• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2020年02月02日 イイね!

今シーズンも干し芋買いに(^^)

今シーズンも干し芋買いに(^^)2020年02月02日(日曜日)

今シーズンも干し芋買い出しです♪
実は去年暮れに10袋、義妹に買ってきて貰っていたのですが、2ヶ月持ちませんでした(^^;)


alt

いつもツーリングの前日の夜には、一通り点検します
今回はバッテリー電圧が弱くなっていて、エンジンかかりませんでした(^^;)
前回乗ってから1ヶ月半放置‥今まではこのくらいなら大丈夫だったのですが、買ってから約4年経ちますので、寿命かな?
今回はバッテリー充電で様子を見ます


茨城県ひたちなか市にある
『永井農業』到着
干し芋はいつもここ!
alt

看板では建物の奥になってますが‥
今シーズンから入口が変わってました
alt

紅はるか6袋購入♪
しばらくは大丈夫かなぁ


道の駅『日立おさかなセンター』に寄ります
alt

ここでは『味勝手丼』食べて帰ります
alt

適当に安めのネタを‥
alt
1,008円になりました
美味しかった(^^)

帰路へ!
途中、筑波周辺でイチゴを買って帰ろうと思って、2ヶ所程寄り道したのですが、手頃なのは既に売り切れでした(T_T)

前回も茨城県にツーリングに来ましたが、
茨城の道は、信号も少なく、空いていて、
適度にクネクネが有って好きです♪
心配のバッテリーも大丈夫そうですが‥交換しておいた方が安心かな

走行距離‥約300km
Posted at 2020/02/03 20:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2019年12月14日 イイね!

北茨城ツーリング(2019走り納め)

14日(土曜日)
北茨城方面にソロツーリング
今年最後かな?

AM6:30 出発
alt

予報では本日は気温が高くなるとの事ですが、朝は寒い~
北茨城に『あんこうさつま揚げ』買いに

今回のルートはこんな感じ♪
alt

笠間から伸びている『ビーフライン』へ!
alt

トイレ休憩のみ
alt

『グリーンふるさとライン』
alt

花貫渓谷(はなぬきけいこく)にあるキャンプ場
『小滝沢キャンプ場』
alt
ここは今年行こうと思っていたけどタイミングが合わずに来れなかった所
来年の為に調査
alt
この時期でもキャンプしてる方がたくさん居ます
バイクも1台停まってましたよ♪
ここは使用料無料で予約不要
天候に左右されるバイクでのキャンプツーリングにはピッタリ
alt
キャンプ場周辺は花貫渓谷の遊歩道もあり良い感じ
来年のキャンプツーリングに利用したいなぁ
1つ気になるのは、近くに良さげな日帰り温泉が見つけられない事(^^;)


やっと到着
北茨城の福島県との県境にある『平潟港』
alt

『あんこうさつま揚げ 大黒屋』
alt
alt
『あんこうさつま揚げ』ではなく『ピリ辛いかげそ揚げ』の方を購入♪
冷たくなっていてもフワフワで美味しいです
お酒のつまみに最高

グリーンふるさとラインアップルライン
『道の駅 奥久慈だいご』PM1:30
alt
昼飯休憩
alt
点滅表示でしたので上手く撮れてません
表示は11℃‥暖かいです(^^♪

足湯でも浸かって帰ろう…
『道の駅 きつれがわ』
alt
何だか空いている感じ

『足湯』
alt

alt
ガックリ(*_*;

せっかく来たのでジェラート食べて帰ります
alt

国道4号線で帰宅 PM6:00
走行距離…約420km

北茨城は快適な道がいっぱい♪
ビーフライン
グリーンふるさとライン
アップルライン
どの道も信号が少なくて‥交通量が少なくて‥適度なクネクネで最高
来年暖かくなったら今度はキャンプツーリングですね!
Posted at 2019/12/16 20:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2019年11月11日 イイね!

紅葉ツーリング♪(伊香保方面)

11月9日(土曜日)

伊香保方面にツーリングに行って来ました♪
約2ヶ月ぶりにバイクに乗ります。

今回もwindfarmさんがご一緒してくれました。

『7-11熊谷玉井バイパス店』
AM9:00集合ですが、8:30頃には着きました。
alt

少ししてwindfarmさんが来ました。
alt
今日はCBRでなくてPCXです。
CBRは保安部品が外れているのでおやすみとの事。
昨日(金曜日)、トミンモーターランドに遊びに行って来たんだって♪
サーキット走行した次の日にツーリングとは‥タフですね(^^)

先ず赤城方面に行って、榛名山に行く予定でしたが、ルート変更です。

最終的にはこんなルートになりました。
alt


『伊香保温泉露天風呂』‥windfarmさんおすすめ
先ずは温泉入ります(笑)
AM11:00
伊香保周辺の紅葉は見ごろのようです。
alt
alt

源泉
alt
ここから湧いています。
alt

飲泉所
alt
鉄分が凄いです。
あまり美味しいとは言えませんね。

露天風呂450円
alt
気持ち良かったので、珍しく4,50分入浴していました。
伊香保温泉は何度も来ていますが、ここは初めてです。
リピート確定です♪


紅葉している榛名山を眺めながら榛名湖を通り‥
『里の茶屋』
私のGoogleMapにマークしてあった店。
いつ付けたが忘れましたが、テレビか何かで見てマークしてたのでしょう?
PM0:30
alt

ライダーは私達だけ。
alt

windfarmさんは『なべ焼きうどん(味噌味)』だったと思う。
alt

私は『天ざる蕎麦(大盛り)』
alt
細めで少し固めの蕎麦で美味しかったです。
ここは、陶芸もやっている窯元。
器はすべて手づくりの陶器で変わった形をしていて、味わい深いです。


『野反湖』
PM2:30
ここは4年前にも来たところです。
alt
2015年10月この時はMT-09の柴犬さんも一緒でしたね♪

ここは気持ち良い場所です。
alt
alt
ここに来るまでの道は走りやすく楽しいです。

ティータイム♪
alt
そとは寒いので小屋の中でいただきます。
小屋の中にはストーブがあって暖かいです。


では、そろそろ、帰路へ!
『旧太子駅』
alt
alt
alt
こんな所です。
入場料200円で中に入れますが、私たちは先を急ぎますw


『浅間酒造観光センター』
帰り道、お土産を買いたいので寄っていただきました。
ここではいつもの『酒まんじゅう』
alt


PM5:45頃
上武道路も少し渋滞ぎみなので熊谷辺りで夕飯食べて、時間潰しです。
PM7:20頃
渋滞も解消されましたので帰ります。
ちょっと走って、windfarmさんと別れ
PM9:00頃帰宅


前日にwindfarmさんに設定していただいたルートとちょっと変ってしまいましたが、楽しいツーリングでしたね。
ご一緒していただいたwindfarmさんありがとうございました。

走行距離‥約380km
Posted at 2019/11/11 22:52:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2019年09月02日 イイね!

日光~川場ツーリング

9月1日(日曜日)
ツーリングに行って来ました。

AM6:00 出発
alt
9月に入りだいぶ涼しくなりました。
Tシャツ&メッシュジャケットでは、走っていて少し寒いくらいです。


ツーリングルートです(^^)
alt
日光方面です。

いろは坂は何年かぶりで、DUKEでは初です。
まだ車の量も少なく、快適に走れました♪
DUKEでのいろは坂(上り)は楽しいです(^^)

『日光明智平駐車場』
alt

ここからの男体山は霧の中で見えません。
alt

『歌ヶ浜駐車場』
中禅寺湖湖畔にあります。

ここは5年くらい前にwindfarmさんに連れてきていただいた場所です。
alt
この時はPCX!
中禅寺湖越しの男体山
良い景色です。
alt

今回も何とか見えました。
alt


『龍頭の瀧』
alt
今日は人が少なく良く見えます。
新緑の時期も良いですね。
alt
お茶しながらしばし観照!
alt


『光徳牧場』 戦場ヶ原から少し行った所
alt
ここに来たら‥
alt
アイスクリームです。
alt
ここのアイス好きです。

『湯ノ湖』
alt
日光白根山の方に登った所からの湯ノ湖
alt
湯ノ湖越しの男体山

『高原の駅 丸沼』
丸沼高原スキー場の入口にある。
alt
ここで休憩
スキー場ではグラススキーやってた。
alt

『とうもろこし街道』

丸沼⇒沼田方面に抜ける道。
道沿いには、とうもろこしなどの農産物を売る店がいっぱい。
焼きとうもろこしの匂いがヘルメットの中まで入ってきます。
何軒もある中から今回は‥
『清水屋』に寄ります。
alt
日曜日なのですごく混んでました。
alt
焼けるのをしばらく待ちます。

やっと順番がきました。
alt
甘くて美味しいです。
焦げた醤油も良いです。
ただ‥
待って居るお客さんが多い為、焼き担当のおじさん大忙しで、焼きが少しあまかったような‥でも甘くて美味しかった。
お土産にとうもろこし3本(100円/1本)購入!
帰宅後茹でて頂きました。茹でたのも甘いです。


『川場温泉センター いこいの湯』
alt
弘法大師・・の文言に弱いです。

内湯が1つだけのシンプルな温泉です。
今日は空いていました。いつもこんな感じなのかは不明です。
ライダーも来てます。
alt

alt
正確には2時間432円でした。

湯上りに昼ごはんも頂きました。
alt
ラーメン&豚丼&入浴料=1080円(セット価格)

温泉でさっぱりし、お腹もいっぱいでしたので、大広間で少し休憩!

『道の駅 川場田園プラザ』
お土産買って帰路へ


ここ数年日光方面はよくドライブやツーリングに出かけていましたが、いろは坂(上り)は久しぶりでした。交通量が少ないと楽しく走れます。

今回良いルート発見しました。
『川場温泉センター いこいの湯』に行くルートは初めて通りましたが、交通量も少なく舗装も荒れていなくクネクネの楽しい道です。『吹割の滝』周辺をワープ出来るので快適でした。


帰路‥赤城山脇のルートで桐生⇒上武道路⇒122号⇒自宅

PM4:30 帰宅
走行距離‥380㎞
Posted at 2019/09/02 22:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2019年08月25日 イイね!

奥多摩ブラブラツーリング

8月25日(日)
気になる食事処があり、昼飯食べ目的に奥多摩をブラブラして来ました。

AM6:30出発
気温もちょうど良い感じ。
alt


『神戸岩(かのといわ)』 AM8:30
2年前訪れた西多摩桧原村の『そば処みちこ』よりもっと山の中にある大岩!
alt
少し肌寒いぐらいの涼しさ。

alt

alt
パワースポットなのかな?
パワーを感じますw
水が綺麗です♪

神戸岩横にあるトンネル
alt
ナビではトンネルの先も道が続いているようです。
どんな感じの道か次回行ってみたい。

『桧原とうふ ちとせ屋』 AM8:50
alt

営業がAM9:30~
alt
神戸岩に行く途中にチラッと見ていましたが
早すぎました…
とうふ屋さんは朝が早いと勝手に思っていました。
45分は待って居られないので、ここも次回また来ます。

『道の駅こすげ』 AM10:00
alt

ここで休憩
ここまでの道は走っていて楽しいクネクネです♪
景色も良くて道も空いています。

だしまき玉子専門店 『卵道』‥(ランウェイと読む) AM10:45
開店AM11:00~‥まだ誰も居ません。1番目です。
alt
看板が無くここで良いのか不安でしたが、扉のガラス越しに玉子が見えたので間違いない事を確認。
開店を待ちます。

場所は古里駅前です。
alt
駅前の無料駐車場を利用
alt

開店時には15人位並んで居ました。
alt

だしまき定食注文 1,000円alt
注文してからひとつずつ焼いているので少し待ちました。

トッピングは大根おろしで。
alt

ふあふあでプルンプルンです(^^)
美味しいです!
メニューは他にも
白だしまき定食(限定)烏骨鶏だしまき定食などあり
次回は烏骨鶏だしまき定食食べてみたいです。

デザートは
本日のプリン 300円
alt
濃厚ななめらかタイプ
これも美味しいです(^^)
お土産に3ヶ購入して帰ります。


行き‥自宅⇒298号⇒254号⇒所沢方面⇒奥多摩
帰り‥奥多摩⇒川越方面⇒16号⇒122号⇒自宅
行きは気温も低く、走っていて気持ち良かったですね。
帰りはまだまだ気温も高く汗だくでした。

PM2:00 帰宅 (PM5:00まで昼寝w)
走行距離・・240km
Posted at 2019/08/25 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation