• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

旅先にて

旅先にて現在旅先です。
家族サービスなので、MINIは自宅で留守番です。

タイトル画像は、よくある遊園地のらくやきというやつです。
発見したので載せてみました。

クラシックミニのコンバチです。

次男はこれを見て作りたい!と。

家のコンバチは嫌いっていうのに~(笑)

今回は作らせませんでした。
割れ物だし持って帰っていつまでもつか分からないし。
Posted at 2013/04/28 21:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月27日 イイね!

フットレストの保護カバー

フットレストの保護カバー恥ずかしい話なのですが・・せっかくなのでネタにします(笑)

もうすぐウチにMINIがやってきて1年が経過します。

重大なトラブルはなく、(カタカタ音はありますが)やってきたなぁ~と思っています。



1年近く・・・MINIに乗ってきたわけなんですが、まさかこんなことを気が付かないなんてという話です。

タイトル画像ですが、ペダルです。

問題はペダルというか、フットレスト。


ペダルもフットレストもとても汚れる場所だし、何気なしに掃除していたのです。

「あれ?フットレストだけ色が違う??」

クラッチ、ブレーキ、アクセルペダルと同じ色をしているのに、なぜかフットレストだけ銀色ではなく、なんだか白っぽい。

そこで、ちょっとこすってみたら、

し、シールが剥がれる・・(笑)


まさかと思ったら、保護シールが貼ったままだったらしく、1年間そのまま乗り続けていたということ。

Dではがし忘れたんでしょうけど、自分もそれを気が付かずに乗っていたことが恥ずかしい。

っていかに見てないかも分かってしまいます。

(いいわけっぽいですが、白っぽいので意外と気がつきにくいかも)



画像では保護カバーの下部をちょっとだけ剥がしてみました。


でも、せっかくなんで、保護シールを度元に戻して、もうしばらくは乗ってみます(笑)
Posted at 2013/04/27 00:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月26日 イイね!

MINIグッズ(御殿場プレミアムアウトレットにて)

すんません、タイトル画像も無ければ、画像なんてものもありません。

先日御殿場のプレミアムアウトレットに行った時のことです。

靴が欲しかったので、何気なしにPUMAのお店に入ったのですが、MINIのアパレル関連が販売されています。

Tシャツ、靴など。コラボものなんでしょうけど、けっこう数があったのでちょっと衝撃的でした。

アウトレットですが、値引きは無しでしたけど。


ちなみに、自分が購入したのは・・・・


何もありません。


どうも、こういったものを購入するのを躊躇(ちゅうちょ)しちゃうんですよね。


20歳代の頃はNISMOの商品喜んで買っていたのに。


きっと年だからです(笑)
Posted at 2013/04/26 23:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月24日 イイね!

やっと分かったカタカタ音の正体

やっと分かったカタカタ音の正体以前、ブログで書いていたことなのですが、走行中にカタカタと音がすることがあると書きました。


そこで、一年点検での出来事(トラブル編) で書いたことや、純正の幌撥水剤でも書いていたのですが、今でも音がしています。

結局サービスキャンペーンや1年点検で見てもらい、修理をしてもらったのですが、音自体の解消にはつながっておらず、半ばあきらめていました。

カタカタと音がするんですが、走行中の音であり、他人が乗って調べてもらうにはちょっと難しく、自分での判断しか出来ないとなると、もうコレはあきらめる(ガマン)しかないか・・・と思っていたのですが・・。

ふと、そうはいいつつも、気になるものは気になる。

そこで、走行中に自分で音の発生場所ををなんとか突き止められないかと、試してみました。

方法はこのようにしてます。
運転に支障が出ない程度にリクライニングを倒し、音の出ているところに耳を近づける。

MTでリクライニングを倒すのは無理があるんですが。


今まで、音の発生場所は右後方ドアと車体の継ぎ目あたりか、車体後方部分と思っていたんですが、耳を近づけてみると、

あれ?音がしない(汗)

それどころか、音ははるか上部から聞こえてくる~。

そう、ドアやボディーから出る音ではなく、幌やそのフレームあたりから出ていた音だったことが分かりました。

そこで、今度は窓をわずかに開けて走行。

なんと、それだけでカタカタ音がしないじゃん。



で、結論です。

半ば推定ではありますが、幌やそのフレームあたりの干渉による発生した音である。

窓を軽く(1cmでも)開けると音が止まることから、窓を閉めたときにその干渉が大きくなる。

きっと、窓の補正(取り付け角度とか)を修正してもらえれば、音が消えると思われる。


というものです。



どうりでDでいろいろ見てもらっても結論が付かないわけだ・・。と、こんな感じ。

今、音が気になるとほんの少しだけ窓開けて走ってます。

Dに行って、もう一度見てもらわなければ。

タイトル画像は音の発生してそうな場所あたりを夜に撮影したものです。

なんだか分からないと思いますけど(笑)
Posted at 2013/04/24 23:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2013年04月23日 イイね!

幌の様子その2

幌の様子その2昨日の続きです。

幌に水かけてみました。そしたらよく水をはじくこと。

幌を叩くと水がまとまり、見事に地面に落ちていきます。

このあたり少なくとも純正品って感じです。
Posted at 2013/04/23 18:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2 3456
78 910 1112 13
14 1516 171819 20
2122 23 2425 26 27
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation