• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JEIの愛車 [スバル インプレッサ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

ボルテックスジェネレーターを付けて空気を整流しよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ようやく春が訪れ暖かくなって、両面テープにも優しい季節(?)になりましたので、温めてたボルテックスジェネレーター(エアロフィン)類を取り付けました。
2
お約束のCピラーに適当にペタリ。星光産業のエアロフィンは純正のようにシンプルな形で好みです。つや消しで無塗装の純正ピラーに馴染みます。予想外にスポーティ感が上がってビックリ。思ったよりも似合ってます。
3
残りの2個をどこにしようか迷いに迷って、ルーフのリア側取付穴蓋にシレッと目立たせず貼ってみました。ルーフに流れる空気の剥離抑制効果を期待します。
4
R2に乗っていた時代に買って使ってなかった小型のフィンも残っていたので、お約束のサイドミラー前に貼りました。インプレッサは視野を広げるために、他車と比べて土台のパーツがめちゃくちゃ小さい! もう少し上に貼りたかったですが、唯一貼れた下部にペタリ。効果薄そう。
5
フロントウインドウサイドの樹脂パーツにペタリ。この辺は凸凹してるので、気流がいい感じに整流されればなぁと。
6
まだ余ってるので、他に思いついたら追加していきます。リアテールランプにも貼りたい。

効果の程は良く分からんですが、純正採用されてるので無駄ではないはずです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパー下部をフィルムで加飾しよう

難易度:

汎用スカートリップを付けよう!

難易度:

フェンダーモールをバンパーサイドフィン化しよう

難易度:

STI風リアエアロガーニッシュを作ろう

難易度:

まな板リアアンダーデュフューザーを追加しよう

難易度:

カナード流用でフロントバンパーにさり気ない迫力を!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Jimmy’s SUBARU Amazon経由なんで変なことにはならないでしょうが、思った通りの結果でした。ハンドルベゼルの下のとこだけピアノブラックにしたいのですが、お手頃感のあるのがなかなか見付からないです。。。」
何シテル?   06/17 23:26
スバル車に乗り続けるSUBIE。今はインプレッサGUDをSTI NA仕様にするべく弄っていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

APJ ジュラルミン製エアコンバルブキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 22:16:26
ナンチャッテリアドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:30:53
傷のつきやすい内装部品の新品価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:04:33

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
なんちゃってSTI仕様を目指すGUDインプレッサ。 R2、インプGH6に続いて、3台目 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
R2から乗り換えで、 新たな相棒になったスバル2代目がこのインプ。 R2の点検でディー ...
スバル R2 スバル R2
初めての自動車がこいつです。 とにかくいかにも軽っぽい雰囲気な車やワゴンR、ムーブみたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation