《AHO TouringClub 2017秋 奥只見方面ツーリング》♪
9月23日(土)開催予定でしたが、天気が良くなさそうなので、
24日(日)になりました。
参加者
windfarmさん・・CBR600F
H390・・・390DUKE
他のメンバーは予定が合いませんでした。
ちょっと寂しいですが今回は2人です(^^;)
いつもの様にwindfarmさんにツーリングコース設定をお願いしました。
いつもありがとうございますm(_ _)m
巷で評判の
『NEXCO首都圏ツーリングプラン2,500円定額』
を活用するツーリングルートをとお願いし、少し距離は有りますが奥只見方面へ行こうとなりました。
関越道・上信越道・東北道コースを利用!
windfarmさんは神奈川からなので
圏央道あきる野ICから利用
H390は
外環道川口西ICから利用です。
①『関越道下り嵐山PA』 朝8:00集合
早めにと7:40頃着を狙って関越道を走っていたら、windfarmさんが追い越し車線から現れました。
嵐山PAより手前の高速道路上で集合(合流)でしたwww
PAにて少々休憩しSENAインカムを繋いで8時ちょっと前に出発です♪
↓
沼田ICで高速道路を降りて国道17号三国街道で湯沢へ
もう今では湯沢方面に行くなら関越道で行きますので、
この道は20歳の頃、スキーで苗場に来てた以来です。
30年ぶりかな(笑)
色んなスキー場やリゾートマンションなど見てたら当時の事を思い出しました。
↓
湯沢からは少し走って、国道17号から少し外れて
魚沼スカイラインへ
クネクネ道です♪
↓
②『魚沼展望台』 で休憩です
ここからの眺め!
魚沼産のお米ですよ♪
この景色を見ていると、美味しいお米ができる理由が解る気がします(^^)
↓
国道17号に戻り小出IC方面へ
この先奥只見方面はガソリンスタンドが無いので、燃料を満タンにしておきます。
↓
樹海ライン入口で休憩

ローソン発見
ここまでほぼ7-11ばかりでした。

ここの時点でまだ12時頃でした。
走行距離は300km弱は来ていたと思います。
いつものAHOツーリングは、ほぼ下道オンリーなので
改めて高速道路のありがたみを実感します(^^)
↓
ここから
樹海ラインのクネクネ道を通り
『奥只見湖』を目指します♪
この道は車がギリギリすれ違える程の道幅で、所によってはすれ違えない幅の所も多々あります。
カーブのほとんどはブラインドでコーナーミラーも無いので注意が必要です!
カーブの度にクラクションを鳴らしますが、対向車線にはみ出して来る車やバイクばかり(^^;)
マナーの悪い対向車が多く、先導してくれたwindfarmさんは神経を使ったと思います。
左手の親指も疲れたと思うww
私はwindfarmさんの後ろで
『ブラインドコーナーへの進入の仕方』や
『危険回避の仕方』などを勉強させて頂きながら
クネクネ道を楽しんでいました♪
↓
③『枝折峠(しおりとうげ)』 休憩
車ばかりでライダーが見当たらないです(^^;)
登山を楽しむ方の拠点のようです。

地図が細かくてわかりにくいですが
魚沼から尾瀬に抜けるルートの全貌です!
↓
④『奥只見湖』
凄く大きな湖です。
湖を見下ろせる場所!

反対岸の方に奥只見ダムがあるみたいなのですが見えませんね。
ダムに行くには
奥只見シルバーラインでしか行けません。
シルバーラインは
二輪車通行禁止ですのでバイクでは行けません(^^;)
↓
⑤『山の駅 御池(みいけ)』
バイク駐車場

私達しか居ませんw
時刻はもう14:30頃です。
ここまで、クネクネ道をお腹いっぱい堪能しましたけど、
実際のお腹はペコペコでしたので、ここで昼食です♪
『きのこ蕎麦』を注文!

きのこ汁がトロっとしていて美味しかったです♪
↓
⑥『木賊温泉(とくさおんせん) 岩風呂』
福島県南会津にある源泉かけ流しの露天風呂です♪
この間を徒歩で下って行きます。

川岸と言うか川の中に岩風呂の小屋が有ります。
川の増水で何回も小屋が流されているそうです。

入浴されているお客さんが居ますので岩風呂の写真は有りません。
24時間営業、無休だそうです。
料金は200円、混浴ですよ♪
固まった体もほぐれ、疲れも少し和らいだ様です(^^♪
この時点で時刻は16:30頃
まだまだ先は長いですが、今回は宇都宮ICから高速道路でバビューン出来るので、いつもより気持ち的にものんびりしています。
↓
⑦『道の駅 湯西川』 休憩
東北道はまだ渋滞しているみたいなので、ご飯食べて時間を潰す事に!
川治、鬼怒川温泉を通り日光辺りで夕食です♪
高速道路の渋滞も解消してきたので出発です。
自宅まで私は残り約
120km!
windfarmさんは約
180km!
いつもの下道ツーリングではゾッとする距離が残っていますが、今回は高速道路使用ですので余裕です。
↓
東北道 宇都宮IC
↓
久喜白岡JCT
windfarmさんは圏央道方面へ・・ここでお別れしました♪
↓
浦和IC
↓
川口JCT
↓
外環道 川口中央IC
↓
自宅
走行距離・・・
615kmでした・・・が
オドメーター値がwindfarmさんのCBR600Fより私の390DUKEは5%程増されているようです。
どちらが実際値に有っているのかわかりませんが、390DUKEの方が
ハッピーメーターなのかな?
実際値より5%増だと
アンハッピーかな?
よくわかりませんが今回は615kmではなく
585kmかもですwww
『NEXCO首都圏ツーリングプラン2,500円定額』は
11月30日までなので、また利用して、もう一回はツーリング行きたいな(^^♪
Posted at 2017/09/26 22:39:08 | |
トラックバック(0) |
390DUKEツーリング | 日記