味で)

横浜鉄道博に行って来ました(あくまで子供の趣味で)もうMINIのネタが無いんです。

かねてからブログで書くならこっちもと思って書いてます。

鉄道です。

子供が大好きで大好きでたまらない鉄道のイベントに行って来ました。

いつもは大人2人、子供2人の家族全員で行くのが通例ですが、あまりに下の子が言うことを聞かなかったので、上の子だけ連れて行ってきました。

それも、ETCが付いてないMINIで(笑)

高速2回目だったんですが、やっぱり速い。6速に入れていてもトルクがでるっていったいどうなってるの?

子供に説明しても何も分かってもらえなかったけど、とにかく速いってことは分かってもらえたようです。

屋根はあけてません。子供がカゼ気味なので、そこまで無茶はさせられないので。


で、会場はみなとみらいにあるランドマークホール。

入るとお土産と、有料のリニアモーターカー(約30メートルの往復乗車)、有料の電車シュミレーター、HOゲージとよばれる大きさのジオラマ、そしてなんとなくある展示物と子供用のプラレール広場。

おしまい。

これで大人1200円!!高すぎだよ~

正直ぼったくり。

完全に金額に合ってない内容です。

鉄道博物館(大宮)や、リニア鉄道博物館(名古屋)とかと、比べてはいけないことは分かってますが、それにしてもひどい。そして高い。

そんな内容なのに連れて行く親がバカなんですが・・・(っていうか親バカなんです)

8/26まで開催しているようですが、あまり連れて行くところがないのならまだしも、鉄道イベント慣れしてしまっている人にはあまりの内容にがっかりしてしまいそうです。


と、ボヤキましたが、ランドマークプラザ内にはいくつか鉄道イベントもあってスタンプラリーにつき合わされ、かえってきました。

MINIはやっぱりETC付けないといかん。って思う一日でした。
Posted at 2012/08/14 22:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年08月09日 イイね!

6回目の給油

給油してきました。

さすがに書くことは大してありませんが、この時期でもエアコンオフなので、燃費は安定していると思われます。

今回から、オンボードの記録をもっと細かくみていこうと思ってます。

平均燃費、平均速度、推定航続距離、オープン時間なんていうのも記録して、分析材料にしようと思ってます。

これで何をするっていうものでもありません。

きっとデータとって終わりでしょうけど。


それにしても13km/Lの壁はかなり高そうです。

もう少しベタ踏み走行の回数を減らせば記録は出そうですけどね(笑)
Posted at 2012/08/09 01:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年08月07日 イイね!

MINIカレンダー

MINIカレンダーディーラーでもらったカレンダーについてです。

画像の写りが悪いくて申し訳ないのですが、こんなカレンダーがあります。

月ごとにMINIクロスオーバーの中から月のカレンダーを取り出すので、12枚格納されてます。

1枚だけ引っ張り出して飾るようになってます。


正直使えません。

そして場所をとります。

子供のよい遊び道具です。

一応飾ってありますが、自宅の棚の一番上にこっそり飾ってあります。

目立たないので、月が替わっても気づかないことがしばしば(笑)


しょせんもらいものだし、スペースあるから置いてある程度ですが、

もうちょっと使えるカレンダーであって欲しいところです。

コレを見てMINIだからといってニヤニヤすることはないでしょうけど・・。


こういったものも、国民性みたいなものが異なるのでしょうか?

あ、でもカレンダーの祝日はちゃんと日本仕様になってた~。
Posted at 2012/08/07 23:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
56 78 91011
12 1314151617 18
1920 2122 232425
262728 2930 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation