• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あだーじぇっとの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2022年5月8日

エアコンガスチャージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10年以上ガスチャージしておらず、ここ数年、エアコンの冷えが弱く感じていました。自分で行うのは初めてですが、ネットを参考にチャージホースとガス缶、加えてエアコンパワープラスを用意。
2
ボンネット裏に貼ってありました。エアコンつけてサイトグラス見ると泡が激しく流れていました。アイシスの充填量は430gとのことで、1缶200gなので2缶までは要らないのかな。
3
①ホースのアダプタの針を引っ込めた状態でガス缶をホースに繋ぐ。
②パイプの低圧側のLのキャップを外し、ホースの反対側を繋ぐ。
③一旦、ガス缶の装着を少し緩めてホース内のエア抜きを行い、また確実に装着する。
④窓を全開にし、エンジンをかけ、エアコンを最低温度で最大風量にする。ゲージの針が動いた後、メモリを確認しておく。
⑤ガス缶に装着したホースのバルブを回して針を缶に通してガスチャージを開始する。缶からチャージしている振動が手で感じると同時に缶がどんどん冷たくなる。時間は計っていませんでしたが、振動と冷たさが無くなるまで10分以上かかった気がします。
⑥エンジンを切って、低圧側パイプのホースを外して終了。
4
ゲージの針は、このくらいになりました。過充填にすると逆に冷えなくなったり、コンプレッサーが壊れたりするらしい。ガス缶は1本余りました。
5
サイトグラスを見ても、泡は無くなってました。作業中、サイトグラスを見る余裕が無かったのが後悔。
6
同じ要領でパワープラスを充填。
缶は逆さまにして振りながらチャージしましたが、量が少ないせいか、あっという間で、ほんとに入ったのかな?って感じでした。

さて結果です。
ちょうど良い温度計が無くて体感ですが、キンキンの冷風が出てくるようになり感激!。また、エアコンの構造が少し学べてプチ満足!。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

エアコンガスリフレッシュ+添加剤

難易度:

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

カーボンシートその後

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2005年3月27日よりアイシスのオーナーになりました。お金も暇もないですが、これから遊んでいきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

定期メンテナンス オイル交換点検など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 01:19:15
ステアリングスイッチ取り付け - その4 ~ 既設スパイラルケーブル&舵角センサー関連、SW部分準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 23:51:02
トヨタ(純正) 三又ジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 09:24:16

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ダークブルーかシルバーで、めちゃくちゃ悩みました。Dの兄ちゃんの意見でこうなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation