ゴールデンウィーク AHO TOURING CLUB企画
『日本ロマンチック街道&嬬恋パノラマライン』ツーリングです♪
GW前半の5月1日(日)に開催!
天気も良くツーリング日和です( ^ω^ )
《参加者》
柴犬さん・・YAMAHA MT-09
windfarmさん・・HONDA CBR600F
TGTさん・・HONDA CB750
Sさん(TGTさんの同僚の方)・・YAMAHA MT-09
サプライズの方w・・HONDA PCX
H390・・KTM 390DUKE
windfarmさんにコース設定をしていただきました。
予定走行距離・・・約600km
日帰りツーリングでは腰が引ける距離ですが、windfarmさんのコース設定はいつも間違いないので、大丈夫でしょうw
『東北自動車道 羽生PA 7:30集合』

8:00出発
鹿沼ICで高速道路を降りて休憩場所のコンビニへ
『セブンイレブン鹿沼茂呂南店』
駐車場に見慣れたカラーリングのPCXが・・・www
ロスマンズ号のわかたくさんが来る~~(笑)
前日のコメントでは、『PCXで現地入りするのはきつい。気を付けて楽しんで来て』と言っていたのでビックリ!
柴犬さんと僕だけ知らなかった様です(^^;)
下道で約2時間かけて来て7:30頃から待っていたそうです(^^♪
ちょっとお待たせしました。
ここからは6台で
国道121号 日光例幣使街道で日光方面に向かいます。
この道は
『日光杉並木街道』になります。
全長37kmに渡り道の両側に1万3000本の杉の木がうっそうとそびえ立つ並木道です。(ガイドブックより)
走っていて気持ち良いですよ♪
『日光いろは坂』に入る前に給油!
ここから一気にいろは坂を上ります♪
GWにしては車が少なく、片側2車線なので、各々のペースで行きました。
みなさんには付いて行けず、僕はマイペースで!
途中インカムが繋がらなくなる程離れました(^^;)
中禅寺湖を横目に見ながら、竜頭の滝を見ながら食べれる
『龍頭之茶屋』へ

着いたのは10:00頃だったと思う
滝を見ながら昼食前のおやつ!
皆さん、そば+ちまき、そば+みたらし団子など、おやつと言うよりほぼ昼食の量です(^^)
ツーリング=ソフトクリーム?
私のおすすめで
『光徳牧場』へ
行ってみたらソフトではなくアイスでした(^^;)
失礼しましたm(__)m
この頃記憶が・・・

味は濃厚で美味しいです。
他に搾りたてのミルクもあります。
この後予定していた
日光湯元はパス
走りながら硫黄の匂いは嗅ぎました(^^)
ここから
『金精峠』へ
雨が少しぱらついたり、路肩に雪が残っていたり、寒かったりして
丸沼高原、
吹割の滝を横目に見ながら通過!
関東好きな道の駅ランキング1位の
『道の駅 川場田園プラザ』へ
ここに来たら絶対に食べる山賊焼き500円

全員が注文!
ボリュームがあり美味しかったです。
柴犬さんとwindfarmさんはノンアルコールビールも飲んでいました。
2人はこの後、おやき&飲むヨーグルトも食べてた(^^)流石ですw
僕とSさんは飲むヨーグルトのみいただきました。
わかたくさんとTGTさんは食後の(^。^)y-.。o○
いろは坂から続いている『
日本ロマンチック街道』を通り、中之条へ
ここからいったんロマンチック街道を離れ、国道145号で草津方面長野原へ
『浅間酒造』で休憩&給油
そして今回行ってみたかった
『嬬恋パノラマライン』(^^♪

周辺はキャベツ畑で今の時期は一面に苗が植わってましたよ(^^)

見通しが良く、道も空いていて気持ちよく走れます。ここはおすすめコースです。
パノラマライン半ばにある
『愛妻の丘』
説明
丘の上に
『愛妻家テルミ原則』
ここで初めて集合写真
残りのパノラマラインを走破して軽井沢へ
『軽井沢ショッピングプラザ』

ここで1人居ません・・・(笑)
北軽井沢別荘街で行きたいところが有るとの事でちょっと離脱(^^)
この時点で帰りの関越自動車道が
40km以上渋滞しているので、時間調整と夕食です。

ステーキ丼1.5倍だそうです(^^)流石ですw
お一人戻って来てませんがお先にいただきました。
モカソフトです。
去年のツーリングで寄った時は食べれなかったので。
Sさん除いてみんな食べてた。
Sさんお腹いっぱいだったのかな?
この時点で19:00過ぎです。
もう真っ暗です(^^)

ここから自宅まで残り約150km
渋滞はあまり解消されていません。
国道18号で藤岡方面へ行き、一度休憩してそこで判断する事に!
コンビニで休憩し渋滞確認しましたが、さほど改善されていません(^^;)
神奈川組・・・windfarmさん、TGTさん、Sさんは下道と高速道を混ぜて帰る事に!
埼玉組・・・わかたくさん、柴犬さん、H390は下道の国道17号で帰る事に!
自宅まで残り約100km約2時間です。
ここまでだいぶ走っているので100kmが少なく感じます。
下道は混んでなかったので、途中休憩入れて2時間ちょいで帰ってこれました(*^^*)
柴犬さん(わかたくさんも同じ位かな)
Sさん
TGTさん・・・622km(^^;)
windfarmさん・・・600km弱かな?
H390
走行距離500km越えました(新記録)。100kmは高速道路を使いましたが、日帰りの限界かな?
回数を重ねる度に距離感覚がだんだん麻痺してきています(^^;)
神奈川組は600km越えですよね。凄すぎです。
体力的にはさほど疲れていません。やっぱりwindfarmマジックですね。
参加された皆さんお疲れ様でしたm(__)m
今回も楽しいツーリングでしたね(^^♪
次回は近場ツーリングにすると言ってましたが、300kmぐらいでしょうか?(笑)
楽しみにしています(*^^*)
Posted at 2016/05/03 15:00:34 | |
トラックバック(0) |
390DUKEツーリング | 日記