• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ossan-15のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

松島へ牛タン日帰りツアー!

昨日は何シテルの通り、宮城県の松島町まで「牛タン」を食べに行って来ました。

なにせ、先月からほぼ毎週のように長女の部活関連の用事があり(主に送迎と応援ですが)、この3連休の前半も試合があって、昨日ようやくフリーに。

まぁ牛タンを食べたいってのは誰が言い出しっぺなのか忘れましたが、思い立ったら即行動ですw

仙台駅周辺にも沢山お店はありますが、せっかくなのでチョイと足を延ばして松島の利久へ。


まぁ牛タンと言えば「利久」しか知らないんですが、めっちゃ混んでて1時間は待ったなぁ。

しかし、いつ食べても美味しいね~♪


てかここのお店、今年の6月にもメーカーの慰安旅行に招待されて来てまして。
しかも待ち時間にそん時のバスガイドのオバ、いや尾根遺産が居て、挨拶したら覚えててくれましたw

その後は遊覧船乗り場まで行って松島湾を眺め


近くのお土産屋さんで買い物して帰宅。

名物の笹かまぼこ、お菓子、そして何故か岩手の南部せんべい(←美味しいのよ^^)


このお店の限定品を含む、美味しそうな地酒3本。


途中の磐梯山SAで、福島の定番、ままどーる。

お~ぅ、調子に乗って買い過ぎたw


往復574.5kmありましたが、オスカルのデキの良いシートのおかげで余裕の旅でした。


ちなみに、松島付近と帰りの東北道で渋滞にハマった割には、まぁまぁの燃費。
(実際は満タン法で15.2km/L)


トーマスは100km走るのに何リットル消費するかっていう表示(数字の少ないほうが優秀)ですが、オスカルはUK仕様だからなのか、日本車と同じく1リットルで何km走れるか、という表示です。

こっちのほうが慣れてるから分かり易いデスね。

Posted at 2016/10/11 23:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年09月24日 イイね!

秋ら~In ○ラ神w

秋ら~In ○ラ神w本日、ワタクシ主催のラーオフを「村上」で開催!

ラーオフでは初となる村上、しかも「神様の性地」という事で、神様全面協力のもと、神聖な気持ちで挑みました。

まずは去年に引き続き参加のBOSSAXELAさんと、某書店で待ち合わせてカルガモ走行。
三女さんもお連れ頂き、うちの三女も大喜び。


そして集合場所のイヨボヤ会館に到着するも、皆さん既に集まってるという、いつもの展開w

面子は
神のパグゾーさん、Cheezさん、まるぼろ801さん、そして遠路ヨコハ○からIkkunさん。
とりあえず、雨は降らない予報ですが、神様の悪戯はあるのか?!

で、駄弁りのあと早速ラー屋へ。
しかし前日に神様から連絡があり、予定していた小太喜屋さんが臨時休業とのことで、系列店の「にぼしまじん」さんに変更です。


ワタシはごまラーメン+喜び飯(右)。三女は塩ラーメン(左)。


ラーメンはもちろん美味しかったですが、喜び飯の量が意外と多く、更に三女の残した塩ラーも食べ、もう何処かで横になりたい状態にw
思わずイオンのPで駄弁りが始まる。

でも、次行ってみよー!の合図で、天然モノの鮎を食べに「布部やな場」へ。


しかし、肝心の鮎は、全くやな場に上がって来なく。。
まぁ獲れた場合でも、それを焼いて食べれる訳ではなく、ここに設置された箱に入れ、別の焼いてある鮎を食べるシステムのようで・・・。

そうなれば話は早いデス。焼いてある鮎を食べましょうw



う~ん、養殖モノと違い、天然モノはやっぱ旨し!
でもさらに満腹になり、暫く休憩~。
もう根っこが生えましたが、次なる目的地、笹川流れへ。


一行は、塩工房さんに到着。


ここで日本海・笹川流れの海水を利用して塩を精製しているんですな。


色んな種類の塩が売っていて、試食が大好きなオヤジ達がこぞって試食しましたが、手のひらに取り過ぎて「うえぇ~」となるw



この工房でのもう一つの名物が塩ソフトクリーム。
バニラソフトにこのお店の塩を振りかけて食べます。
デフォである程度掛かってますが、テラスにある瓶入りの塩も好きなだけ掛けれます。

しかも、海に面したテラスで食べれるという、オーシャンなロケーション♪


早速オヤジ達もソフトを買い求め・・・


子供達の目を盗みつつ、おもむろに秋の創作を開始。
でも、いつものジェラートならお茶の子さいさいですが、一体ソフトクリームでどうヤルのか?!

その①



その②


もぅ、専務にアッパレですww

そんなこんなで、ここで一丁〆をやり、一度は帰路に向かうところだったんですが、ある人がこのままでは帰れないと・・・

向かうは数分走った処にある「板貝さいの神」。


こんな処に「さいの神」。一体どんなモノが祭ってあるのか?・・・答えはコチラ。



ご立派なイチモツでしたww

しかも、ちゃんとタ○までぶら下がってらっしゃる・・・w



さらに、「さいの神」と「神様」のコラボw






ご立派なイチモツでしたwww



と、ここでまたちょいと駄弁り

最後は綺麗な夕日を眺め、沈んで解散となりました。


ところが、帰りの道中、新々バイパスの豊栄付近で、フロントガラスに雨粒が!

やっぱ神様スゲェーww



そんな訳で、参加して頂いた皆さん、お疲れ様でした。
ヨコハ○のIkkunさんも無事帰還されたようで、なによりです。
あと、BOSSAXELAさんの三女さん、うちの三女が仲良くして頂いてありがとうございました♪
並びに、絡んで頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m

また遊びましょ♪


9/25 夕日の笹川流れを走る動画を追加しました。


Posted at 2016/09/25 02:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年08月07日 イイね!

涼を求めて!

毎日暑いっすね~^^;

汗を掻いた後のビールは最高ですが、掻かなくても最高です(なんじゃそりゃw)

と言うのも、ここ2週間ほど晩酌を控えてて、子供達のラジオ体操も皆勤賞を取り

一昨日健康診断も済ませたので、久々のビールがめっちゃ旨かったです♪(お盆も沢山飲みますがw)

ところで、子供達の夏休みが始まって早2週間。
大した所も連れてってあげてないので、昨日は涼を求めてアチコチお出掛け~。

お昼は、冷たくて美味しい蕎麦が食べたくなり、約一年振りに阿賀町の「塩屋 橘」さんへ。


ワタシは前も頂いた名物のかき揚げおろし。

ボリューミィな野菜かき揚げが最後は飽きますが、大根おろしでサッパリ美味しく頂きました。
今度は純粋にもりそばを食べてみたいです。

その後は、20分ほど走って三川観光やな場まで。
目的は「天然鮎の塩焼き」です。

ちょっと前にピア万代で食べた塩焼きを子供達がまた食べたいと。
で、せっかくなら養殖ではなく天然の鮎でしょー!

う~ん、ここだけは涼しい!でも鮎は居ないぞ?

お、あったあった!



早速食べようと店のオジサンに頼んだら、衝撃の一言が・・・
今はまだ養殖モノだけどねぇ~

ソコに掛かっているのは、きゅうりぐらいかなぁ

え~?!

聞けば天然モノは8月下旬から獲れるんだそうな。。
ついこの前、地元のTV番組で、村上市の三面川のやな場で鮎が摂れるのをやってたハズなのに・・・しゃーない。

でも美味しかったし、子供達も喜んでたから、まぁいいかw


その後は秋葉区へ。

途中道の駅に寄って、出ようとしたら911 GT3を発見し、しばらくランデブー。


で、着いたのは新潟薬科大学の敷地内にある「スイーツラボ」。
ここは薬科大の生徒さんが作ってくれる「かき氷屋」さんで、特独の製法でキーンとアイスクリーム頭痛がしないかき氷なんだそう。


混雑してて結構待たされましたが、ワタシはブルーベリーレアチーズをオーダー。

食感がふんわりして美味しい!そして確かに食べ続けてもキーンと来ませんねぇ~。

と、その時、地元のTV局の方が来てて、インタビューを受けるというハプニングがww

新潟県人なら多分誰でも知っている日テレ系の「平日夕方の4時からやっている」あの番組です。

他のお客さんも取材を受けてたので、カットされる可能性もありますが、O・Aは11日らしいので録画しとこ(笑)


あと今日は新潟まつりの花火大会をビックスワンで観覧。


花火が終わると夏も終わった感がありますが、暑い日はまだまだ続きそうですな。。
Posted at 2016/08/07 23:40:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年04月10日 イイね!

桜三昧と、とある母娘w

桜三昧と、とある母娘wここ数年、気が付いたら散っててお終い~・・・な感じだったので、今日は家族でお花見へ。

まずは鳥屋野潟周辺をドライブ。

新潟市内で桜並木と言えば昔からココが有名ですね~。
他にアレも有名だけど、子供達には「しーっ!」ですww



その後、パン屋とスーパーであれこれ仕入れて、鳥屋野潟公園へ。


家族連れやカップル、そしてカップルなど大勢のカップル、いや人で賑わってましたw

長男も気持ち良かった、かな?



ところで、帰りの駐車場での出来事。
目の前で、駐車枠の目印に置いてあったカラーコーンを内輪差でドア下に引きずったまま「ガガーッ」と音を立てて走る軽の母娘が居たので、クラクションを鳴らしました。

一度は止まったものの、カラーコーンを道路の真ん中に置き去りにしてそのまま走り去ろうとしたので、もう一度クラクションを鳴らしつつ車から降り、その車まで歩き寄って運転する娘に一言。

「カラーコーン引きずって道路の真ん中に置き去りですよ」と言ったら、運転の娘は無言w
その代わりに助手席のお母さんが「すみません」と言いながら車を降りてカラーコーンを直しに行きましたとさw

お母さんは車に戻る際お辞儀してってくれましたが、娘は知らん顔ww
周りに迷惑だし、車だってキズ付くし、普通に教えてあげただけなんすけどね。

まぁ先週デュアルホーンに替えたのが役に立ったと思えばいいのかww


そんで、夜は「麺や来味」でラーメン食べて


(てか、ラーメンは美味しかったけどチャーシュー地獄にハマったw)

昼間通った鳥屋野潟の桜並木をまたドライブ。


昔に比べてライトアップは少な目だけど、提灯がズラ~っと並んでて綺麗だったな~。
Posted at 2016/04/10 02:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年03月27日 イイね!

ドライブとグルメと諸問題w

ドライブとグルメと諸問題wこの週末は家族全員でオスカル(グラセニ)に乗ってお出掛け~。

まず昨日は所用も兼ねて燕三条方面へ。

お昼は久々に「まつや食堂」でラー。

いや~、いつもより角煮が多くてキツかった~ww

そして夜は市内に戻って「せきとり」で半羽唐揚げ。

やはりお店で食べるヤツは衣がパリッとしてて旨い♪
しかし昼・夜と肉が多めでヤバい感じw

そして今日は気候も良く、まさにドライブ日和!
約1年振りに村上方面まで行って来ました。

特に海や景色を見ながらのドライブは、トーマス(メガーヌ)より窓が大きいので娘達は喜んでました。


サンルーフも「サイドガラスを開けると風が直接当たるから嫌だけど、これなら換気にもなって丁度いい~」とカミさんもご満悦の様子。そうかそうか~w


そんなこんなで「岩船鮮魚センター」に到着。


ちょうどお昼時だったので軽食コーナーで各自「うどん」を食す。(え?鮮魚じゃないんかいw)


そして駐車場を出ようと思ったら一列後ろにコカングーが居たので思わずパシャリw

さらに、近くにも黄色いデカングーが居て、一時的に菱車率が高まってましたw

その後は今日一番のお目当て、「村恭」でクレープを1人2つずつ買って


1つは、その場で買い食いww



あとはまったりと帰りましたとさ。

で、夕食後のデザートに残りのクレープを。

これ、空腹なら3つはイケますなww


そうそう、ここんとこ悩みの種なのがオスカルのナビ画面。

TomTomナビ自体が日本地図には対応していないので、使い物にならないのは分かっていましたが、せめてデカい時計表示にしたいところ。

実は納車時にはちゃんとデカいデジタル表示になってたのを、ナビ弄ったら戻し方が分からなくなりましたww

メガーヌのRSモニターもデカいデジタル表示に出来るんでしたっけ?それと同じかな~、トホホ。

とりあえず、デフォで色んなルノー車から選べる「ナビの自車マーク」と


「オープニング画面」は、グラセニを選択して自己満足してますw


Posted at 2016/03/27 23:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@YOSSHI さん、これYoutubeで見て感極まって涙が出そうでしたよぉ(子供達の前だったから寸止め・苦笑)」
何シテル?   04/10 06:26
免許を取ってから日産車一筋でしたが、ある日メガーヌ2R.S.のケツを見てノックアウト。そしてシーサイドで96makuさんのルーテ3 R.S.(当時所有)を運転さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MEGANE(め・が・ね)エンブレム除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 00:47:23
【シェアスタイル】趣味を超えてガチチャレンジw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:51:17
エアコン不調→温度センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 17:46:25

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ジョージ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
後期顔のワイルドな格好良さも気に入っていましたが、デビュー当時の前期顔のインパクトが忘れ ...
ルノー グランセニック オスカル (ルノー グランセニック)
家族が増えて多人数乗れる車が必要になり 1:ヒンジドアでCセグの3列シート車 (2列目 ...
ルノー トゥインゴ マーティ (ルノー トゥインゴ)
小回りの利く営業車として、右ハンMTで走りが楽しそうな輸入コンパクトカーを予算内で探して ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 旧ジョージ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
10数年前、街で見たMEGANE 2 R.S.のルケマンデザインに痺れ、3 R.S.もデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation