• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コムロのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

「エスクさん」が9万キロになりました。

「エスクさん」が9万キロになりました。トップの写真は、先月の数十年ぶりに11月に降雪した翌日の筑波山です。








以前も書きましたが、つい「何シテル?」に投稿して終わり…と言うパターンが定番になりつつあり…と一応言い訳しておきますm(_ _)m

さて、12月10日(土)に、「エスクさん」が9万キロに到達しました。




初年が1年と13日
2年目が1年と11日

3年目が1年と16日での達成ですので、ほぼ年3万キロペースはキープしております(^^;)




そういや、先週の話ですが、免許の更新に行きまして、晴れてゴールド免許に返り咲きました。
(思えば、最後にスピード違反で検挙されたのが、前々回の免許更新期間中だったのでかれこれ10年以上前のことでした)

ですので、せっかくなので記念にSDカードも発行してもらいました。
10年無事故無違反なので、SDカードもゴールドです(^^;)
次はスーパーゴールド(20年無事故無違反)を目指しますよ(^^;)


また、日曜はそろそろスキーシーズンを迎えるにあたり、車の足慣らしにちょいと奥日光までスノードライブに。
(12月下旬までは金精道路が通行でき、群馬県側に抜けられる為)
(なお、画像は一部ドラレコからキャプチャーしました)








栃木側は、戦場ヶ原あたりまではほとんど雪もなく、「今年も雪が少ないね〜」と思っていたら、金精道路に入ると徐々に雪が深くなり、金精トンネルを抜けると、そこは雪国でした…(^^;)





群馬側は思っていた以上に雪が深く、近隣のスキー場がオープンしていることもあり、かなり交通量が多く、また、雪道に慣れていないのか、路肩に脱輪したり、カーブで曲がりきれなくて自爆した車、崖下に転落した車や、正面衝突など、かなりの数の事故車をお見かけしました。
雪道のドライブはやはり細心の注意が必要との認識を新たにしました。


ちなみに、道中群〇県警のパンダエスクをお見かけしました。


その後、群馬県側の立ち寄り湯で入浴後、帰宅となりました。


















そういや、今日は誕生日…
またひとつ歳をとってしまいました…(T_T)



Posted at 2016/12/13 15:13:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ
2016年11月17日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!こんにちは。

最近あまり日記書いてませんが、限定画像もあるのでとりあえず…(^^;;






11月24日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
色々あり過ぎて…(@_@)


■この1年でこんな整備をしました!
此方も、色々…以下略…(@_@)

■愛車のイイね!数(2016年11月17日時点)
361イイね!

■これからいじりたいところは・・・
大体完成形ですので、過走行のケアを…(^^;;
(11/18現在約88,000キロ)


■愛車に一言
まだまだ長いお付き合いになりますので、コンゴトモヨロシク…(^^;;

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/17 13:07:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!9月23日で愛車と出会って6年になります!

あ、画像が切れてる…(^^;;

まだまだ乗るので、がんばってくださいね。

■愛車のイイね!数(2016年09月17日時点)
94イイね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/18 21:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年08月06日 イイね!

エスクさんが8万キロになりました&某「天空の…」へ(写真多めです)

エスクさんが8万キロになりました&某「天空の…」へ(写真多めです)相変わらず過走行・・・(^^;)なエスクさんですが、先週8万キロに到達しました。

その記念というわけではなかったのですが、どうしても牧草が緑色の時期の某「天空の…」に行ってみたかったので、週末を利用して行ってきましたよ。
(実は週末ごとに天気予報とにらめっこをして行く機会を伺っておりました。どうせなら晴れの日に行きたかったので…(^^;)

今までは途中のPAなどで仮眠して、夜明け前に現着していたのですが、今回は現地で夜明かししようと、前日の昼間に地元を出発。

日をまたぐ前には現着しました。
現着時にうまくキリ番になる様に、あらかじめ距離を調節していたのですが、残念ながら、某所入口前でキリ番に…(^^;)
まあ、そうそううまくはいきませんね



この日は、月明かりがない好条件だった様で、現地には天体写真を撮られている方が何名かいらっしゃいました。

夜が明けるまで時間があるので、こちらも天体写真のまねごとを…
まともに天体写真を撮るのは学生時代以来、何年ぶりでしょう…(^^;)

適当に撮ってみましたが、流石今時のデジイチ、思っていたよりきれいに写る物です。








そんなこんなで仮眠をしつつ夜明けを待ちます。
(下界は熱帯夜だったようですが、流石標高2千メートル弱…思ったより冷えました…(^^;)

4時ぐらいには、すでに明るくなってきたのですが、日が射すまでには、まだまだ時間がかかります。














やはり夏なので、湿度が高く、遠景は霞がかかってしまいますが、それでも中央アルプスはよく見えます。




北アルプスは、霞がかってボンヤリ見える程度・・・


徐々に明るくなってきました…








今回は牧草もまだ緑です…
(例年に比べると枯れているとのことですが)




ようやく日が差してきました…






















そうそう偶然ですが、夜明けと共に何台か登ってこられた方がいらっしゃいましたが、その中に同型のエスクードがいらっしゃいましたよ。
(オーナーの方とちょっとだけですが、お話しさせて頂きました…(^^;)


さて、すっかり夜が明けましたが、この日は日曜日…,帰宅にも時間がかかりますので、後ろ髪をひかれつつ、山を下ります。


さて、帰路なのですが、何を思ったのか、何となく気分で152号を南下してみようと走り出しましたが、噂に違わぬ酷道っぷり…(^^;)

いやーほんとすごかった…
あまりのすごさに殆ど写真を撮っておりません(^^;)




浜松まで南下して、新東名経由で帰宅となりました。




おまけ…
お盆前と言うこともあってか、たいした渋滞にもはまらず、エアコン使用でしたが、おおむね満足の燃費も出ましたよ(^^;)
Posted at 2016/08/12 22:01:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

思い出し日記「AMORE FIAT BIRTHDAY 2016」に行ってきました。

思い出し日記「AMORE FIAT BIRTHDAY 2016」に行ってきました。多分、行かれた皆さんの中では、最遅のアップだと思いますが・・・(^^;)







前日は、エスクさんのイベントでしたが、日曜日は、毎年恒例の、「FIAT BIRTHDAY FESTA」へ参加してきました。

今年は例年と違い「AMORE FIAT BIRTHDAY 2016」と銘打って、千葉県市原市の一番星ヴィレッジさんで開催となりました。

残念ながら、オーナーが仕事になってしまったので、おにぎり号を強奪借り受けて、一人で行って参りました・・・(^^;;


「ハイドラ」を起動させつつ、常磐道〜圏央道〜東関道〜京葉道路とつないで現地に向かいます。


会場の入口・・・
トリコローレの風船がお出迎えです・・・


会場のサイトの入口はすでにチンクさんが列をなしてます・・・
(自分も並んでいましたが、後ろから撮られていました・・・(^^;))


さて、会場はすでにチンクさんたちで一杯・・・(^^)/




「おにぎり号」も、自作ステッカーでバースデーお祝いモード(地味ですが・・・)


オールドチンクさんが隊列を作って入場・・・


一番星ヴィレッジさん・・・は、一面芝生のサイトですが、サイトの中央部にシンボルツリーが・・・
(シンボルツリーの下が、イベントステージとなっておりました・・・)


「FIAT」ののぼりもはためいております。
(海が近いせいか、この日は風がとても強かったです・・・)


シンボルツリーはもう1本・・・
こちらはツリーハウスがあります・・・


遊ぶ子供達を押しのけて(冗談ですよ・・・(^^;))
ツリーハウスから会場を・・・


とにかくこの日は梅雨とは思えない天気で、気温もグングン上がっていきます。
(上空は冷たいのか?、彩雲が・・・)




会場をパノラマで・・・


そうこうしているうちに、ステージではイベントが始まってました。


世界を旅してきたオールドチンク・・・


けどコムロが反応するのはこんな所・・・(^^;)
(PENTAXも協賛しているのかな・・・?)






物販もあり、いろいろと誘惑が・・・
(おみやげにTシャツを買い求めました・・・)


会場内は色とりどりのチンクさん・・・


このぬい流行ですね・・・(^^;)






各出店ブースでもいろいろなチンクさん達が・・・


パンダと500Xのオフロード体験試乗会などもやってました・・・

そうそう、数年越しにやっとhappy318さんにご挨拶ができました(^^;)

みかん大福〜!!(名前の由来のシートカバーはみえませんが・・・(^^;))
バタバタしていて申し訳ありませんでしたm(_ _)m

二日続けて、車のイベントだったということもあり、体力的にしんどかったので、お昼過ぎには会場を後にしました・・・
風があったので、まだ良かったですが、とにかく暑くて参りました・・・(@_@)


頂いたランチパックは、持ち帰り、その日の夕食になりました。
(あらかじめ氷をたくさん入れたクーラーバックを用意してました)

参加された皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m

来年はどこで開催でしょうかね?
次回は二人で参加したいものです・・・

Posted at 2016/07/14 13:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | チンクチェント | 日記

プロフィール

「「金麦」で、季節を感じるコムロ家…(定期)
(@_@)」
何シテル?   08/21 21:35
スズキエスクードを4台を乗り継いでおります (グランドを含む)。 エスクード歴通算31年、四半世紀も超え、積算距離も75万キロ(2022年7月現在)を超えま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジョージアが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:22:04
クールクッションのファンを改造!5V→18Vへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 19:45:18
fcl. D2S LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:12:29

愛車一覧

スズキ エスクード エスクさん (スズキ エスクード)
エスクードを4台を乗り継いでおります(グランドを含む)。 エスク歴通算33年目、積算距離 ...
フィアット 500C (カブリオレ) おにぎり号 (フィアット 500C (カブリオレ))
(妻)の愛車です。 14年と10カ月乗り続けたカプチーノの後継です。 オープンとCつ ...
スズキ グランドエスクード グランドさん (スズキ グランドエスクード)
エスク好きが嵩じて、3台目の愛車もまたまたエスクードです。エスク暦通算19年目、積算距離 ...
スズキ エスクード びたぁらわいどかすたむ (スズキ エスクード)
1995年3月に、700キロ走行の新古車を購入。 2005年4月に手放すまで、約245, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation