• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

2017初ツーリング(^^♪

2017年初ソロツーリング!

1月3日 天気も良さそうでしたので、房総半島方面へ出かけて来ました♪

①『亀岩の洞窟(濃溝の滝)』

ハートになっていません(^^;)

タイミングが良いとハート形に♪


②『養老渓谷駅足湯』

準備中(^^;)
楽しみにして来たのに・・・早すぎた!

③『ポッポの丘』



火曜日は休み!
T.K.G(たまごかけごはん)食べれなかった(^^;)

④『太東崎灯台』

灯台からの眺め

太平洋



⑤『九十九里 一宮海岸』

サーファー♪
波が穏やか(^^;)


⑥『道の駅 オライはすぬま』
休憩&昼食

芝山はにわ道→酒々井方面経由で帰宅

今回は、下調べも余りしないで出かけたので、『時間が早かったり』、『休みだったり』と、ダメダメでした(^^;)・・・が、天気は良く、道路も空いていたので快適でした(^^♪

走行距離・・・315km
Posted at 2017/01/03 22:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2016年10月10日 イイね!

赤城山方面ツーリング

赤城山方面ツーリング体育の日、ツーリングに行って来ました(^^)

前日の夜、祝日ですが仕事しようか(*_*;、それとも天気も良さそうなので何処かツーリングに行こうか(*^^*)、迷っていました。
そんな時、私の気持ちを察しているかの様に、windfarmさんからツーリングのお誘いが・・・(笑)
迷わず即答です(^^♪

コースは軽めで(距離が少なめ)とお願いしまして、windfarmさんおすすめの赤城山方面へ!

『7-11熊谷玉井バイパス店』AM8:00集合
国道17号上武道路沿いです



群馬県太田市方面へ北上し、足尾、日光方面へ抜ける国道122号へ
道の駅『黒保根やまびこ』過ぎて次の信号『下田沢』を左折して行くのですが・・・
その前にちょっと寄り道です。

『下田沢』を通り過ぎもう少し足尾方面へ行くと・・・
『昭和レトロ自販機コーナー』丸美屋

windfarmさんは『うどん』!
私は『トーストサンド』ハムチーズ!

子供の頃に、親とお出かけした時によく食べてた事を思い出しました♪


来た道を『下田沢』まで戻り右折して、赤城山を左に見ながら沼田方面へ向かう道へ
私はこの道は初めてです
windfarmさんはお気に入りの道だそうです(^^♪
通行量も少なく、滑らかなクネクネ道が続き走っていて気持ち良いです
私もお気に入りの道になりました(^^♪

この道沿いにある豆腐屋さん
赤城豆腐『すみれ屋』
http://akagidoufu.jugem.jp/


『ざる豆腐』
2人で分けます

最初は何もかけずに一口!
大豆の風味と濃厚な味がして、今まで食べた事のある豆腐とは別物です
凄~く美味しい\(^o^)/


塩をかけるとより濃厚さが増す感じです
ゆず味噌をつけてみると・・・これもまた美味しいです
サービスで豆乳をいただきました・・・豆乳も濃厚で大豆の風味が凄くして美味しいです


またまたサービスで油揚げをいただきました・・・まだ温かく、しょうが醤油で!これも美味しい(*^^*)
美味しい連発です(笑)
結局全部美味しいという事です♪

良い場所を教えていただきありがとうございました
たぶんまた食べに来ると思います&買って帰ると思います(^^♪

今回の目的地
『南郷温泉しゃくなげの湯』
http://www.syakunage.jp/
100%源泉かけ流しの湯です

ジャグジー付きの露天風呂が良かったです(^^♪

美味しい豆腐を食べれて、温泉にも入れたので今回の目的は達成できました!


赤城山山頂『大沼』
山頂に続く道は観光客の車が多く、トロトロ走行でした(^^;)
赤城神社で何かやっていましたが見に行かず、少し休憩だけ

下り道も車が多いし、ノロノロのバスもいて快適ではなかったです(^^;)
私が赤城道路沿いにある蕎麦屋『桑風庵』に行きたいと言った為、赤城山越えしましたが、この時期は観光客の車が多くてダメでした(^^;)
windfarmさんの予定コース通り、沼田方面に抜けた方が良かったかもです
ワガママ言いました(笑)m(__)m

蕎麦屋『桑風庵』に着いたものの、激混みでした(^^;)
待ち時間も凄い事になりそうなので諦め
桐生市にある
ひもかわうどんの『ふる川』へ行く事に
windfarmさんは一度食べに来ているそうです。

人気店で外に待っている方がいっぱいでして、1時間ほど待ちました(^^;)


『肉つけ汁ひもかわ&ミニソースかつ丼』

見ての通り、幅広いうどん?です(笑)
食べ応え十分で、美味しいです♪

食べ終わったのがPM3:00頃
ここで解散しました
windfarmさんは国道17号方面へ
私は国道50号、122号方面へ
今回は軽めのツーリングでしたのでPM5:30頃には帰宅しました♪

走行距離・・・約290km
Posted at 2016/10/14 22:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2016年09月25日 イイね!

鮎食べに行ってきた(^^)

鮎食べに行ってきた(^^)今年も鮎を食べに行って来ました(*^^*)
この時期になると何だか食べたくなります

目的地は去年も訪れた『大瀬観光やな』!
今年は柴犬さんがご一緒してくれました♪

去年はPCXで今年はDUKEで!


やなに行く途中、ちょっと寄り道w
『筑波山つつじヶ丘駐車場』


時刻はAM8:30頃
朝まだ早いので2輪Pは私たちだけです。赤丸印
ここに来る道は、19時~8時は二輪通行禁止なので、たぶん1番乗りでしょう(^^)
駐車場からでも眺めは良いです♪


『大瀬観光やな』
http://www.acity2001.co.jp/yana/

場所は近くにツインリンクもてぎがあります


早速やなで鮎を捕まえました
ちょっとの間に10匹ぐらいは上がったかな?


鮎づくしです・・・鮎塩焼き(♂♀)、鮎フライ、鮎でん
柴犬さんは鮎めしです♪
天然物か養殖物かどっちか分かりませんが、たぶんここで捕れた天然物だと思ってますw
美味しかったです♪


『道の駅きつれがわの足湯』
日本三大美肌の湯の足湯です。

ジャグジー付きです♪
この日は気温が高かったので、すぐに温まりました・・・と言うより汗だくになったw

暑いときはやっぱりこれですね

季節限定 マロンジェラート
去年も同じ物を食べたかな?


話には聞いていて一度行ってみたいと思っていた『バイク神社』
安住神社
http://www.yasuzumi.com/

ライダーがたくさん居ました

交通安全のお祓いはしませんでしたが、参拝はしてきました(^^)



出発時間が早かったので、16時には自宅着でした。
来年も鮎食べに行けるかな?
柴犬さん急なお誘いでしたが、お供ありがとうございました(^^♪

走行距離・・・約300km
Posted at 2016/10/08 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2016年05月01日 イイね!

GWツーリング

ゴールデンウィーク AHO TOURING CLUB企画
『日本ロマンチック街道&嬬恋パノラマライン』ツーリングです♪
GW前半の5月1日(日)に開催!
天気も良くツーリング日和です( ^ω^ )

《参加者》
柴犬さん・・YAMAHA MT-09
windfarmさん・・HONDA CBR600F
TGTさん・・HONDA CB750
Sさん(TGTさんの同僚の方)・・YAMAHA MT-09
サプライズの方w・・HONDA PCX
H390・・KTM 390DUKE

windfarmさんにコース設定をしていただきました。
予定走行距離・・・約600km
日帰りツーリングでは腰が引ける距離ですが、windfarmさんのコース設定はいつも間違いないので、大丈夫でしょうw


『東北自動車道 羽生PA 7:30集合』


8:00出発


鹿沼ICで高速道路を降りて休憩場所のコンビニへ
『セブンイレブン鹿沼茂呂南店』
駐車場に見慣れたカラーリングのPCXが・・・www



ロスマンズ号のわかたくさんが来る~~(笑)
前日のコメントでは、『PCXで現地入りするのはきつい。気を付けて楽しんで来て』と言っていたのでビックリ!
柴犬さんと僕だけ知らなかった様です(^^;)
下道で約2時間かけて来て7:30頃から待っていたそうです(^^♪
ちょっとお待たせしました。


ここからは6台で
国道121号 日光例幣使街道で日光方面に向かいます。
この道は『日光杉並木街道』になります。
全長37kmに渡り道の両側に1万3000本の杉の木がうっそうとそびえ立つ並木道です。(ガイドブックより)
走っていて気持ち良いですよ♪


『日光いろは坂』に入る前に給油!



ここから一気にいろは坂を上ります♪
GWにしては車が少なく、片側2車線なので、各々のペースで行きました。
みなさんには付いて行けず、僕はマイペースで!
途中インカムが繋がらなくなる程離れました(^^;)


中禅寺湖を横目に見ながら、竜頭の滝を見ながら食べれる『龍頭之茶屋』

着いたのは10:00頃だったと思う
滝を見ながら昼食前のおやつ!
皆さん、そば+ちまき、そば+みたらし団子など、おやつと言うよりほぼ昼食の量です(^^)


ツーリング=ソフトクリーム?
私のおすすめで『光徳牧場』


行ってみたらソフトではなくアイスでした(^^;)
失礼しましたm(__)m
この頃記憶が・・・

味は濃厚で美味しいです。
他に搾りたてのミルクもあります。


この後予定していた日光湯元はパス
走りながら硫黄の匂いは嗅ぎました(^^)


ここから『金精峠』
雨が少しぱらついたり、路肩に雪が残っていたり、寒かったりして
丸沼高原吹割の滝を横目に見ながら通過!


関東好きな道の駅ランキング1位の『道の駅 川場田園プラザ』


ここに来たら絶対に食べる山賊焼き500円

全員が注文!
ボリュームがあり美味しかったです。
柴犬さんとwindfarmさんはノンアルコールビールも飲んでいました。
2人はこの後、おやき&飲むヨーグルトも食べてた(^^)流石ですw
僕とSさんは飲むヨーグルトのみいただきました。
わかたくさんとTGTさんは食後の(^。^)y-.。o○


いろは坂から続いている『日本ロマンチック街道』を通り、中之条へ
ここからいったんロマンチック街道を離れ、国道145号で草津方面長野原へ
『浅間酒造』で休憩&給油




そして今回行ってみたかった
『嬬恋パノラマライン』(^^♪



周辺はキャベツ畑で今の時期は一面に苗が植わってましたよ(^^)

見通しが良く、道も空いていて気持ちよく走れます。ここはおすすめコースです。


パノラマライン半ばにある
『愛妻の丘』


説明


丘の上に
『愛妻家テルミ原則』



ここで初めて集合写真



残りのパノラマラインを走破して軽井沢へ
『軽井沢ショッピングプラザ』

ここで1人居ません・・・(笑)
北軽井沢別荘街で行きたいところが有るとの事でちょっと離脱(^^)


この時点で帰りの関越自動車道が40km以上渋滞しているので、時間調整と夕食です。

ステーキ丼1.5倍だそうです(^^)流石ですw
お一人戻って来てませんがお先にいただきました。

モカソフトです。
去年のツーリングで寄った時は食べれなかったので。
Sさん除いてみんな食べてた。
Sさんお腹いっぱいだったのかな?



この時点で19:00過ぎです。
もう真っ暗です(^^)

ここから自宅まで残り約150km
渋滞はあまり解消されていません。
国道18号で藤岡方面へ行き、一度休憩してそこで判断する事に!

コンビニで休憩し渋滞確認しましたが、さほど改善されていません(^^;)
神奈川組・・・windfarmさん、TGTさん、Sさんは下道と高速道を混ぜて帰る事に!
埼玉組・・・わかたくさん、柴犬さん、H390は下道の国道17号で帰る事に!
自宅まで残り約100km約2時間です。
ここまでだいぶ走っているので100kmが少なく感じます。
下道は混んでなかったので、途中休憩入れて2時間ちょいで帰ってこれました(*^^*)



柴犬さん(わかたくさんも同じ位かな)


Sさん


TGTさん・・・622km(^^;)
windfarmさん・・・600km弱かな?

H390


走行距離500km越えました(新記録)。100kmは高速道路を使いましたが、日帰りの限界かな?
回数を重ねる度に距離感覚がだんだん麻痺してきています(^^;)
神奈川組は600km越えですよね。凄すぎです。
体力的にはさほど疲れていません。やっぱりwindfarmマジックですね。


参加された皆さんお疲れ様でしたm(__)m
今回も楽しいツーリングでしたね(^^♪

次回は近場ツーリングにすると言ってましたが、300kmぐらいでしょうか?(笑)
楽しみにしています(*^^*)
Posted at 2016/05/03 15:00:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記
2016年03月23日 イイね!

暴走?半島ツーリング

暴走?半島ツーリング前回のブログでも載せましたが、今回はツーリングの詳細です。
ブログ担当のお友達が、大人の事情でアップ出来ないと言う事(^^;)
この頃、物忘れが多くなってきたので忘れないうちに楽しかった思い出を残しておきます。(^^)


『祝!390DUKE 納車』という事で、お友達のwindfarmさんと柴犬さんが企画してくれました(^^♪
当初は2月13日(土)に予定してましたが、当日の天気予報が良くなかったので、3月5日(土)にリベンジ!

この時期は『やっぱり房総半島ツーだね』という事でwindfarmさんがコース設定してくれました。
いつもありがとうございますm(__)m

集合場所はセブンイレブン君津小糸店
9時30分集合!

”集合場所までのルート”
埼玉組の柴犬さんと私は和光2りんかんで待ち合わせして、首都高→アクアライン→館山自動車道:君津IC→セブンイレブン君津小糸店

アクアラインを通るなら『海ほたる』に寄って休憩

二輪の駐車場がいっぱいなのでこんな場所に駐車
ヘルメットを外した頃に見覚えのある黒いCBRが私たちの後ろに!
windfarmさん登場です!
集合場所はセブンイレブン君津小糸店でしたよね~
たぶん何処かに隠れて待ち伏せしていたと思う(笑)

天気が良く房総半島が見えます\(^o^)/



県道88号山岳ワインディングロードを走って初めの目的地
①ビンゴバーガー:昼食

道の駅内にあるバーガーショップ
windfarmさんは何回も食べに来ているそうです(^^)



ハンバーガーが焼き上がるまで時間つぶしに足つぼ歩道
本人はポーズを決めていますが、本当は痛さに耐えているだけ(笑)
横には足湯もありますよ♪

windfarmさん・・チリバーガー&フライドポテト
H390・・ビンゴバーガー&パンプキンスープ
柴犬さん・・スーパービンゴバーガー&コールスローサラダ



私のビンゴバーガーは和牛100%のパテ180gです(^^)
すごいボリュームでおなかいっぱいに!
美味しかったです。また食べに来たいですね♪
ちなみに柴犬さんのスーパービンゴバーガーはパテが2枚入っています。
余裕で食べきっていましたwwさすがです!



次の目的地
②ピネキ(ピーナッツソフト):おやつ

さっき食べたばかりのハンバーガーで満腹なのに、これは別腹ですねw
ピーナッツの風味が美味しかったです。

観光地のお約束



③館山海軍航空隊赤山地下壕跡(遺構散策)


ヘルメット着用&懐中電灯を持たされます。
ちょっとした探検隊です。


当時、手掘りで掘ったんですよね(^^;)
防空壕内を探索していると、いろんな事を考えさせられますね。


赤山地下壕近くに零戦格納庫跡があるという事を聞き、せっかくなので見てきました。
零戦1機がピッタシ入る様に模ってあります。

県道257号海沿いのワインディングロード
海を見ながら走るのは最高です(^^)
海無し県人は何故か海に憧れます。
④洲崎灯台:散策




房総フラワーライン・・房総半島ツーリングには欠かせないエリアです
菜の花が道路脇を埋め尽くしていて走っていて気持ち良いです(^^)
南国風な木(名前が分からない)が有り、日本では無い感じがする所です♪

国道410号を経由して房総半島最南端を走り
⑤『野島埼灯台』
一時停止して次の行き先のナビ設定だけして出発

此処から山岳のワインディングロード&海沿いのワインディングロード
外房海岸線国道128号
鴨川シーワールドを横目にし海沿いを北上!

しばらく走ったので休憩のコンビニを探していたところ、全然見つからない(^^;
この辺りはコンビニが少ないです。

⑥鯛の浦
大分走ったのでここでちょっと休憩
特別天然記念物の鯛を遊覧船で見に行く所です。
私はお土産の鯛せんべいを買いました(^^)


⑦おせんころがしの絶壁:見るだけ
鯛の浦からすぐ近く
高さ数十メートルの大岩壁!
写真撮るの忘れました。(^^;)


勝浦辺りで山岳ワインディングロードへ
民家の少ない山道を走って~
着いた場所が・・・windfarmさんおすすめのケーキ屋さん(^^♪
⑧クインズケーキ:おやつ




こんなケーキ屋さんです。
ケーキとコーヒーで500円位でお安いかな。
ケーキはとても美味しいですよ♪
どんなに楽しい所かは画像から察してください
帰りにはティアラをした人達がお見送りしてくれます(^^;)


山岳ワインディングロードを通って高速道木更津東ICへ
IC近くのGSで給油
ここでアクアラインが渋滞している事を知り、渋滞が少し解消するまで時間潰しを兼ねて夕飯を!
食事処を検索!


⑨木更津アウトレット:夕食
アウトレットフードコートで好きな物を食べる事に!
ご飯を食べながら、反省会・・・じゃなくて次回のツーリング計画を話し合いました(^^♪
次回のツーリングはアホな走行距離になりそうです(^^;)


渋滞も解消しアクアラインを通って各々自宅へ!
私の走行距離・・・400kmでした♪

windfarmさん、柴犬さん、私のDUKE納車祝いでツーリングを企画して頂き、ありがとうございました。m(__)m

今回の房総半島ツーリングは・・・
山岳ワインディングロードあり・・・
海沿いワインディングロードあり・・・
美味しい食べ物あり・・・
日常では味わえないスポットあり・・・
と、凄く楽しかったですね(^^♪

またツーリング行きましょう!
次回もよろしくお願いします(*^^*)



Posted at 2016/03/23 20:48:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 390DUKEツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation