• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoichi0のブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

CX-5のホワイト

CX-5のホワイトについてちょっと考えてみた。
よく商用白とか言われてるけど、これって黒い部分とのコントラストで商用車っぽくなってると思うんだよね。
でっかいグリルとか、下部の樹脂部とかが黒だから。

まあそれはそれとして、これ以外にもなんか違和感が残ってて、さっきやっと原因に気づいた。
ロングノーズのデザインと白がマッチしていない。
バンパー部が間延びして、"顔"と"胴体"が切り離されて見えてた。
なんていうか、照英のコラ画像みたいな。
切り立ったグリルやロングノーズは嫌いじゃないんだけど、白にだけはマイナスになってるよね。

でも逆に考えてみよう。
これだけのスペースがあるんだから何か出来ることもあるんじゃないか?
ベタなところだと痛車にするとか。
でかいしスペース広いし目立つよね。
なにより自分からも見える!

あとはおまけのミニカー載せるとか?
他にも動物の足跡ついてるだけでもおもしろくなると思うけどね。
ネコが昼寝しやすそうだし。
あとはアイデア次第かな。


痛車で思い出した。
納車されたら、給油口の裏にちょこっと細工してみようと思う。
”軽油だぞ、気をつけろ”みたいなメッセージを趣味全開でやってみようかと。
見えないところほどこだわるという、完全な自己満足だけどね。
むしろ見えるところは一切手を加えずに、出来るだけ普通の人として溶け込んでおく必要があるし。
新型車でディーゼルで痛車なんてしたら、会社の堅物から目を付けられちゃうよ...orz
完成したら報告します。
納車GW頃だからそのくらいかな。

まあ自分はジールレッドなのですが。。
Posted at 2012/03/25 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

CX-5試乗&契約

今日マツダの新車、CX-5のディーゼル試乗してきました。
グレードはXDのFF、色はスカイブルーマイカに装備はディスチャージ&セーフティPKG。

感想は運転がとてもラク。
加速は滑らかで力強いし、ハンドリングも自然な感じ。
アクセル・ブレーキ操作も特に意識せずに狙い通りは走ってくれる。
癖が少なくて、走り重視の車って感じですね。
一番重要視しているフィーリングが合うかどうかはばっちりです。
こればっかりは乗ってみないと分からないんだよね。

ただハンドリングに関しては、前回乗ったガソリンAWDの方がよかったかな。
どうしてもFFの引っ張られる感が好きじゃない。
なんせFRのスポーツ車に乗って、カウンターステアを習得したいとか思ってるバカ野郎なもので。
すみません、話が脱線しました・・・

加速感は明らかにガソリンより上。
途中のもたつきも、息切れもなく100km/hまで加速します。
アクセル踏み込むと簡単に5000回転まであがっちゃうし、力強さも申し分なし。
でも回転数頭打ちする前にギアチェンした方がいいのでは?との疑問も。
ぶん回す乗り方はMTモードに任せて、ATはトルク活かしてさくさくギア上げていけばと。
あっ、あと加速はスポーツ車やガソリンターボの爆発力にはかなわないからね。

ディーゼルの特徴である音は静かで、今乗ってるノートよりも静か。
高回転でも一緒で、メーター見ないと回転数上がってるのか分からない。
音の質は明らかに違うけど、騒がしい感じは一切なく、ロードノイズの方が勝ってる。
外で聞いててもディーゼルだとは気づかないレベル。
ディーラーさんが言ってたけど、1月に試作機試乗したときよりも明らかに静かになっているとのこと。

足回りは前に乗ったガソリンの方がよかったかな。
なんというか・・・中途半端?
中速域で少し飛び跳ねるような感覚があって、でも低速や高速は快適で、なんとも不思議な感じ。
どんなチューニングしたんだろう・・・?
重量の差か設計の差かは知らないけど、GとDは別物だと思ったほうがいいです。
さすがに試乗車でコーナー攻める気にはならなかったし、攻められるコーナーもなかったので、ロール感とかは分かりません。

外観は好みの分かれるところだろうけど、自分は好きです。
最初は、切り立ったでか口グリル見て「なんだこりゃ」って思ったけど、
チーターがモチーフと聞いて、すとんと腑に落ちて、逆に気に入りました。
吸気効率とデザインを両立していてすばらしいなと。
思えばここからこの車を調べ始めた。
スカイブルーは水色っぽい中途半端な青で、あんまり好みじゃないです。
前に見たベロシティレッドは本当にかっこよかった。
ただ目立ちすぎるのが難点。

内装はごく普通。
可もなく不可もなく。
あえて言うなら、後席リクライニングは欲しかったかな。

ガソリンについても少し。
よくCX-5のガソリン車は存在価値なしとか言われるけど、そんなことはありません。
ミッションとエンジンが上手くかみ合ってて、気持ちいい走りをしてくれる。
回転数上まで引っ張って、速く滑らかにギアチェンするスムーズな加速。
MTみたいでいて、変速ショックがないとはどう言う事かと。
Sky-Driveは本当にいい出来で、それを引き出せてるのはよく回るガソリン車だと思う。
それでいて安く、コスパがすごくいい。


というわけで、契約しちゃいました。
年明けからこちら、いろいろ試乗してきたけど、これが一番良かったので。
納車は5~6月とのこと。
参考までに簡単に内容書いておきますね。

グレード:XD-AWD
カラー:ジールレッドマイカ
MOP:ディスチャージPKG&セーフティクルーズPKG
SOP:ナビ&ETC&マット&コーティング
その他:パックDEメンテ、
計330万円也(※下取りなしで計算)

XD-AWDか20S-FFで迷ったけど、結局XDにしちゃいました。
思ったより下取り乗せてくれて、値引きもがんばってくれたんで予算内に収まった。
そうなるとコスパよりも長所があるほう優先だよね?ね?


ps
改めて読み直すとべた褒めですね。。
全て”大衆車としては”というのを入れて読んでください。
それにあくまで30分程度の試乗なんで、そんなすぐに欠点は見えてきませんよ。普通は。
加速はスポーツ車には敵わないし、取り回しは軽やコンパクトが上。
積載量ではミニバンが上だし、燃費はHV車の方が上。
なんとも中途半端で、だけど欠点が少ない車です。
Posted at 2012/03/10 19:03:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

しがない会社員です。 北海道出張以来、走りたくて仕方が無い。 また行きたいなぁ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
上り坂と高速走行がとにかく楽しい! XD-AWD ディスチャ&セーフティ,マットあり, ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation