• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真珠G16の"見た目はノーマル、乗れば走る応接室" [トヨタ プリウスα]

整備手帳

作業日:2013年11月16日

アクセサリーソケット周りのプチいじり(冬季のDIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
久々に、本当に久々、DIYらしい事を手掛けました。
見ずらいですが、ACC電源取りのため、ナビも外してあります。

センターコンソールボックスは、サブウーファのラゲッジ取り付け以来のバラしです。ノウハウを忘れたため、コギツネ大師匠の「アクセサリーソケットがあるパネルの取り外し」で復習しましたm(__)m

http://minkara.carview.co.jp/userid/1328240/car/974470/1834089/note.aspx

結構、お寒い日だったので今回のテーマは「日向の車内作業完結」です。実際に所要2.5時間、ポカポカと暖かい環境で終了と作戦成功でした。反面、窮屈な体制での作業だったので、腰と首がガチガチになりました(+_+)
2
目的はここ。アクセサリーソケットで空き屋になっていたスイッチホールの有効活用と、USBソケットの交換です。

ここだけ見ると、地味ですねぇ('_')
3
今回の主役はこのデジタル電圧計です。突然のバッテリー上がりで戸惑った事ってありませんか?

真珠もそろそろ3年目を迎えようとしており、結構ハードに電源を酷使しているので、以前から取り付けたいと思って準備だけしてありました。

画像の電圧14.8VはハイブリッドシステムONの状態です。アクセサリーモード(パワースイッチのみ)だと、12.5~12.7Vでこれが大事なのでありましょう。
4
電圧計は実に320円でポチって、送料120円也~

なんと良心的お値段なのでしょうか。精度についても、手持ちのテスターと比較した範囲ではプラスマイナス0.1V程度の誤差とOK牧場でした。

LEDは青、白と選択可能で真珠の好きなブルーとしました。実際には、昼でも画像3よりはっきりくっきり判読できます。
5
土台になっているのはスイッチホールのフタで、真珠家に2つ転がっていました。こいつを切って、削って、ドリルかまして....一番手間が掛かった様な。本当は、これの短い方を使えば楽ちんでしたが、他に流用していました。最後に、電圧計を挿入した切り口のギザギザ隠しにカーボンシートを施してあります。

ちなみに、この工程は既に複数の先駆者がアップされていますので、「デジタル 電圧計」で検索して下さい。皆様、お世話になりました。
6
もう一丁がこちら。ヤック(YAC) トヨタ車系用 USBポート1 VP-106です。AMA○ONで送料込み込み1,750円とこちらもリーズナブル!!

レビューして初めて気付きましたが、ブルーとレッドの矢印LEDが、CHARGEとAUDIOを指し示しているのですねっ(*^^)vローガン人は日々、新しい発見があります('_')

これまでは、Mr.PLUS USB/AUX延長ケーブル付きスペアホールユニット NV-3を装着していましたが、USB電源確保のために交替させました。ちなみに、WALKMANを聞くために選択したAUXですが、結局使用する事はありませんでした(*_*)
7
普段の真珠ですが、この組み合わせでオーディオを楽しんでいます。

搭載しているDOPナビNHZN-W61Gの場合、内蔵SD、HDDでは使用できる音楽ファイル、圧縮形式が限定的です。より融通の利く外付けの32G_SDの方にWMAの高音質でボカスカとお気に入りの楽曲をぶち込んで、結構な音量で鳴らしております。本体内蔵のメディアとは、相応の違いが体感できます。過去に試聴されたみんともの皆さんからは、概ね良好な評価をいただいておりますっ(^_^.)

#WAVを使えると、理論上はCDに匹敵するのですが、NHZN-W61Gは対応不可で残念無念です。でも、純正ナビでも、お金を掛けない工夫で音質は大きく改善できますよ~
8
16日現在、外付けSDに収録しているラインナップです。もちろん、個人でのお楽しみです。

おやぢなりに、JAZZが主体ですが、その中にBENI様、中島美嘉嬢、さらに見せられない顔ぶれも!(^^)! もちろん、一部は奥方様のご趣味です。

たくさん突っ込んであるわりに、実際に流しているのはKarel Boehlee Trio、JUJU、さらに最近では 大師匠ご推薦の超美女JAZZシンガーのDiana Krallばかりです。余談ですが、なんとこの方はかのエルヴィス・コステロの奥様でした!!
#次は外付けのHDDにトライ予定で~す。

小ネタにも関わらず、最後までお読みいただ皆様には、有難うございましたm(__)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル交換したった

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

イコライザー再調整

難易度:

整備記録

難易度:

洗車記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月19日 17:47
こんばんは。

寒くて首が気持ち短くなったコギツネです!

カーボン柄のデジタル電圧計お洒落ですね(=^ー^)b

USBポート1 VP-106とのバランスも良いですね。

機能的なコンソール周りでグレードUP(⁰︻⁰) ☝

ダイアナちゃん聴いてくれてるのですか。
嬉しいです(^ー^)ネムラナイデネw

私は最近、今井美樹のMiki Imai Sings Yuming Classicsばかり聴いてます。

特に「手のひらの東京タワー」がjazzっぽくてお気に入りです(^^)

HDD取り付けも楽しみに待ってます。(=^0^=)ノ
コメントへの返答
2013年11月20日 1:04
お師匠様、コメを有難うございました。

そちらは既に積雪でしょうか?どうか運転にはご注意のほど~

どアップ画像を見たら、カーボンの切り口がボロボロに曲がっていてお恥ずかしいです。

ダイアナ・クラーク、女性にしては珍しい低音が魅力ですねぇ。とても良い精神安定剤になってくれています。少し、艶っぽ過ぎるかと思う時もありますが。

今井美樹様!!

お師匠様のお好みって......あえて止めておこう(^_^.)あくまで音楽性ですよね。

HDDについて調べていますが、骨董品級の150G以下で古いUSB(フォルダ制限、転送速度?)のみ対応するそうで、秋葉原の数少ない中古ショップを探索に回らないと。頑張りま~す(*^^)v
2013年11月26日 22:03
こんばんは!
makoっちです。

電圧計、無事に取り付け出来たようですね。

σ(^^)も、シートヒーターをシガーソケットから取らなければならず、シガーソケットに挿入していたUSB電源が使えなくなり、遅ればせながらUSBポート1 VP-106を取り付けました。

最近、弄りネタが無くなって来て、困っておりま~す。r(^^;)
コメントへの返答
2013年11月27日 11:13
makoっちさん、コメをどうもですm(__)m

とてもキレイに電圧計を装着されているのですねっ

私はレビューした画像をドアップで見て、初めてカーボンシートがベロベロになっているのを発見。ローガン人は辛いです。

冬のDIY、なかなか出来る事が少ないですね。ばらして、家に持ち込めるパーツを探すしかないですので。私はドア内貼りを持ち込んで、禁断の蜂の巣加工をやっちゃいました。決してお奨めするわけではないですけど。

あらためてmakoっちさんのページにお邪魔したら、整備手帳183にびっくり(+o+)
確かに、やり尽くした感じですねっ
α乗りの中ではTOPじゃないでしょうか。

また、色々と勉強させて下さい(*^^)v

プロフィール

「今頃ですが、GETされましたでしょうか?拙宅は4個集まりました。」
何シテル?   06/25 16:47
真珠G16です。よろしくお願いします。とくに音と乗り心地にこだわってDIYに励んでいます。 「自力オプション等」 (足回り) ショックアブソーバ交...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やり忘れてた後期化~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 21:09:48
カーテシランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 20:47:44
カーナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/04 20:33:24

愛車一覧

トヨタ プリウスα 見た目はノーマル、乗れば走る応接室 (トヨタ プリウスα)
2011年12月からトヨタ プリウスαに乗っています。 5人乗り、Gグレード、ホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation