• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

家族旅行2022 山梨方面(山中湖)へ

5/28(土),29(日)
2022年初の家族旅行です。
行き先は山梨方面へ…帰りは静岡方面

コースはこんな感じです。
【1日目】
《出発》 5:30

《宮原フルーツ》 (甲府市塩山) 8:15

《昇仙峡》 (甲府市) 10:00

《甲州ほうとう小作 竜王玉川店》 (甲斐市) 12:20

《忍野八海》 (忍野村) 14:50

《パノラマ台》 (山中湖) 16:10

《東急ハーヴェストクラブ山中湖マウント富士》 (山中湖) 16:40

2日目】
《出発》
 9:30

《道の駅 朝霧高原》  (静岡県富士宮市) 10:30

《富士ミルクランド》 (静岡県富士宮市)11:00

《田子の浦港 漁協食堂》 (静岡県富士市) 12:10

《元祖温泉まんじゅう 黒柳》 (静岡県伊豆の国市) 13:45

《帰宅》 17:30

2日間走行距離…680km



《出発》
中央高速道の渋滞が予想されますので早めです。
alt
家族3人、カングーで。


《宮原フルーツ》
さくらんぼ狩りします。
alt
3日前にAM8:30で予約しておきました。

alt
10種類以上あり、色々食べ比べできます。

alt
色々探して自分好みの甘い種類を見つけました。
脚立で登ってパクパクと…ほぼ1本食べ尽くしました。
朝食はサクランボでお腹いっぱいです。


《昇仙峡》
alt
無料駐車場に停めて散策
駐車場でパンプレット貰いました。
alt

alt

alt
ロープウェイ乗り場方面までは途中通行止めで徒歩では行けません。

もう一度車に乗り北上。ロープウェイ乗り場へ。
alt

こちら側から通行止め箇所まで散策
alt

alt

alt
他にも見どころがたくさん有りますよ。
1時間以上は歩いたでしょうか
体力も使いお腹に少し余裕ができましたので、お昼御飯食べに…


《甲州ほうとう小作 竜王玉川店》
alt
古民家風の建物です
alt
私は『かぼちゃほうとう』
妻と娘は『ちゃんこほうとう』
みんなで『馬刺し』『鳥もつ煮』をシェア
alt

alt
昼食もお腹いっぱいです。


《忍野八海》
alt

駐車場でパンフレットを頂きました。
alt
教えて頂いたルートで巡ります。

『鏡池』からの富士山
alt

一番賑わっていた池
alt
ここは個人所有の『中池』…八海に含まれていませんよ。
alt
一番綺麗でした。

alt
長寿の泉飲んだり…
alt
草餅食べたり…
『底抜池』以外、7池巡れました。

良いところですよ。
alt

宿のチェックインには少し早いので、もう一ヶ所行きます。


《パノラマ台》
山中湖越しの富士山が見えるスポット
alt
カングーも一緒に
alt

alt
見晴らしの良い所です。


《東急ハーヴェストクラブ山中湖マウント富士》
”やまなしグリーン宿泊割り”使います。
宿泊代から1人1泊5000円割引&地域限定クーポン1人1泊2000円付与
なんと…1人7000円もお得です。ありがとうございますm(__)m

alt
部屋からの富士山。隣の建物がちょっと邪魔です。
庭からの眺めは最高です。
alt

夕食は飲み放題付きのブッフェプランです。
alt

朝食もブッフェ
alt
ついつい食べ過ぎてしまいます。

29日(日)は山中湖ロードレースが開催で、参加されるランナーの方がこのホテルにたくさん宿泊されていました。
alt
有名な女子マラソンランナーも…
朝食のテーブルが隣でした。
一目見て、すぐにわかりましたよ。


《道の駅 朝霧高原》
ちょこっと寄ってみましたが、何も買わなかった。


《富士ミルクランド》
ここは以前PCXでのツーリングでwindfarmさんに教えて頂いたところ。
alt
ピンボケしてました。

ソフトクリームもありましたが、ジェラート頂きます。
alt
私と娘2人共、”あさぎりMilk”
濃厚と言うよりあっさりした味わいで、美味しいです。

《田子の浦港 漁協食堂》
alt
生シラス丼食べます。
生シラスのみの丼は売り切れです(^^;)
ハーフ丼(生シラス&釜揚げシラス)に!
alt
トッピング用も別に買って…
alt
オリジナル丼です。
凄く美味しかった。

ここは以前妻と2人で来たことがありますが、その時は凄い豪雨でした。
alt
今回は気持ち良い天気でした。また来たいです。


《元祖温泉まんじゅう 黒柳》

直ぐに高速道で帰らずにちょっと寄り道。
こっち方面に来たら必ず寄ります。
今回はちょっと強引にルートに入れました。
温泉まんじゅう買って帰ります。


帰りは東名高速道で2ヶ所も事故渋滞発生。
Googleさんの案内で横浜青葉IC出て、湾岸道経由で帰って来ました。
距離は少し増えますが、渋滞が無いので快適でした。
Googleさんに従ってよかった。
Posted at 2022/05/30 22:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2022年01月30日 イイね!

トータス嫁入り(T_T)

1/30(日)

約20年前、祖母と浅草に出かけた時に”カメすくい”してきた息子のカメ…名前は『トータス♀』
我が家に来た時は500円硬貨より少し大きい位でしたが20年経ち現在はこんなに成長しました。
バケツには納まらないほどに。
alt

alt
冬眠用の水槽
10月から4月まで冬眠します。
暖かくなってからはバルコニーの別宅に移り暮らしておりました。
alt

私が20年世話してきたのですが、年々大変になってきていました。
妻は餌やりは出来るのですが、カメが触れません。
いろいろ考えた結果、カメ専門の動物園に飼育継続をお願いする事にしました。


伊豆河津にある”体験型動物園 i-Zoo”
alt

23年前に来た事がありますが、その頃は”アンディランド”って名前でしたよ。
alt

alt

息子夫婦とトータス、最後のお別れ
alt

誓約書にサインをして呆気なくお別れしました。…嫁入りしたと思って自分を納得させています。

トータスの新しい居場所を見に行きます。
alt

大きな専用の池が…。
alt
今は冬眠時期ですが、甲羅干ししている先輩たちが居ました。
池も広いし、仲間もたくさん居ますのでトータスも喜んでくれると思います。

i-Zooには他にもいろんな種類のカメが居ました。
alt

alt

alt



美味しいもの食べて帰ります。

”峠の茶屋” 伊豆スカイライン 冷川IC近くにあります。
alt
こちらの建物は現在やってません。

奥の建物で営業してました。
alt

入口が小さいw
alt

囲炉裏で薪が炊かれていて少し煙いです。
alt

各々注文
私は”そば丼”注文
alt
とろろ丼とお蕎麦のセット
自然薯のとろろに麦飯
美味しかったです。

これも注文
alt
”味噌おでん”も最高です。


お土産買います

”元祖温泉まんじゅう 黒柳” 伊豆長岡温泉
alt
こっち方面に来たら必ず買って帰ります。

”かねふく めんたいパーク伊豆”  道の駅伊豆ゲートウェイ函南横
alt

生明太子試食
alt
明太子買って帰ります。


帰宅して玄関の水槽を見てちょっと寂しい感じに…。
alt
幸せに暮らしてくれることを祈ってます。


本日走行距離…410㎞
alt
Posted at 2022/01/30 20:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2021年06月26日 イイね!

カングーでキャンプ

カングーでキャンプ6/26(土),27(日)


約20年ぶりに家族キャンプ
今回は娘の友達も一緒に!

alt
カングーで初キャンプ!


前日にキャンプ道具積み
alt
alt
ほぼ20年前に買いそろえた道具たち
とりあえず積み込みます

ルーフBOX…これは15年位前に買った物
alt
椅子、テーブル、テント類でほぼいっぱいです
ルーフBOXダンパーのガスが抜けていました(^^;)…木の棒で代用(笑)


準備完了なのですが、我が家の駐車場は高さが≒2.1ⅿで、ルーフBOXを取付けたカングーは≒2.2ⅿあるので駐車できません…

今回試しに頭から駐車してみたら…
alt
ルーフBOXの前側が丸く傾斜していたので余裕で駐車出来ました(^^♪
試してみるものですね

1日目
出発 AM8:00 

出発前に追加
alt
年代物のルーフBOXなので荷締めバンドを追加し安全度を増しておきます

娘達はお友達のハスラーで!

東北高速道 『佐野SA』
休憩&朝食

妻と私は…佐野SAと言えばこれ
『佐野ラーメン』
alt
人気の『桜あんぱん』も頂きましたよ
両方共美味しいです♪
朝からガッツリ食べました


『イオン今市店』
キャンプ食材を買いたし


『日光だいや川公園』 AM11:35
alt

alt
『日光だいや川公園オートキャンプ場』はPM2:00チェックイン予定なので、公園内で遊びます

娘達とは別行動
alt
娘達は『フィールドアスレチック』

私たちは
alt

『レンタサイクル』で公園内をブラブラしたり…
alt

『日光ジェラート』食べたり…
alt

『だいやの森旬菜館』で農産物買ったり…
alt


『日光だいや川公園オートキャンプ場』 
チェックイン PM1:30

オートサイトを2区画使用
alt

1区画はタープサイトに!
alt

15年以上、物置にしまっていた『mont・bellタープ』の内側がべた付いていました…加水分解(^^;)
べた付いている所にシリコンスプレーを塗布して応急処置しました…今回は何とか使えそうです
『BUNDOKタープ』をモンベルタープに連結して広いスペースに!
バンドックタープはバイクキャンプツーリング用で小さいのですが、役に立ちました

もう1区画はテントサイトに!
alt
『コールマン6人用テント』(娘達用)
これも内側が加水分解してます…シリコンスプレー&ブルーシートを敷いての応急処置です
テントは今回でサヨナラでしょう…一応物置にしまっておきますけど

『BUNDOK1人用テント』(私用)
バイクキャンプツーリング用

妻は…
カングーで1人車中泊です
ここが一番快適かもしれません

約2時間かかりやっと設営完了!


夕食準備開始
『キッチンコーナー』
alt

『ダイニングコーナー』
alt

私はここからは何もしなくてOKです♪
夕食は娘のお友達が全部作ってくれました
前日から仕込んでいたりして手際よく料理が出来上がっていきます
我が家では食べた事の無い料理もあり、とても美味しかったです


辺りはもう暗くなってきました
alt

『ランタン』も活躍しました
alt

食後は花火
alt

PM9:30頃に私は就寝
娘達もPM10:00には寝たそうです



2日目
起床 AM5:00…私と妻
娘たちはAM6:30頃には起きて来ました

朝食は
alt
『ペッパーランチ』…初めて食べますが美味しいです

『フレンチトースト』
alt
フレンチトーストは我が家でも良く食べますが、これは一味違います
普通は玉子と牛乳にパンを漬けておきますが、
今回はプッチンプリンと牛乳で漬けていました
回りがカリカリで中身がモッチリしていて美味しいです
いつもはメイプルシロップかけますが、
プッチンプリンの甘さでメイプルシロップ要らずです

美味しい朝ごはんでした♪
食後は撤収作業です

チェックアウト AM10:40
ここのキャンプ場は設備も整っているし、サイトも綺麗に整備されています
値段もオートキャンプサイト1区画4,800円+利用料金1人200円とお安い!
トイレも綺麗だったので妻の評価が良かったです
ただ私的にはもう少し自然観が欲しかったかな…虫が多いと妻の評価が下がりますが(^^;)


『城の湯やすらぎの里 温泉センター』 AM11:30
東北高速道 矢板IC近くにあります
alt
キャンプ後はやっぱり温泉に入らないと終わりません

サッパリしたところで帰路へ!
娘達とはここで別れて帰ります


自宅着 PM3:30

自宅に着いてからは休む事無くすぐにキャンプ道具のお片付けです
2日間天気予報では雨でしたが、結局一度も雨に降られませんでした(^^)
雨に濡れなかったので、思っていたより早く片付きました

2日間走行距離…290km
Posted at 2021/06/29 22:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2020年09月20日 イイね!

飛騨高山ドライブ

9/20(日)

妻と2人でドライブと思いましたが、今回は息子夫婦も誘って行って来ました
カングー出動しましたが、カングー画像は無しです(撮って無かったw)

目的地は『飛騨高山』
alt

高山まで距離もありますし、中央高速道も混まないうちに抜けたいので、自宅を3:10に出発です
息子宅には3:50に到着です

中央道

長野道

松本IC

高山
8:30頃着きました

『トラン・ブルー』
高山では有名なパン屋さん(お嫁ちゃんが調べてくれました)
クロワッサンが有名みたい
9:30開店ですが6:30頃から整理券を配布しているとの事で、とりあえず整理券だけでも頂いておきます
1時間は待てないので、朝市に向かいます


『陣屋前朝市』
高山陣屋入口前で小規模でやっている

alt
(息子夫婦)

14年前にも来ましたが、店数が少なくなっている感じ
ここでは自家製味噌を購入

陣屋前の赤い橋(アングルが良くなかったw)
alt

もう一つの朝市の場所へ!
途中で『みたらし団子』の旗に惹かれて購入
alt
甘い醤油ダレの団子をイメージしていましたが、出てきたのは『醤油味の焼き団子』・・・この辺りでは呼び名が違うのかなと思いましたが、ガイドブックをよくよく見たら『みらし団子』でしたww


『宮川朝市』
alt
宮川沿いでやっている

宮川には鯉や鴨がたくさん
鯉に餌があげられます
alt
水が凄く綺麗です

まだ9:30頃ですが既に人が多い
alt
陣屋前朝市と違って賑わっていました♪

色んなもの食べたり、お土産買ったりブラブラと

『おわら玉天』
alt
alt
玉子焼きの天ぷらではなく、豆腐の様なマシュマロの様な物を6面焼いた和菓子
食感も味も不思議な感じ・・・1個で満足

『クロワッサン』
alt
alt
バターの香りに惹かれ購入(お土産)・・・この段階で『トラン・ブルー』のクロワッサンの購入は諦めていますw
ちなみに次の日、トースターで温めて食べましたが美味しかったです♪

『飛騨牛にぎり寿司』
alt
alt
妻が食べたのですが、早く食べたくてマスク外すの忘れそうになったw
美味しそうでした・・・私は『飛騨牛肉まん』を食べてしまったので見送りましたが、食べれば良かった(^^;)


街中を運行している『匠バス』
かんかこ号(他に2種類のデザインがあるみたい)
alt



『古い町並み(三町)』散策
alt
alt

ここでも色んなもの食べたり、お土産買ったり・・・

『原田酒造所』
唯一見学ができると教えていただいた酒蔵
14年前にも来ましたが、その時は製造工程見学でき無料で試飲も出来ました
現在は貯蔵タンクだけしか見学できませんでした
時が経ち色々変わったのか、コロナの影響なのかわかりません
試飲も有料になっていました
他の酒蔵でもみんな有料でした
息子夫婦は有料試飲して満喫してました


焼肉ハウス『味蔵天国』11:30頃
お嫁ちゃんが前もってリサーチして置いてくれてました(^^)
高山駅前にありお手頃価格で飛騨牛が頂ける・・・ガイドブックより

『飛騨牛特選カルビ』&ライス・・・息子
『飛騨牛盛り』&ライス・・・お嫁ちゃん
『飛騨牛盛り』&クッパ・・・私
alt
『飛騨牛角切りステーキ』&カルビスープ・・・妻
alt
『奥美濃古地鶏』・・・みんなで
『さるぼぼビール』・・・運転手以外3人
みんな先程まで色々食べていたのによく食べるw

飛騨牛美味しいです♪
お値段もお手頃で大満足でした

運転手はビール飲めませんでしたのでお土産購入
alt

飛騨牛も堪能したので、では帰路へ!
5時間ぐらい高山ブラブラしてました


帰りは上高地方面はではなく、361号で木曽福島方面へ

2年前ツーリングで来た所に寄ります
『木曽馬の里』
alt
足がちょっと短めでかわいい
alt

『開田高原アイスクリーム工房』
前回はバニラでしたので今回はミックス(バニラ&とうもろこし)
alt
ミックス美味しいです♪
息子はバニラ
お嫁ちゃんもミックス
息子夫婦にも高評価でした・・・良かった(^^)

時間は15:30頃
もう寄り道はしないで帰ります


もう中央高速道は小仏トンネルまで20㎞以上渋滞の表示(^^;)
GoogleMapさんの指示は大月IC降りて下道を⇒上野原ICでまた高速に乗る案内
指示に従ってみました
結果、到着時間表示が30分程早くなりましたが・・・本当に早かったかはわかりません
でも思っていたほど渋滞にハマった感は少なかった様な感じです
夕飯食べたり、休憩したりしていたのもあり、あまり疲れませんでした(^^♪

息子夫婦を降ろして自宅到着は21:40でした
走行距離・・・676㎞(日帰りドライブでは多いかなw)

Posted at 2020/09/22 21:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2020年07月05日 イイね!

美味しい朝食!

美味しい朝食!7月5日(日)

カングーでも弄ろうと思っていたのでしたが…
娘が『何処か連れて行って』と急に言うので、行って来ました…三浦半島に!

昨年は1人PCXで行きましたが、今回は妻、娘と3人です。
AM3:00出発



『金田港』
alt

AM6:00に着きましたが、日曜日のみ開催の『金田湾朝市』はほぼ終わりかけていました。
alt

我が家の目的は2Fにある『レストランKANEDA』で朝食です♪
alt

娘は『マグロ丼』
私と妻は『金田定食』
alt
美味しい朝食でした♪

alt
(レストラン内にあったレトロな電話機)

この時点でまだAM7:00まえ
もう1か所『朝市』に向かいます。

途中ちょっと寄り道
眺めの良いところへ
『立石公園』
alt
昨日の雨で海が濁っているうえに曇っていたのでイマイチでしたね(^^;)
alt


3年前に初めて訪れました『葉山マーケット日曜朝市』
alt
目的は…
『パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ』
朝市限定タルトとケーキの切り落とし(端っこ)
今日はAM8:00過ぎに購入できるという事で
30分ぐらい並んで待ちます。(ソーシャルディスタンスを守って!)


alt
並んでいる間に娘と海を見ながらプリンを頂きます。

alt
甘さ控えめで、量も少な目‥
美味しかったのですが、ちょっと物足りない感じです。
葉山と言えばやはり『マーロウのビーカープリン』かなw

alt
オレンジタルト‥1000円
切り落とし‥100円
タルトは他に2種類、アップルタルト梨タルトがありますよ。
安くて美味しいので、大人気です。
3年前に来た時は2時間ぐらい前に並んでギリギリ購入出来ましたが、今回は30分前で余裕でした。
購入出来て良かったです。
他にも海産物買って目的達成です♪

この時点でまだAM8:30頃ですが帰ります。
帰りも下道でAM11:00帰宅です(^^)

alt
走行距離‥約200km
Posted at 2020/07/05 16:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation