• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KaZuPuの"The Bourne LAFEMACY" [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2014年1月4日

インテーク導風板取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずの完成画像です。
取り付けたのは、グリル内に見える赤い物体です。
2
本来ラフェのグリル内側にはインテークダクトが赤丸部分についてるのですが、中古で購入したマイラフェグリルには付属していませんでした…(泣)
プレマシーのは形状が合わず、取り付け困難なため放置状態でしたが、本日導風板を取り付けることにしました☆
3
まずは、バンパー外して画用紙で型をとりました。
画像の状態で、一度バンパーを戻し、角度・長さを調整しました。

角度は、グリル2段目下に当たるぐらい、長さも2段目下にあわせました。

非常に面倒でした!
4
型紙にあわして1mm厚のアルミ板をカットし
折まげ、ミッチャクロン吹いて、赤を塗装しました。

加工性から1mmを使用しましたが2mmがよさげです。
音速(?)で走った場合、フニャッて曲がりそうで怖いです…(お~怖)

暫く、様子を見る予定です。
5
本体側、ダクト入り口にリベット穴を2箇所あけて
6
両面テープ+リベットでしっかり固定しました。

この状態だと、風が上に逃げてしまいそうだったので…
7
グリル上部の穴を塞ぎました。

本体側を加工し、両サイドも塞ぎたいと思いましたが、あいにくの天気で本日はココまでとなりました。
8
バンパーを戻して完成です。

今回の弄りのポイントは、さりげなく見せる赤の視覚効果
+プラシーボ効果です(笑)

でもきっと、風は以前より入りやすくなっているはず!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右ドアミラー 歯車一式交換(111,083km) 

難易度:

アンテナ交換

難易度:

エアクリーナー内電荷投入ボックスの作成

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

プレマシーとお別れしました

難易度:

1ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月4日 16:01
お疲れ様です!!m(。_。)m

リーダー言ってくれたらあげたのに~(;つД`)

そっちの方が格好いいから良いねぇ!
コメントへの返答
2014年1月4日 22:33
お疲れ様ですm(_ _)m

えっ!もらえたんですか!?

まぁなんか見た目OKなんで、このまま行きます(笑)
2014年1月4日 22:39
グリルの裏側外してあるから自宅に置いてあるよ!(;つД`)

嫁さんに邪魔扱いされてます!(爆)

(フォグの穴塞ぎと共に!)

欲しかったらオフ会の時に持って行きます!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
コメントへの返答
2014年1月4日 23:01
え~!?本当にもらえるの!?

貰っちゃおうかな☆

覚えていたらで良いんで、持ってきてくださいm(_ _)m

有難うございますm(_ _)m

プロフィール

「@fainさん とりあえず、チョキで!! 」
何シテル?   05/22 18:12
KaZuPuです。大人な車にしていきたいです。 2010年12月に購入しました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

最強のホイール洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 07:56:45
親水ブルーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:46:14
7年目のスタッドレスタイヤの硬度を測ってみよう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/24 07:35:24

愛車一覧

マツダ プレマシー The Bourne LAFEMACY (マツダ プレマシー)
2010年 12月に納車しました。人生初のマツダ車です。 嫁さんの貯金で購入してもらった ...
輸入車その他 その他 KZP (輸入車その他 その他)
仕事が忙しく・・・ ストレスが溜まっている時に・・・ 健康診断で・・・ 健康だけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation