• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H390のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

ご飯屋さん~犬吠埼へ

ご飯屋さん~犬吠埼へ2/18(日)
気になっているご飯屋さんに行って来ました

alt
AM7:00 出発


ご飯屋さんにはちょっと早いのでちょっと寄ります

ひこうきの丘 AM9:00 千葉県山武郡芝山
alt
成田空港を離着陸する飛行機が見えるとのクチコミ

alt
目の前にこれから飛び立つ飛行機がいっぱい
手前に滑走路があり、ここから左奥の方に向かって離陸していきます

alt
30分ぐらい待って居ましたが手前の滑走路に着陸する飛行機は来なかったです
全部奥の滑走路着陸で間近では見る事はできませんでした
時間帯が悪かったのかな・・・と思いながらご飯屋さんへ向かいます


水郷のとりやさん 須田本店 AM10:15 千葉県香取市
alt

お店の向かいが駐車場です
alt

alt
焼き鳥丼親子丼で悩む

alt
先頭に書いてあるので”水郷どり親子丼”に
ふわトロ卵で美味しかった
次回は”水郷どり焼き鳥丼”にしてみます

テイクアウト
alt
水郷鳥まるごと一本

alt
夕飯に部位の説明書読みながら頂きました
全部位美味しかった


香取市までせっかく来たので犬吠埼寄ります

銚子には風力発電風車がたくさん
alt

alt
風が強い地域なのでしょうが、今日は穏やかでした


犬吠埼灯台 AM11:30
alt
トイレ休憩して
alt
海見て10分程滞在



犬吠埼来たらここにも寄ります

さのや今川焼き AM11:50 千葉県銚子市
alt

黒あん3個お土産
白あん1個食べて行きます
alt

出来たては餡が熱くて火傷しそうですが美味しいです
alt




帰路へ
自宅まで約3時間かかります
県境の利根川沿いを快走してPM3:00頃帰宅です

走行距離・・・285㎞
Posted at 2024/02/18 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2024年01月07日 イイね!

2024初ツーリング”房総半島”

2024初ツーリング”房総半島”2024年1/7(日)
房総半島に初ツーリングです



alt
AM5:00気温5℃位あり、1月とは思えない

燃料満タンにして出発!
alt


大原漁港 港の朝市 いすみ市大原
AM8:00
ライダーとしては2番目
alt

alt
漁港の駐車場で開かれています

alt
その場で食べれるテーブルもあります
購入した海鮮をBBQできる所もあり何人かで来れば楽しいかも

alt

朝食に"たこめし"
alt
シンプルに具はタコのみですが、美味しいです
かに汁温まります
お土産にカキ飯買っていきます
alt


喫茶ダイヤモンドヘッド  南房総市千倉
alt
前日、BSフジで放送していた"ビーチボーイズに憧れて"を見たので寄ってみます

何も調べずに来たので空振り
alt
大工さんらしき方が玄関修理していました(^^;)

『ひ・・63』広海ナンバーのキャトルと1枚
alt
真琴のナポリタン食べようと思っていたのに残念!
またの機会に来ようと思う


チーバくんの足(房総半島先端)海沿いを回って・・・
道の駅 三芳村・鄙の里 南房総市川田
AM11:00


"BINGO Burger"今回で2回目
alt

alt

ビンゴバーガーパンプキンスープ
alt
和牛100%のパテ200g(以前初めて食べた時は180gだったみたい)
美味しくて食べ応え大です



房総半島ツーリングは帰りの下道(幕張辺り)がいつも混むので早めに帰ります
PM0:00道の駅 三芳村・鄙の里

PM3:30帰宅
渋滞箇所が少なく、思っていたより時間掛からなかった

走行距離…約330㎞

Posted at 2024/01/07 20:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2023年12月24日 イイね!

年に一度のタンデム

年に一度のタンデム12/24(日)
毎年恒例の有馬記念!
いつもの浦和競馬へ

バイク用駐車場は無料なので、娘とタンデムで行きました
大きい方に乗りたいと言うので”790ADV”で


スタンド席で無料のお茶を頂きながら、各々買った馬券を確認


今年は初めてコースに入ってみます

思っていたより砂がサラサラですね

コースの内側は特に何も無いです



結果・・・
私は④押しでしたがダメでした・・・もう少しでしたが残念!
娘はいつも武豊押しで⑤、組み合わせがダメで撃沈
妻はいつも好きな数字の組み合わせで買うのですが、枠連で当てた♪
以前も万馬券当てた事があるけど我が家の予算は1,000円/1人なので、大したことないです
Posted at 2023/12/25 19:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2023年11月03日 イイね!

2023秋キャンプツーリング猪苗代湖

2023秋キャンプツーリング猪苗代湖11/3(金)、4(土)
昨年と同じ福島県猪苗代湖畔にキャンプツーリングに行って来ました
『2022秋キャンプツーリング猪苗代湖』
昨年より約1ヶ月遅いです

今年もツーリングプラン使います
alt
利用できる範囲も変わりません
alt

《1日目》
alt

《出発》 5:00
『ツーリングプラン』東北道『浦和IC』~『西那須野塩原IC』

《フォンデュ》 (福島県郡山市) 8:40

《あだたら山 奥岳の湯》 (福島県二本松市) 9:40

《麺や・山の駅食堂》 (福島市土湯温泉町) 12:00

《天神浜オートキャンプ場》 (福島県耶麻郡猪苗代町) 15:00


《出発》 5:00
alt
燃料満タンにして

『佐野SA』 6:00
alt
3連休の初日なので、この時間でも車がいっぱいです


『西那須野塩原IC』で降りて下道で

《フォンデュ》
alt
郡山市街のパン屋さん

郡山市のソールフード”クリームボックス”と”双子のクリームパン
alt
クリームボックス”は大友パンのと食べ比べしてみます
ここのはクリームが美味しいです
パン自体は大友パンの方が好みのようです
コーヒーは無料で、外のベンチでいただけます


《あだたら山 奥岳の湯》 (福島県二本松市) 9:40
alt
安達太良山登山口にあり、登山客が帰りに寄るそう
朝はまだ混んでません
10:00オープンまでちょっと待って居ると、宇都宮ナンバーの車のオジサンに声かけられました
オジサンと言っても私よりちょっと年上ぐらいのオジサンです
1300ccのバイクに乗っているそうで、最近のバイクの話やらおすすめの日帰り温泉の話やらしてたら、10:00過ぎてしまいました

alt
料金700円ですが、JAF会員だと50円引きになるそうで、私はJAF会員ではないのですが、オジサンの連れ扱いで50円引きになりました

ここは露天風呂から紅葉が見れるそう
alt
(画像はHPからお借りしました)
来るのが遅かったようで紅葉は終わり時期でした
次回は紅葉見頃時期に来たいです
今年は暑い時期が長かったので色付きも余り良くないそうです
温泉が気持ち良く、ここでもオジサンと喋っていたら1時間も経っていました

岳温泉から安達太良山登山口に行く道沿い
alt
所々良い感じのところはありました
紅葉と言うとどうしても赤色を求めてしまいますね


安達太良山をぐるっと回って裏磐梯桧原湖方面へ

《麺や・山の駅食堂》
alt
寄りたかった食堂は混んでいたのでこちらに
alt
裏磐梯は五色沼に行く観光客が多く、ここも出て来るまで少し待ちました


小野川湖畔
alt

alt

alt


桧原湖を1周と思ったのですが、キャンプ場にチェックインする時間が遅くなりそうなので、磐梯山ゴールドライン通ってキャンプ場に向かいます

磐梯山ゴールドライン
alt

alt


alt
桧原湖周辺はもう少ししたら通行止めになるようです


alt
磐梯山


ヨークベニマル猪苗代店

《天神浜オートキャンプ場》
alt
バイクキャンプフリーサイト1,650円
alt

バイクは砂地NGです
車のみOK
alt

16:00には段々暗くなってきます
alt

alt
磐梯山見ながらぼーっとできます
夕陽が沈むところ撮ろうと思っていたのに気付いたら沈んでた・・・
alt

夕食
alt
基本シングルバーナーで温めて食べられるもの
おでんをつまみに・・・
alt

この日は昼間25℃以上あり夜でも10℃位でした
朝方は冷え込むと思うので
alt
ハクキンカイロをシュラフの中に忍ばせます
朝方少し寒いくらいでしたが、カイロ効果ありでした



《2日目》
起床 6:00
alt

朝食は前日パン屋さんフォンデュで購入しておきました
alt

撤収完了
alt


2日目のコースはこんな感じ
alt

《天神浜オートキャンプ場》7:30

《八町温泉共同浴場 亀の湯》 (福島県玉梨) 9:30

《上田の郷》 (新潟県南魚沼市) 12:30

《とのやささだんご店》 (新潟県湯沢) 13:30

『ツーリングプラン』関越道『沼田IC』~『浦和IC』
《KTM埼玉》18:00

《帰宅》 18:30



alt
2日目も天気は晴れ


会津柳津辺りから只見川沿いの国道252号
alt

alt


《八町温泉共同浴場 亀の湯》
alt

道を挟んで向かいの所に駐車
alt
先客が居そうです

野尻川沿いの階段を下りていくと
alt

風情のある看板
alt
※協力金300円以上を箱に入れる

混浴で脱衣所は男女別れていますが湯舟は一つです
先客2人(オジサン)居たので湯舟の写真はありません
熱めの湯で鉄分が含まれている様な茶褐色です

ここでもオジサンとおすすめ日帰り温泉の話やら紅葉時期の話などをして30分ぐらい入っていました
この先の予定で魚沼市の『すし処 鮨岡』で本気丼(マジどん)食べたかったので向かいます

国道252号で新潟方面へ行こうとGoogleMapでセットしたら、この先通行止めで迂回していく道を案内されました
予定では2時間位だと思っていたのに4時間かかるみたい(^^;)
道路脇に”大型・大型特殊車は通行止め”の看板が・・・
そういえば対向車があまりにも少なかったし、道も空いていて快適に走って来ましたのでちょっと不安でしたが、ナビを無視して行ってみました
結果、片側通行の箇所が多数ありましたが、普通車は通れました


只見線沿いを走っていたら電車を発見!
alt
バイクを停めカメラを向けた時はこの状態でした(赤丸内)

電車が行ってしまいましたが駅だけでも
alt

田子倉湖辺り
alt

alt
もっと紅葉の凄い所は有ったのですが、道脇に停められるところはほぼ紅葉狩りの観光客の車が居て寄れなかった


魚沼市抜け目的の『すし処 鮨岡』に着いたのですが、凄い混雑ぶり・・・
予想以上の混み具合なので諦めます
次の候補『うおぬま倉友農園 おにぎり屋』に向かいます
ここも激混みで凄い行列でしたので諦めます


《上田の郷》
alt

ここは南魚沼の本気丼(マジどん)の一軒で、ここの丼は天丼!
alt
御飯の量は中(300g)で
alt
待ちきれずにちょっと食べています
『すし処 鮨岡』の本気丼は海鮮丼で、一度食べた事があります
天丼も美味しいです
魚沼産のコシヒカリが美味しいのでしょう
蕎麦とけんちん汁もありボリューム大でした
中(300g)でもお腹いっぱいです



《とのやささだんご店》
越後湯沢駅前にあります
以前購入して美味しかったのでリピートです
お土産に笹団子買って帰ります



『ツーリングプラン』は関越道『沼田IC』からなので、国道17号で三国峠経由で・・・
alt



沼田ICから関越道に乗ったのですが、渋滞が発生しているようで北関東道→東北道案内されました
今度は東北道『佐野藤岡IC』付近で事故渋滞発生!
高速道のすり抜けは嫌なので、ナビの指示通り下道に降りて、再度『館林IC』から東北道へと案内されました
思っていたより時間が掛かりました



《KTM埼玉》
12月3日に車検が切れるので予約しに寄りました
11月の作業は埋まっていて、12月1日からの作業でお願いできました
車検時、Fタイヤ交換したかったのでタイヤ注文
Rタイヤは車検は大丈夫みたいでしたが同時に交換する事にしました



《帰宅》 18:30

2日間走行距離・・約800km (メーター表示)
2日間走行距離・・約720km (GoogleMap表示)
誤差がやっぱり多いな
Posted at 2023/11/07 21:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記
2023年05月28日 イイね!

KTM BRAND FESTIVAL 2023

KTM BRAND FESTIVAL 20235/28(日)

筑波サーキット コース1000にて開催の『KTM BRAND FESTIVAL 2023』に行って来ました



タイムスケジュール
alt


AM7:30出発
alt
本日はKTMのイベントなので790ADVです

AM8:50頃着
alt
ほぼKTM車両ですが、他社メーカー車両も居ますよ

alt

alt


体験走行(事前予約した方々)
alt
自分の愛車で走行できます・・・但しKTM車のみのようです

KTM RC390 CUP 予選
alt
久しぶりに見ましたが、やっぱり楽しいです


エクストリームショー
約8年前の『KTMオレンジフェスティバル2015in筑波サーキット』でも見ましたが、迫力があり楽しいです

alt
普通にウィリー

alt
両手放し旋回

alt

alt

alt
木下真輔さん
車両は"KTM 890 DUKE R"
色々カスタムされています
リヤブレーキキャリパーが2個ついてる
alt
フットブレーキ以外でもブレーキが掛けられるようになっていると思われます・・・詳しく見てこなかったので想像です(^^;)


GASGAS トライアルショー
alt

2人でウィリー
alt

4人飛び
alt

これは迫力ありです
alt

alt

alt
藤原慎也さん&小玉絵里加さん
午前中のショーはこんな感じでした


ここで"Red Bull"登場
alt

おねえさんにもらった
alt

冷えていて美味しかったよ
alt


ここで新車発表
"KTM 890ADVENTURE 2023model"
alt
6月発売かな

alt
エンジンアンダーガードが大きくなったよう
外装は大分変っています


KTM LC8 エンジン分解説明alt
1290 SUPER ADVENTURE-Sに載っているエンジン

部品構成や機能の説明しながら分解していきます
alt

今回初めての試みだそうです
alt

いつもは1日かけてディーラーの方に説明しているそうです
約30分ぐらいでしたが、腰上まで分解説明して終了です
alt

分解できなかったところ
alt
ピストンが凄く薄いですね
十分楽しめました


トークショー
alt
坂田和人さんと小室旭さん

Moto3のお話などされていましたが・・・
丁度お腹が空いてしまい、キッチンカーで並んで昼飯食べていてじっくり聞けなかった
alt


KTM RC390 CUP エキシビジョンレース
alt
10週の内、一度ピットに戻りライダーがヘルメットを脱いで"RedBull"を1本飲み干さなくてはいけないルールで、ピット裏で見ていたのですが、おもしろい光景でした


午後のエクストリームショー、GUSGUSトライアルショーやトークショーもあったのですが、最後までいると遅くなるので早めに帰ります
alt
朝から来ていた方々は半分以上帰っていたみたいです


PM3:00帰宅
参加賞のイベントオリジナルステッカーです
alt

やっといろんなイベントが開催されるようになり楽しくなりますね♪
次は6/25(日)の『2023NANKAIライダーズmeet』に行こうかな
先着300名のサーキットクルージングが気になっています
Posted at 2023/05/28 18:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 790ADVツーリング | 日記

プロフィール

「[整備] #C3エアクロスSUV エンジンオイル交換&AdBlue補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1405009/car/3410477/7430919/note.aspx
何シテル?   07/22 16:47
H390です。よろしくお願いします。 2011年6月にたまたま江の島に生しらす丼を食べに行った時にたくさんのPCXに遭遇しました。 その時に一目惚れ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

KTM 790ADVENTURE KTM 790ADVENTURE
念願の大型バイクにステップアップです 390DUKEから乗り換えです 700~800㏄ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
2012年1月21日納車です。
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
妻、娘用のC3 AIRCROSS SUV BlueHDi 初めてのディーゼル車です。 ...
ルノー カングー ルノー カングー
現仕事用のライトエーストラックと交代です(*^^*) あくまでも仕事用ですw 画像はグリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation