• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽこ☆のブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

大外れタブレットホルダー

大外れタブレットホルダー名案のタブレットをダッシュボードに取り付けるのに、Amazonの「車載ホルダー タブレット用 7~10インチ ipad2~4」をぽちっ。

同じ商品がいろんな名前でいろんな会社さんで販売されていますが・・・

いざ取り付けてみると
基台が全くダッシュボードにつかない

最近メジャーになった真空吸盤タイプですが、そもそも吸盤のフィルムを剥がしてもジェルとかがついているタイプではなく、嫌な予感がしたのですが、くっつく気配すらない状態。

表面がざらざらだからかなーと、車内のツルツルのパネル部分で試してみたけど、全くつかない!!

犯人です


既についている液晶モニターを支えているのが、
「槌屋ヤック オーディオパーツ 伸縮タイプ吸盤基台 重荷重 VP-T29」



こいつはジェル+真空吸盤でアームの途中に足が1本出ていて、フレキシブルに動かせないタイプですが、3年間1回も外れませんでした。

安定のこの商品をAmazonで再ぽちっ!!
なんだか悔しい・・・

3脚ネジタイプなので、ホルダーは適当なの買えば付きます。
さらに気づいたのが、MicroUSBの充電とモニターを支えるホルダーも設置したので、いざとなれば10インチのタブレットもつけられるのでは!!!

映像の入ったMicroSDカードを入れ替えるだけなので、行けそうな予感。
普通のタブレットとてもつかえるので、助手席暇つぶしマシンにもできそうです。

くやしいので、ダッシュボードに置いてみたところです・・・



Posted at 2015/06/18 06:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2015年06月18日 イイね!

トリプルモニターへの道

トリプルモニターへの道ナビは使い慣れたパイオニアの楽ナビ「AVIC-RW09」を取り付けました。
8~10インチは憧れですが、最初からツインモニターにしようと思っていたので、ナビ自体は7インチでOK!

ナビとDVDやTVなどを分割画面でナビ本体で出力できますが、見づらいし、どうしたものかと考えて先代からつけていたのが、激安9インチモニターです。

ナビの上に液晶モニタを増設し、リアモニター出力でDVDやTVを常時出力することができます。
(デモ用です・・・ぇ

ナビの割り込みもないですし、知らないところに行くときは要所要所だけナビをみて、映像は途切れないというのが便利でツインモニターにしていました。



そこで、RW-09の説明書を見ているとSDカードに入れた映像が見れる!!

これまでせっせと編集して作ったDVDをCDケース2つ分車に置いてあったのですが、探すのも面倒だし、SDカードのコストでスッキリ片付くなら安いもんだ・・・と大興奮。

ここで説明書を読み進めると、SDカードの映像はリアモニターに出力できません・・・・

むむぅぅぅ

意地でもSDカードの映像を追加した液晶モニタに出力できないかと。

一つはAUX経由で映像を入れてあげれば画質は下がりますが、常時見ることができます。
ただ、SDカードの映像をFULL HDや最悪DVD画質で出力する機器がない・・・

その時ふと気づいたのが、買ってからほとんど触っていないDoCoMoのAQUOS Tab。
7インチがベストサイズ!!
さらには富士通のタブレットまでゲーム以外使ってない状態。

ひらめきました!

今の液晶モニタの横にタブレットを設置して、タブレット本体でSDカードの映像を出せばいい
あったまいい~

Bluetoothで音声はナビ側に飛ばすことができます。

充電しながらでないとおそらくもたないので、Amazonで車用のMicroUSBの充電器を探します。

「Aukey 4.8A/24W カーチャージャー 車載充電器 超小型USB2ポートタイプ (ブラック) CC-S1」
2.4A×2でタブレットに1系統、スマホとガラケーの充電用に1系統取れるので便利。

開けてみると思ったより小さいです。



USBケーブルはタブレット用は上方向に伸ばすので端子が直角についているものを選びました。



差し込んでみるとすっぽり埋まる感じ。
カー用品店で買った、長くてでっぱるやつは「ぽぃ」。



とりあえず構想ばっちりで夜な夜な取り付けに行ったのですが、お約束のトラブルが・・・・

つづく
Posted at 2015/06/18 06:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年06月16日 イイね!

大事なものを・・・くぅぅ

本日ダウンサスを入れるために有給をとっていざショップへ!

30分も前について、そわそわしていると、

店員さん:「ピット空いたんで入れてくださいー」

自分:「ほほーい」

『どんな感じになるかなぁ・・・』
『下擦らないかなぁ・・・』

店員さん:「今日はダウンサス交換で、純正持ち帰りでいいですか?」
自分:「はーい」

店員さん:「ロックナットは車内ですかねー」
自分:「・・・・・」

店員さん:「ロックナット(ry」
自分:「・・・・・」

家を出る時、カバンが重いから取り出してテーブルに置いてきたのを思い出しました。

今週末にむりやりリスケして頂いて、リベンジです><
Posted at 2015/06/16 21:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年06月15日 イイね!

お店選び

ホイールの取り付けに行ける範囲で安いお店となると、F店、M店などが候補になりました。

在庫確認を双方のお店で聞いてみたところ、
F店はメーカーに連絡してご回答しますとのことでした。
M店は「在庫調べるのに前金を入れないと回答がもらえないから、前金を入れてくれ」ということになりました。

とりあえず納期が知りたかったので、前金をちょっとだけいれることにしました。

相見積をとっているのと、休みがあまりとれないので、納期が1か月とかになると他のを探そうと思っていたので、
M店の窓口で、
「前金は構わないけど、キャンセルできるんですよね」と確認しました。

対応した営業マンは「全然問題ないですよ~」と・・・

領収書も手付け金としてではなかったので、正確には何のお金だったのか・・・

後日、M店からヴァネッサの納期回答をもらって、スケジュール的には問題ありませんでしたが、
コルセとアデーレは見積もりと納期確認をしていなかったので、
「マデリーナのコルセかアデーレも見積もりと納期分かりますか?」と聞いたところ、

「メーカーに発注しちゃっているからキャンセルできない」と言われました。

カチーン!


手付け金という位置づけで放棄になるかやり取りしなきゃですし、10万20万で揉めるのも面倒なので、とりあえずOKしちゃいました。

なんだかモヤモヤ。

確かに値段は安いですし、品ぞろえも豊富で、作業もとっても早いのでいいお店なのかもしれませんが、なんかちょっと残念な感じでした。

お店で探すというよりは、ホイール選択も自分でして、オフセットやタイヤの銘柄も決めて、ALL決め打ちで購入するお店として利用するのがいいのカモですね。


Posted at 2015/06/15 20:26:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年06月15日 イイね!

紆余曲折・・・ホイール選択

前2台はノーマルで一切手を入れないと決めていたのですが、今回は我慢ができずにホイールをネットで探していました。

なんとなくお気に入りを見てみると、スポークタイプでリムまでスポークが伸びていて、外側に向かって広がっている形が好きなようです・・・

30系のホイールはオフセット+45mmの7.5Jで235/50R18です。
ノーマルでだいたいフロントが20mm、リアが19.5mmくらい引っ込んでいる計算になります。

手を突っ込んでみたところ、リアは結構窮屈な感じで、余裕はあると思いますが、リスクを負わないように純正より内側に広がらないものをチョイスすることにしました。

19インチと20インチで値段もほぼ変わらず、乗り心地も安タイヤな時点でうるさくなるのは覚悟の上なので、20インチ一択で選びます。
外径があまり変わらないように、タイヤサイズも245/35R20の8.5J一択にします。
あんまり選択肢を広げると決められなくなっちゃいますしね~

フロント
オフセットが+45だと内側▲5mm、外側▲15mm
オフセットが+40だと内側▲0mm、外側▲10mm
オフセットが+38だと内側+2mm、外側▲8mm
オフセットが+35だと内側+5mm、外側▲5mm

リア
オフセットが+45だと内側▲5mm、外側▲12.5mm
オフセットが+40だと内側▲0mm、外側▲7.5mm
オフセットが+38だと内側+2mm、外側▲-4.5mm
オフセットが+35だと内側+5mm、外側▲-2.5mm
※計算間違いだったらすいません・・・

ダウンサス入れる予定なので、さらに引っ込むだろうと想定し、オフセットは+35に決めました。

ヴェネルディ・マデリーナ アデーレ
245/35R20:オフセット+38



ヴェネルディ・コルセ デュエ
245/35R20:オフセット+35、45



ヴェネルディ・コルセ
245/35R20:オフセット+35、45



ヴェネルディ・マデリーナ
245/35R20:オフセット+35、45



サバティーニ・ヴァネッサ
245/35R20:オフセット+35、45



ヴェネルディのコルセが欲しかったのですが、すでに廃版で在庫もないとのことで断念しました。
後継機種のコルセ・デュエは表示価格で20万超えでちょっと保留。

似たようなデザインだとヴェネルディのマデリーナ、マデリーナ アデーレあたりでちょっとお安めでサヴァティーニのヴァネッサを候補にしました。

結局サヴァティーニのヴァネッサにしたのですが、ホイールの内側に黒色の外周枠がついていて、立体感はありますが、ちょっと小さく見えてしまいます。

アデーレにすればよかったぁ・・・とやや後悔ですが、アデーレは新作なので20万超えです。

結局予算も考えると妥協点なのかもですが、購入までにちょっとムッとする出来事が・・・

つづく


Posted at 2015/06/15 19:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ

プロフィール

「クセはあるけど快適になりました http://cvw.jp/b/140367/48257262/
何シテル?   02/13 03:04
Mazda CX-60をちょっと乗って、T33エクストレイルを買ってみましたが、ピュア内燃機関車が欲しくなってCX-80に戻ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-60からだいぶ異音なども減って、ピュア内燃機関の車がいいなとおもってCX-80を購 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
e-powerが自分の感覚にとても合っていました。 ほぼEV感で走行できるので、びっくり ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
初Mazda、初ディーゼル、初マイルドHV。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
そろそろ飽きてきました・・・。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation