• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

ぶらっと伊香保温泉

ぶらっと伊香保温泉10/16(日)
ぶらっと伊香保温泉

alt
3ヶ月ぶりのPCX

気温予想が20℃前後なので、夏装備から冬装備に変更です
alt
ちょっと暑いかなと思いましたが、丁度良かった

alt
寒い時用に防風インナーを携帯してましたが必要なかった
hit-airも忘れずに


美味しい温泉まんじゅう屋さん開拓
alt
『竹内製菓』
お昼までしか営業していません
早めに行かないとすぐに売り切れになるみたい
alt
こしあんに近いつぶあんで餡子が美味しいです
リピート決定です
お土産に5個購入!

もう一軒
alt
ここのは伊香保に来た時は必ず購入する
いつも行列が出来ています
alt
9個入り購入
『勝月堂』から石段を登ります・・・20段ぐらいw
alt


『河鹿橋』
alt
紅葉始まりかな
alt

『伊香保露天風呂』
alt
”ぬるい湯”と”あつい湯”交互に
ここはお気に入りの露天風呂です


少し霧がかかっていますが『榛名湖』まで登ってみます
alt
湖畔は紅葉が始まっていました
alt
良い1枚が撮れました
alt

霧が雨っぽくなってきましたので早めに下ります
水沢うどんでも食べて帰ります
いつも『大澤屋』で頂いていましたが、今回は違うお店を開拓
alt
『手打ちうどん 山一屋』
お昼前でしたが、お客さんが少なくちょっと不安
alt
初めてでうどんの量もわからないので、”大もり”はやめておきます
”もり”と”舞茸天ぷら”注文
alt
うどんの量は普通の”もり”で多めです
”舞茸天ぷら”も美味しいです
食べ終わる頃には駐車場も満車です
人気のお店のようです


新しいまんじゅう屋さんと水沢うどん屋さんお気に入りに登録!
Posted at 2022/10/17 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCXツーリング | 日記
2022年10月01日 イイね!

2022秋キャンプツーリング猪苗代湖

2022秋キャンプツーリング猪苗代湖10/1(土)、2(日)
久しぶりのキャンプツーリング
キャンプ場は福島県猪苗代湖畔

alt
今回のツーリングは『ドラ割』

alt
外環道も使えるので利用します

コースはこんな感じです
【1日目】
alt

《出発》 3:15
↓『ドラ割』外環道『川口中央IC』~東北道『西那須野塩原IC』
《峠の茶屋 力餅》 (山形県米沢市) 8:00

《高湯温泉共同浴場 あったか湯》 (福島市町庭坂高湯) 9:10

《浄土平》 (福島市土湯温泉町) 10:20

《五色沼 毘沙門沼》 (福島県耶麻郡北塩原村) 11:20

《磐梯南ヶ丘牧場》 (福島県耶麻郡猪苗代町) 12:30

《天神浜オートキャンプ場》 (福島県耶麻郡猪苗代町) 14:00



《出発》
alt
初めの目的地が山形県米沢市なので暗い内に出発です

alt
矢板北SA休憩 5:00
まだ暗いです

《峠の茶屋 力餅》
4年前の『福島方面ツーリング』で来た所
alt
奥羽本線(山形新幹線) 『峠』駅横に有ります

alt

今回も5種類の力餅頂きました
alt
どれも美味しいですが、やはり私はずんだ餅が1番かな
ここまでくる道が険しいので、次回はまた4年後かな?


《高湯温泉共同浴場 あったか湯》
alt
浄土平に行く磐梯吾妻スカイライン入口辺りにあります
利用料250円とお安いです

alt
草津温泉湯畑のミニミニ版

alt
サッパリして浄土平に向かいます

途中『つばくろ谷』
alt

alt
不動沢橋

alt
景色が最高です
alt


《浄土平》
駐車場が激混みで入れません
ちょっと来るのが遅かったのかな?
タイミングが悪かったようです
alt
ここで吾妻小富士火口でも見ようと思っていましたが、激混みなので次回また来ます


《五色沼 毘沙門沼》
alt
浄土平に寄れなかったので、ここに来てみました

alt
ライダーも居ますね

alt
1人で来る感じじゃない様子

alt
ちょっと散策


《磐梯南ヶ丘牧場》
キャンプ場に行くにはまだ早いのでちょっと寄ってみます
alt

alt
磐梯山を見ながらしばしボーっとしてソフトクリーム頂きます

ちょっと早いですがキャンプ場に向かいます
途中のスーパーで食材を調達して


《天神浜オートキャンプ場》
バイクキャンプフリーサイト1,650円とお安いです
alt
猪苗代湖越しの磐梯山も見えて景色は最高です

alt
予定より早めにチェックインしましたが、湖畔は既にいっぱい

alt
松林のエリアに設営
今日は天気も良く日差しが強かったので涼しい松林の下で良かったようです

alt
基本シングルバーナーで温めて食せる物

alt
LEDランタンやクッカーなど父の日に息子夫婦に頂いた
今回のキャンプで使ってみます・・・と言ってもクッカーはお湯を沸かすのみですけど(^^;)

LEDランタンはこんな感じ
alt
明るいです
収納時は折りたためて平らになり、ソーラー充電も出来る優れもの
良い物頂きました(^^♪

alt
18:00頃
暗くなってきましたのでちょっと早いですが寝ます・・・出発が早かったので

alt
おやすみなさい



【2日目】
alt


《出発》 8:00

《磐梯熱海温泉 霊泉元湯 》 (福島県郡山市熱海町) 8:30

《こむぎ》 (福島県郡山市湖南町) 10:00

《黒沢山ベーグル こなから》 (福島県岩瀬郡天栄村) 10:30

《道の駅 羽鳥湖高原》 (福島県岩瀬郡天栄村) 11:00

《千本松牧場》 (栃木県那須塩原市) 12:30
『ドラ割』東北道『西那須野塩原IC』~外環道『川口中央IC』
《帰宅》 15:20




《天神浜オートキャンプ場》
alt
朝方は少し曇っています

《出発》
alt
撤収完了

《磐梯熱海温泉 霊泉元湯 》
alt
朝6時~14時・・・600円
14時~16時・・・400円
16時~20時・・・300円
下調べでは500円だったような記憶でしたが9月から価格変更したようです
熱い湯(44℃位)とぬるい湯(30℃位)がありサウナのように交互に入るようです
何回も交互に入っていたら1時間位入っていました

alt
駐車場は無いそうで、バイクなら入口の前で良いとの事でここに停めてました
ただ、Uターンできそうもないのでどうしようかと思っていたら、『この先狭いけど抜けられるよ』と教えて頂きました
狭い教習所のクランクの感じでしたが抜けられます


《こむぎ》
alt
猪苗代湖畔にあるパン屋さん
10時オープンなのですが、すぐに売れ切れてしまうそうです
オープン丁度に着きましたが、既に並んでいました
前の人が大量買いしていたので、順番が来た時には残り少なかったけど買えました

alt
今回2回目でして、やっぱり美味しいです

alt
猪苗代湖見ながらマッタリと朝食です

alt
ジェットスキーやってみたい
これ以上趣味を増やしたら怒られるから眺めるだけです


《黒沢山ベーグル こなから》
alt
休日しかやってないベーグル屋さん

alt
山深い所にありました
ドコモ圏外でこの後、地図アプリが起動できず困る
次の目的地も入れておけばよかったと後悔しました

alt
お土産に買っていきます
試食のシフォンケーキ頂きました
小麦の味が凄くして美味しいです


《道の駅 羽鳥湖高原》
休憩
alt
お土産に購入


《千本松牧場》
昼食&ソフトクリームの予定で寄りましたが激混みでしたのでパス
天気が良かったからかな?
ここで時間を費やしてもしょうがないので帰ります



『西那須野塩原IC』より高速道にのります
上河内SAで昼飯食べてバビューンして帰宅しました



alt
2日間走行距離・・約748km (メーター表示)
2日間走行距離・・約680km (GoogleMap)
メーター表示誤差が凄すぎるのが気になります(^^;)
GoogleMapの方を信じると燃費は24.3km/lですね

Posted at 2022/10/04 20:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2022年09月03日 イイね!

房総半島ツーリング

房総半島ツーリング9/3(土)
房総半島ツーリング

alt

自宅

①勝浦朝市

②BLUTO'S CAFE (ブルートズカフェ)

③木村ピーナッツ

④鹿野山九十九谷 展望公園

帰宅


出発 AM5:50
alt
雨具持って行こうか悩むも、天気予報は曇りなので置いていく事に・・・


”道の駅 たけゆらの里おおたき”
alt
alt
トイレ休憩
ここまで来るのに霧雨に合いましたが、この後は雨に降られなかった


勝浦朝市 AM9:15
alt
日本三大朝市の1つ
石川県の輪島朝市は行きましたので、残るは佐賀の鳴子朝市ですね

alt
少し寂しい感じ
コロナの影響もあるのかな?

alt
わらび餅の試食頂きました
alt
美味しかったのでお土産に
他にも
alt
鯵の干物
alt
今年初のも!
雨具の代わりにリアBOXに忍ばせて来たクーラーバッグにしまいましたので大丈夫でしょう

”勝浦湾”
alt
まだ曇り気味です
気温は丁度良く、海沿い走っていて気持ち良い感じ


BLUTO'S CAFE (ブルートズカフェ) AM11:30
MotoGPライダー中上貴晶選手の親戚のお店
alt

人気No.1メニュー
”Aランチ ビーフグラタンカレーセット”(1600円)注文
サラダ・スープ・ドリンク・デザート付き
alt

alt

alt

チーズたっぷりで濃厚なカレーが美味しかった
朝食ぬいてきましたが、お腹いっぱいです

食後にはお楽しみのお部屋を見せて頂きました
alt
テンション上がります
alt
今日はざっと見ましたが、次回はゆっくりと見たいですね

とても広いトイレ内
alt
バイクを見ながら用を足せますよ

alt
帰りにステッカーを頂きました
それと来店ライダーはお店のブログに載せるそうで愛車を撮っていただきました

”洲崎灯台経由”
alt
この頃から晴れてきてちょっと暑くなってきた


木村ピーナッツ PM0:40
alt
南房総に来たらここは必須

alt
ピーナッツソフトクリーム(470円)
溶けるの早そうなのでカップで


鹿野山九十九谷 展望公園 PM2:00
alt
静かで涼しい所です

alt

見晴らしが最高です
alt
alt
雲の合間から飛行機も観れます
少し休憩しながら帰りの道路状況を検索
下道の湾岸沿いは既に渋滞していて4時間
高速道アクアライン通れば2時間


帰宅 PM4:00
アクアライン→首都高速経路を選び早めの帰宅です
次はいつツーリング行けるかな(^^♪

走行距離…330㎞
Posted at 2022/09/04 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

SR400売却

息子の愛車SR400!

7年前購入
SRV250→SR400に


乗る機会も無さそうなので手放す事にしたそうです。
本日売却です。



購入店に引取に来ていただきました。
カスタムパーツは全部取っていいそうで、この後シートも外しました。
車検もいつもお願いしていたからか、驚いたのは7年乗って、買取金額が購入時より高かった事です♪
また購入する機会が有ったら、このショップから購入したいですね。
Posted at 2022/08/27 19:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR400 | 日記
2022年08月20日 イイね!

2022夏”家族旅行”

2022夏”家族旅行”2022夏 家族旅行
8/20(土)21(日)、会津~那須方面

出発AM5:30
alt


東北道 白河ICより下道

"フルーツいしい" 福島県会津美里 AM9:15
alt
訳あり品購入!
品種は色々混ざっているとの事
我が家の今年初の桃です
傷物ですが、甘くて美味しいです♪


柳津まんじゅう本舗 "小池菓子舗" AM10:15
あわまんじゅうが食べたくて行ったのですが、店舗改装中でした(^^;)
『憩い館 ほっとinやないづ』で営業しているというので行きます

alt
赤べこがお出迎え

alt
やってました
alt
出来たてはやっぱり美味しいです

面白いもの発見しました。
alt

alt
赤べこの絵付け体験ができるようです。

alt
欲しい・・・これは売り物ではないようです


"坂下ドライブイン" 堀商店 AM10:45
alt

馬刺し食べます
alt

AM11:00オープンまで少し待ちます
alt

alt
全員 桜さしみ定食(ロース)注文
alt
単品で(もも)も注文しました
食べ比べてみましたが、部位の違いは分かりません・・・(^^;)
どちらも美味しいので、我が家は(もも)で十分満足のようでした♪


”大内宿” 南会津 PM0:30
alt

江戸時代の町並みを守っているようです
alt

茅葺屋根の民家で色々な物を販売しています
alt

名物の”ネギ蕎麦”はお腹がいっぱいでしたので見送りです。
雨が降り始めて来ましたので切り上げます


高倉山湧水”長寿の水” 南会津 PM1:30
alt

長生きできそう
alt
冷たくて美味しい湧水です
alt


今回のお宿
”ハーヴェストクラブ那須” PM3:30
alt

alt
静かな所なのですが、夏休みなのでチビッ子が多くてにぎやかでした

夕食ブッフェ付きプラン
alt
もちろん飲み放題も付けましたよ♪

朝食もブッフェ
alt

今回は県民割を利用
1人5,000円割引&2,000円クーポン付です
alt

クーポンでお土産買って帰ります

”チーズガーデン那須本店” AM9:20
alt


”道の駅 明治の森・黒磯” AM9:45
農産物買って帰ります
ここは小さい直売所なのですが、いつ行っても混んでいます
赤玉タマゴが美味しいです。お値段もお安く、我が家のお気に入りです


”佐野プレミアムアウトレット” AM11:30
那須アウトレットに寄らずに佐野まで戻って来ました
プレミアムアウトレットがバーゲン中で
8/21(日)まで会員様限定の"さらに10%OFFセール"もあり、寄らない理由がありません


帰宅 PM5:00
下道でしたが道は混んでいませんでした

1日目走行距離…354㎞
2日目走行距離…169㎞
Posted at 2022/08/23 21:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation