• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

2024秋”信州旅行”

2024秋”信州旅行”2024秋 10/19(土)、20(日)信州方面に家族旅行
娘、妻、私の3人






出発 4:30

外環道に乗ってすぐに
関越道の鶴ヶ島IC~東松山IC 通行止めの表示
渋滞も発生しています
出鼻くじかれました
GoogleMapでは東北道~北関東道~関越道~上信越道のルートを案内されました
alt


穂の香 8:30
長野市のパン屋さん
通り道で朝早くから営業している所探しました
alt
朝食のパン買います


SORA terrace 9:00
alt

9:00発のゴンドラに間に合いませんでした
alt

9:20発に乗ります
alt

100人以上乗れるゴンドラに15,6人
alt
ゴンドラからの眺めです
景色は良いのですが、何か足りません

約10分で到着
alt
テラスからの眺めです
alt

何か足りないのは・・・
alt
雲海が出ていなかった事です (注:画像はポスター)
ポスターの様な雲海を期待していましたが、こればかりは天気任せなのでしかたないです

CAFEはドリンクのみ9:30から購入できます
(食事は10:00~)
alt
良い景色見ながら、”穂の香”のパン
alt
すごく美味しい
1個200円前後と安く、美味しいとなればリピート決定です・・・が次はいつ来れるのかは未定です

約1時間滞在
alt

10:20発で降ります
alt


JAながの アグリながぬま 11:30
alt
長野に来たらリンゴ
シナノスイート、シナノゴールド、こうとく、秋映と4種類購入して食べ比べします
どれも甘くて美味しいのですが、私はシナノゴールドが好きかな


地粉そば処みのり 14:00
alt

天ざるそば(大盛)
alt
そばも天ぷらも美味しかったのですが、食べ過ぎました
普通盛りでも多かったかも・・・


宿のチェックインにはちょっと早いし、娘が見たいものあると言うのでちょっと寄ってみます

軽井沢・プリンスショッピングプラザ 15:00
alt

芝生のひろはで何かやっていました
旧ディフェンダー
alt
新ディフェンダー
alt
カッコいいですね


2時間弱居ましたがもう宿に向かいます

東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢
alt
ハロウィン
alt

食事はブッフェプランでしたが、
昼食のそばを食べ過ぎてしまい夕食は少ししか食べれませんでした・・・反省

alt
朝食は美味しくいただけましたよ


朝食後、旧軽井沢を妻と散歩
alt

宿から20分ぐらい
雲場池 8:30
alt
紅葉始まりですが、水面に映り綺麗です
alt

池を1周してみます
alt

alt

alt


旧軽井沢銀座まで20分
ブランジェ浅野屋 9:10
alt
8:00~営業しているパン屋さん
宿の朝食で提供しているパン屋さんで、朝食の米粉パンが美味しかったので買おうと思ってきたのですが、店舗では販売していないものでした
違う美味しそうなパン買って帰ります

alt

ささやきの小路(サナトリウムレーン)
立派な別荘がいっぱいです
alt



宿チェックアウト 10:00


軽井沢・プリンスショッピングプラザ 10:10
娘が昨日買おうか決断できなかった物があって、一晩悩んだ結果『買いたい』と言うので、またまた来ました
昨日残り1個でしたが、無事購入出来ました

alt
またまたディフェンダー
alt
いつかは乗ってみたいけど・・・無理でしょう


帰路

めんたいパーク群馬 12:30
alt
2年前に群馬にもできた様で寄ってみました
明太子試食して、おにぎり食べて、明太子買って帰ります
alt


高速道使わず、上武道路(国道17号バイパス)~国道122号

帰宅 16:00
2日間走行距離:約450㎞
Posted at 2024/10/22 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2024年10月12日 イイね!

2024秋キャンプツーリング猪苗代湖

2024秋キャンプツーリング猪苗代湖10/12(土)、13(日)
昨年同様、今年も猪苗代湖畔にキャンプツーリングに行ってきました
今年の紅葉時期にはちょっと時期が早いです



2024ツーリングプラン使います
alt

《1日目》
alt

《出発》 5:10
『ツーリングプラン』外環道『川口西IC』~関越道『沼田IC』

《とのやささだんご店》 (新潟県湯沢) 8:40

《おかしとおやき ことう》 (新潟県南魚沼市) 9:00

《田子倉無料休憩所》 (新潟県只見) 9:00

《水沼只見線ビュースポット》 (福島県金山町) 12:00

《小池菓子舗》 (福島県柳津町) 12:40

《お食事処まり》 (福島県会津若松市) 13:30

《ヨークベニマル猪苗代店》 (福島県猪苗代町) 14:30

《RV RESORT猪苗代湖 モビレージ》 (福島県会津若松市) 15:30


《出発》
alt

『沼田IC』で高速道路降りて下道で国道17号で湯沢町へ

《とのやささだんご店》
alt
9:00開店なのですが、8:40とちょっと早く着いてしまい、まだシャッターが半分しか空いていません
ダメ元で聞いてみたら購入出来ました
alt
2日間持ち歩くのでクーラーBOXにしまいます


《おかしとおやき ことう》
『うおぬま倉友農園おにぎり屋』に寄りましたが開店前に凄い行列でしたので、以前から気になっていた『おかしとおやき ことう』
alt
『CAFE 510』で”おやき”頂きます
お土産用の冷凍おやきをチンしてもらいました
alt
お店のオーナーがバイク乗りで、バイクで来店の方にはコーヒーとステッカーを配っているそうでいただきました


国道252号(JR只見線沿い)
alt
まだまだ青葉です
alt


《田子倉無料休憩所》
alt
トイレ休憩に寄ったら・・・
alt
タイミング良く、2両編成の列車が来ました
カメラ準備していなかったので後ろ車両しか撮れませんでした


《水沼只見線ビュースポット》
alt
水辺に映る橋が良いですね
列車が通ればもっと良いんだけどね


《小池菓子舗》
alt
あわまんじゅう
alt
中身はこし餡
alt
今回はできたてではなかったけど、まだ柔らかかった


《お食事処まり》
昼飯は『坂下ドライブイン』の馬刺しを予定していたのですが、13:00着で激混みでした
並ぶにも時間がもったいないので、以前行った事のあるソースカツ丼のまりちゃんに変更
alt
ソースカツ丼
alt
甘しょっぱいソースがたっぷりかかっていて美味しいです
味変に和からしとマヨネーズ、特製辛子味噌
辛子味噌が好きです


キャンプ場での夕食の食材買いに!

《ヨークベニマル猪苗代店》
近くにたくさんある”リオン・ドール”(ご当地スーパーマーケット?)に寄ったのですが品物の種類が少なく、買いたいものが無かったので、キャンプ場から少し離れてしまいますが、いつもの”ヨークベニマル猪苗代店”で購入

キャンプ場へ!

《RV RESORT猪苗代湖 モビレージ》
毎度利用している天神浜オートキャンプ場は予約がいっぱいで、今回初めてここのキャンプ場を利用です
alt

利用者以外はこの門から先に入れません
安心ですね
alt

料金:施設利用料800円(1人)+サイト料1,500円(バイク1台)=2,300円
alt
1区画が広く、ソロバイクキャンプでは広すぎるぐらいです

alt
猪苗代湖畔区画は車の方でいっぱいです

alt
木の下の区画はガラガラです
バイクでのキャンパーは私だけなのか?他に見かけませんでしたね

猪苗代湖
alt
磐梯山はこの角度に見えます
alt

しばしマッタリ
alt

夕飯はいつも通り、温めて食べれる物
alt

19:00には就寝です
alt
ハクキンカイロ寝袋に忍ばせましたが、気温も10℃位までしか下がらなかったので結果要らなかった


《2日目》
alt

《RV RESORT猪苗代湖 モビレージ》 7:00

《浄土平》 (福島県福島市) 8:30

《そばひろ飯坂温泉》 (福島県飯坂町) 9:30

《飯坂温泉 共同浴場 波来湯》 (福島県飯坂町) 10:00

《玉手商店》 (福島県飯坂町) 10:50

《大友パン》 (福島県郡山市)12:30

《二代目いまの家》 (福島県西白河郡西郷村) 13:30

『ツーリングプラン』東北道『西那須野塩原IC』~外環道『川口中央IC』
帰宅 16:40


5:00起床
良く眠れました
alt
まだ薄暗いです
霧がかっていてバイクもテントも湿っています

モーニングコーヒー
alt
『CAFE 510』でいただいたコーヒー
美味しくいただきました

1時間ぐらいかけてゆっくり撤収作業
《出発》 7:00チェックアウト


磐梯吾妻スカイライン
alt
猪苗代湖周辺は霧がかっていましたが、こちらは快晴です
雲海も綺麗に見えます
alt


《浄土平》
8:30ですが浄土平駐車場は既に満車で駐車待ちの渋滞が出来ていました
駐車場は通過で逆側に下って行きます
alt
浄土平周辺は少し紅葉し始めてます
alt
ここからも雲海が見えます
alt


3連休の中日なので観光客が多く、この後『不動沢橋』が見える『つばくろ谷駐車場』に寄ろうと思っていたのですが、激混みで駐車待ちの渋滞が出来ていたので通過です

朝食と朝風呂入りに飯坂温泉へ!

《そばひろ》
alt

alt
朝定550円そば定食注文
システムが良く分からなかったので日替わりお味噌汁食べ損ないました
帰宅してから色々調べたら、蕎麦湯もセルフであったみたい
良く調べてから行かないとダメですね


《飯坂温泉 共同浴場 波来湯(はこゆ)》
alt
300円とお安いです
源泉掛け流しの”熱い湯45℃”と加水調整した”温い湯42℃”の2つ湯舟がありました
熱い湯は長く入っていられなかった


《玉手商店》
alt
飯坂温泉名物”ラヂウム玉子”
alt
飯坂ラヂウム温泉につけた温泉玉子
割れないで持って帰れるかわかりませんが、タオルで巻いて挑戦してみたところ、無事割れずに帰って来れました
玉子は黄身がねっとりしていて美味しかった


帰路

《大友パン》
alt
”ミルクボックス”買っていきます
alt
クーラーBOXに隙間があまりなかったので3個だけ購入です(150円/1個)
帰宅してみたら、これも潰れてなかった



《二代目いまの家》
以前から気になっていた”白河ラーメン”
alt
少し並びました
alt
どれが良いのかわからないので、メニューの一番上のを注文

alt
”二代目ラーメンしょうゆ味”トッピング全のせ
しょうゆ味美味しかったです
次回は20食限定の支那そば食べてみたいです
麺も大盛り200円ですね


東北道『西那須野塩原IC』~外環道『川口中央IC』
《帰宅》 16:40
2日間走行距離・・840㎞(メーター表示)
alt
Posted at 2024/10/15 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2024年09月14日 イイね!

日光方面ツーリング

日光方面ツーリング9/14(土)
日光方面ツーリング
3年ぶりに焼とうもろこし食べに行って来ました



今回はツーリングプラン(関越道・東北道コース)使います
出発前に申込みし6:00出発です
alt

外環道・川口中央ICから高速道利用です
7:15都賀西方PA
alt
3連休初日ですので車の量も多いです



宇都宮ICで降りて日光方面へ
いろは坂は前日の雨の影響でウエット状態で快適に登れませんでした


歌ヶ浜第一駐車場』 8:30
以前は無料でしたが、バイクが200円/1回と有料になっていました
alt
男体山は雲をかぶっていましたが、天気は良いです

次の目的のお店がオープンするまでマッタリします
alt



みやま堂』 9:00
alt

温泉まんじゅう買います
alt
我が家好みのこし餡
甘さ控えめで美味しかった・・・ですが150円/1個とちょっと高いかな?
年々高くなっている感じがするのは気のせいでしょうか



龍頭の滝』 9:30
alt

駐車場は空いていましたので1台分利用
alt


alt

少し紅葉が始まっているようです
alt

みたらし団子食べながら観賞
alt



光徳牧場』 10:00
alt

いつもアイスクリーム食べるだけに寄ります
alt

今回はちょっと牧場内を散策
光徳の丘”
alt
丘の上にベンチがあるのみですが景色が最高です

alt
景色は最高ですが天気が良すぎて暑いです
紅葉の時期が良さそうです



金精峠越えてとうもろこし街道へ
清水屋トウモロコシ直売所
alt
今回のツーリング目的地
色々直売所が並んでいますが、毎回ここに来てしまいます

alt
焼とうもろこし
今年のは小粒でしたが甘くて美味しいです

お土産に買って帰ります
alt
尾瀬トマトとピュアホワイト
バイクでのトマトの持ち帰りは難しいと言われたのですが、箱とクッションネット持参でほぼ大丈夫でした



川場温泉センターいこいの湯』 11:30
alt
今回で2回目
alt

温泉入ってサッパリしてからの昼飯
alt
2時間入浴料+食事セット(ざる蕎麦)で990円
食事メニューは他にもありますがお値段が各々違います
入浴だけなら440円とお安いです



関越道・沼田ICから帰ろうと思っていたのですが、もう一ヶ所寄ります

赤城豆腐すみれ屋』 13:10
alt
いつもの"ざる豆腐、生ゆば、山椒味噌"とサービスの"おから"
夕飯のおかずです


いつもなら下道で帰るのですが、今回高速道です
信号待ちで停まる事も少なく、風を浴びていれば暑さに耐えられそうかなと思ってツーリングプラン(関越道・東北道コース3,000円)に申し込みました
それと9月の3連休は休日割引が利かないのでツーリングプランの恩恵も大きいです
北関東道・太田桐生ICから→東北道→外環道・川口中央IC利用


コースはこんな感じ
alt
このところタイムライン表示が上手く表示されなくて、だいたいのコースになります


走行距離:約400㎞
Posted at 2024/09/15 22:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2024年09月07日 イイね!

熱海伊豆山旅行

熱海伊豆山旅行9/7(土),8(日)
熱海伊豆山へ!
今回は妻と2人です


alt
5:30出発
首都高が混まないうちに通過したいので、早めに出発

海老名SAでゆっくり朝食
alt
しばらく790ADVに乗って無いなぁ


箱根方面に向かいます
大井松田ICで高速降りて『はこね金太郎ライン』へ

途中の『農産物無人販売所
alt
以前見つけた所
全部100円(玉ねぎは50円)


はこね金太郎ライン
alt
ここの道は今回で2回目
渋滞は無くて良いのですが道幅が狭いので対向車とのすれ違いに神経使いますので快適ではないですね


芦ノ湖スカイラインの『三国峠
alt
ちょうど富士山が顔を出していた

alt
この後すぐ雲に隠れてしまい見えませんでした


芦ノ湖スカイラインレストハウスからの『芦ノ湖
alt


三島方面から伊豆長岡へ
伊豆長岡を通るならここに寄ります
alt
黒柳』温泉まんじゅう10個購入
宿でのおやつに


伊豆・村の駅
alt
ちょこっと農産物みます
たまご専門店『TAMAGOYA』の試食のバームクーヘンが美味しかったのに買ってこなかったのを今後悔しています


修善寺方面へ
こっち方面来たら寄ってみたいと思っていたところ2ヶ所寄ります

竹林の小径
車で通過して終わりw
修善寺温泉に泊まる時にします

やまびこ
ちょっと早いですが昼飯です
alt
11:00開店5分前に到着
4組待ちでした

景色の良いところ
alt
alt

テーブル席やテラス席もありましたが座敷席に
alt
座席が切り株でしばらくしてお尻が痛くなり、座布団重ねました

サービスのお通し
alt

山菜と野菜の天ぷら&自家製こんにゃく味噌おでん
alt

粗挽き蕎麦(限定数)
alt
妻は普通盛りで私は大盛り

天ぷらの量が2人で食べるには少し多かったかな
蕎麦を大盛りにしなくても良かったかもと思いつつ全部美味しかったので完食
こっち方面に来たらまた寄ります


食べ終わったのが12:00頃
熱海方面に向かうのはちょっと早いので、戸田、土肥方面へ

グリーンヒル土肥大木乳業
alt
お腹いっぱいで1時間位走ったでしょうか
ちょっと休憩


熱海方面に
魚久』15:00頃
alt
本日の宿の近くのお魚屋さん
夕食のお寿司の握りを頼んでおきます
17:00頃出来たら電話くれるとの事

伊豆山神社
魚久のすぐ近く
駐車場が大きい鳥居の下と上の境内脇の2ヶ所
迷わず上の駐車場へ
alt
見晴らしの良いところ
alt
伊豆大島は見えなかった

alt
alt

御朱印
alt

駐車場に入る時にくぐった赤い鳥居
帰りに発見しました♪
alt
見慣れた名前が・・・
alt
”小泉今日子”(中高学生時代ファンクラブに入っていたw)
後で調べたら地元では『キョンキョン鳥居』と言ってるらしい
伊豆山神社は私にとってのパワースポットになりました



本日の宿
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山
alt
alt
一度利用したかったところ
土日はいつも予約がいっぱい
3日前にたまたま空きが出ていたので予約出来ました

今回は素泊まりなので夕食は近くのお魚屋さんで頼んだお寿司です
17:00頃連絡があり取りに行って来ました
alt
美味しかった


日の出5:20
alt
朝は伊豆大島見えました
alt


8:00チェックアウト
朝食は湯河原の『十二庵
alt

できたてとうふ御膳~特別~
alt
他の食事処見つけるまでは、こっち方面に来た時の朝食はここですね


真鶴半島
琴ヶ浜
alt

川口水産
alt
我が家お気に入り
手づくりの”イカの塩辛”買って帰ります


2人では特に寄りたいところも無かったので早めに帰ります
11:00帰宅

1日目 走行距離:215㎞
alt

2日目 走行距離:123㎞
alt
Posted at 2024/09/08 20:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C3ACドライブ | 日記
2024年08月10日 イイね!

8月10日

8月10日8月10日は鳩の日
鳩サブレーでおなじみの豊島屋
毎年8月10日は鳩の日という事で、限定品の販売があります

今年は創業130年記念オリジナルデザイン
鳩サブレー1枚専用缶です♪

取り扱い店舗及び特別販売会場がたくさん有りますが、逗子文化プラザホール(特設会場)まで行って来ましたよ
alt


自宅を5:00出発です
alt

7:30に逗子文化プラザホールに到着
alt

しかしバイク駐車場の開門が8:00なので入口で30分ほど待ちます
alt

無事駐車して列に並びます
11番目でした
到着時は2番目でしたが、駐車待ちの間に増えていました(^^;)
9:20頃には販売開始して無事購入出来ました
alt
可愛い缶です♪
alt
缶内側も可愛いです
alt

購入出来ましたので帰ります


HYOD東京に寄ります
alt

宝くじ5等(3,000円)当たっていましたので、Tシャツ買いました
alt

5000円以上購入でくじ引きができ、ご当地ピンバッチをゲット(ハズレです)
alt
来店プレゼントでステッカーも頂けました


帰りはバイク温度計44℃を表示!
暑すぎて停まると汗が吹き出します
走っている方が良いので昼飯も食べずに帰宅です
13:30帰宅

alt

走行距離:152㎞
Posted at 2024/08/11 23:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCXツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation