• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

蕎麦食べに『みちこ』へ(*^^*)

今日は天気も良さそうなので美味しい蕎麦を食べに行って来ました(*^^*)


峠の茶屋 そば処 『みちこ』!


先日テレビで紹介されていて知りました♪


場所は西多摩の檜原村です



行きは奥多摩湖経由で!
道の駅『こすげ』で休憩です

奥多摩方面はライダーが沢山来ていました♪


ここから『みちこ』までクネクネ道が続き、適度な速度で楽しめました♪

こんな山奥まで登って来て


1時間30分ぐらいで到着!


しかし!

本日は予約のみだって(^^;)

予約していないので、ダメもとで交渉!
『せっかくここまで来て頂いたことだし』と、開店10分前ですが今ならOKとの事♪

駐車場は・・・


お店の入口の前に有りますが・・・


ここに来る最後10mぐらいは小さい岩がある砂利道で、DUKEには少し険しかったです(^^;)
サイドスタンドも潜りますw

100m手前ぐらいにある車用駐車場に停めて、そこから歩いた方が安全ですw(参考に)

本日は二八そばが無く・・・


石うすびきそば+天ぷらを注文!



古民家のお店から見る景色も良く、蕎麦も美味しく頂きました(^^♪



色々な方の色紙が有ります
こんな方もw


水車もあった!

そば粉をひいているのかな?未確認です!



秘境?にあるお蕎麦屋さんです♪
蕎麦好きには魅力的な所です
『みちこ』までの道は思った以上に険しいので覚悟を決めて行ってください(笑)



帰りは狭山市に気になるお店が有り
寄り道して国道16号で帰って来ましたよ(*^^*)




走行距離・・・247km
Posted at 2017/09/03 21:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2017年06月24日 イイね!

房総半島ソロツー(*^^*)

日曜日にツーリングに行こうと妄想していましたが、予報で天気が良くありません(^^;)
でも土曜日は良さそう(^^♪

日曜日仕事する事にして、本日土曜日を休みにしてツーリングを決行!
自営業なのでいつ休んでもOKなんですがw・・・得意先に”仕事ヤッテル感”を出さないとねw

行き先は『房総半島』
今日は海沿いではなくできるだけ山の中へ

久留里の湧水
『新町の井戸』
他にも周辺に何ヶ所か水汲みできる所が有ります

味はまぁ~「美味しいの」と聞かれれば「美味しいかな?」って感じです

名水百選!
画質が悪くて読めません


こんな感じの所です
誰も居なかった(^^;)



焼きそば『志保沢』
ツーリングマップルに載っていて、どんな感じか一度寄ってみたかった所です

久留里線『平山駅』の横に有りました

無人駅のよう


注文!

量が選べるそうです

よくわからないのでノーマル650円で!

凄い量です(笑)
私の感覚では2人前ぐらいかな?
小450円で1人前なの?
大1050円はとんでもない事になるのか(^^;)
麺はストレートで食べやすくて、味はあっさり目で☆☆
人それぞれ好みが有りますので!
気になる方は一度行ってみてくださいm(__)m

『大山千枚田』


見事な棚田です
天気も良かったのもあり、回りの景色も見事です


観光バスも来ていましたよ


④道の駅『三芳村 鄙の里』


お目当てはこれ↓

ビンゴバーガー
残念な事に、焼きそば食べ過ぎでパス!

足湯だけ楽しみました



道の駅近くの道端に咲くアジサイ

ここに来るまでも何ヶ所も咲いていて綺麗だったので1枚撮った!

木村ピーナッツ
直売所『ピオネ』
ピーナッツソフトクリーム

昨年の今頃食べに来た以来、2回目です
ピーナッツ味が濃くてすごく美味しいです♪

粟又の滝


上空から見た感じ


滝の近くまで行けるように遊歩道が有ります

ここに来るまで上の方から500ⅿ位歩いて降りて来たので帰りを考えるとゾッとします

もう少し水量が欲しいところです
これも雨不足の影響かな

『Cafe Club BIG-ONE』
だいぶ山深く行った所に有ります



ログハウス作り


山パフェアイスカフェオレ注文

白玉好きには最高です♪
のんびりとおやつタイムを満喫


子ヤギが放し飼い(^^)


帰り支度していると、お店の方が「写真撮らない?」と・・・
訪れたライダーをお店のカメラで撮ってくれるシステムなのかな?
初めてなのでよくわかりません


お店のホームページにでも載るのかな?
自分のカメラでも記念に撮っていただきました(^^♪
ひとさし指を上げるのはお店の名前のBIG-ONEポーズだそうです


ちょっと気になるイラストw
このイラストの色んなグッズも有った様ですが、よく見て来ませんでした(^^;)
次回の楽しみに!

お客さんはほぼライダーばかりです
良いところ見つけました(*^^*)

さぁ帰路へ!
ここから約3時間です(^^;)





走行距離・・・341km
今回は山道ばかり選んでツーリングしてみました
房総半島は何回も来ていますが、まだまだ新しい発見が有りそうです♪

さて明日は仕事しなくては・・・(*_*)
Posted at 2017/06/24 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2017年05月04日 イイね!

GW雪の回廊ツーリング

5月4日(木)ツーリングに行って来ました♪

行き先は
バイクツーリングで行きたい所リストの1つ
志賀草津道路『雪の回廊』

メンバーは
AHO TOURING CLUB
CBR600F・・・windfarmさん
390DUKE・・・H390
今回は2人だけ(^^;)

集合場所 7-11熊谷玉井バイパス店
8:00集合

集合時間より30分前に集合しています(笑)
まぁ7:30集合です



①赤城豆腐すみれ屋


朝食 ざる豆腐 小190円
前回windfarmさんに連れて来ていただき、2人で寄るのは2回目です

出来たてでまだ温かいです
大豆の風味が最高で美味しいです♪


駐車場には満開の桜!



➁道の駅 川場田園プラザ

10:00に到着!
山賊焼きを食べに寄ったのですが、10:00オープンなのに既に凄い行列(^^;)
1時間位は並びそうでしたので諦めワゴン車販売のお店でこちらをいただきました

名前は忘れたが案外美味しかった(^^♪



途中の草津温泉街周辺は混んでましたが、やっと到着
③雪の回廊
いつかはバイクで来たかった所です






雪の壁も凄いですが、ここに上がって来る途中の景色も最高です♪





④日本国道最高地点


ここも来たかった所

この写真を撮るのに行列ができています(^^;)

並んでいる後ろの人に頼んで撮ってもらうシステムみたいです

windfarmさん撮影係
私も撮ってもらいました

車、バイク、自転車が続々と集まってきます

写真も撮ったのですぐに来た道を下り、途中から万座ハイウェイ方面へ!


⑤嬬恋牧場
ちょっと休憩
ツーリング時には絶対食べるソフトクリーム(^^♪




⑥いずみ食堂

16:40頃着

準備中!

営業がまだみたいなので、道を挟んで向かいの道の駅で時間潰し


17:00オープン
windfarmさん・・・焼肉定食

美味しそうw

H390・・・五目ラーメン

甘めの卵焼き、ゼンマイなどの山菜などちょっと変わった具材満載です

料理が来るまで、女将さんとトーク!
味わいのあるおばちゃんで、漫画に出できそうなキャラです♪(windfarmさん曰く)
料理は食べ応えがあり、おばちゃんトークで2割増しの美味しさです
この辺りに来た時はまた寄りたくなりました(^^)



高崎辺りでwindfarmさんは神奈川方面へ、H390は埼玉方面へと各々帰路へ!



21:00頃帰宅
走行距離・・・約450kmでした(^^;)
今回はオール下道
GWでしたがほぼ渋滞も無く快適でした♪・・・というのもwindfarmさんが混まない道を選択していただいたからかな?
改めて、何時も案内&コース設定ありがとうございますm(_ _)m

えーと、次の行きたい所は・・・w
Posted at 2017/05/05 17:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2017年03月05日 イイね!

ぶらっと!ひとりツー('ω') 那須塩原方面

3月4日(土) お天気も良さそうなので、ぶらっとツーリングに行って来ました(^^)

子供が小さい頃(10年以上前)、何度も行った事のある那須塩原方面へ!


チョイ昔はブログなる物をやった事が無く、色々と出かけた記録は、ほぼ薄れていく記憶でしかありません。
曖昧な記憶を確認する目的で行って来ました
今回は390DUKE で!

①『北温泉』
映画『テルマエ・ロマエ』のロケ地温泉

この後、道に雪がまだ残っていて行けませんでした(^^;)
天狗湯に入りたかったな~
また次回の楽しみに♪


来た道の途中に有ります
②『殺生石』
もう何回も来てるのかな?
記憶が曖昧ですw


こんな所です
硫黄の香りがします


『鹿の湯』
殺生石の向かいにある温泉
混んでいるのでパスです



③『南ヶ丘牧場』
ここも何回も来ているはずなのに・・・


牧場に来たら寄りますよね♪


ソフトクリーム
50のオヤジが一人で食べています(^^;)


お土産
『ミルクパン』

焼きたてを買いましたが、家に着いたら、カチカチになっていました(^^;)
トーストして食べましたが、ふわふわ感も戻り、甘くて美味しかったです


もみじ谷大吊橋の横
④『そば八』
栃木県民のソールフードだそうです
ひたしそば〈大盛り〉
普通盛りで良かったかな・・と言うくらい大盛りです
この上に特盛りも選べます(^^;)

食べ応えもあり、なかなか美味しいです
蕎麦湯も来ますよ


⑤『もみじ谷大吊橋』

名前の通り、紅葉時期に来るところかなw



この後
塩原温泉『もみじの湯』を目指しました
入浴料:100円の露天風呂(混浴)です
こっそり入って来ようと思って行ったのですが、観光客の方がたくさん居たので断念!
ここも次回の楽しみに!早い時間に再チャレンジです


会津東街道
会津西街道




⑥『五十里湖』
湖面が凍っています




⑦『道の駅湯西川の足湯』

気持ち良いですよ♪



川治温泉街
鬼怒川温泉街

快適な国道4号
帰宅17:00頃

走行距離・・約400km



《ツーリングバッグベース》 製作

私のツーリングは絶対と言う程お土産を購入します(^^;)
KTM 390DUKE にツーリングバッグを装備するのにちょっと工夫です
タンデムシート形状、大きさよりツーリングバッグが大きく、収まりが良くありません
座面を平らにするベースを製作しました
ツーリング時愛用
RS TAICHI RSB304 ラージバッグ.30

バッグ内底面が平らになりお土産が入れやすくなりました(^^♪




Posted at 2017/03/05 11:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2017年01月22日 イイね!

この時期に(^^;)日光方面ツーリング

まだまだ寒いですがツーリング行って来ました(*^^*)

昨年10月にwindfarmさんとご一緒した赤城のお豆腐屋さんを目指します。

『赤城山』

道路に雪が残っていてたら戻って来る予定で出かけました(笑)

①赤城豆腐『すみれ屋』
道路の路肩には雪が残っていますが、車道はカラカラに乾いていました♪


今回はお土産を持って帰れるようにクーラーBOX持ってきましたよ(^^♪


クーラーBOXの大きさに対して保冷剤が大き過ぎて
ざる豆腐(中)2人前&山椒味噌でいっぱいですw
山椒味噌は豆腐に付けて食べるとまた違った美味しさが楽しめます


お店の店主に日光方面の道路状況をお聞きしたところ、
『日陰だけ注意しながらゆっくり行けば大丈夫だよ』っとおっしゃっていたので、とりあえず行ける所まで行ってみます♪

途中、足尾手前
②『草木ダム』


ここまでの路面は問題無くライダーが20人ぐらい居ました♪

先を進みます!

『野生猿発見』
5、6匹みました

グループリーダーかな?
近寄っても逃げませんね(^^;)人間に慣れています


『清滝公衆トイレ』休憩
ここまでの路面は雪解け水が少々ありましたが、お昼近い時間なので凍結はして無く、問題無しです

ここまで1台もバイクとすれ違わなかったw
やはりこの時期に日光にツーリングに来るAHOはいないという事かな(^^;)?
休憩している間に1台ハーレー通過しました・・・



日光に来た時は、ほぼ寄ります!
③『湯沢屋まんじゅう本舗』


我が家はもっぱら『酒まんじゅう』

美味しいよ♪・・固くなったら蒸し直すと更に美味しいよ(^^♪

日光に来た目的は達成です(^^;)

この後は宇都宮餃子屋さんを目指します!

『日光杉並木』例幣使街道
冬の時期でも走っていて気持ち良い道です

杉並木がずーっと続いています


④ぎょうざ専門店『笑平』
http://www.localplace.jp/t100076798/


焼き餃子・・230円
水餃子・・230円
ライス(小)・・100円
ザーサイ・・無料食べ放題

笑平専用餃子のたれ・・色んな調味料が入っていて美味しい
酢+コショウ・・さっぱり食べれます
お土産に生餃子(冷凍)と笑平餃子たれ買いました


帰りは快適な国道4号で帰って来ました

走行距離・・300km

今回のツーリングのもう一つの目的
先日購入した冬用ジャケットの寒さ確認の為、少し寒い日光方面にしました♪
KTM=オレンジ=HYODのスプリントジャケット買っちゃいました(^^♪


今日の日光昼間の気温(5℃前後)では快適でした
今までのジャケットより体にフィットしていて、走行風圧も軽減されたようです(^^)
値段はちょっと張りましたが、大満足しています。
後は、指先の寒さ対策ですが、グリップヒーターか電熱グローブが欲しいですが、今シーズンはインナーグローブと呼んでいる『のびのび手袋』で我慢します(^^;)
Posted at 2017/01/22 23:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation