• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

日光方面ドライブ

日光方面ドライブ8月12日 夏休み2日目
本日は息子夫婦とおでかけ!

自宅 AM5:10出発
↓ 環7
息子夫婦宅 AM6:00
↓ 首都高⇒東北道⇒鹿沼IC

『道の駅 うつのみや ろまんちっく村』 AM8:40
alt

朝ごはん食べようと寄りましたが、飲食店はAM10:00~。
農産物売り場で各自小腹を満たします。
alt
私はだんご2本(^^)

『鬼怒太の湯(足湯)』AM10:00
鬼怒川温泉駅前
『鬼怒太』がお出迎えしてくれます。
alt

alt

alt
熱めの足湯でした。

本日はSLも観れました♪
alt
転車台で向きを変えるところ。
alt
何故か興奮しますw

『HACHIYA』でバームクーヘン買って
alt

alt
横のCafeでソフトクリーム食べたよ
alt

川治温泉街を通り
『大笹牧場』AM11:30
alt
alt
今日は霧が凄かった。
ここではチーズを試食したり・・
ラム肉串食べたり・・
ソーセージ、チーズを購入したり。

バイクチェックもしましたよ(^^♪
alt

『チロリン村』AM12:10
alt

alt

alt
この時期は『かき氷』
alt

60分待ちでした(^^;)
『はちみつレモンミルク』・・2
『いちごミルク』・・2
私は『いちごミルク』です♪
alt
ふわふわの氷で食べていても『頭がキーン』になりません。
イチゴの果肉もあり美味しいです♪

テレビの取材もよく来るようです。
alt


⑤お蕎麦屋さん『魚要(うおよう)』 PM2:00
人気店の様で、外に行列が・・
30分ぐらい待ちました。
PM3:00まで営業なのでギリギリでした(^^)
4人共、『冷やし湯葉そば』注文・・画像無しです。
手打ちの蕎麦と湯葉、美味しいです。

『日光ぷりん亭』
プリンをお土産に買おうと思って行ってみたら、すごい行列(^^;)
ここも人気店で約1時間待ちなので断念しました。・・ザンネン

ガッカリしながらも『神橋(しんきょう)』だけでも見てと。
alt

PM3:00 帰路へ!
↓ 日光宇都宮道路⇒東北道⇒首都高
息子夫婦宅 PM6:30頃
↓ 首都高
自宅着 PM7:00頃 帰宅

帰路の道は多少の渋滞はありましたが、思っていたより混んでいませんでした。
先日オープンした東北道上りの蓮田SAにも寄り、調査!
前の場所より3km位離れたところにありエリアも広いです。
生鮮売り場もあり夕飯の買い物も出来る。
我が家も夕飯の食材を買って帰って来ました。

走行距離・・450km
Posted at 2019/08/13 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2019年05月09日 イイね!

紀伊半島へ家族旅行

GW 5月3日~6日 2泊4日
紀伊半島 和歌山県へ家族旅行に行って来ました♪

今回は、世界遺産『高野山』『熊野三山』観光(修学旅行)!

3日(金) PM6:00出発
渋滞回避と走行距離を考えての出発です(^^;)


『SA足柄』 夕食
alt
食後、あしがらの湯に入ろうと思っていたのですが、待ち時間が90分…(-_-;)
先を急ぎます

↓約480km ほぼ渋滞なし(^^)
4日(土)
道の駅『針テラス』 AM1:30
alt
2時間ぐらい仮眠


『高野山』無料駐車場 AM6:00
alt
alt
何か所か無料駐車場が有りますが、ほぼ満車(^^;)
何とか停められました

高野山の聖地を巡ります

大門(だいもん) 
alt
先ずはここから


壇上伽藍(だんじょうがらん)
alt

三鈷の松(さんこのまつ)
alt

三本松の松葉
alt
お守りにすると3つの福が授かるらしい♪

六角経蔵(ろっかくきょぞう)
alt

ヒノキの切り株
alt
パワースポットの1つです


金剛峯寺(こんごうぶじ)
alt
真言宗の総本山

主殿(しゅでん)
alt

蟠龍庭(ばんりゅうてい)
alt
雲海と龍が表現されているらしい


奥の院(おくのいん)
alt
弘法大師が祀られている所

一の橋(いちのはし)
alt
奥の院の入口にある橋
ここから先には戦国武将や著名人らの供養塔がたくさん並ぶ霊場です
撮影は控えます

歩き疲れたので、甘い物食べて休憩
alt
少し回復したかなw


高野山を後にします AM11:00


『谷瀬の吊り橋』 PM0:30
alt
先日、『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』で紹介されていた場所!
テレビの影響は凄いです‥(我が家も影響されています)
物凄く混んでいたので通過です(^^;)


本日の宿へ向かいます

休暇村『紀州加太』 PM5:30
alt
alt


5日(日) 
AM8:00に宿を出発
紀伊半島海岸沿いを南下して熊野方面へ!

『熊野詣で』
熊野那智大社(くまのなちたいしゃ) PM0:00
alt

八咫烏(やたがらす)
alt
熊野の神の使いだよ

サッカー日本代表
alt
代表選手も必勝祈願に来ているよう

神仏習合(しんぶつしゅうごう)
alt
三重塔&那智の滝

那智の滝(なちのたき)
alt
alt
迫力があります
何だか神秘的な物を感じます

お滝水
alt
延命長寿の霊水『延命水』

神盃を購入
alt
霊水をいただきます
alt
少し寿命が延びましたw

前日同様、歩き疲れたので甘い物食べて休憩
alt
清涼亭(せいりょうてい)の手作りチーズケーキセット&めはりずし
少し回復したかなw


熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)
alt
alt

八咫烏(やたがらす)の由来
alt

八咫ポスト
alt


本日の宿へ向かいます

休暇村『南紀勝浦』 PM5:00
alt


6日(月)
AM8:00に宿を出発


熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)
alt

梛の大樹(なぎのたいじゅ)
alt
樹齢1000年の御神木

『熊野詣で』‥熊野三山制覇!


娘が御朱印デビュー♪
alt
私も‥
alt


帰路へ! AM9:00
渋滞覚悟で帰ります

何故か渋滞全然ありません‥こんなに空いているのは初めてでした♪
&新東名高速道が一部、120km/hまでOKでした♪

結果
↓約560km
PM4:00帰宅(^^)
渋滞が無いと疲れも少ないような気がする

ほぼ丸々2日間で『高野山』&『熊野三山』巡りましたが、ちょっと予定詰め過ぎだったかな?
ご利益あるのでしょうかw
紀伊半島ほぼ1周も達成です♪


走行距離‥1650km
Posted at 2019/05/09 19:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2019年02月09日 イイね!

家族旅行(箱根~西伊豆)

2月9、10日
1泊で家族旅行です(^^)
備忘録で書いていますのでご了承下さいm(_ _)m


急に行く事を決めた為、思っていた宿は予約できません
なんとか西伊豆に宿を見つけました。


9日(土曜日)・・1日目
AM6:00出発です

alt

箱根方面を目指します
天気予報では、関東地方同様 『雪』(^^;)
早めに行って、雪が積もる前に伊豆方面へ南下すれば大丈夫でしょう


『甘酒茶屋』
AM8:00頃
箱根は雪が降ってませんでしたよ
alt
茅葺屋根
alt
茶屋の中には囲炉裏が
alt
何故か煙かった(^^;)
炭ではなく薪だったのかな・・そんな事は無いですよね
未確認です

甘酒&いそべもち
朝食です♪
alt
米麹の甘酒でノンアルコールです
娘は酒粕の甘酒は大丈夫で、米麹はNGだって・・
よって私は朝から2杯頂きました
砂糖が入っていないのに甘いです
力餅は柔らかくて美味しいです(^^)


『箱根湯本』 駅前を散策
箱根には何度も来ていますが、駅前はいつも車で通過していて立ち寄った事は無いかも
駐車場は町役場の駐車場
土日祝日のみ利用可能
400円/1日
駅周辺からは少し離れていますが安いよ
alt

こんな感じ
alt
駅前通り
alt

ここで昼食予定です
alt
AM11:00オープンまで1時間以上あるので
ちょっと行きたいところへ!

箱根登山電車に乗ります
電車に乗るのも初めてかな(^^)
1駅先の『塔ノ沢駅』まで歩きました
15分ぐらいかな?
alt
無人駅です

箱根湯本方面のホームに有ります
『深沢銭洗弁天社』
alt
銭洗いました
alt
洗ってからどうするか家族誰もわからず、お賽銭箱に入れてお参りしちゃった(笑)
良かったのかな?

強羅方面行き
alt

途中
alt
箱根登山電車と言えば
スイッチバック
alt
この時ばかりは撮り鉄に!

1駅先の『大平台駅』で下車
alt
『七福』
alt
電車乗って来た目的は・・
『スマートボール』です♪
alt
我が家はこれが好きです
近くにあれば絶対寄ります
ちなみに浅草の所も何度も行ってます(笑)
300円/1回

玉も良く入り、しばらく遊べました♪
私と娘は玉が無くなりましたが、妻はまだまだ残ってます
alt

ほっといて、私たちは今度は射的
alt
こちらも300円/1回

射的も終わりましたが、妻はまだスマートボールを続けていました。
玉が増えるばかりなので、スマートボールでは珍しく出玉を景品に変えました

スマートボールと射的の戦利品です(^^♪
alt

1時間近く居たかな?
また電車に乗り『箱根湯本駅』に戻ります


昼食予定の『直吉』
順番待ちの予約を
順番が来たらスマホに連絡してくれるシステムなので、お店で待って居なくても大丈夫です

連絡来るまで散策
干物試食したり・・
alt
ラスク試食したり・・(ラスクはちゃんと買いました)
alt
人力車のお兄さん見たり・・(娘が)
alt


もうすぐですよの連絡がありました♪
⑤湯葉丼 『直吉』
alt

テレビで見て以来食べたかった湯葉丼
alt

3人共
『湯葉丼+湯葉刺し+姫豆腐』1,520円
alt

これは美味しいです(^^♪
順番待ちしても食べたいのがわかります


食べ終わった頃には雪混じりの雨が降って来ました(^^;)
雪に変わる前に箱根を後にして伊豆方面に向かいます!


⑥いちご狩り 伊豆の国市にある
『ストロベリーファーム21』

30分 1,600円/1人 
alt
章姫(あきひめ)紅ほっぺの食べ比べができます

alt
私は紅ほっぺが好み
章姫も甘いです・・どちらも美味しい♪

30分も経たないうちに既にお腹いっぱいになるくらい食べました


本日の宿 
『西伊豆 クリスタルビューホテル』へ向かいます
宿近くの
『黄金崎公園』によって夕陽でも
alt
alt
alt

日没までは少し早かったのでアプリで加工
alt
良い感じです

宿にチェックイン
部屋からの眺め
alt
もう少し雲が無ければ・・

西伊豆は雪は全然降らなかったです♪
1日目終了です


10日(日曜日)・・2日目

『河津桜まつり』
本日から開催との事・・行ってみます
alt
alt
まだ咲き始めですね
alt
ここの場所が一番咲いていた方です
満開の時に来たらもっと見事なんでしょうね(^^)


⑧伊豆長岡温泉まんじゅう 『黒柳』
伊豆方面に来た時はよく買って帰ります
ここのは甘さ控えめのこし餡のまんじゅうです
1回に2、3個は食べてしまいます・・美味しいです
ブログ書く頃には既に完食で画像はありません(^^;)


『御殿場プレミアム・アウトレット』
娘が買い物したいというので、昼食も兼ねて少し寄り道
ここは我が家は初めてです♪
3連休中日なので、混んでいました‥初めて来たのでいつもどれくらい混んでいるかわかりませんが、我が家のお気に入り『佐野プレミアム・アウトレット』よりは混んでる(*_*;
3時間ぐらい居たでしょうか?
佐野には無い気になるショップが有りましたが・・また来る機会があるか?


さぁ東名高速道が混む前に帰ります

思った程、渋滞も無くPM6:00頃帰宅!


2日間走行距離・・480km

Posted at 2019/02/11 22:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2018年10月28日 イイね!

雲海

10月28日(日曜日)
妻が雲海見たい』・・と言うので行って来ました


場所は『美ヶ原高原
雲海ナビ』では・・
alt
出現確立47%です(^^;)・・まぁダメ元で出発です♪

alt
AM2:00少し前
出発時・・気温15℃です

関越道

上信越道『佐久IC』で下道へ

目的地
『道の駅 美ヶ原高原美術館』駐車場
AM5:00着
alt
気温・・-1℃(^^;)
上着にダウンジャケットを持って行きましたが、下がGパンのみ
車外には長く出れません(*_*;

駐車場には既に数十台の車が停まっています
流石にバイクは居ませんが・・・この後、日の出頃には10台ぐらい居ました♪
1時間程仮眠して日の出を待ちます

AM6:00
明るくなってきました
alt
雲海が見えてきましたよ♪

みんなで日の出を待ちます
alt

やっと、お日様が出てきました
alt


パノラマ
alt
一面雲海で、壮大な景色です!少し感動しました(^^)

が出ていても、風も吹いていて寒いです(*_*)
カングーに戻って、モーニングコーヒー
alt
キャンプ用の椅子とテーブルを持って来ましたが、思っていた以上に寒いので、カングーの車内でいただきます
荷台はアルミ縞板を敷いてあるので多少のは大丈夫でしょう
車内でお湯を沸かします♪・・窓は少し開けて!
コーヒーで体も温まりましたので、もう一か所雲海スポット』へ行く事にしました


武石峰側に回ります
alt

『美ヶ原高原王ヶ頭』
美ヶ原自然保護センター駐車場
alt
マイカーでは、ここが行き止まりです

駐車場から見える雲海
AM7:30頃
alt
alt
alt
こちら側から見える雲海の方がモクモクしています(^^)

美ヶ原高原の雲海スポット2ヶ所制覇しました♪


佐久方面へ戻ります!

ぴんころ地蔵尊近くにある
『新海たいやき』
alt

朝食にたい焼き(^^)
近くの道の駅でいただきました
alt
モチモチの皮でお腹がふっくらしていて、餡子もずっしり入っています
羽付きの皮が良いです
美味しいです♪



南下して清里方面へ!
『中村農場』
alt
11時開店に丁度に着きましたが、既に順番が20番目‥_| ̄|○
特にこの後の予定もないので待ちますよ

順番が来るまでお土産でも・・
alt
豊潤プリン&八ヶ岳卵プリン購入!
帰宅してからいただきましたが、卵が濃い感じで美味しかったです♪
プリン好きの娘に合格いただきましたw

1時間ちょっと待ってやっと順番がきました(^^;)
私も妻も『中村農場の親子丼(スープ付)』注文
alt

来ました♪
alt
卵が濃厚でトロトロ・・美味しい(*^^*)
また食べに来たいですが、少し混みすぎですね
通り掛かって空いている時は、また寄りたいです・・空いている事はないかな(笑)


中央道『須玉IC』より帰路へ
多少、渋滞が有りましたが、PM4:00前には帰宅出来ました


雲海ナビ』の出現確立は低かったですが、思っていた以上の『雲海』が見れました
ただ、この時期の標高2000m地帯は寒いです
冬の装備で行かないとダメですね(^^;)





走行距離・・536km
Posted at 2018/10/29 22:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記
2018年10月13日 イイね!

新米貰いがてら新潟ドライブ

10月13日(土)
毎年恒例!新米を貰いに義父実家の新潟へ行って来ました。
『貰いに』とは言っても、ちゃんと代金はお支払いしています。格安で(^^)


30kgの玄米を8袋=240kgになるので、カングーの出動です♪
alt
バックには妙高山

寄り道
燕温泉『河原の湯』

ちょっと寂しい温泉街
alt
温泉街から画像の奥の山の方へ徒歩で15分
無料駐車場に妻と義父を残して1人で探索です


看板がありました
alt

alt
基本は無料ですが、お気持ちを入れる所が有ります・・・お金持ってくるの忘れました(^^;)コメンナサイ

混浴の野天風呂
誰も入っていなかった
alt
乳白色の源泉掛け流し
前日が雨だったからか、少しぬるめでした
温泉で乳白色が一番好きです

alt
小さな滝と川があり、良い感じです

alt

2人を駐車場に待たしてあるので、10分ぐらい堪能して、また15分徒歩で戻ります
ちょっと慌ただしかったです
次はバイクで来てゆっくり浸かりたいかな(^^♪



義父を実家に降ろして
妻と2人で次の目的地へ

日本海 能生『かにや横丁』
alt
alt
ここは一度来たかった所です♪

を息子夫婦宅に発送と、お持ち帰り用を購入!

おまけでいただいた(^^)
alt

海を見ながら食べます
alt
おまけでも食べ応え有りで美味しい・・満足!


今回も日帰りなので、実家に戻ります。
国道253号で十日町方面へ行き、関越道で帰って来ました


今回出動のカングーですが、
お米(240kg)+3人(?kg)乗車で、国道253号の山道でも快適に登っていきます
運転していても240kgの重量が増えた感じがしませんね
カングーのトルク感に大満足です♪
Posted at 2018/10/21 17:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングードライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation